• 締切済み

人格障害的な行動する女

これって人格障害でしょうか? 会社の女性について質問です ぼくは男です。その女性は話すと逃げる。避ける感じです。 そんな感じなので放っておくと、何やらアチコチに愚痴をこぼしてきます 付き合ってないのに付き合っている事になっているようです。 そんな感じだったし、なんか、捨て犬みたいな感じで猫じゃらし見たいまとわりつく(ボクの周りをウロウロ)だったので可哀想かなと思いどういう考えか聞くため 仕事終わりに「時間を作って」と言うと何やらはぐらかして、ボク話は聞かず、その事をさらに言いふらしにいきます。 困ったことにその仲間は40位オバちゃんでスピーカな人です。 よって何かをすると社内に知れわたってしまいます(一度社内メールをプライベートでつかったらものの見事にバレました) よって何か行動するにも気をつけてます。(それこそ爆発処理班のよう) なんかイイ方法ありますか? 治療には? 私の対応は? 色々教えて下さい

みんなの回答

  • ele_sheep
  • ベストアンサー率18% (287/1525)
回答No.3

その女性とペアで仕事をすることが多いのでしょうか? もしそうなら上司に相談してペアを変えてもらったらいかがでしょう、 地雷には近づかないのが一番です。

kaokaochan1999
質問者

補足

違う部署なんでペアではないですが、何故かちょっと前まで離れていたのに今は真後ろ背中合わせ ロッカーが有るので隔ててって感じですが、ロッカーの上部に荷物は積んでないので監視状態です。 全てが表向きな状態でないので怖いですよー

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#182988
noname#182988
回答No.2

>ボク話は聞かず、その事をさらに言いふらしにいきます。 ホラーですね。。ぞっとしました。 スピーカー機能搭載のおばちゃんは本当に性質が悪いですよね。 あれは、悪気なく嘘をまき散らしますからね。 こういう人って、他でも多分何かやってると思うので、あんまり評判はよくないと思うから、 ご友人に困っていることを率直に相談していれば、自爆するような気もしますけどね。 それか、スピーカータイプのおばちゃんは、絶えず自分は正義側にいたいものだから、(反省する機能がついているタイプは生きていて見たことがないです。)自分の立場が悪くなったら、その挙動不審な女性の方を断罪しはじめるような気もします。 なので、きちんとした友人に相談しておいて、ババアの耳に周りめぐってその話がはいれば、ババアは空気を読むと思います。 それで、挙動不審の方の対応ですが、僕は、もう実害がでているから、変な同情をしないほうがいいと思います。 向こうも、「もう付き合っている」という認識は変わらないので、冷たくすると、ババアに嘘を言いふらす時期が一定期間あるとは思いますが、もともと付き合ってなどいないという態度を雰囲気や口で言ったほうが、後々困らなくていいと思います。 最悪なのは、黙ることです。勝手に変なキャラ付けをされて、ババアの酒のつまみになります。 それに、だまってたら、まともな人にも、後ろめたいことが質問者様にあると勘ぐられるので、メリットはないです。 なので、挙動不審の女には、もう同情めいた反応はせず、そして、今起こっている問題について、なるべく信頼できる人に、常々相談していたほうがいいです。(変な人に相談すると、また別の問題が発生します) ベタな対応で、時間も少しかかりますが、これが一番いいと思います。 今年の夏で一番ぞっとした話でした。何もできませんが、うまくいくよう、お祈り申し上げます。

kaokaochan1999
質問者

補足

ありがとうございます。 そうなんですよ。 でも、仕事の要所だけであとは相手にシテいません。 ボクが懸念しているのは、それが自傷行為(リストカット)にいかれたら嫌なんです。 一度経験済みなんで。 なんか考えすぎだと思うのですが… 今日も残業していたら携帯に電話が着信して話すのに共用廊下に出てきたら話している最中に友達と知らぬ顔で通り過ぎて行きました。 そんなん見ると… 会社辞めてしまえばいいのですが、それも何かなぁ いっそ、周りに人がいるときに罵倒してやってもいいんですかね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#160893
noname#160893
回答No.1

あなたが困ってるのを楽しんでるようにも感じます。シカトはしますか?仕事以外の話は全てシカトしてみて下さい。

kaokaochan1999
質問者

補足

最小限で対応しています。そうすると「わたしなんかどうでも良いんだわ」とか「他に女が居るんだわ」とか言って居るらしいです。 (何故かメールバラされてから真後ろで背中合わせで仕事をするはめに…) それでも、私が仕事しているとなんか2人っきりにならないまでも付き合う? かんじです。 何がしたいのかさっっぱりわかりません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 人格障害?

