• 締切済み

親に老人ホームへ入れと言う事は・・

30代後半の専業主婦です。 1歳の子供がおり、来年には第2子が年子で生まれます。 母は76歳で、ウチから4時間離れてる場所に一人で住んでいます。 2年前に父を亡くし、それからは家の手入れやメンテナンスが全くできず、買い物にも今まで父と車で行っていたので、自転車にも乗れず不自由しているようです。 そしてもう歳なので、常に体調を崩していて、一人目の妊娠してる時に母が入院手術をしなければならず6ヶ月で母の介護をする為に里帰りする事になりました。 そして一人目を出産し、離れた土地で育児をするにも母が常に体調が悪く心配で度々帰省していました。 帰ると、買い物を手伝ったり、電球の交換、日曜大工、植木の手入れなど母が出来ない事をやったりします。 ところが、もう1歳の子供を連れての電車での帰省は困難になり、来年出産したらもう簡単には帰れません。 母は「一人娘なんだから実家にしょっちゅう帰ってきて当たりまえ」との考えみたいで、父の病気での介護、母の手術での介護、結婚して1年の半分以上を実家で過ごしています。 結婚して5年、年末を夫と自宅で過ごしたのは1回だけです。 主人は元より、向こうの両親も快く思っていません。 そして今回出産間近になってまた体調が悪く入院手術と言い出しました。 医者からなんと言われてるのかはしりませんが、検査をしたとメールで言っています。 ただ、私も早産気味と診断され安静と言われてる中で、母の事も気がかりですが、娘の世話もあり、不安や心配メールばかり送ってくる母にイライラしてきました。 これから年子の育児をしながら遠く離れた母の様子を見る事はできません。 かと言って、私の家に一緒に同居も出来ず、私の家の側でアパートを借りたって友人も居なければ新しい所で76歳の母が心機一転やれるとは思えません。 母は自分がまだまだ私の手伝いを出来ると思ってるようですが、実際は1歳の子供の面倒すらも怪しく危なっかしくて預けられません。 父が亡くなってから、一人で暮らしてるせいか言葉もすぐには出てこず、ろれつも回らない感じです。 母は私の側に住んで、毎日お茶のみ程度に孫の顔を見れたら・・なんて漠然と思ってるようですが、私にも生活があり、ユッタリお茶なんか飲んでられません。 一番やっていけないと思うのが、母は私の主人の事を嫌っているところです。 娘を遠くに連れて行った、自分が寂しく老後を暮らしてるのは主人のせいだと勝手に逆恨みし、主人に対して無愛想な態度をする事です。 ウチに1度泊まりに来ても先に寝てしまう。 主人がウチに来ても挨拶したらプイっと別の部屋へ行き、食事も別に取ったりします。 そんなんでうまくやれるはずがありません。 度々車で帰してくれる主人に感謝していいはずなのに、逆恨みするなんて筋違いなのです。 私には育児も介護も一緒には出来ず、しかも母の態度を見てるとうまくやっていけるようには思えないです。 母には老人ホームに入って欲しいと思っています。 ゆくゆくは「私はアンタの育児の面倒を見て5~6年したら老人ホームに入るわ」と言っています。 でも、今入って欲しいのです。 もし、5~6年今の所に住んでいて何かあったら、どうするんだろう? かと言ってコッチの狭いアパートに押し込み私が相手をしなかったらボケてしまうんじゃないか? 色々考えると人の目のある老人ホームしか思い浮かびません。 私も一人娘として張り裂ける思いですが、仕方ありません。。 言ったら母はショックを受けるでしょうか? 絶望するでしょうか? 主人を恨むでしょうか? ご両親を老人ホームに入居させた事のある方はその決断やタイミング、言った時のご両親の反応はどんな感じでしたか?

みんなの回答

  • marun_2008
  • ベストアンサー率26% (268/1004)
回答No.6

ちょっとテンパってるようですがおちついて 30代女性です。 老人ホームに入れる!という結論からではなくて 週に1回の訪問利用とかからはじめてはどうですか 何人かで体をうごかしたり歌を歌ったり 脳の刺激になります、少しは気がまぎれるかも (あなたもお母さんがそういうことをしてれば気がまぎれるでしょう) まずはいいイメージを植えつけてゆっくりいきましょう いきなり老人ホームに入れると ご実家の手入れが今より頻繁に必要になり大変です。 人の住まない家はあっという間に荒れます。 また今回の入院については帰れないでいいと思います 一人娘なんだから仕方ないでしょう

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pantaron_
  • ベストアンサー率22% (213/960)
回答No.5

