• ベストアンサー

I'll be back in an hour. 「1時間以内に戻る」

zak33697の回答

  • ベストアンサー
  • zak33697
  • ベストアンサー率27% (275/1016)
回答No.5

日本語での適切な語彙としてどれが妥当かと言う質問でしょう。 もう一度復習すると、in, after がどういう 意味をもって米国人が使うかを述べます。 in an hour: 30分もありうるがでも米国人の大方は1時間を 想定し、それ以上の時間経過はない。とします。 after: 一時間経過すれば、。。。 早くて一時間後であるが、2時間、3時間。。。。後 と解釈します。 日本語の”1時間後に戻る”を”after”で英訳すると2時間、3時間。。。後もありなので、 待ち合わせでafterを使うと約束になりませんネ。 日本語にするときは、この点を考慮してcontextから”後”、”内”の どちらかを選択することになるでしょう。

roiyaruzu
質問者

お礼

回答ありがとうございます >in an hour: 30分もありうるがでも米国人の大方は1時間を 想定し、それ以上の時間経過はない。とします。 あ、なんか掴めた気がします。 「~後に」という訳を使う場合、in an hourは「ちょうど1時間後」にっていうニュアンスなんですね。 「ちょうど1時間後」+「それ以上」がafterですね

関連するQ&A

  • in an hour の意味

    in an hour の意味 1時間後と1時間以内どちらの意味でしょうか? また in half an hour は1時間半でしょうか単に30分でしょうか? よろしくお願いします

  • than in an hour okay?の意味

    英語で、いつでも電話していいよ と言ったら、 than in an hour ok?と来たのですが、これは、一時間以内にかけていい?か、一時間以上話せるか、どちらでしょうか もしかして、別の意味でしょうか

  • 「時間が(1時間)かかる」と「It is an hour.....」

    専門家にお願いします。 「1時間かかる」の定石は「It takes an hour.」であることは理解しているつもりです。 では,「It _is_ an hour to get there.」などのような、「be動詞」での時間所要表現は可能でしょうか? これは文法家の間でどこまで認められているものでしょうか?

  • we stopped an hour

    プログレス21 Book2 16ページに We stopped an hour for lunch,but we will be there before it gets dark.. という文がありました。 「1時間止まる」は「stop for an hour 」ではないのでしょうか? このダイアローグの下の例文は 「We will stop for an hour at lunch time.」 「We will stop for an hour when it is time for lunch.」 となっています。

  • in the next hour とは

    Can we ask that we receive the Final report in the next hour please. 通常の感覚で、1時間以内、3時間以内、6時間以内、営業時間内のどのニュアンスでしょうか。 また、Shuoldを使ったケースでは、より厳格になると思われますが、どんな感じで使用されていますか。 ビジネス / プライベートでも異なると思いますが。 お願いします。

  • I want to be/become ~ のことと I will be/come back のこと.

    次の2つのことについて教えてください。 ・たとえば、「教師になりたい」という文なら I want to be a teacher. ですよね。でも、よく考えたら「~なりたい」ではなくて「~でありたい」と言っている、つまり状態的な内容を言わんとしている気がするのですが。次の文のようにも言えるようなのですが(というかジーニアスにはそうなってた)、 I want to become a teacher. 日本語から考えたら一番すっきりする(気がします)が、英語的には何か変な感じが・・・。たとえば「明日は忙しくなりそうだ」なんてのも、 I will be busy tomorrow. でbecomeじゃない気がします。どうなんでしょう? ・次のこともちょっと上のことに似ていることかもしれません。 昔シュワルツェネガーがなんかの映画で言ってた I'll be back. ってありますよね。これって「戻ってくる」ってことなんだと思うんですけど、次のようには言えないんですか? I'll come back. あと、ジーニアスに出てたんですけど、「すぐそちらに行きます」という文が I'll be there in a minute. で、I'll go ~ とは言わないと書いてたんですけど、それってどうしてなんですか? 以上2点、どちらかでも構いません。こうじゃないの、というのでも参考にさせていただきます。よろしくお願いします。

  • I'll be stuff telping(?)

    次の動画 http://www.bloomberg.com/video/91601936/ 4:19ごろ ...but offer a lot of it follows Facebook, I'll be stuff telping(?) to literally coming in coattails exploit euphoria, that's something to watch for. と聞こえますが telping(?)のところがわからず意味もよくわかりません。よろしくお願いします。

  • I'll walk on your back の意

    背中に怪我をして大変な仲間へ対して、 I'll walk on your back anytime. とは、どのような解釈をすれば良いでしょうか? ふざけて、 to say something to someone in order to have fun by embarrassing or annoying them slightly in either a friendly or an unkind way のようなパターンなのか、 I got your back のように、励ましの言葉なのかわからず困っています。 どなたかネイティヴや帰国子女などの方に教えていただきたいのですが、もし宜しければお願い致します。

  • 住友林業について

    住友林業は、なぜ高価なのにダサい家ばかりなのでしょうか? ダサい住林の家ベスト5 5位 http://ameblo.jp/hanatama-blog/entry-10849808479.html 4位 http://morishi3723.blog85.fc2.com/blog-entry-206.html 3位 http://smartstage.blog109.fc2.com/blog-category-1.html 2位 http://secretakb48.blog.fc2.com/ 1位 http://labhouse.blog54.fc2.com/blog-entry-318.html 社員さん大歓迎ですよよ(^^)/^

  • 先物

    昨日の後場からの上昇と、今日の大幅な下げ はそれぞれ、要因となったものは何かあるのでしょうか? 今経済指標 http://www.gaitame.com/market/yosoku.html#back をみても要因となっているものは特になさそうだったのですが・・・ http://market-note.seesaa.net/article/102423351.html http://28jiu.blog106.fc2.com/blog-entry-5519.html http://ameblo.jp/syotyou-taku/entry-10114093749.html http://usdoller.blog87.fc2.com/blog-entry-81.html のあたりも参考になりそうなのでちょっと読んでみます・・・