• ベストアンサー

風船おじさんという者ですが (´・ω・`)

これから風船でアメリカに行って来ようと思います。しかし、以下の疑問点が未解決のままですので、どなたか出発前にご教示ください。 1)ジェット気流を利用したいのですが、風船の浮力だけで高度1万メートルに達することは可能でしょうか。 2)高度1万メートルの気温はいかほどですか。防寒具としてスキーウェアしか持っていないのですが、それで充分でしょうか。 3)仮にジェット気流に乗ったとして、アメリカ上空に到達した際、どのようにそこから抜ければ良いでしょうか。 参考: http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%88%B4%E6%9C%A8%E5%98%89%E5%92%8C

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • drmuraberg
  • ベストアンサー率71% (847/1183)
回答No.3

1)十分可能です。  太平洋戦争中には和紙と蒟蒻で作った風船爆弾が茨城県から太平洋を  越えてアメリカに到達し、ピクニック中の家族を殺傷するという哀しい  戦果を挙げています。この頃まだアメリカはジェット気流の存在を  知りませんでした。  近年では、あなたの前任者が高く舞い上がり、天国まで到達したと推測  されています。  今は、あのディズニーが[家毎飛ぼう」と言う大キャンペーンをして  います。 2)高度1万メートルの気温は-50℃ですから、スキーウエアだけでは  不十分です。毛の下着をスキーウエアの下に何枚も着込んで、ウエアの  上にもヤッケ、カッパ、布袋何でも良いですから重ね着してください。  手先、足、鼻先は凍傷の恐れが有るので特に気を付けてください。  ホッカイロを持参するのも有効かと思います。  むしろ、気掛かりなのは酸素濃度の低さです。地上の1/4になります  から。純粋酸素風船も持参されるようお勧めします。  まあ、南極程度の温度とエベレストよりちょっと高いだけですから、  あなたの、心暖まる明るさなら大丈夫です。 3)パチンコを持参することをお勧めします。あのY字形フレームにゴムの  付いた物で石を飛ばします。飛行中に鼻糞を丸め凍結させた玉を貯め、  着陸に備えます。着陸の時は風船を一つ一つ割ります。  私も幼少の頃、鳥を射落とした実績が有ります。あなたにもできる  はずです。 4)アメリカ入獄の法的問題は一切ありません。  かの堀江青年が小さなヨットで太平洋を横断した時は、アメリカ人は  四の五の言わないで、英雄として歓迎しました。  日本政府の第一声が「密出国云々」で、さすがに顰蹙を買いました。  あなたは英雄です。カールおじさんの夢を実現した。  でも時代が変わっていますので、テロリストと間違われないように注意  してください。F22に撃墜された最初の人にならないように。  風船を色分けして、人文字の要領で  I am not a terrorist!! と見えるようにするのも一案です。  着陸で風船を割るときには 決して「not」を先に割らないようにして  ください。 なんとなく暗くつまらない時代です。皆が英雄の登場を期待しています。 それ行け Go Go!! Bon Voyage!!

その他の回答 (4)

noname#104874
noname#104874
回答No.5

懐かしいですね。リアルタイムで見てました。 高度に達することは出来るかもしれませんが気流に耐えるだけのゴンドラ 気温に耐えるだけの装備… なかったですもんね。彼。 食料も確かスナック菓子とかだった記憶。 風船はライターで焼き切って降りる、とかですかね。 上空で割れたり、日々ガスが抜けたり。 アメリカまで無事つくでしょうか。 完全装備で何百人と旅立てば数名、たどり着くかもしれませんが。 ただ、ご家族も大変そうでしたし 緊急FAX各国におくったり、みなさん大変そうでした。 「冒険じゃなく暴挙だ」って怒ってた人もいました。 辞めておいたほうが良いと思います。

回答No.4

それでは無理です たとえジェット気流の乗れたとしても死にます 酸素と食料はどうしますか? 以前にも同じような考えで出発した人はいますが、救助されればよいのですが、行方不明になった人もいます止めてください、≪ちなみに成功した人の話は聞いていません≫ 確かに風船爆弾がいくつかアメリカに到着した事は確認されていますが、無人だからでそれも上下を繰り返しながら到達したそうです 時間は約一週間、その間水分と酸素はどうしますか? (1)風船だけでは、かなりの技術を用いないと到達できません 風船にいっぱいに空気≪出来ればヘリュ―ム≫を入れるのではなく半分ぐらいに入れて、浮くようにしないと、大気圧が低くなる為に風船が膨張して破裂してしまうからです ですから気象用の観測用バルーンもいっぱいには空気を入れないのはその為です (2)高度1万メートルを仮にマイナス10度としてスキーウエアー程度で何分持つか、頑張って2時間でしょう 酸素も地上の1/3程度と思ってください (3)これは簡単風船を少しずつ壊していくのですが、一つ問題が、上空の気圧が低い所に合わせて壊していくと地上近くに行って大気圧が高くなると、風船が小さくなると浮力が足らなくなって、急激に落ちる事が有ります、それを調整しながら発着陸を出来るのが、気球ですね 少なくとも気球を操る技術が無いと、不可能です≪技術が有ったらしないけど≫

回答No.2

旅に行くなら、男の子ならアルゼンチン!女の子ならオマーン !

回答No.1

ご冗談でしょう、goo2005goo先生! 以前に同じ名前を用いた人が自衛隊に救助を求めたが虚しく遭難されました・・、まさか知らずに投稿しておられるとも思えませんが、ま、おそらく法的にも問題が残りますし、ようするに絶対にさような事はしないで下さい・・、お願いいたします・・。

関連するQ&A

  • 天丼の具・・・食べる順番を教えて

    えび天丼なら、食べる順番は迷いようもありませんが、いろいろな具の天ぷらが乗っている天丼の場合には、皆さんはどんな順番で食べますか? 代表的な例として、私がよく食べる天丼チェーン店の天丼の具を上げてみますので、この具だったらどの順に食べるかをお聞かせ下さい。 A)えび B)いか C)きす D)かぼちゃ E)いんげん 尚、これ以外によく食べる具があれば、それも加えていただいて構いません。 又、順番はその都度違うというお答えも歓迎です。 宜しくお願いします。

  • ヒートアイランドと環八雲や都心のゲリラ豪雨について

    自動車やエアコンなどの排熱のせいで上昇気流が起こって積乱雲ができ、ゲリラ豪雨の原因になっているとあちこちで書かれています。この話は物理的にリアリティがあるのでしょうか? ・積乱雲って数千mの高さがあります。そんなに発達する前に上空の強い風でどこかに流されてしまい、環八はおろか東京上空に残るなんておかしくないですか? ・東京の超高層ビル群に風がぶつかって上昇することで雲になると言いますが、都庁だってせいぜい240mくらいです。地表の空気がその程度上昇したくらいで飽和して雲ができて雨が降るほど気温が下がるとも思えません。 ・地表の空気が300m上昇するくらいで雨が降るというのなら、雨を降らせるなんて簡単な気もします。150mくらいの鉄塔作って、そこから凧揚げのように長い管を気球か何かで浮かして送風するとか、近くの山を利用して300m以上に空気を送ればいいわけで、特に今の蒸し暑い季節の空気を上空に送れば雨なんて簡単に降りそうです。香川県のようにため池が多い地域なんて重宝するのではないかと思います。そうでなくてもダムのある地方でそれをすれば夏場の渇水なんて怖くありません。 なんとなく雨というのは2000mかそれ以上の上空にできた雲から降るイメージがあるので超高層ビル群より少し上に上昇した空気で環八雲からゲリラ豪雨という話にリアリティを感じません。この辺りご解説頂ければありがたいです。

  • 風船おじさん

    昔、風船おじさんっていましたよね。僕が小さい頃TVでよく話題になってました。ところで風船おじさんはどうなったんでしょう?太平洋を横断するとか言ってた気がします。

  • 風船おじさんどこ行った?

    タイトル通りです。 かなり以前に娘さんがインタビューで 「どこいっちゃったんですかねー」と のんきに答えてましたが、、、。

  • ふうせんおじさん

    もう10年くらい前になるでしょうか。 昔、風船おじさんという方がいらっしゃって、太平洋横断だかなんだかに挑戦して、たしか失敗したのか音信不通になったのか、でニュースがなくなりました。 ふと思い出したのですが、どなたか御存知の方いらっしゃいませんか。昨今の気球の二人組のニュースで思い出したのです。栃木から宮城まで行って失敗したとかっていうニュースで。

  • 風船おじさん

    初めまして 20年ぐらい前だったと思いますが、風船をたくさんつけて空を飛んでいる「風船おじさん」が話題になった事がありました。 しかし、まだその頃私は子供で当時の記憶もあいまいなのですが 風船おじさんは結局どうなってしまったのでしょうか? ご存知の方がおられましたらよろしくお願い致します。

  • 高度の測定方法

    センサーによる高度の計測について質問です。 GPS、温度、気圧センサーが積まれている風船を上空1000Mまであげるとします。 そして、パラシュートか何かで落下させるとします。 そのときのデーターを解析して、いろいろしたいのですが その中の一つに、センサーがたどった軌道を測定したいなと思っているのです。 そこで質問なんですが、GPSによる緯度経度の測定は正確に測れるのですが 高度を測ろうとすると、出力された海抜高度(M)に結構な誤差が生じていることがわかりました。 そこで質問です、GPSのこの誤差はほぼ一定何でしょうか、 一定ならば変位を求めれば動いた距離を求められないかなと思いまして。 たとえば地上(10M)でGPSが海抜20Mを示していたとして 海抜300Mのところまでセンサーをあげて、GPSセンサーが海抜310Mを示している場合 誤差は+10Mであり、変位は290Mだということが出来ないかということです。 もう一つ、高度を測るのに温度や気圧の減少率を使うということです。 気温や気圧は高度が上がるにつれて、法則的な減少の仕方をしますよね それを使い高度を出そうと思ってもいるのですが、あるていど正確な値が出るでしょうか? ほかに正確に高度を測る方法はないでしょうか?

  • エベレスト山はまだまだ高くなるなるのですか?

    長年、思い出したようにふと湧いてくる疑問です。 ヒマラヤ山脈はプレート理論によるとインドプレートがユーラシアプレート の下に潜り込んでいく運動を続けていく過程でヒマラヤ山脈を今も押し上げ ているわけですよね。現在のエベレスト山が8850メートル前後ですが地 質学的年代スケールで見た場合、理論上10000メートルを超える可能性 はあるのでしょうか? 一方で標高8800メートルともなるとジェット気流や気温や気圧の関係で 頂上の岩石が風化するようなこともあると聞いたような気もします。 一体、エベレスト山はこのまま平衡状態を続けていくのか、それとも1万年 単位のようなスケールで見るとまだまだ高くなっていく可能性があるのでし ょうか? どなたかご存じの方がいましたら、冥途の土産に是非ご教示いただきたく お願いします。

  • 放物運動(初速、角度、距離、高さ、滞空時間)の簡単な計算方法

    http://keisan.casio.jp/has10/SpecExec.cgi?path=05000000%2e%95%a8%97%9d%8c%f6%8e%ae%8fW%2f01300100%2e%8e%a9%97R%97%8e%89%ba%2f12000100%2e%95%fa%95%a8%89%5e%93%ae%81i%8f%89%91%ac%82%c6%8ap%93x%82%a9%82%e7%8cv%8eZ%81j%2fdefault%2exml こちらのサイトで、放物運動(初速と角度から計算)をやってみたのですが、微調整した値を知りたいと思っています。 物体を、初速度v、打出角度θで上方へ打出した時の到達距離、到達高度、滞空時間を求める計算で、 40km/hで35°で打ち出しとすると →距離:11.82m →高さ:2.07m →滞空時間:1.299s という計算結果がでます。 このパラメータを、角度35°、距離11.82m、高さ2.17m、滞空時間1.4sを与えて初速を算出するようにしたいのですが、どのように計算すればいいのでしょうか? 是非アドバイスお願いします。

  • 風船おじさんを知ってる人いますか?

    こんにちは!相当昔に風船おじさんっていたように思いますがその後どうなったかわかる人いますか?