• ベストアンサー

財団法人って簡単に作れるのですか?

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kagoshima/news/20091212-OYT8T00002.htm ↑ によると、 「財団法人国民生活相談支援センター」(東京)が架空請求をして消費者センターから公表された、とのこと。 財団法人ってそんなに簡単に立てられるものなのですか? よろしくご教示お願いします。

noname#104276
noname#104276

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • akak71
  • ベストアンサー率27% (741/2672)
回答No.3

民法が改正されて、平成20年からは、新規に「財団法人」は作れません。 似たような名前で、「一般財団法人」となります、こちらは非常に簡単に設立できます。 財団法人は大変難しかったです。一般の人が作ることは無理でした。 政治家にコネ、役所関係者しか作れませんでした。 なお、5年以内に全部 解散か一般財団法人に移行します。 5年後には、財団法人はなくなります。 しかし休眠財団法人がたくさんあるらしい、それを購入する事は簡単らしいです。 自称か休眠財団法人を購入したのかは不明です。

noname#104276
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 民法が改正され、20年から新規に「財団法人」が作れなくなったとは知りませんでした。 財団を買ったか、勝手に名乗っていたのかも知れません。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • booboox
  • ベストアンサー率32% (176/538)
回答No.2

正式に財団法人を設立するのは、所轄庁の認可や、人材集め、資本金に当たる法務局への、手持ち金の立証が、1億円以上など、かなり、難しいですね。 今回は、「財団法人国民生活相談支援センター」と言う架空の名称で、詐欺をしたかったので、たとえば「国立国民生活相談支援センター」 と言う名前でも良かったのでしょうね。相手が、だまされやすい名前を使いたかっただけでしょうね。べつに、SONYでもTOYOTAでも、相手がだまされるなら、何でも良い訳です。 似たもので独立行政法人通則法(平成11年7月16日法律第103号)と 独立行政法人国民生活センター法(平成14年12月4日法律第123号 最終改正:平成20年5月2日法律第27号)のよる団体 と言うものは、存在します。

noname#104276
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 民法が改正され、20年から新規に「財団法人」が作れなくなったとは知りませんでした。 私も所轄官庁の認可が必要だと思っていました。 財団を買ったか、勝手に名乗っていたのかも知れません。 ありがとうございました。

noname#117169
noname#117169
回答No.1

確かに去年あたりに規制緩和されて設立が昔より簡単にはなりましたが、ここはあくまで「勝手にそう名乗っていた」だけ「自称」ですから。 財団法人って書くとなんとなくお役所っぽいでしょ。 そうやって無知な人から巻き上げるのに都合がいいから。

noname#104276
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 民法が改正され、20年から新規に「財団法人」が作れなくなったとは知りませんでした。 財団を買ったか、勝手に名乗っていたのかも知れません。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 社団法人や財団法人は民間扱いですか?

    知識が曖昧なので教えてください。 社団法人や財団法人は法律上どのような位置づけになるのでしょうか? 設立や運営に税金は使われますか? そのような法人が公表する文章に著作権はありますか? 例えば、行政書士試験を主催する「財団法人行政書士試験研究センター」がありますが、 この行政書士試験問題は普通に転載されてますので著作権がないという認識で良いのでしょうか? 難しい法律用語抜きで教えていただけると助かります。 宜しくお願いいたします。

  • この場合、甘く見てはいけないのはどれでしょうか?

    こんにちは。 http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kagoshima/news/20091103-OYT8T00062.htm この場合、甘く見て(考えて)はいけないものは? 1.外出先の現場の状況 2.観光地の管理 3. 子どもの行動心理 4.男児の性質 5.子への信頼 6.他 ※ 愚問かもしれませんがご容赦ください。

  • 長野市が平昌冬季五輪事前合宿誘致

    http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/nagano/news/20131209-OYT8T01034.htm 長野市が、日韓疎遠化を望む国民世論を無視する理由を教えてください。

  • 財団法人の事務局をしてます。

    財団法人の事務局をしてます。 市がビッグイベントを開催するにあたり、「事業を運営するための予算が下りるまで、立て替えてくれないか。」とおっしゃるのですが、金銭消費貸借契約を交わす必要はないのでしょうか? 仕訳は、どうしたらいいのか? (立替金)¥○○○ (普通預金)¥○○○ なのか? (短期貸付金)¥○○○ (普通預金)¥○○○ なのか? (他会計への繰入金支出)¥○○○ (普通預金)¥○○○ なのか? 他にあるのか? 契約が必要か否か?仕訳は如何にすればよいのか?どうか、どうか、ご教示くださるようお願いします。

  • 黒澤明記念館の新設断念

    黒澤明記念館の新設断念 http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20100507-OYT1T00677.htm 黒澤明記念館問題、市民と財団の溝埋まらず http://kyushu.yomiuri.co.jp/local/saga/20100220-OYS1T00257.htm 1.市が財団に損害賠償請求することは可能ですか? 2.寄付が思ったより集まらないのが原因でしょうか?  寄付金集めの運動をさほどしていないようですが。

  • 財団法人が運営する在宅ワークって

    現在、介護職に就いてる29歳独身男性です。 介護職はみなさんご存知のように収入面でどうしても 少ない面があり、遣り甲斐を感じて働けるのはいいのですが、今の生活では貯金もままらない状態で、バイトを考えるようになりました。 しかし、不定期休で休日出勤もたまにあるような職業ですので、なかなか雇ってもらうことができません。 そこで、在宅でできる仕事であれば、何とか自分の都合に合わせて時間を作ることもできるのではないか、と思い在宅ワークに興味を持ちました。 ところが、こちらでお話を聞く限り、悪徳企業の詐欺や 割にすら合わない低賃金でまともな収入は期待できない、とのことで・・・正直ガッカリしました。 世の中、都合のいい話ばかりではない、ということですよね・・・。 それで諦めかけてたところに、偶然、県内の財団法人が運営する在宅ワーク支援センターの存在を知りました。 HPでは、介護や育児で外に働きに出るのが難しい、主婦を対象にしたようなところだったのですが、メールで問い合わせたところ、男女問わない、とのことだったので、何だか少しは希望が持てもした。 財団法人が運営する、といことは民間と比べたら少しは条件が良かったりするんでしょうか?

  • 財団法人日本クレジットカウンセリング協会 東京センターという場所につい

    財団法人日本クレジットカウンセリング協会 東京センターという場所について 教えてください。 消費者金融2社から合計120万近く 借り入れを自転車操業しており(5~6年近く) 結婚もし、子供も欲しいしマイホームも考えてるので 悩んでます。 そこで、財団法人日本クレジットカウンセリング協会 東京センターで 相談し、すぐに任意整理を進められました。 もちろん、メリットとデメリットも親切に教えて頂き 今度話をしに行こうかと思ってますが こちらは信頼できる所でしょうか。 ※失礼な言い方でしたら本当にすみません。 いろいろ調べたり勉強途中ですので教えて頂けたら助かります。

  • 元本保証で年利3.5%の利回りは可能でしょうか?

    ノーベル財団や世界の年金運用など、意外と良い金利で運用しているように思います。 定期利回りを調べても、10年2%が最高の現在、今回の予想利回り(3.6-4.7%)はかなり高いように思います。前回の予想である、3.2%についてもとても高いように思います。※ まず、ノーベル財団や年金をはじめとして、このような安定的な運用は可能なのでしょうか? また、このような利回りを得るにはどのようなことをすればよいでしょうか? ※http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20081112-OYT1T00700.htm?from=rss&ref=newsrss

  • 中国がハンセン病患者を差別する理由

    そういった差別のない日本からするととても信じられないんですが。 五輪期間、中国がハンセン病患者入国禁止へ…支援者ら反発 http://www.yomiuri.co.jp/olympic/2008/news/topic/national/news/20080620-OYT1T00739.htm 無知な誰かでなく、何もかも知っているはずの政府が偏見を助長するような行動に出る理由は何ですか?

  • 子供の叱り方

    http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090906-OYT1T00626.htm 「以前、川で遊んでしかられた。またしかられるのが怖かった」と周囲には打ち明けられずにいたという。 どう叱ったらよいのでしょう。