私が20代のころ、介護していた祖父を父が施設に入れました。 質問文を拝読すると、質問者さんも大変おつらい状況に置かれているようです。 一人っ子のようですが、親戚はいらっしゃないのですか?親戚の方に協力してもらうのではなく、相談してみてはいかがでしょう。状況をまず説明してどうすればいいのか、聞いてみるとか。 私の経験では、遠く疎遠な親戚ほど、手は出さないけど、口は出してきます。 次に、役所の老人福祉課のような場所に相談に行きましょう。収入に合わせた施設の情報を提供してもらっておきましょう。 お母さんには事前にこうしたいけど、とかは言わない方がいいと思います。もうお膳立てが全部終わってからです。 きっとお母さんは恨みごとも言うと思いますが、数年してから入るよりは、頭がしっかりしているうちに入所して、その施設の生活に慣れた方がボケにくく、生活も楽しめます。 うちの祖父はかなりボケが出てから入所したので、一気にボケました。 お子さんとこれから産まれてくるお子さんを一番大切に考えていいと思います。ご主人ともよく相談して、あまり一人で抱え込まないようにしてくださいようにね。

jagaco
質問者

お礼

親戚も皆80代で子供も独身だったりで、まだまだ私の母の心配どころではありません。 最近、私の同級生の親が死後1週間経って見つかりました。 一人暮らしで、階段から落ちたそうです。 もう人事ではなくて本当にどうしていいかわからないです。だけど、日中は育児に追われ、役所に電話する暇もないです。 いま朝の5時30です。 五ヶ月の子供がもう起きてます。 もう少ししたら1歳の子供も起きます。 一日母の事も思い出す暇もないです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rnjm4
  • ベストアンサー率33% (55/165)
回答No.4

高齢者介護の分野でお仕事をさせて頂いている者です。 まずはお母様が、今は独り暮らしでもやっていける健康と能力、経済力があるか確認が必要と思われます。主治医や近所の方からきちんと話しを伺う事はできないでしょうか。 質問者様のお話から、認知症の初期、うつ病の心配を感じさせます。 地域には、元気な独り暮らしの方へのサービスや介護保険サービス等様々あります。体が元気ですと施設入所には大変な費用がかかります。介護保険の施設はそれより安いとはいえ、現状では一般の収入がある方は、月十万強かかります。かつ一年以上待っている方がたくさんいます。 大変な中と存じますが、現状を確認され、お母様の住まいの市役所担当係に相談されるのが、はや道で確実かと思われます。 協力体制を作ってからなら、施設の話しもしやすいかと。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

私は親を老人ホームに入居させたことはありませんが、親に振り回されている友人数人から、よく相談を受けます。 みんなあなたと同じ様に、 『親がこう言う。こっちだっていっぱいいっぱいなのに。言うことを聞かないわけにはいかなくて・・・・』 と、いいます。 で、『もし、親の言うことを聞かなければ、どうなると言うの?』と聞くと、『無視される』『怒って手がつけられなくなる』『親だから、ほっておけない』 と、言う言葉が帰ってきます。 でも、私は思いますよ。無視されたからって、親が怒ったからって、何か都合がわるくなるのか?親に送金を止められるとでもいうのか??と思います。 結婚して家庭を持った以上、まず守るべきは自分の家庭です。親のことは、自分の家庭がきちんとできた上で、プラスアルファとして出来ればやればいいことです。親の面倒をみるあまり、子供にしわ寄せがいったり、ご主人と不仲になるのは、本末転倒です。 まして、質問者様の場合、子供はまだ乳飲み子じゃないですか。中高生ならまだしも、親が、絶望しようとショック受けようと、ご主人と2人で必死に子育てしないといけない時期ではないですか?? 実際、私が相談に乗っている友人の一人は、自分の母親の意見に振り回されるあまり、仲の良かったご主人と不仲になってしまっています。それでも、彼女は、母親に『No』が言えないですね。 親に、Noを言うべきです。親だって人間です。その考えは絶対でも、すべて正しい訳でもないんです。親の言うことに、適切にNOが言えてこそ、一人前に親離れした大人・・・・だと思いますよ。 私は、質問者様の考えは、ごもっともだと思います。だから、今は勇気を出して、母親にNOを言うべきです。 できないことはできない。間違っていることは間違っている。迷惑なことは迷惑。それを、親にはっきり言えるのは、ご主人でも、ご主人のご両親でも、老人ホームのスタッフでもないんです。 実の子供だけなんですよ。

jagaco
質問者

お礼

ありがとうございます。 私も母がもう少し若かったり人様に迷惑かけずやっていけるのならほおっておきますが、最近の近所の人も冷たく、父が亡くなった頃から母の老人の1人暮らしをうとましく思ってるようです。 火事を出してしまうんじゃないか?空き巣に狙われるんじゃないか?倒れたら自分の家が気づいてあげなきゃいけないんじゃないか? 木の葉が散らかっててもお構いなし、雪が降ったら手伝わなきゃいけないのか? そう言うのがヒシヒシと伝わってきます。 「頻繁に帰ってあげて。お母さんの事よろしくね」隣からそう言われました。遠回しに「うちを頼りにしないで」と言われたような気がします。 だけど母は引っ越す意思はないようです。 歳なので、全部こっちが調べてお膳立てしないと動きません。 私も動けず、ネットでは調べてますが、娘の世話や自分と娘の病院とかで、パソコン広げる時間もありません。 携帯でこのgooにアクセスする時間を取るのがやっとです。 私が知らん顔すれば近所の人が迷惑すると思うと気が気じゃないです。 近所に少し何かを頼める親戚とかがいたらいいのですが‥

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Granpa-pc
  • ベストアンサー率42% (241/563)
回答No.2

85才の義父を老人ホーム(高齢者適合住宅)に入れている60代男です。 子育ての大変な時期に、老人の面倒をみるなんて大変ですよね。 書かれている条件でお母さんを見るなんてとてもしんどいことだと思います。 私も老人の域になりつつあるわけですが、老いて子供の世話になるなんて、動けなくなるまでいやですよ。 育った環境も性格も全く違う義父母と同じ家での生活は1カ月程したことがありますが、両者にとってよくないと感じました。 あなたの場合も、お母さんには老人向け施設に入居してもらうのがよいと思われます。 老人向け施設を昔の養老院のみじめな施設と思っている人も多いのではないかと思いますが、殆どの施設はそんなことはありません。 入居者は大切にされていると私は思います。 ただ、施設によって費用がとても高いところもあります。 費用は一人部屋・大部屋などの違いの他、地域、介護度によって変わります。 また入りたいと言ってすぐ入れるものでもありません。 多分、田舎の方が入りやすいし、費用も安くつくでしょう。 まずは、介護認定をしてもらって(認定がつかないくらい元気なのであればこれまで通り一人で生活してもらうのが筋)入居を申し込むことですね。 自分が元気なのに子供に頼る老人は情けないですね。 私はそんな老人にはなりたくないです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kasumimama
  • ベストアンサー率44% (1218/2747)
回答No.1

お疲れ様です。 離れていると大変ですよね!!! 私の場合は祖母です。 私37歳は1歳10ヶ月の双子 と うつ病の 実母 と 弟 を主人に養ってもらっています。 その上、1時間でいける場所ではありますが、祖母が入退院の繰り返しで2.3日に一度双子を連れで電車で行き来相当疲れました。 結局 それがしんどくてうちに呼び、アルツハイマーであることも判明しました。 それから介護認定を受けて、施設のことも視野に入れました。 でも老人ホームは高いです。年金で入れるようなところはいっぱいです。予約しても1年2年待ちで、誰かがいなくなれば入れるといった状況です。 ですから私は今 私以外の6人の世話ばかりです。まぁ大変です・・ 体の具合はどのような程度でしょうか? まずは、本人に話すよりも先にこっそりと進めてはどうでしょう。 (1)満65歳以上の人。 (2)満40歳以上65歳未満で、特定疾患の人。 に当てはまりますか? もし認定可能な感じであれば 市役所の介護保険課に相談してみてはいかがでしょう。 それで認定が降りれば、デイサービスやヘルパーさんもお願いできます。 安いホームに入るには要介護3以上だったかしら 相当悪くないと入れません。 そういうできそうなことをまず 学んで解決できないかなっと思いました。私も認定受けたばかりで無知なのであまり当てになりませんから きちんと市役所等で相談されると良いと思いますよ。 入れもしないのに金額も入る見込みもないのに、いきなり老人ホームに入ってほしいと言っても揉め事になっては気が疲れてしますよ? まずはどんな状況でどんなサービスを受けられる可能性があるのか できないことはできない。今の生活が大事ですよ。 私も一人で大変だけど私はなんとか一緒に暮らせてるので出かけるしんどさはなくなりましたが、 どんなことも何か行動を起こしていけば少しづつ必ず解決していくと思います。 ご主人のことだって大事です。それで夫婦仲が悪くなったらいやですしね・・・ 理解もしてもらいたいですけどね・・・ 祖母ですが、もう施設に入ってねと私は言いましたが。 泣いてました。施設嫌いだし、そういう年齢ということで悲しんでるようす 幸い????認知のためにすぐ忘れてはまた家に帰ると言い出し もう帰れないよの繰り返しですが 面倒見れないとかじゃなくて、施設はいいとこだという印象を植え付けてます。 そこまでの年齢ではなさそうなのでごまかしもきかないとは思いますが 本当に大変なことは大変だと正直に言えばよいと思います。 心配だから施設考えない?っと。 まずはそれを言うまでに市役所ですよ。とりあえずはできる範囲のサービスをまず探してみませんか?

