• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:クラリネットの購入)

クラリネットの購入に関する質問

このQ&Aのポイント
  • クラリネットの購入を考えていて、メーカーや楽器の長所と短所、マウスピースやリガチャーのおすすめ、購入時の注意点、関西圏のおすすめの楽器店について質問があります。
  • 購入するクラリネットのメーカーについて教えてください。
  • クラリネットの購入に関する注意点やおすすめの楽器店について教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • A88No8
  • ベストアンサー率52% (836/1606)
回答No.1

こんにちは  R13の並クラ(1975年製B管、2000年製A管)とRC Prestige(2002~2004年製) のいくつかハーモニークラリネットとセルマー10GのB管を持っている素人です。 【1】メーカーはクランポンで『R13』か『RC』を考えていますがセルマーも気になっています。それぞれの楽器の長所と短所をご自分の主観で結構なので教えて下さい。(よく響くが音程がとりづらい)など・・・。  ビュッフェ・クランポン/セルマーどちらも関東ですが、楽器のオーバーホールなどに答えて貰えるメーカーなので安心ですね。もちろんヤマハも問題ないでしょう。  R13は、1950年に内部構造を初めて単純な円筒管から臼形に変更し音程が飛躍的に向上したブレイクスルーモデルでした。 RCは、ちょうどビュッフェ・クランポン150周年の1975年に新しいアイデアでR13を改良したニューモデルとして登場しています。  明るいけど艶やかな音色のR13とまろやかで柔らかいRCの音色は、どっちがいいか迷うものなので吹いてみて、聴いてみて選ばれるべきでしょう。  ただ最近の楽器は、世界的温暖化で木部の材質が荒れているせいなのか、当たりはずれが極端です。思想は絶対条件です。また、そういう事情なのでグリーンラインと呼んでいる合成材の方がばらつきが少ないこともあるようです。  セルマーは、10SII*と10Gしか知りません。前者は、手が大きくないと扱いきれなくて残念ながら手放しました。10Gは、R13とほぼ同じ感覚で使えています。 エキストラで出向くときにセルマーが多い楽団では10Gで、ビュッフェが多ければR13で参加しています(笑) 【2】商品の入荷数が多い時期を狙って行きたいので事前に電話で問い合わせようと思っているのですが、いきなりそう言った問い合わせをするのは失礼にあたるのでしょうか?  相手方も万全の準備が出来ますし、問題ないでしょう。 懇意の楽器屋さんに17本試奏させて貰ったことがあります。 【3】マウスピースやリガチャーのおすすめを教えてください。(R13にはこのマウスピースが相性がいい)など・・・。  音楽の志向がどんな向きかで変わると思いますが、入手しやすいヴァンドーレンなら 5RVとか 5RV$で吹いて欲しいところですが、最近製造された楽器なら同じく最近製造された5RVとか5RV$の他にB40やM15なども試してみて欲しいです。ソロコンでは、ヴァルヒャーなどのドイツのメーカーを使っている方も多いそうです。  私は、5RV がメインで控えに5RV$、セルマーC*を使っています。 【4】購入する際、注意しなければいけないこと。こういう楽器は購入しない方がよいと思う点をあげて下さい。  必ず試奏すること。 出来れば、腕前の確かな仲間にも聴いて貰って総合的に判断すること。  音程に自信がなければ、チューナー持参すべき。 試奏室は、たいてい響きやすい構造なのでよい音に聴こえます。その分を引き算しないといけません。  でも本当の音を出してくるには、年単位で時間がかかるような気がするんですけど..音(音色、音程)に気になるところがあったら再考すべきで試奏の経験が多いほど比較できるので判断しやすいと思います。 【5】関西圏のおすすめの楽器店を教えて下さい。リペアが充実していて在庫がたくさんあってクラリネットに詳しい店員がいるお店なんか教えていただければありがたいです。分からない場合は分からないで結構です。  関東に住んでいるので関西圏は、よく判りませんが有名な(株)国際楽器社という老舗がありますね。 楽器は、恋人と同じように「出会う」ものなので、他にも梅田のヤマハとかいろんな楽器屋さんで試奏してみることが大事です。 楽器は、値段じゃなくて目の前にある楽器が出している魅力で買うものだと思いますよ。

参考URL:
http://www.kokusaigakkisha.com/
momo-cute
質問者

お礼

わかりやすく丁寧な回答ありがとうございました! 実は学生時代バスクラ専門で吹いていまして、本当はバスクラの音が好きなので購入したかったのですが・・・。お値段が張るので運指が同じのB♭クラを購入しようと思っています。 バスクラとB♭クラではアンブシュアも吹いた感覚も違うと思うので色々質問させてもらいました。 学生時代はセルマーのバスクラを吹かせてもらっていて、なかなか良い音色で作りもしっかりしていたので、クランポンとセルマーで迷ってしまいそうです(笑) >ただ最近の楽器は、世界的温暖化で木部の材質が荒れているせいなのか、当たりはずれが極端です。 木材の質が落ちてきているとの事で不安になりますが、たくさん試奏して良い楽器に出会えればいいなぁ思います。 >でも本当の音を出してくるには、年単位で時間がかかるような気がするんですけど.. 本当に・・・。年齢を重ねた分、筋力も落ちてきているので時間がかかると思いますが、早く勘を取り戻して優雅に吹きこなしたいです(笑) >楽器は、恋人と同じように「出会う」ものなので、他にも梅田のヤマハとかいろんな楽器屋さんで試奏してみることが大事です。 楽器は、値段じゃなくて目の前にある楽器が出している魅力で買うものだと思いますよ。 素敵なお言葉ありがとうございます!!早く素敵な恋人に出会いたいです(笑) 恋人探しの旅に出たいと思います。。。 詳しく回答していただきありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • A88No8
  • ベストアンサー率52% (836/1606)
回答No.2

こんにちは #1の補足です。 リガチャーについての体験を。  どのリガチャーがよいか? 極端な言い方ですが宗教戦争のようになりかねない勢いがありますね。  取り合えず新しいものが出ると気になるたちですが、現在使っているものはというと1975年製造のR13に付いてきたメイドインBUFFE CLAMPONです。  本当にハリソンとかB&Gとかその他20種類以上持っています。なのでお手伝いに行くときは、そこの楽団で一番多く使われているリガチャーにするとか出来るんです(笑)  なのに普段トレーニングに使うリガチャーは、メイドインBUFFE CLAMPONです。  ただ時々見かけるのですが、フェスティバルとかもっと高価な楽器にとてつもなくひどい出来のメイドインBUFFE CLAMPONリガチャーが付いていることがありますので気を付けてください。  ネジのはんだ付け部分を含めて、ほぼ真円に出来ているものがベストで、薄目のリードを付けてマウスピースに付いている取り付け線の位置でネジを軽く締めてもほんのわずか隙間があるくらいだったら最高です。  持っているリガチャーの中にも専門家の方に選定して貰ったものがあります(メイドインBUFFE CLAMPONリガチャーじゃないですよ)。  選定するのも見ていましたが、マウスピースのネジを締めるという感覚ではなくてかぶせるという感じで試奏して20個ぐらい選定されてました。  あんまりネジを締め過ぎると「リードの響きが死ぬ」、「柔らかい材質のリガチャーはストレスが掛かって変形したり、劣化する」ことがあるそうです。  実際、テナーサキソフォン吹きがハリソンを締めすぎて薄い部分を切ってしまった場に居合わせたことがあります(もちろん私と同じくらい素人です)。  なんで普段使いに選定して貰ったリガチャーやその他を使わないかというと、よいリガチャーは、リードの善し悪しが判断しにくいからです。 ダメになってきた状態でもよいリードっぽく感じてしまうのがまずいんです。  よくできたメイドインBUFFE CLAMPONリガチャーは、この変化が判りやすかったので、トレーニングの時はメイドインBUFFE CLAMPONリガチャーで吹いているわけです(取り扱いに気を使わずに済む点もありますかね)。  リードの状態が判りやすければメイドインBUFFE CLAMPONリガチャーにこだわらないのですが、今まで巡り会わなかったんです。

momo-cute
質問者

お礼

こんにちは。 補足回答ありがとうございます! >本当にハリソンとかB&Gとかその他20種類以上持っています。 すごい数のリガチャーを持ってらっしゃるのですね!楽団によって使い分けるとは素晴らしいです。 楽器に付属でついているマウスピースやリガチャーは避けた方がよいとはよく聞きますが、あれも当たり外れの問題が大きいのでしょうね。良い物にあたればいいのですが。 学生時代は学校の備品だったので当たり前のように付属品のマウスピースとリガチャーをみんな使っていました。でも上達してくるとマウスピースの衛生面や吹き癖がついていたりして不満になってきた覚えがありましたね(笑) リガチャーも備品の物は何年も使っているので歪んでいる物も沢山ありました・・・。 リガチャーも一つの物をずっと使っていると劣化が激しくなるので、何個か購入して曲によって使い分けたり、ローテーションして使うのがいいかも知れませんね。 >よいリガチャーは、リードの善し悪しが判断しにくいからです。 なかなか難しい問題ですね。気に入ったリードってどうしても長期間、使ってしまいますよね・・・。もう劣化してきているのに捨てれずにリードケースに保存してしまったり・・。学生時代によくやってしまってました(笑)懐かしい・・・。 私が学生の時はロヴナーが人気でコンクールでも辺りを見渡せばみんなロヴナー(笑)だらけでしたね。 今、自分が気になっているのはハリソンのピンクゴールドで、どんな音色か試奏してみたいなと思っています。 色々教えて頂きありがとうございます!!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう