• ベストアンサー

仲介手数料半額と6万円について

amondyuruの回答

  • amondyuru
  • ベストアンサー率17% (80/465)
回答No.1

 仲介手数料の上限が、宅建業法で定められています。  物件価格の3%プラス6万円が宅建業法での上限ですので、1.5%プラス6万円で業者が請求すると言っていているのですから、法律的に減額させることはできません。  値切ることができない訳ではありませんが、成約した以上は支払わない訳には行かないでしょうね。

mruo11
質問者

お礼

有難うございました。

関連するQ&A

  • 仲介手数料半額?

    今気に入った中古マンションの物件があり紹介を受けた業者にいろいろ調べてもらっています。 そんなときに仲介手数料が半額の業者が見つかったのですがそちらに乗り換えても良いものでしょうか。 また仲介手数料半額の条件が売り手が仲介手数料を普通に払う物件に限るとのこと。売り手が仲介手数料を払わない物件は半額にできないらしいです。 しかし売り手が仲介手数料を払わない物件ってなんなんでしょう?

  • 仲介手数料無料OR半額 どう思いますか?

    不動産の売買において、中小企業の不動産会社が仲介手数料無料OR半額というのが増えてきました。 大手不動産は報酬限度額(3%+6万円+消費税)でされています。 どう思いますか?どうちらで売買しようと思いますか? 介手数料無料OR半額の会社って怪しくかんじますか?

  • 契約直前に仲介手数料半額の不動産仲介業者に乗換

    何件か不動産仲介業者を回って、ある物件に申し込みを入れ、審査が通ったので、 その物件を探してくれた不動産仲介業者と契約しようとしているですが、そこは、仲介手数料100%です。 別の不動産仲介業者の方が「うちで契約して頂けるなら、その物件の仲介手数料、半額にします」と言ってくれてます。 契約前だったら、仲介手数料半額の不動産仲介業者に乗り換えてもいいのでしょうか? 人道的にいかがなものかと思うのですが、 家賃が10万円なので、5万円浮くのはかなりありがたいんですけど。

  • 仲介手数料 いつ払うの?

    自宅マンションを売却する契約をします。 契約は今ですが、物件の引き渡しは夏まで待ってもらいます。 仲介の不動産屋さんに、「仲介手数料は、普通は契約時に半額、物件引き渡し後に残額、頂いてますが、今、決算期ですので可能でしたら契約時に全額頂けないでしょうか?」と尋ねられました。 考えておきます、と答えたのですが、どうするかすぐ決めてほしいみたいです。 私としては、どうせ払うものなのなら、全部払ってもかまわないとも思うし(こちらに入る手付け金の中から払えますから)、なんだか、「とにかく前金で下さい」と言われているような気もするし、判断がつきません。 早い時期に全額払ってしまうことの危険性はあるのでしょうか? お分かりの方、どうぞよろしくお願いします。

  • 他の不動産屋は仲介手数料が半額でした

    ちょうど1週間前、不動産屋に行ってアパートを1万円の前金を払って仮契約しました。 しかし、ネットで調べたところ、そこの建築会社の評判がひどく悪かったので、2日後にキャンセルしました。 その時1万は返ってこないかもしれません。でも、うちで他の物件を契約してくれたらなんとかしますと言われ、 もう一度物件を探しに行きました。 新たに物件を見つけて、前金を払って仮契約をして帰ってきたのですが、 他の不動産屋に同じ物件が載っていてそこは仲介手数料が半額でした。 まだ仮契約なのでキャンセルできるとは思うのですが一度契約をキャンセルした手前、 やはりそこで契約はしたいと思っています。 この場合他の不動産屋の話をして値引き交渉しても良いものでしょうか? それともあきらめるべきでしょうか? 何か良い方法があったらどなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • mini○で仲介手数料半額??

    このたび大手mini○で、賃貸の契約を交わそうと思います。ただしこの賃貸は地元不動産会社の物件で、mini○を通して地元不動産屋と契約を結ぶ形になるようです。 見積り書を見たところ、mini○の歌い文句であるところの『仲介手数料半額』はそのとおりなんですが、その他に、駐車場契約料、消毒料、入居サービス料、鍵交換代がかかっており、結局1ヶ月分の仲介手数料よりも高くなってしまっています。 ●駐車場紹介料とは何ぞ?賃貸敷地にある駐車場を借りるのに紹介料が居るの?仮にあるとしてもmini○さんは、半額なのでは? ●入居サービス料とは何ぞ? ●物件パンフによれば、鍵交換代は15000円となっているのに、23000円の代金が見積もられている? 非常に不可解で、業者に不信感を抱いています。明日確認を取るつもりですが、この内容って正当でしょうか?仲介またぎをしているから、その分余計な費用がかかるということでしょうか?

  • 仲介手数料無料OR半額

    仲介手数料無料OR半額をうたっている不動産業者さんがあります。 賃貸ではなく土地や新築戸建てなどの物件についてです。 Yahooやgoo等の不動産検索サイト等で検索した物件について可能というのはわかるのですが、別業者さんのホームページで掲載されている物件についても仲介して手数料を半額にしますというのはどいういうことなのでしょうか? 業者のホームページで掲載されている物件(しかも今まで広告費等かけて宣伝してきた)を横取り?するような形だと思うのですが・・・。 どなたかご存知の方教えてください。

  • 不動産の仲介手数料について

    不動産の売買契約に不動産業者の仲介を受けました。私(買主)の都合で売買契約は解除しました。 しかしながら、仲介業者は仲介手数料は規定料金全額支払うよう(売買契約金額X3%プラス60,000)内容証明郵便が届きました。 売買契約が不成立となっているのに仲介手数料を全額支払えとは納得いきません。 示談交渉で20%とか50%とかの交渉はできないのでしょうか?

  • 仲介手数料 0円 って?!

    この度、中古マンションを探す為に数件の不動産屋を 回っていたのですが、ある不動産屋で、未公開物件という 物件を紹介してもらい内覧をすると、かなりイイカンジの マンションだったので、テンションも上がりココに決めて 申し込みをしようと思ったのですが、一度冷静になり良く 検討したいと思い、即決はせずに帰ってきました。 自宅に帰りインターネットで色々と見ていると、その物件が 他の不動産サイトでも紹介されており、尚且つ内覧した不動産屋 だと、90万円ほど掛かる仲介手数料がタダだという事でした。 90万円の仲介手数料を請求する不動産屋が騙しているのか、 仲介手数料を0円にしている業者が怪しいのか、 どちらなのでしょうか? 通常90万円も値下げしますか?  仲介手数料の仕組みが分かりません。 どなたか、お分かりになる方や、ご経験がある方が おりましたら、アドバイスを頂ければと存じます。 仲介手数料0円のサイトです。 http://www.yokohama-kukan.com

  • 不動産の仲介手数料について

    初めまして。 不動産の仲介手数料について伺いたいのですが通常仲介手数料は家賃の1ヶ月分の不動産屋さんが多いかと思うのですが時々仲介手数料「半月分」の不動産屋を見かけます。仲介手数料半額としますと客付会社と元付会社の配分割合が50:50の物件の場合、元付会社の仲介手数料まで半額になってしまうと思うのですが元付会社からのクレームになったりしないのでしょうか?(元付会社の仲介手数料も半分になってしまう為) それとも仲介手数料半月としている不動産屋さんは自社の管理物件のみを案内しているから仲介手数料を半月分にできるという事なのでしょうか? どなたか仲介手数料について詳しい方がいらっしゃいましたら宜しくお願い致します。