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 老人ホーム

    老人ホームについてご質問します。 要介護5、障害者1級の父が現在は入院していますが、今度退院する事となりました。両足はありません。少し認知症もあります。 実家に兄と母は一緒に住んでいて、年金を含め月の収入が35万ほどになります。 自宅介護は無理だと思っていて、老人ホームに入れたいとは思っていますがお金の都合がつきません。老人ホームに月13万はかかると言われました。 家の家賃を払い、母たちの生活もあり、父を老人ホームに入れるのは経済的に苦しいです。 もっと安く、老人ホームに入れるのは無理でしょうか? 母も70歳になりますがいまだに働いています、。 よろしくお願いします。

  • 強制的に入れてくれる老人ホーム

    85歳要介護2の父です。 認知症の診断が出ないのは長谷川式28点だからです。 87歳の介護2の母もいます。 母は忘れるだけ 父のことを認知症と言う医者や介護職がほとんどです。 私はもう、父のことが限界です。 リフォーム詐欺に1300万も払うことになります。 騙されてるなんて言えば、真っ赤になって怒りますが。 老人ホームも何箇所か当たりました。 受け入れ可能だけど、本人の意志がないからだめです。 悪徳リフォーム詐欺だから、サインをしないと言う、私が悪いと言う。 無理、限界です。 体の具合も悪くなり、精神的にも来てます。 何もしたくないです。 相談、父に会うとか疲れました。 強制的に入れてくれる老人ホームを教えてください。 金額はいくらでもいいです。

  • 老人ホームにある仏壇について

    40歳代の姉妹、二人とも既婚です。 母は10年前に他界、父は介護付き老人ホームに入っていて、 その部屋に仏壇があります。 今父は歩くことが困難になっています。 (まだ少し先の話ですが)父の葬儀はお寺ですることになっていて、 そのあと遺骨は我が家へ運ぶことになると思います。 例えば、葬儀中や老人ホームを引き払うまでの間、 ホームに母の位牌を置いたままにするのもはばかられるので、 ご本尊様と位牌などを、持ってきても構わないでしょうか。 すぐに仏壇ごと移動できないのではと思います。 それとも、父が歩けなくなっている今、 仏壇を私の家へ移しておいた方がいいでしょうか。 アドバイスをよろしくお願いします。

  • 老人ホームにすぐ入所できますか

    私の実家で、100歳になる祖母(要介護2)を、70代の両親がお世話をしています。 両親は農業をしていますが、父は糖尿病の合併症で昨年片目の視力がほとんどなくなってしまったのを皮切りにいろいろ病気になり、やせ細って今はうつ病のようです。 母は一人で祖母の介護をしていますが、農業の仕事もあるため、介護はかなりの負担になっています。 祖母はデイサービス・ショートステイも利用していますが、母自身も無理をしていて病気になってもなかなか病院にも行けず、介護生活は限界に達しているようです。 昨日実家に行ってきたときに母に 「もう限界だと思うから、おばあちゃんを老人ホームに預けては?」と言いました。 母は「そうだね。わが家はもう限界。ケアマネさんに相談してみるよ」と言っていました。 帰ってきてから考えたのですが、こういう場合、養護老人ホームなどにすぐ入れるのでしょうか? 「2年待ち」などと言われたら、目も当てられません・・・。 なお、私は私で義母を預かっており、介護生活中ですので実家のヘルプがあまりできません。 実家がとても心配です。 アドバイスをどうぞよろしくお願いします。

  • 介護付有料老人ホーム

    介護付有料老人ホームについてお教えください。 父が入居を予定しています。心臓の手術後に、歩きづらくなったため車椅子を利用しています。リハビリ病院では理学療法士の指導ですこし歩けるようになりました。しかし、最寄で空きのある介護付有料老人ホームには理学療法士がいません。 一般に介護付有料老人ホームには理学療法士を置かないものなのでしょうか?それとも置くのが一般的なのでしょうか?

  • 老人ホーム紹介業者を選ぶにあたって

    6年ほど前から認知症を患っている母(要介護3)で生活しております。 このところ認知症が進行し介護するのも少々難しくなってきましたので、そろそろ老人ホームへの入居を考えております。 そこで質問ですが 1.老人ホーム紹介業者を選ぶにあたって注意すべき点 2.老人ホーム紹介業者を利用するメリット、デメリット 以上について知りたいのでよろしくお願いさます

  • 老人ホームに入ってくれなくて困っています

    現在89歳になります義父が、老人ホームの入居を嫌がり困っております。 義父は義母が7年前に亡くなってからは、1人暮らしでした。今も最低限の身の回りの事は出来るが、時々排泄を失敗したり、入浴を嫌がったり、料理は苦手なようで、以前は買ってきた惣菜やカップ麺などで済ませていたようです。 私達の自宅と、義父の家は車で30分程の距離です。 今は、私が仕事の帰りに義父の家に寄り、夕飯と翌朝の朝食、昼食の用意、入浴のお世話をしております。最近こんな生活にも、疲れが出てきて主人と相談して施設のお世話にとなりました。 義父の介護認定は、要支援1なので、入れる所は介護付き有料老人ホームだけになり、いま丁度1つお部屋が空いてるのです。 主人も仕事が忙しく、お世話は出来ないし、私も子供が3人いてこれからも、進学にお金がかかるので仕事を辞めてまで義父のお世話は出来ないのです。 どうしたら、義父がすんなり老人ホームに入ってくれるでしょうか? 主人は、騙してまで強引に連れて行きたくないとは言っていますか… もし、このような経験や良いアドバイスがありましたら、教えて下さい。

  • 98歳の祖母の老人ホーム入居

    私の祖母は98歳です。 多少の認知症はありますが、まだまだしっかりしています。 ただこの年齢ですし、介護している母もかなり疲労しており、体調を崩しています。 今後のことも考えて老人ホームや、グループホームに入居させる事を考えています。 ただ、本人は頑固で、意固地なため、入居に納得するかどうか、疑問です。 今もデイサービスに行っていますが、市からの招待だからというウソをついていってもらっています。本人は、邪魔だから、老人ホームに入れようとしているんだろう・・という風に考えてしまう性格なんです。 そこで、同じような状況でも、老人ホーム等の施設に入居させることができた方、その辺の詳しい話を聞かせてください。  あと、どういった施設に入居させたのか、費用のことも教えてくださると助かります。 祖母の介護により、家族が疲労困憊している姿は見ていられません。 どうかお知恵をかしてください。 お願いします。

  • 両親を老人ホームに入れたい

    両親を老人ホームに入れたい 両親は90、92歳で父は1級障害で両下肢切断で車椅子生活 母は病弱で要支援の認定で散歩ができる程度 こういった場合、どのようなタイプの老人ホームが該当するのでしょうか? できるだけ当初入居費が低廉で毎月の支払額が25万円程度 できれば、寝たきりになっても介護付きのホームを希望しています

  • 老人ホーム選びについて

    こんばんわ。よろしくお願いいたします。 現在、わが家では母が父方の祖母の介護をしております。 祖母は要介護5なので、寝たきりで、痴呆も進行しており、会話もできないような状況です。 祖母の寝たきりは、もう10年近くになりますが、母は心臓に持病があり、最近は精神的なものでも病院にかかっていると知り、これ以上自宅での介護は難しいと考えています。 そこで老人ホームの入居を検討しているのですが、経済的にもあまり余裕がなく、できるだけ介護保険の適用を受けられるような公的機関を探しているところです。 いくつかの老人ホームの紹介施設と連絡をとり、お話を伺っているのですが、特別養護老人ホームという施設がもっとも適しているのではないかと考えています。(もし、それ以外にも何かございましたら、教えていただけると大変助かります。) そこで、特別養護老人ホームを中心に探してみようと思っているのですが、こちらの施設の入居の相談は市区町村役所でするのがよいのでしょうか。 また、少し広い地域で探したい場合には、色々な市に問い合わせる必要がありますでしょうか?もし、幅広く取り扱っていらっしゃるセンター等ございましたら、教えてください。 また、『特別養護老人ホームは、居住費、食費などは保険料で負担されていましたが、この4月からの介護保険改正にともない居住費、 食費が自己負担となります。』というお話を聞いたのですが、本当でしょうか。 色々と質問をしてしまって、申し訳ありません。 わからないことが多いのですが、どこに相談したらよいかわからなくて、悩んでいます。 よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • GGGG光オプションの申し込み方法と対応ルーターについて教えてください。
  • 現在使用しているルーター(バッファロー「WSR-5400AX6S」)がGGGG光オプションに対応しているか確認したいです。
  • もし対応していない場合、適切なルーターの購入方法についても教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう