• ベストアンサー

人格者なら会社でどのように行動するか?

nameless55の回答

回答No.4

まず あなたがどのような人生を送りたいかですよ。 「管理される側なので言われたことだけをする」というのはいただけない。 出世したくないですか?もっと給料ほしくないですか?この不景気になぜ上司はできない人に気を配ってるのか。 できる人はそれで士気が下がっているのだから その上司はできないなと私(経営してます)は見ますね。 で あなたが その会社にいるつもりなら当然処世の術は心得てないといけませんが やる気なし 能力なしの人より上にいけるようにするチャンスともいえます。 勿論 人の上に立つ以上 根回しだったり 実績だったり 知識だったり必要になりますが 今それを学ぶチャンスではないですかね。 当然会社利益につながるからです。個人のことだけを優先してではない。 まず 自分が実績を作ってやる気ない人たちの上のポジションに行く。 で いい年の大人をやる気にさせるなんて相当難しいので あなたがすべて指示をだす。報告連絡相談の徹底ね。相手も自分で考えさせるより楽。 結果 やる気のない方々はよくて現状維持、あなたは出世して収入増、会社は効率を上げて利益を出す。 まぁ 理想論ですが、私はこれを実践してます。すべてが上手くわけではないですが、やる気のあるものはもっとやる気出してますね。 大人なので自己責任です。やる気ない人はしかたないね。 人格者かどうかわからないですが 会社をやる気ない人のためにつぶすようなことは他の方のためにできない。 参考までに。 健闘を祈ります。

pjdj
質問者

補足

ありがとうございます。 確かに自分自身がどうなりたいかが定まっていないのかもしれません。だから、人格者に置きかえたのかもしれません。 私は会社の役職的には下の方ですが、仕事的にはNo.2のような存在です。(変な感じなんですが。) そうなると、全体的な職員のレベルアップを考えないといけないのですが、その中で特にやる気の無い先輩をどうしたらよいか、というのが問題になってくるのです。では、いっそのこと切ってしまうか、しかし、その分の仕事は誰かが受け持つことになる、また会社の雰囲気も悪くなる。そこで、人格者ならどうするのだろう、と思ったわけです。 もう少し考えてみたいと思います。 nameless55様 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自己愛性人格障害とおぼしき人が職場にいます

    この4月より働き始めた者です。 同じポジションで仕事をする先輩が、自己愛性人格障害とおぼしき人で、非常に対応に苦慮しています。具体的には、私の仕事ぶりについて、攻撃してきます。 初めの1週間は普通に仕事を教えてくれていましたが、2週目からは、私の仕事について粗さがしをして(濡れ衣まで着せ)、人前で攻撃してくるようになりました。 (周囲はそのことにうすうす気付いています。しかし、相手が尋常な人でないために、何もしないようです。) 前任者と連絡をとることができる状況のため、その先輩のことについてくわしくきくことができました。 前任者によると、その先輩は、自己愛性人格障害といった症状をもつ人のようです。 (知恵袋などで、その障害について調べてみましたところ、その症状はまさに私の先輩に当てはまり、その障害を持つ人と接している人の苦労は、まさに私の苦労と同じでしたので、あながち間違いではないのだと思います。) このような自己愛性人格障害の人が職場にいるとき、周りはどう対応したらいいのでしょうか? 私の場合は、管理職が頼りにならないケースです。 (管理職がなぜ頼りにならないのかというと、管理職が実際使えない人であることと、つきつめれば、会社にとって私たちのポジションは、会社の中で重視されていないポジションだということだと思います) よろしくお願い致します。

  • こういう行動をする女性ってどういう人格?

    こういう行動をする女性ってどういう人格(性格・性質)だと思いますか? 私の女友達(27歳大卒)は、一部上場会社で勤めています。男友達もほどほどいます。 その女友達が自ら”あの会社の先輩はチャライ”と私に雑談で教えてくれていたのですが その先輩と数回デートして、最後にホテルに誘われたそうです。 (誘われたので断ってデートを中断して帰ったそうです) そのことについて ”あの人とは友達として私は考えているのに、私の領域に入ってきた。そんな関係は私は望んでいない”と怒っていました。 私からすれば、”そりゃ、何度もデートすればそうなるわな”と思うのですが こういう女性ってどういう人格の持ち主だとあたは経験的に思いますか?

  • 人格障害的な行動する女

    これって人格障害でしょうか? 会社の女性について質問です ぼくは男です。その女性は話すと逃げる。避ける感じです。 そんな感じなので放っておくと、何やらアチコチに愚痴をこぼしてきます 付き合ってないのに付き合っている事になっているようです。 そんな感じだったし、なんか、捨て犬みたいな感じで猫じゃらし見たいまとわりつく(ボクの周りをウロウロ)だったので可哀想かなと思いどういう考えか聞くため 仕事終わりに「時間を作って」と言うと何やらはぐらかして、ボク話は聞かず、その事をさらに言いふらしにいきます。 困ったことにその仲間は40位オバちゃんでスピーカな人です。 よって何かをすると社内に知れわたってしまいます(一度社内メールをプライベートでつかったらものの見事にバレました) よって何か行動するにも気をつけてます。(それこそ爆発処理班のよう) なんかイイ方法ありますか? 治療には? 私の対応は? 色々教えて下さい

  • だらしない生活の人の人格を責めるべきかどうか

    だらしのない人がいるとします。何をやるにも中途半端。生活態度も時間管理や金銭面などでルーズな面がある。その人物を責めるべきでしょうか?「しっかりとした生活を送らなきゃな!」という認識事態が、「学習」や「環境」や「経験」等の様々な要因によって芽生えると思うので、年齢によって責める度合いを変えるべきではないでしょうか?だらしのない生活態度を、成人がしているのなら人格を責めるべきだが、中学生あるいは小学生なら責めるべきではないなどです。中学生がだらしない生活態度であったら人格を責めるべきだと思いますか?

  • 多重人格って…

    こんにちは。 つい先日、友人♀に「私は多重人格者だった」と告白されました。それは諸事情から同居している、多重人格の友達♀に指摘されて気付いたそうです。 友人は他の人格とコミュニケーションがとれているようで「私の中の人たちはみんないい人」とか「私がいないときでも”私”のフリしててねって言ってあるから♪」とか言っていました。 複雑なことには、 友人には恋人(私の親友)がいるのですが、 同居人の中の男人格と、 友人の中のもう一人の女人格が恋愛関係になったらしく、 身体的には公認の浮気をしているような状態だとか。 ただ、唐突にそんなことを言われて、私は正直戸惑っているし、信じられない気持ちもあります。医者に行って来いと言いたいのですが、彼女は同居人ともども行く気がさらさらないようで…。 とりあえず、こういう事態はありえるのでしょうか? 客観的にみたとき、どう思われますか? また、この事態を判断するために、参考になる本などありましたら教えてください。

  • 人格って何???

    中小企業に勤務する管理職の1人です。 2年前のある時期に会社に監督官庁から行政処分が下されました。 「この1件はお前の人格が原因している。」と行政処分が下される前にトップ(社長ではありません)に言われましたが、結果的にはトップの名前で行政処分が下されました。 内容はトップが事実を把握していながら看過していたと言う事に処分されました。 トップの上司に人間には「識見」「人格」があるがお前は識見はあるが 「人格」はお前の人格が問題だ! このように人格に問題があると言われ2年が経過しましたが 日々、色々悩み正直自殺も考えました。 未だ自分自身解決に至っていません。 人格形成とはなんでしょう。 確かに私は人間として完成された人物とはとは考えてはいませんが 57歳になる人間として過去の自分の人生を否定されたように感じ とてもつらい毎につが続いています。 会社に勤め39年になりますが自分に恥じるような仕事も生活もしていません。 「57歳の人格」って何でしょう?

  • 人格が変わる

    お世話になっております。 現在、30前の女性です。 会社に行くと、人格が変わり 親への憎しみやら同僚への恨みやらで 仕事に行くのが苦痛です。 家では普通の素の自分に戻れます。 ただ、会社の中では自分がどす黒いオーラを 放っているのが解ります。 現在通院しており、統合失調症と診断されていますが 別の病院では人格障害とも診断されました。 働かなければ生きていけない。 ですが職場で人格が変わると 不都合が起きます。 泣きたいのに泣けないほどしんどいです。 帰ってから放心状態で一日を振り返り ショックを受けます。 薬では治らない、意識を変えないと・・と 医者から言われました。 どうすればよいか解りません。 どなたかアドバイスいただけると嬉しいです。 後、泣ける方法(映画や読書以外)がありましたら 教えてください。

  • 会社に来るたびに

    入って1ヶ月経ちますが会社に来るたびに辞めたいとか思ってしまいます。 特に嫌なことはないんですが、 会社の人と関わることが ツラいです。 私が忙しかったら 仕事のフォローや手伝ってくれる先輩がいるんですが、 すごく優しく、親切なのに 本当は陰で私のこと悪く言ってるんだろうなとか嫌いなんじゃないかなとか 思ってしまいます。 こんなこと思う自分がすごく気持ち悪いし、嫌です。 疲れてるんでしょうか?または、私の人格の根元が腐ってるだけなんでしょうか?

  • 会社の先輩の行動について

    はじめまして、22歳の女です 昨年末の飲み会でのこと。 帰りがけに会社の先輩(33歳)に私の髪の毛を「お~い~」と言いながら、ぐしゃぐしゃにされました。 仕事上で話すくらいしかない先輩。 挨拶しても返してくれないこともしばしばあります。 なんだかドキッとしてしまい、きっと酔ってた勢いもあったのでしょう。 髪の毛に触る前に私の斜め後ろに立って雰囲気を伺っていた 周りの人から「何でそこいるの?」と言われてました。 誘ってくれようとしたのか?でもそれ以来、先輩からは何のアピールもありません。 先輩は一体、私をどう思ってくれているかどうか気になっています。

  • 人格とは?

    ※不安障害と摂食障害を患っています。 それを踏まえたうえで読んで頂けると助かります。 約4年前から、自分の中に2面性がありました。 2重人格と言う訳ではなく、学校では暗く、家では明るくの様な、2面性です。 そして、時間が経ち、生活面や人間関係、全てで上手くいかず、 不安障害になりました。 引き籠りになり、頭の中で「架空の友達」が出来ました。 最近では何故か、記憶がとんでいたり(例:どうしてここにいるのか等)、 食べた覚えがないのに食後の残骸があったりと、 身の回りがおかしいです。 少し自分で調べてみると、「解離性同一性障害」というのを知りました。 ネットでテストを受けてみると、可能性が高いとのことでした。 勿論、鵜呑みにするつもりはありません。 ですが、自分の周りがおかしいのは確かです。 自分の事なのに、自分が理解できず、よく分かりません。 是非、客観的な第三者の意見をお聞かせ下さい。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう