• 締切済み

音大に行きたいです・・・

私は小学生の時に友達が部活でサックスをやっているのを見て、自分もすごくやりたくなって 中学生の時に吹奏楽部に入って3年間アルトサックスを吹きました。(テナーも少しできます。) うちの学校の吹奏楽部は、人数も少なく、技術も正直すっごくショボくて、 周りにライバルになるような上手い人なども居なかったのですが、学校行事などでよくソロで吹かせてもらったりもしてました。 将来、音大で、音楽のことやサックスのことについてもっと勉強したいと思っているのですが、 そのために、何をしたらいいのかがいまいちよくわかりません・・・; 今は吹奏楽部は休部になってしまっているため、サックスは触ってません; (体育祭の時にブラスバンドで演奏するので、夏休みからその練習はありますが…) 親にも話したりするのですが、「無理」としか言ってくれません・・・; 中学生の時は学校のサックスを使っていたので 自分で買わなきゃいけないので、まずは親を説得するところからだとは思うのですが、 その説得をするためには何が必要なのか・・・っていうアドバイスなどもいただけると嬉しいです。 ちなみに私は高1で、3歳の頃からずっとピアノをやってます。(今月で辞めてしまうんですけどね…滝汗) 絶対音感と相対音感は持っているので、自分の知っている曲ならなんでも吹けるのですが、楽譜の読み書きは少し苦手です・・・;;(でも、サックスの楽譜程度なら初見でも吹けます♪)

みんなの回答

回答No.9

音大を受験した者ですが、参考にして頂けたら幸いです。 まず音大を受験するにあたってやらなければならないのが ●ソルフェージュ(聴音・新曲視唱・コールユーブンゲン) ●音楽理論(楽典) 高校受験(音楽科がある場合)は吹奏楽部員のレベルでも大丈夫ですが、音大受験はちゃんと先生に実技を見てもらったほうがいいと思います。課題曲、自由曲があるので。 大学によっては受験の際(上記の2つ)受けなくてもいいものがありますが、全部勉強していたほうが入学後苦労しなくてすみますよ(ホント、別世界になりますから><;)もしこの段階で厳しいのであれば、音大ではなく専門学校がお勧めですね。音大受験レベルに届かなくても入れます。また卒業後音大へ編入できる学校もありますよ。 楽器のことについてはアドバイスできませんが(専攻ではないので)学費について一言。学費で反対される方が多いとは思いますが、大学によっては特待生をとっている所もあるので学費免除を希望されるといいと思います。しかしこれは実技及び学科の成績優秀者のみなので、誰もが特待生になれるわけではありません。

  • yuka219
  • ベストアンサー率27% (3/11)
回答No.8

こんばんは。 だいぶ前のレスなので見ていただいているか分かりませんが・・・。 質問者さんのほかにも見ている人がいればなぁと思い書き込みます。 私もサックスで音楽学部を目指しています。 高校一年です。中学のころはまったく違う金管楽器を担当していました。はじめからずっとサックスにあこがれててなぜか3年間違う楽器を吹いていました。 まぁ今思えば何かと参考になることもありましたが。。 それで私は音楽が好きでどうしても勉強したい!! と思い楽器(サックス)を始めて6ヶ月でプロの先生のところに習いに行きました。で今も習いに行っています。 それで習ってから思ったのですがかなりお金がかかります。。私の場合サックスは始めヤマハのレンタルで何とかやっていて受験のために買いました。それでもう50万近くかかりました。あと教本やらリード代やら楽器関係だけでも結構かかります。受験のための楽譜はすべてフランスのものを使うため一冊(25曲)で5000円しました。それを5冊ぐらいそろえなければいけなくなります。あとレッスン料もやばいくらいかかります。まぁプロに習うわけですから当たり前でしょうけど。一回一時間で1万円とかザラでした。。 本当にすごい世界だなぁ~と思いましたがサックスで本当にいろいろなことが経験できるなぁと思いました。(普段はめったに受けることができない著名な先生方のレッスンや発表会、というか今受けている先生のレッスンだけでもいい経験です。)まぁ高いお金をつぎ込むわけですから当たり前でしょうけど。本当にその面ではこの音楽教室に入ってよかった!!と思います。何でも相談できる先生とも出会えましたし。 あと副科ピアノ・ソルフェージュ・楽典・学科などなどやたらあります。 ピアノを習っているのでしたらやめないほうが良いんじゃないですか??サックスだけ吹けるよりもピアノも弾けたほうが良いじゃないですか!!それと絶対音感と相対音感は一緒にはもてませんよ。 親の説得の仕方ですがとにかく熱意!!情熱!!やる気!!です!!これは自身があります!!子供が絶対やりたいといっていることを反対する親がいると思いますか??絶対やるぞという気持ちさえあれば何か行動を起こしてくれるのでは??無理といわれてもへこたれずに。私の親もなかなか頑固なオババでしたけどやらせてくれました。いやいやながらも。なので頑張ってください!!

noname#5835
noname#5835
回答No.7

音大受験に向けてのアドバイスは皆さんがされていますのではぶきます。 仮に音大に入学して卒業後の将来はどのように考えていらっしゃいますか?私は関東のある程度名前の知られた音楽高校を卒業しその後音大に行き某音楽教室で講師をしながら演奏活動をしておりました。ピアノ科以外の声楽科、管楽器を専攻していた同級生、後輩、先輩を数多く見てきましたが、卒業後大学で専攻していたもので仕事についた人はほとんどいません。理由はまず第一にせまき門で非常にレベルの高い事、例え演奏家を目指しても収入的に厳しいこと、音楽教室でもピアノ程生徒もいないので講師は取らないことです。あと少ない例では学校の教師。こちらもかなり狭き門だと思います。やはり地元の国立大学の卒業生の方が有利です。私の知っている限りでも片手の人数しかおりません。もっと具体的に言うと、音大卒業した男子の方が就職的にはかなり大変だと思います。都内で楽器店に就職した友達二人もリストラに遭ってしまいました。あとは保育士、保険会社、航空会社、デパート勤務。音大出身の女性はデパートはかなり喜んでとってくれます。こんな感じで音楽とは全く違った職についています。 受験前に将来の大変な話しを持ち出してごめんなさい。ただ卒業後は結構大変だということを知っておいていただきたかったのです。 とりあえず今しておくことは、サックスの先生を探す事、ピアノを引き続き習うこと、楽典、ソルフェージュ(聴音、新曲、コールユブンゲン、視唱)。 レッスンもワンレッスン一万円ぐらいに考えておいていいと思います。 将来をよく考えてよい選択をして下さい。 頑張ってくださいね!!(^0^)

  • musikayo
  • ベストアンサー率40% (170/416)
回答No.6

現在音大の楽理に通っています。 音大に入りたいきっかけはたいていは部活でやって将来も音楽の道を進みたいという人が多いと思います(私もそうですし) ただ、進学して改めて直面するのが将来の問題です。一応国公立ですが、就職の可能性低いです。プロの道は狭いですし、一般企業に就職するにしても、求人が少ない。そして、大学側の就職資料も一般大学に比べて少ない…というのが現状です。 親としては子供に苦労はさせたくないと思っているはずですから金はかかって生産性のない音楽の道はあまり進めたくないと思います。 まして、キツイ言い方かもしれませんが、部活などで音楽にハマった人が大学でも音楽を専門的に続けたいという志望理由の裏には一般大学の学科にあまり魅かれる学科がないから消去法などで音大かな…というパターンが多いです。サックスでしたら結構いろいろなジャンルに使われていますので、一般大学に入ってサークルや部活として続けるという手もあります。 それでも私の進学は音大にというのなら、まず サックスの習える音大をピックアップする。(国公立1・私立2~3校) 高校の音楽の先生やピアノの先生などを通じて個人レッスンの先生を探す(音大に適応できるレベルかどうか判断してもらう←才能がないのに続けても最終的に受験で落ちたら意味がないので決断は早めにしてもらったほうがいいと思います)ヤマハでも習えないことはないですが、受験に対応していないのが現状 楽典・聴音・新曲の先生につく(どこの音大を受けるにしてもこれはあります。)楽譜が読めても書けなかったら聴音で落ちますから あと、ピアノも今月で辞めてしまうようですがなんとかして続けましょう。(先生変えてもいいですから、古典派のソナタが標準レベルです。たいていの私立音大の副科ピアノはソナタ第1楽章(速い楽章)が指定されます) 国公立を受けるならば、英・国・数理地歴の中から1択のセンターがあります。7~8割の点数が必要とされます。 楽器は4月からヤマハが長期レンタルサービスを始めたようです。確かサックスもあったと思います。 ただ、楽器のランクとしては初級者レベル周辺だったと思いますので音大受験の際には買わなければいけないと思います。 質問とは関係ないのですが、気になったので一言… >絶対音感と相対音感は持っているので… これは2つ併せ持つことは無理なんですよ^^; 余談ですけどね…(汗 では親御さんの説得をまず頑張ってください。 (毎月10~15万はレッスンで飛びます)

回答No.5

 音大、ではないですが、教育学部の音楽科を出た者です。 >自分もすごくやりたくなって・・・ →その気持ちはよくわかります。 >うちの学校の吹奏楽部は、人数も少なく、技術も正直すっごくショボくて、・・・ →環境的にはちょっと厳しいですね。レベルの高い世界を知らずに過ごしてきた、ということでしょうから。 >将来、音大で、音楽のことやサックスのことについてもっと勉強したいと思っているのですが、 ・・・ →純粋に「音楽やサックス」の勉強をしたいのですか?プロになりたいとかではなく。プロになりたいと思ったら音大を出ただけではハッキリ言って駄目ですからね。「勉強」が目的ならば、無論音大へ行く価値は相当あります。プロになろうと思うのなら、音大出てからが勝負、という面があろうかと存じます。 >そのために、何をしたらいいのかがいまいちよくわかりません・・・; →高校の音楽の先生や、友人のご両親等を通じて、専門の先生を紹介していただく必要があります。できれば「入りたい」と思っている音大の教授(助教授)が望ましいです。先生ならば誰でも受験指導できるというわけではありません。最低限でも、入りたいと思っている大学以上のレベルの音大を卒業された音大教授(助教授)クラスの先生が必要かと存じます。レッスン料は相場は1回数万と言われていますが、まれに安くて良いレッスンをしてくださる先生もいらっしゃいます。(私は1回3000円で月4回、3年間通いましたが、ちゃんと受かりました。こういう先生もいます)。受験まで何が必要か、受かってから何が必要か、ご存知なのも専門の先生です。他の方もおっしゃっている通り、専門の先生に師事することが最優先です。 >親にも話したりするのですが、「無理」としか言ってくれません・・・; →親御さんのご意見も一理あるように思います。教育費の問題なのか、つてがないという問題なのか、それはわかりかねますが・・・音大出ても、音楽でメシ食っていくのは、教職や民間のレッスンプロ以外は極めて困難な日本の現状ですので、ご両親の心配はよくわかります。 >その説得をするためには何が必要なのか・・・っていうアドバイスなどもいただけると嬉しいです。 →ヤマハなど大きい楽器店には、音大の入試過去問題集や音楽大学一覧が置いてあります。既にお持ちかも知れませんが、お持ちでなければ、早急に入手して見てみましょう。音大といっても何百校もありますからね。  短大で2年サックスを専攻して、その後ジャズのプロ奏者に師事して勉強している、という友人もいますので、音大だけが音楽を勉強する全てではありません。しかし音大へ行くメリットは、クラシックに関する限り、総論から各論まで、きっちり学べる環境が整っている点ではないかと思います(つまり自分の世界が広がるということ)。クラシックの基礎が身についていれば、例えポップスでも主張のしっかりした音楽ができる可能性が高いです。  学科(5教科)である程度点数を稼げる自身がおありなら、国公立大学の教育学部の音楽教育学科という選択肢もあると思います(大学によってはサックス専攻者を取っているところもあるでしょう)。私立より学費が安いですし、学べる音楽のレベルも下手な私立音大より良いのではないかと存じます。  とにかく、情報をあまりお持ちでないようですので前述のガイドブック等でよく調べてみるとよいと思います。ホームページを出している音大もあります。貴殿が音大(と音楽全般)についてよく知り、ご両親に「見込みあり」と感じさせる事がご両親説得の一番の近道だと思います。 >ちなみに私は高1で、3歳の頃からずっとピアノをやってます。(今月で辞めてしまうんですけどね…滝汗) →音大を受験するなら、辞めるのは論外ですね。どんな音大のどんな専攻でも、ピアノは必修です。 >絶対音感と相対音感は持っているので、自分の知っている曲ならなんでも吹けるのですが、楽譜の読み書きは少し苦手です・・・ →天腑の才能はある程度お持ちのようですが、耳に頼って音楽していると、大概そうなるでしょうね。自分もそうでした。しかし、音大を受験するのなら、最低限必要なだけは読み書きをマスターしておきましょう。(貴殿のお持ちの才能は、どちらかというと作曲科とか楽理科向きのように思いますが、演奏専攻でも役に立たないことはありません)。  少々厳しい内容になったかと思います。また長くなりましたが、ご参考になれば幸いです。

