• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:「クラリネットの購入について」)

クラリネットの購入について

このQ&Aのポイント
  • 中学生の私が高校の吹奏楽団に入るためにクラリネットを購入したいです。クラリネットのコンパクトさや吹奏感に魅力を感じていますが、まだ経験がないためどのメーカーや値段のものを選べばいいか迷っています。
  • クラリネットを買うか、はやりのテナーサックスを買うか悩んでいます。中学の3年間テナーサックスを演奏していたため、なじみのある楽器ですが、クラリネットのコンパクトさや魅力にも惹かれています。どちらを選ぶべきか相談したいです。
  • クラリネットの購入を考えていますが、まだ経験がないためどのメーカーや値段のものが適しているかわかりません。高校の吹奏楽団に入るためには自分の楽器が必要なので、クラリネットを購入したいのですが、アドバイスをいただけると嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

アマチュアのクラ吹きです。 >> どこのメーカーがいいか // 基本的に、好きずきです。有名どころではクランポン、セルマー、ヤマハですが、それ以外のメーカーを使っている人も少なからずいます。個人の好みに応じて選ぶものですが、師匠がクランポン派だと「クランポンにしときなさい」とか、ヤマハ派だと「ヤマハにしときなさい」とか、そういう形で自動的に決まる人も少なくありません。 あえていえば、ヤマハが品質、音色、価格のバランスが優れているとは思います。安いモデルでも比較的安定していて、高価なモデルは音色の面でも決して他社に引けを取るものではありません。 >> どのくらいの値段のモノを買った方がいいか // 経済的に可能ならば、高いものを買った方が良いとはいえます。ヤマハならCS-V、クランポンならR-13辺りです。価格的には30~40万円台という感じでしょうか。使われている材木の質、塗装やメッキの質、楽器自体の鳴りなど、様々な点で主力モデルに位置づけられるだけの内容を備えています。 もっとも、安物だからダメという訳でもありません。楽器本体の音色よりは、マウスピース、リード、奏者といった要素の方が大きな影響力があります。正直なところ、「この楽器はxxxだよ」と種明かしをされない限り、客席で聞く分には楽器の値段の違いなんていうものはほとんど分かりません。 ただ、個体差があるとはいえ、一般的には高価な楽器の方が楽に息が入り、太くまろやかな響きで遠くまで音を飛ばせ、自在な表現ができる、とはいえるでしょう(だからといって、60万円、70万円の楽器ならもっと良い、ともいえませんが)。その意味で、初心者であっても本格的なモデルを使った方が楽に吹けるとは思います。 いずれにせよ、あまりにも安い楽器はお勧めしかねます。せめて、ヤマハならYCL-450、クランポンならE-11辺りが欲しいところです。まあ、プラ管(YCL-250)でも何とかならないではありませんが。 >> ネットで買うつもりなのですが、あまり良くないでしょうか // 積極的にはお勧めしませんが、今後、独学でクラリネットを勉強していく、勉強のためにはとにもかくにもクラリネットが1本必要、身近にクラリネットの相談に乗ってくれる人がいない、ということであれば、ネットで買うこともやむを得ないでしょう。 本来であれば、自分で吹いてみて、自分に合うかを確かめるのが一番です。たとえプロの選定品であっても、プロも人間なので個性やクセがあるので、それが自分にも合うかは実際に吹いてみないと分かりません。しかし、全くの初心者だと吹いてみてもよく分からないでしょう。 ただ、どんな楽器でもそうですが、リペアラーは「他のリペアラーが触った楽器」を調整することは好まないのが普通です(それによって仕事がいい加減になることはありませんが)。将来、修理や調整をしてもらう場合を考えて、それを頼む予定の店で購入した方が、何かと良いことがあるでしょう(大人の世界の話なので、なかなか分かりにくいとは思いますが、世間の大人はそういう感覚です)。 それより、何より、マウスピースの方が問題です。こればかりは自分で吹いて選ばないといけませんが、奏法が正しいか、他人にはどう聞こえるか、クラリネットのことをよく分かっている人に付いて来てもらって判断してもらった方が良いです。 >> やっぱりなれないクラリネットより、弾きなれたサックスを買うべきでしょうか // 社会人楽団は「吹けて当然」という感覚があります。そうではない楽団もありますが、学校のクラブ活動とは違って、手取り足取り教えてくれるかどうかは、他のクラリネットの人が教えてくれるかどうか次第です。社会人は忙しく、週に1回とか、月に1回くらいしか練習できない人もいるので、その貴重な練習時間を初心者を教えるために割くことは難しいのです。 その辺りもよく相談して、クラリネットを教えてもらえそうか、即戦力でなくても受け入れてもらえるか、自分で音楽教室などに通ってクラリネットの技術を磨く余裕があるか、など、よく考えた上で決めた方が良いでしょう。

kyo-ya
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 詳しく回答してくださり、悩んでいたことが全て解決しました! 楽器も奥が深くいろいろあるみたいなので、 よく考えて決断したいと思います。 やはり初心者でいきなり楽団に入るのも難しいですね。 入るならしっかり練習と積んでから入団したいと思います! 近くに音楽教室があるか等も探してみます。 参考になりました。 ありがとうございます!

その他の回答 (3)

noname#115800
noname#115800
回答No.3

経験の無い楽器をいきなり購入するのは、あまり良いとは思えません。 楽器の難易度や練習方法、メンテナンス等の扱い方など、経験者に教えてもらわないと、 なかなか難しいと思います。 あと、市の吹奏楽団に全くの初心者が加入して、一から教えてもらえるかどうか。 仕事を持っている大人は忙しいので、練習時間にはシビアだと思います。 高校の吹奏楽部でクラリネットの練習をしてからでも遅くないと思いますが。

kyo-ya
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 やはり1からやるには、教えてもらうのが一番ですね。 吹奏楽団では教えてもらえるか定かでないし…。たぶん無理ですね。 そんなに急いでるわけではないし、いろいろ考えてみたいと思います! 高校行ってから決めるのもいいですね。 参考になりました。 ありがとうございます!

  • piscadela
  • ベストアンサー率35% (56/158)
回答No.2

本当にやる気ならネットで買うのはやめた方がいいです。楽器は同じ機種でも1本1本の個性が違いますから、お店で実際に吹かせてもらい、気に入ったものを購入するのがいいです。 どのくらいの値段のモノを選ぶかは、どのくらいやる気なのかによります。週1で活動する市民楽団の練習だけなら100万円の楽器はもったいない気がしますし、大学は音大にいこうと思っているのに10万円の楽器では限界があると思います。 まぁ、行き着くところ「どのくらいやるのか」ってとこですね。 ローンを組んでも高い楽器を選ぶくらいやりたいのか、今ある貯金で買える楽器くらいでやりたいのか。 安くないお買い物なのでじっくり悩んでください。

kyo-ya
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 買うなら続けたいと思っているので、 やはりネットで買うのは避けようと思います! かといって音大とかはまだ考えていないので…。 ゆっくりちゃんと考えてみたいと思います。 参考になりました。 ありがとうございます!

  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10268)
回答No.1

>・ネットで買うつもりなのですが、あまり良くないでしょうか。 こちらは、絶対にするべきでないと思います。 どんなコンディションのものを掴まされるか、わかったものではありません。 たとえ有名ブランドのものであっても。 専門店に出向き、予算に合うものの在庫をありったけ出してもらって、試奏の上決めるべきかと思います。 あと、一般バンドはほとんどの所が「即戦力」が前提です。 初心者歓迎の団体なら別ですが、そうでないなら合奏に入るためには相当の個人練習が必要です。

kyo-ya
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 やはりネットはあまり良くないみたいですね。 買うのなら楽器店に出向いてみたいと思います! 初めての楽器だと個人練習を頑張らないといけませんね…。 今の時点で全く「即戦力」になれる気はしませんし。 参考になりました! ありがとうございます^^

関連するQ&A

専門家に質問してみよう