• 締切済み

ハーブティーにもカフェインは入っている???

buminの回答

  • bumin
  • ベストアンサー率31% (219/686)
回答No.4

#1です ハーブ、ハーブティ、カフェインについて少々補足します(^^ゞ 一般にハーブティと言えば薬効の期待できる植物の抽出液の事ですが、日本ではいわゆる煎じ薬のようなものは普通含んで考えてはいないと思います ハーブにも例えばガラナのようにカフェインを大量に含むものもあります カフェインは植物由来の覚醒作用を持つ物質ですのでノンカフェインと言っても全く含まれていない訳ではないケースもありますが、薬効と言う観点からはほとんど無視できる場合ノンカフェインと称する事もあります 注)ハーブティはカフェインを含んでいないものがほとんどですが、ハーブ入りティ(紅茶や緑茶)と言うモノもありますのでご注意下さい

関連するQ&A

  • 妊娠中のハーブティー

     妊娠中はカフェインがあまりよくないということで、一日2~3杯程度に抑えるようよく言われています。麦茶、ウーロン茶、そば茶、ハーブティーなどは特に問題ないと聞きました。  ただ、ハーブティーの中にも種類がたくさんあります。(妊婦用のハーブティーというのもありますが、自宅にこれまでに買ってたくさんあるハーブティーを、その日の気分でチョイスして飲みたいと思っています。)ハーブティーの中でも、○○の葉(ハーブ)は妊婦には駄目、または○○にはカフェインが入っている、というのはあるのでしょうか。  ハーブティーとして売られているものだったら、比較的何でも大丈夫か心配です。(私はハーブの葉っぱを買っているので、それらをブレンドして飲み、ティーパックはほとんど使いません。)  ご存知の方教えてください。

  • ハーブティーは不眠症に効きますか?

    私はもともと夜になると元気になってしまうタイプで、そのせいか 寝つきがものすごく悪くて困っています。 心療内科で寝つきを良くするお薬を頂いていますが、 それでも横になってから1時間くらい眠りにつけないことがよくあります。 以前、そういう場合はハーブティーが効く、ということを聞いたことがあるのですが、 本当でしょうか。経験のある方、教えて下さい。 ハーブティーは未経験なので、どういう種類がいいのでしょうか。 また、他に眠りやすくなる方法があったら教えて下さい。

  • ハーブティーの適量ってありますか?

    最近あまり寝付きが良くなくてよく寝れるように、とカモミールとセントジョーンズワートがブレンドされたハーブティーを飲んでます でも寝付きより味と香りがとっても気に入ったので就寝前だけでなく会社での休憩時間や家でも普通に飲んでます 一日10杯以上飲んでます でもハーブティーだからってガブガブ飲むのっていいのかな?と気になったので質問してみました 全く気にしなくても大丈夫ですか? また、飲みすぎに注意したほうがいいハーブティーがあったら教えてください

  • ハーブティーの入手方法

    最近寝つきが悪かったので、ここで教えていただいた通り、寝る前にハーブティー(カモミール)を飲むようになりました。 これが効果テキメンで、これから毎晩飲むつもりです。 ただ、ひとつ問題があります。 それは・・・ハーブティーのティーパックが高い! ということなんです。 今使っているのは、10個入りで約300円。1ヶ月で900円になります。とてつもなく高くはないんですけど、これからずーっと飲みつづけるとなると、ちょっとでも安くできないかなぁ・・・なんて考えています。 ハーブティーの金額ってどれでもこんなものなんでしょうか? これよりもちょっとでも安くできる方法をご存知の方、お返事まってます。

  • ノンカフェインのお茶、ハーブティーのティーバッグ

    お茶やハーブティーなどのノンカフェインもので、 美味しいティーバッグを教えてください。 メーカーと商品名を具体的に教えて頂けると助かります。 (例えば同じペパーミントティーでも、メーカーによって味は様々だと思うので…) 仕事の休憩時や眠る前に、手軽に一人分作りたいので、 市販のティーバッグでお願いします。 (フレッシュハーブティーを自分でその場でブレンド、  だとか、やかんで10分煮出して、とかは憧れるけど職場では無理なので…。) 今まで珈琲、紅茶、中国茶中毒でしたが、カフェイン摂取量を減らそうと、 ルイボスティーやマテ茶、タンポポ珈琲、 ハーブティーと色々チャレンジ中です。 人工的な香料の匂いが強かったり、 果汁エキスでごまかしているようなフレーバーティー系、 スパイスが効きすぎて、カレー屋さんレベルになっているもの、 劣化したハーブティーに良くある、土っぽい雑味が強いもの、 などは苦手ですが、 健康茶系からフレッシュハーブティーまで、特に好き嫌いはありません。 美味しい物を、色々と取り揃えて楽しみたいと思っているのですが、 連続でチョイスを失敗して落ち込んでいるので、 是非、よろしくお願いします。

  • ノンカフェインティー ハーブティー

    紅茶の中でも特にフルーツティー(日東紅茶のアップルやピーチ)などを好んで飲んでおりましたが、カフェインのせいかイライラしてしまうようになりました。またストレスの多い生活を送っており大好きなお茶でほっと息抜きをしたいと思っております。 イライラを抑える効果のあるハーブティーやノンカフェインのフルーツティー、香りを楽しめるノンカフェインのお茶など、おすすめのものがありますでしょうか? また、美容と健康に良いお茶などにも興味があります^^ インターネットなどで購入できてお手頃なものがあれば教えていただけたらと思っております。 よろしくお願いいたします。

  • ハーブティーとチョコレート

    ハーブティーの講座で、ハーブティーを飲みながらチョコレートを一緒に食べると、ハーブの有効成分が体内に取り込まれなくなるので、一緒にとらないほうがよいと言われました。本当でしょうか?ちまたのショップでは、その両方を取り扱っている所も多くそういう注意事項も聞いたことがありません。また、本当であれば、理由も教えてください!

  • ハーブティーっておいしい?

    ハーブティーっておいしい? ハーブティーをおいしいと言って飲む人って無理してませんか? それを言ったらコーヒーや紅茶も同じでは、とは言わないでください。 歴史的にも嗜好品としての「格」が違うので、ここではキッチリ分けて考えさせてください。 さて、カモミール、ローズヒップ、ハイビスカス、ペパーミント等…はっきりいって何度飲んでもおいしいとは思えません。 (ローズヒップとハイビスカスは、砂糖を入れて甘くすれば口に合いますが…) レモングラスは例外的に「まあ、悪くはないな」というかんじです。 刺激が少なくすーっと体に入っていくのがいい。 リラックスやリフレッシュに効く気がして好き。 ナチュラルにおしゃれな雰囲気が好き。 もはや珍味のつもりで好き。 薬湯と思っているから味は気にしない。 というのならわかりますが、舌に美味と思っている人、いらっしゃいますか? たぶん、本当はいないと思いますが… いらっしゃったらコメント欲しいです(>_<) 私の友達でモデルをやっている子が「本当はファストフードやラーメンが好きだけど、雑誌インタビューでは「朝はフルーツ。ヨーグルトやハーブティが好き。自炊は野菜や魚中心」って言わなきゃダメなの」とヤサグレていました。 「お肉もお酒も大好きです!」と堂々と言えるモデルは、本当の売れっ子だけなんですって。 ハーブティーをおいしいと言って飲む人って無理してませんか? どうぞよろしくお願いします。

  • ハーブティーの効果について

    ハーブティー好きな友人宅でハーブティーを出された時の話です。 私は寒がりなので、その日多少の厚着だったのですが。 友人宅に寄る前に、お土産のお菓子をデパ地下で選んでいた時は 全然何ともなかったのですが。座って、笑い話をしながら 種類の違うハーブティーを1杯ずつ。計2杯ぐらい頂いたところで、滝のような汗が!! もう恥ずかしかったです。 昔から汗かき体質なのですが、これはハーブティーの効果なのでしょうか? それとも、温かい飲み物で体温が上がった+厚着+笑ってたら体があたたまった のでしょうか? (厚着の程度は、ヒートテック+カットソー+ニットでした)

  • ハーブティーの選び方

    先日リラックス効果があるというハーブティーを友人にもらい、飲んで寝たら凄く熟睡できました。不眠気味で夜中に何度も起きてしまうのが悩みだったので、嬉しくてこれから色々試してみようと思ってます。 今はスーパーで普通に購入したカモミール&オレンジピールのティーバックを飲んでます。 都内に、enherbや生活の木といった専門店があるようなので興味があるんですが、同じカモミールでもお店や商品によって違うものなのでしょうか? ティーバックのハーブティーでも効果があるような気がしていますが、やっぱり専門店の方が質が良いのでしょうか?確かに、先日いただいたものはティーバックでしたが、テトラタイプの目が粗いものでした。 お店の方はやっぱり値段が高いのかな、、とか迷っています。HP等は見ていますが、慣れないので違いがよく分からずにおります。 詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただけますでしょうか。 お店もおすすめがあれば詳しく伺いたいです。特に色々相談しながら選べるようなショップですと嬉しいです。よろしくお願いします。