     職場のバイトの子(24歳)について相談です。昨年は別の課で使っていたんですが、この4月から私の係に異動してきました。  前のところでも「どうしようもない」と言われていたので覚悟はしていたんですが、本当にどうしようもないです。 (1)挨拶ができない。 (2)仕事の指示など、会話の途中で違う事を言ってくる。(話を最後まで聞けない) (3)言われた簡単な仕事もきちんとできない。そのくせ勝手に判断してやってしまってから報告する。そのため最初からやり直しになる。 (4)人に頼まれても返事をしない。分かっているのか聞くと「聞いてます」と怒る。 (5)兄弟が居るのかと軽く聞いたら「プライベートなことですから話したくありません」と言う。  数え上げればきりがありません。単に性格的なものとはとても思えません。  よく、精神障害の場合本人や家族は気付かないと聞きます。  仕事にも影響がでています。  はっきりと人格障害と分かれば辞めてもらうこともできるので、本人に分からないようカウンセリングや診断を受けさせる方法はないでしょうか?もしくは私の書いた文章を読んで人格障害と判断はできないでしょうか?お願いします。

  • 依存性人格障害について

    20代半ばの女性です。 困惑しています。 人格障害について詳しい方、クリニックの場所を知っている方 ご教授ください。 私は中学生まではおとなしい良い子でやってきました。 しかし、高校生の時に自分の性格に違和感を持ち、 家族の在り方に疑問を持ち、大学に入学した辺りには この性格に限界を感じていました。 結局人間関係を築けず、また学業もひょんなことから 続けられなくなり中退してしまいました。 私の行動を振り返ってみると、 「人格障害」である可能性が高いです。 いつも人間関係が不安定で、不安定な友達か本当にしっかりバランスを 取れた友達しか関係を築けていません。 恋愛関係も長くは続きません。 いつも、相手を疲れさせてしまうようです。 先日、4か月付き合い1年位つかず離れずをしていた元彼が 転勤をし、心の拠り所を失くしてしまいました。 彼もどちらかというと「自己愛性人格障害」の気があり、 私達は共依存のような関係で別れてはいましたが、 互いに必要としていたと思います。 ただ、彼は仲間や同期が沢山いて多分乗り越えていけます。 一方私は、大学を中退したりして仲間は多くはなく、 職場でも深くは馴染めておらずいつも少し人と距離があり、 乗り越えていけるのか心配です。 最近、毎日起きる度に「死にたい」と思いながら目覚めます。 私がこういう状態なのは、思春期が始まった辺りからです。 家族を責め始めたのは大学入学後からです。 家族に確認を取ったら、人格障害の判断基準に私がしっかり 当てはまっていて、多分間違いなだろうと言いました。 人格障害は治療法が確立されていない、心の病だということですが、 これを1人で抱えていくのはとてもとても重たく、どうして良いのか わかりません。 自分なりに色々と努力をしてきたつもり(中退後、短大の保育科に 入り働きながら卒業したり、心の勉強をしてきたり)ですが、 彼がいなくなることで、「彼のためにがんばる」ということが できなくなり、また不安定の中に戻っていくのかと思うと、 すごくすごくつらいです。 これからどうやって生きていけば良いのか指針が欲しいこと、 または人格障害を扱ったクリニックなどを知っていたら 教えて欲しい次第です。 よろしくお願いいたします。 場所は都心部でお願いします。

  • このような性質の人格障害・病気はありますか?

    上司の性格に困っているということでこちらで相談させて頂いたのですが、「人格障害の可能性がある、それをよく調べれば付き合い方もわかってくる」という意見を頂きまして、以下のような条件を満たす人格障害、または精神疾患などがあれば教えていただきたく思い投稿しました。 その人は、40台女性です。 ・人によって態度がコロコロ変わる ・異性に対してやたら優しく、同性に対して冷たい ・忙しくなると口が悪くなる ・気に入っている人以外を仲間外れにしても悪びれない ・同性のミスを見つけるとヒステリックにわめき出す ・自分の機嫌の良し悪しを考えて行動するよう周りに強制する などです。 他に教えてくれなければわからない条件があるようならご質問を回答にください。

  • 境界性人格障害について

    はじめまして。 境界性人格障害について、質問させて頂きます。 今私は二十歳の女性なのですが、小学高学年の頃から自傷行為をするようになりました。 兄からの暴力や母からの育児放棄が原因でした。 中学生になり、自分の感情をコントロール出来ない事もよくあり、学校のカウンセリングの先生に「境界性人格障害かもしれないから、精神科に行ってみなさい。」とすすめられました。 精神科に行ってみましたが、思春期特有の我が儘だ。と追い返されました。 それからも過食嘔吐や、SEXや薬物依存等で悩んでいましたがネットで境界性人格障害を調べた所、自分そのものと全く同じ症状で驚きました。 ですが自己判断なので、友人や彼氏に話す事が出来ず、ただの我が儘扱いされています。 最近、精神科に行ってみたのですが、過食嘔吐の専門的な病院に紹介されて今予約待ちです。 本題は… 自分は境界性人格障害なのですか?と精神科医に聞くべきなのでしょうか? 境界性人格障害と診断された方は自らの症状を言うことで、境界性人格障害と診断されたのですか? 以前ただの我が儘だと追い返された事があったので、自己判断で医者に聞くのが怖いんです。 最近行った精神科では、「ただの欝と違って薬だけで良くなるのとは違うから、カウンセリングをやってる病院に行った方がいい。」と言われました。 いくつかの精神科に電話したところ、初診だと紹介等が無いと受診してくれない所が多かったので、境界性人格障害を扱う病院をどう探せばいあ分かりません。 過食嘔吐だけを治したいわけではないのですが…。 よろしければご意見お願いします。 乱文失礼致しました。

  • 境界性人格障害とは

    娘が、境界性人格障害かも?と言われました。 一つの事に異常に執着して、とことん追い回す傾向にあります。 かと思えば他の事には全くの無頓着で普通なら耐えられないような事でも平然としています。 執着する内容は大変にお恥ずかしい話ですが男性です。 最終的な一線を越えていないとは思いますが、恐ろしいくらいの執着心を持っています。 必要以上に近づき邪魔な女性を攻撃して排除していきます。 そして男性を振向かせるとセクハラで訴えたりと行動が支離滅裂です。 1回や2回ではありません。同じ事を何回も繰り返しています。 女性全員に嫌われ無視され軽い暴力を受けても落ち込む様子も無く、 明るく笑って平然と通学・通勤し続けています。 何度も何度も止める様に注意をしましたが全く聞く耳持たずです。 それどころか男性なら「勝手に騙されるほうが悪い」 女性なら「僻んでいる」と責任を全て相手に持って行き自己弁護します。 最近、職場の方から娘がいじめにあっていると心配して連絡をくださいました。 その事を知り合いに相談すると、「少し感情が足りないのでは?境界性人格障害かもしれない」と言われました。 今までは単にちょっと異性に興味がある気の強い子だと思っていたのですが、 感情が足りない障害なんてあるのでしょうか? また、その障害?は治るものなのでしょうか? 両親ともにそのような障害?はありません。 育て方が悪かったのかと悩んでいます。 恥ずかしい内容ですが、アドバイスをお願いします。

  • 人格障害について。母親が何らかの人格障害の疑いがあ

    人格障害について。母親が何らかの人格障害の疑いがあると精神科で言われました。私は、そんな母親といる父親もどこかおかしいと思っています。例を挙げますので、可能性のあるものを教えてくだ さい。 母親:分単位で計画を立てて実行できないと怒り出す、私の兄弟に私がいかにだめか吹き込む、それを追求すると「言ってない!」とキレる、常に攻撃対象(親戚、同僚、部下など)がいて愚痴を小さい頃から聞かされる、発言に対して傷ついたというと「冗談なのに」と本気にしない、離婚するなど具体的に父親の批判を聞かせる、少しでも否定されると激昂する、食事など家事をやっても出来ていない事を見付けると途端に責め立てる、何でも「してやってる」的、テストで良い点を取れば自分の子どもだから当たり前、満点でなければなぜできないのかとため息をつくなど 父親:話しかけても反応しない、母親がいるところで冗談まじりに母親をバカにする(そこから夫婦ケンカに発展する)、自分の兄弟をこきおろす、自分の体の具合を逐一並べて辛い辛いとはいうが他人の話は聞かない、誰も自分を労わらないという(ありがとう、お疲れ様、大丈夫?など言ってます) 思いついた限りですが、母はモラハラも特徴的です。 今は私自身仕事もしてるので縁を切って関わらないようにしていますが、辛い記憶から逃れられず心療内科に通っています。 親の人格障害が何か知っても本人は変わらないかもしれませんが、私が気をつけるべき対応の仕方など知りたいです。 詳しい方よろしくお願いします。

  • 境界性人格障害??

    彼氏の事でご相談です。 彼氏はものすごく短気で、自分の思い通りに行かないと、狂ったかのように切れます。。。物を破壊したりもします。 私が悪くなくても私のせいにされます。 誤るまで許してはくれません。 そして妄想も激しいです。 普通の人では切れないような所で切れるんですよ。 まるで子供が駄々を捏ねる感じです。 自分中心で世界が回ってる感じです。 そして矛盾した事ばかり言います。 自分は友達と散々遊んでるのに、私が友達と遊ぶのはダメで、友達と遊んでた日には大喧嘩になります。 君は友達が一番なんだね。そうゆう女は『無理』だから別れよう!!って言ってくるんですね。でも、1分もしないうちに、俺の事今まで通り『彼氏扱い』していいよ~って言ってみたり。何だか話が矛盾してて、聞いてる私が混乱してきます。。。 NETで色々調べてみると、境界性人格障害にたどり着き、症状を見ると、まったく彼と同じに思えるんですね。診断もしてもらってないのに勝手に決め付けるのはおかしいですが、この文章を読んでどう思いますか??境界性人格障害ですかね??

  • 境界性人格障害者と関わったことのある方に相談です。

    境界性人格障害者と関わったことのある方に相談です。 私の彼の話です。 (彼が人格障害ではありません) 10歳以上年上の女性に気に入られ(既婚、2人の子持ち)、飲み会の席で自分が境界性人格障害である事を告げられたそうです。 私の彼は博愛主義なところがあり話してくれたこと、頼られた事が嬉しいらしく、支えて行きたいと言いました。 彼に恋愛感情はなく、友達として力になりたいということははっきりわかるのですが、(メールも見ていいと言っているので)相手からはまるで恋愛関係を仮定しているような、情を誘うメールなどが来ています。 私自身も嫌なことは伝えました。しかし4ヶ月程たった今でもメールは続いていて、「愛人にして」や「○○君大好きだよ」など言ってきています。 今では他3人の人格者からもメールがくるようになっています。 彼の方も「統合まで一緒に頑張りましょう」「自分がついてます」などと返しているのです。 この間私も境界性人格障害について調べました。 身近で支えるという事がどれだけ覚悟のいる事なのか。自分の全てを注げられるような家族やパートナー、親しい存在であるからできる事なのだとわかってほしいのです。 しかしなにより困るのは 彼は真の善意だと思っている事です。 正直彼の自己満足なのではと思ってしまう所もあります。 境界性人格障害の方に関わった事のある方、その現実、中途半端な覚悟では臨めないことをどう伝えたらわかってくれるでしょうか?

  • 境界性人格障害の彼女・・・

    1週間くらい前に付き合い始めた彼女が境界性人格障害です。 付き合いはじめる前にその事を知ったんですが・・・最初はそんなのたいしたことないと思っていました。 しかし実際に付き合い始めて、ある日彼女がとても落ちていて、『境界性人格障害とはこんなものなのか・・・』と思いました。 そこでネットなどでちょっとずつ調べていたところ、だいたいどんなものなのかはわかってきました。 僕といるときはとても明るくて元気なのでほぼ毎日会って元気づけています。 病院には前に通ってたらしいのですが、もらった薬は一度に大量に摂取し、危なかったらしいです・・・ 病院に通っても直らなかったので今は行ってないと言っていました。 僕も治ってほしいとは思うのですが無理に行かせたりはしたくないと思っています。リスカやアムカ、根性焼きの跡が痛々しく残ってます。 最近は新しい傷もなく落ち着いているようです。 このような彼女にどのように接したらいいのでしょうか?今みたいにほぼ毎日会って、つらい思いをさせないようにしてれば治るのでしょうか? また、会ってるときに落ちっぱなしになったときはどうすればいいですか?前はずっと黙って抱いてたら元気になってきたと言ってくれたのでそんな感じでいいのでしょうか? なんか文章がまとまらなくてすみません>< 困ってるので回答お願いします。

  • 人格障害の二人を助けたいです。

    女性の友人と男性の友人が居ます。 僕とこの友人二人は仲が良くよく遊びます。 仮に女性友人をA,男性友人をBとします。 症状を記します。 Aは今までは普通に話してた気がして僕をよく気に掛けてくれます。 普通の人格はこんな感じですかね… 僕の事を嫌ってはいないみたいですが… 電話で話しているとき彼女は何かに取り憑かれたみたいに僕に「消えて」「うざい」「今足を切ったんだ」だとか言います。 後ほど確認したところ彼女は切らなかったけど嘘をいっていたみたいです。 普通の人格の方では記憶にあるみたいです。 急に元に戻るような形で急に泣き出して謝りだしました。 「あんなこと言ってごめん」「本当にそう思ってない」とか 心配になって僕はいろいろと精神病について調べました。 彼女は『境界性人格障害(BPD)』かと思われます。 僕の勝手な予想ですが、彼女は悪い方の自分を別人格として認識しているようです。そして主人格ではない別人格の方では主人格の記憶があると言っています。 しかし主人格の方がぼーっとしているときに急に取り憑かれたように電話先で変わっているような気がしました。 ぼーっとしているときは別人格で何をしても主人格の記憶に残らないみたいです。 だからそこで話したことは主人格の記憶には残らないみたいです。 しかしこれはまた別人格が出たときに前に話したことが記憶に残ってるのか?と思いました。 第一にこれはどうなるんでしょうか。 友人B宅に僕,Aで泊まりました。 そのとき僕は何度もAの別人格と話しをしました。 しかし話しをするたびに「自分の身体を傷つける」とか「うざい」「邪魔」「消えて」と言います。 目の前で自分の腕を爪で切ろうとしたり首を絞めようとするので僕は力ずくで止めました。 それでも彼女は笑っていました。 ずっと抑えるとそのうち主人格にもどり、今までの彼女になります。 しかし急にぼーっとしているとき別人格が「謝らせて…」と小声で言いました。 一人で部屋を抜け出そうとするので僕はBにちょっと話しがしたいと二人で話しをさせてもらいました。 そしたら「ごめん…でも近づかないで…」と言い自分の首を絞めようとしました。 腕を力ずくで話させ彼女はこういいました「止めてくれてありがとう…でも死なせて」そういって彼女はまた自分で首を絞めはじめました。 彼女は何度もそういったことを繰り返したり俺を絞め殺そうとする素振りをみせます。 僕は無抵抗で首を掴ませますが彼女は絞めることができないみたいです。「やっぱり殺せない…」そういっていた気がします。 今までさわることを拒絶していた彼女ですがこのときは抱きしめても何もしてきませんでした。 僕はそんな彼女に「絶対に一人にしない」と宣言してあります。 しかし僕もずっと緊張状態でしたので結局寝ませんでした… AとBはぐっすり寝ていました… 前々から僕に姿を見せていた別人格です。 必ず僕を困らせようとします。飛び降りるとかリスカするとか…そんなばっかです。 さすがに僕も安定しなくなって来ました。 Bに相談しようとしたらBまで安定しなくなってきました。 おそらく彼は『解離性同一性障害(DID)』かと思われます。 今まで安定していたように見えたのですが、Aと知り合ってから人格の入れ替わりが激しくなってきたみたいです。 すみません、僕も疲れが激しくなってきているので乱雑した文ですが必要な事があれば補足します。どうかよろしくお願いします… AもBも大人を信用できないと病院とか拒んでいます… ちなみに僕自身は解離現象や人格障害はありません。

このQ&Aのポイント
  • 複数名義でチケットを大量に確保し売り捌くファンがいるが、違反行為なのか疑問
  • メジャーデビューして間もないため、ファンクラブもなく本人確認もない
  • チケット不足のファンに悪い整理番号を売りつける悪質な行為が横行している
回答を見る