  • hanape
  • ベストアンサー率60% (12/20)
回答No.4

こんばんは。音大のフルート専攻出身です。 私もrikkoさんのように(楽器は違いますが)ブラスバンドで中学からフルートを吹いておりました。高校に入学してすぐに音大進学を決めました。 先ず、専門家についてフルートのレッスンを開始し、ソルフェージュ、ピアノのレッスンにも通いました。 受験に必要だったものは(1)専攻楽器の実技(2)音楽理論(3)聴音(4)コールユーブンゲン(5)新曲視唱(6)ピアノ(7)学科試験 でした。 楽器を購入しなければなりませんが、これは実技の専門家に音大受験を希望する旨を相談し、選んでもらったほうが良いと思います。 実際にレッスンに通ってみて感じたことは、ブラスバンドのレベルとは全然違うということです。 音大受験を決めて以来、フルート中心の生活になりました。学校の勉強よりも練習という毎日でした。 (フルートを吹かない日が全くなく、休日は朝から晩まで練習) 音大受験のレッスンとなると、専攻実技のレッスン、ピアノ、ソルフェージュ等、毎月かなりのお金がかかります。 そのへんをご両親に理解していただかないと難しいと思います。 本気で音大を目指されるのでしたら、一刻も早くサックスの専門家のレッスンを受けることです。 頑張ってくださいね。     

回答No.3

音大出身です。 まず、オーケストラの楽器の人の場合、きっかけはブラバンで、と言う人が多いですね。しかし、学校のクラブで吹いてたというレベルと音大に入学できるレベルは、かなり違います。音大というのは、プロになる為の専門のレッスンを受けるにあたりその実力のある人が合格します。普通、音大の教授にレッスンを受け、まず合格できる圏内なのかどうか、スキルチェックされます。合格なら先生は、いついつからレッスンしましょうと言ってくれますが、駄目なら門前払いです。弟子には、採ってくれません。ちなみにこういう先生のレッスンは、ワンレッスン(一回につき、40分ほど)数万円というのが相場です。最低でも、1万円はします。後、学費もかなり高く、学費の他にも、チケット代のノルマや、休暇期間のレッスン料などかなりかかります。 まず、必要なものですが、 1、専門実技 rさんの場合は、サックスですね。  課題曲やら色々あります。 2、楽典  音楽の理論です。 3、ソルフェージュ  聴音や初見視唱 4、ピアノ 何の楽器であれ、ピアノは必修のところが多いでしょう。課題があります。 5、国語と英語 以上の科目ごとに先生につきます。ので、月々のお月謝は相当なものとなると考えてください。 どうしても、お金がかかるのでご両親と相談される事をお勧めします。オーケーが出れば、学校の音楽の先生に相談しましょう。どこの地域の人か分かりませんが、東京は総じてレッスン料高いと思いますよ。 楽器は違いますが、私が習ってた先生は、ワンレッスン2万円でした。 楽譜が読めるとか読めないとかそういうレベルではないです。初見はできて当たり前ですし、こなす曲数や練習時間が、音大を目指す人は違います。その辺りを よく考えてくださいね。  

回答No.2

生やさしいものではないと思います。サックスで受験されるにしても、 部活動で毎日吹いている人でも、サックスの個人の先生について受験するのが あたりまえの状況です。 高校の音楽科にいる人は、高一でも、毎日3・4時間ぐらいピアノを弾いています。 そういう人たちと同じ舞台で戦う(受験)わけです。 入学後、私立の音大だと、学費だけで4年間で700万円ぐらいかかります。私立の普通の学部の倍です。 卒業後の進路も、音大を出ても一般企業に就職する人が半数以上です。音楽関係の就職は(一般もですが)きびしいです。 そういう状況をわかった上で、受験されたいということだったら、是非がんばってください。まだ、高一とのこと、まだまだ大丈夫、間に合いますよ。3歳からピアノをされてたとのこと、音大へ行かれるなら、やめないほうがいいのでは?ソルフェージュもそろそろ始めた方がいいですね。 早く目標を決めて、強い意志をもたないと、ご両親も説得しにくいのでは?なにぶん、大変お金がかかることですしね。

  • pidenori
  • ベストアンサー率37% (6/16)
回答No.1

あまりいいアドバイスはできませんが、同じ道を一度は志した者として、一言…。 音大といってもたくさんあるし、その中でもいろんな学科があります。例えば、声楽、ピアノ、楽器、作曲、指揮などなど(詳しいことは、自分で…)あります。 サックスが吹けるのなら、サックスで入学試験を受けることも可能だと思います。でも、それだけピアノに自信があるのなら、ピアノでもいいかも…。 ピアノだったら、自分の気持ちをピアノで表現できるくらいの腕があれば、確実でしょう。 僕は、声楽希望だったんですが、ピアノが弾けないんで、(普通くらいはできるぞ!)断念しました。まあピアノはどの学科に行っても必要だと思うんで、ピアノが弾けるってことは、とっても大きなポイントですね。 では次にお金について…。 はっきり言ってお金はかなりかかります。サックスでいくのなら、サックス買うのにまあ30万くらい?(自分はホルンだったのでよく分かりませんが…)ピアノでいくのなら、辞めてはだめでしょう。あと私立大学なら、国立の3、4倍くらいのお金がかかると思うよ。多分親は、お金の心配があるんじゃない?うちもそうだったから。 親を説得するには、自分の意思をはっきり持って言えば「絶対行くんだ~~~~!!!」という気がないとだめだろうね。その気持ちがあれば大丈夫。 最後に、ここには音大に行きたいとだけ書いてあったけど、将来何がしたいのか、何になりたいのかをはっきりさせたほうがいいと思うよ。そして一番大切なのが、例えばピアニストなら、『どんなピアニストになりたいのか』この『どんな』っていうのが大切だと思うよ。 結構大変だと思うけど、まだ高一ならまだまだ間に合うから、しっかり悩んでください。ではgood luck幸運を祈ります。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう