• ベストアンサー

年末調整の扶養控除と障害者控除について

当社の従業員のお父さんが、 (1)昭和11年1月28日生まれの73歳 (2)公的年金\720,000-を受給 (3)従業員と同居 (4)特別障害者(身体障害者手帳有り/2級) (5)平成21年1月より入院 (6)平成21年11月5日 死去 という状況だったのですが、 この場合、 『平成21年分の配偶者控除額、扶養控除額、基礎控除額及び障害者等の 控除額の合計額の早見表』 で計算した場合、 いくらの控除になるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.2

丁度、先月、顧問会計士事務所から来る冊子に「年末調整でよくある間違い」と言うのが載っておりまして、そこには簡単ですが次の様に書いてあります。 『よくある間違い  3 本年中に亡くなられた方を控除対象からはずしている    ⇒亡くなった年は、控除の対象となります。』 ですから、へんな言い方をすれば、年末まで生きていたとして取り扱う必要があると言う事です。 尚、「平成21年分 年末調整のしかた」の10ページ目の(ロ)の赤字記載文章でも、其れと同様と取れる括弧書きがありますので、ご確認下さい。 と、言う事で 1 控除対象配偶者及び扶養親族の数に応じた控除額  控除対象配偶者+死亡されたお父様+その他の扶養親族 の人数に応じた控除額  仮に、本人と死亡されたお父様だけであれば、『1人 76万円』 2 障害者等がいる場合の控除額の加算額⇒95万円  イ 同居特別障害 75万円   [内訳は 扶養控除の割増35万円+特別障害者控除40万円]  ホ 同居老親等  20万円 仮に、本人と亡くなったお父様だけの場合の合計は171万円 検算として、「平成21年分 年末調整のしかた」の47ページ目の表で書くと (1)基礎控除   38万円 (3)扶養控除[同居特別障害者である扶養親族・同居老親等]          93万円 (4)障害者控除[特別障害者]          40万円 合計 171万円=38万円+93万円+40万円

その他の回答 (2)

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.3

そのお父様は扶養親族になります。 年の途中で死亡した場合は、その現況において判断します。 12月31日の状況ではありません。 同居老親で同居特別障害者 93万円(58万円+35万円) 障害者控除        40万円 基礎控除         38万円  計          171万円 です。  ほかに扶養親族や控除対象配偶者がいれば、これに加算されます。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>(6)平成21年11月5日 死去… 扶養控除や配偶者控除は、大晦日の現況で判断しますので、大晦日にいない人は関係ありません。 逆の場合で、除夜の鐘が鳴り始める寸前に「オギャアー」と聞こえたら、扶養控除 1人分まるまるもらえます。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm >『平成21年分の配偶者控除額、扶養控除額、基礎控除額及び障害者等の控除額の合計額の早見表』… その早見表は見ていませんが、お書きの範囲では「基礎控除」38万円のみです。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

関連するQ&A

  • 年末調整の扶養の人数について

    平成23年分 給与所得に対する所得税源泉徴収簿の「16、配偶者控除額、扶養控除額、基礎控除額及び障害者等の控除額の合計額」の控除の人数について教えて下さい。 この項目は、「平成22年度年末調整のしかた」88ページの人数で記入するようになているのですが、家の家族構成では 配偶者・・(年間112万円の所得はありますので配偶者特別控除をしているので、この部分では控除の人数には入れないのでしょうか?それとも配偶者特別控除していてもこの項目では控除の人数に入れてよいのでしょうか?) 子ども1・・(昭和61年8月生まれですが、現在大学4年生です。無収入です。) 子ども2・・(平成5年8月生まれで、高校2年生です。無収入です。) ※障害者等は同居していません。 この時の、家の場合の人数は3人の部分152万円を記入するのでしょうか? それとも配偶者を除いた、子ども2名分の114万円を記入するのでしょうか? 質問の要領が悪くて質問の趣旨が判りにくいかもしれませんがよろしくお願いします。

  • 育休中 年末調整の扶養者控除について

    たびたびお世話になっています。 平成23年12月から産前産後休暇と育児休業を取得しており、平成25年4月より復帰予定の者です。 今年も主人の会社から年末調整の用紙が届きました。 育休中ということで、今回は主人の方の扶養者控除になると聞いたので記入しようと思うのですが、どこを書いてよいのかわかりません。 24年度の私(妻)の収入は66,000円です。 1、「平成25年分 給与所得者の扶養控除・・・」という方の A控除対象配偶者 に記入したのです   が、良いのでしょうか? 2、A控除対象配偶者 の項目の「平成25年中の所得の見積額」とはどの金額を記入するのでしょう  か? 3、「平成24年分 給与所得者の保険料・・・」という方の「配偶者特別控除申告書」の欄も記入してし  まったのですが不要でしょうか?計算したら控除額が0円になってしまいました。   不要だった場合は記入した所を赤二重線で消せばOKでしょうか? どなたかわかる方、回答宜しくお願いします。

  • 年末調整の控除額について

    初めての年末調整です。配偶者控除などの控除額について分からなくなってしまいました。 当社の社員さんで 奥さんと実父の2人が扶養です。実父は3級の障害者で別居してます。この場合控除額は、 基礎控除・・・380,000円 配偶者控除・・・380,000円 老人控除・・・100,000円 一般障害者控除・・・270,000円 合計・・・1,130,000円  ↑の計算で合っているのでしょうか? 皆様宜しくお願いします。

  • 年末調整での配偶者控除について

    年末調整での配偶者控除の扱いについて教えて下さい。 平成20年度から私の収入が100万円以内になるため、 9月頃に夫の会社に社会保険や健康保険の異動届(?)を提出しました。 これで平成20年度は配偶者控除が適用されるのですよね? 配偶者控除は前の年に申告書を提出していれば 毎月の給料で控除されると聞いたことがあります。 年度の途中で提出した場合は 年末調整で調整されて控除額が戻ってくると思っていたのですが、 給与額を見たところ、 住宅ローン減税以外の戻りがある感じでありません (去年より少ない額になっている)。 年度の途中で手続きした場合、 その年度の配偶者控除(38万円?)はどうなるのでしょうか。 分かりにくい文章ですみませんが、よろしくお願いいたします。

  • 扶養控除の範囲について

    平成23年分の年末調整について質問させていただきます。 今年(平成23年)の3月に勤め先を退職して、その後は年金収入のみにより生活をしている当社社員の配偶者がいます。この社員から配偶者を年末調整時に配偶者控除(あるいは配偶者特別控除)の対象にできないか相談されました。 この場合、配偶者を控除対象者か否かを判断する所得額(給与所得+年金収入)はいくらとして考えればよろしいのでしょうか?よろしくご教授のほど、お願いいたします。

  • 年末調整の扶養控除について

    会社員である私は同居していない母親を扶養しています。 母は昭和25年1月生まれの62か63歳くらいなんですが 遺族年金を年114万もらっています。ネットで調べてたら 公的年金の収入が108万円以下の場合が所得38万円以下である。 所得38万円を超える人は扶養控除にならないって書いています。 ってことは私の母は扶養控除の対象ではないってことですよね?

  • 扶養内で働いています。年末調整等はどうしたらいいでしょうか?

    「主人=会社員」「私=パート」で扶養内で働いています。 主人が会社から年末調整の用紙を持ってきました。 そこで疑問が・・・。 調べてみたのですが、言葉使いが難しく私には理解が・・・。 どなたか分かりやすく教えてください。 「保険料控除申告書・配偶者特別控除申告書」の用紙について。 主人は保険には入っていません。 私は自分の勤めている会社の団体保険に加入しており、私名義で保険料は私の給与から天引きです。 年間保険料は5万ほど。 勤めてから3回目の生命保険料控除のはがきを貰いましたが、いつも主人の会社で上記の用紙を提出後に「あ~、このはがき・・」と会社から私は貰っていたため何もしてきませんでした。 でも、今回は早めにいただけました。 私の会社では特に何もしてくれないようで、この私の生命保険控除は主人の会社で一緒に出来るものなのでしょうか? 出来ない場合は、どこでどうしたらいいのですか? また過去、2回分は申請したほうがいいのでしょうか・・・。 何かメリット・デメリットがありますか? 「配偶者特別控除申告書」では私は年間80万ぐらいの給与です。 「計算表」を見て「必要経費等=65万」となっています。 計算表に当てはめてみても、私の所得(見積り)額は15万ですよね。 「早見表」には38万~しか記載されていなく、「38万以下の場合又は76万以上は申告できません」となっていますが、私のほうは特別申告しなくてもいいのでしょうか。 「配偶者特別控除」の「見積り額」は15万と記載すればいいのでしょうか? また「配偶者特別控除額」は「早見表」を見ると「0万」ですよね?? 38万以下の場合は、何も控除はされなくなってしまうのですか? それとも控除も何も、扶養内だから特別申告もないのでしょうか? 記入の仕方が書いてある見本用紙も一緒にありますが、どうも理解できなくて・・。 こんな説明で理解していただけた方、教えていただけると助かります。

  • 年末調整の配偶者控除について教えて下さい。

    昨年結婚し、仕事も退職しました。昨年の年収は、配偶者控除の範囲をこえていましたので、配偶者控除の申請はしていません。 その後、今年の5月よりパートを始めましたが、月14万ぐらいになるので、健康保険年金は主人の扶養から外れ、会社の扶養手当でも扶養にはいってません。 今年の年収は100万を下回っている(14万×7ヶ月)ので、配偶者控除を申告しようと思うのですが、できますよね? その場合、扶養控除等申告書の控除対象配偶者欄はどのように書けばいいのでしょうか? 主人が会社からもらってきている紙は「平成17年分」と書いてあり、「平成17年中の所得の見込額」しか書くところがありません。平成17年度は明らかに、103万円を超えてしまいますし、今年が100万円以下であることを申請したいのですが。 ちなみに、主人の会社に問い合わせたところ、私がすでに扶養からはずれているため、配偶者控除の申請はできないとのことでした。扶養者から外れているのは保険だけの問題ではないのでしょうか?

  • 控除対象配偶者が同居特別障害者

    控除対象配偶者が同居特別障害者である場合の所得控除額(平成22年分;この配偶者のみにかかる人的控除合計額)を念のためおしえてください。

  • 年末調整の扶養控除

    父が一昨年の2009年11月に退職し、9月から再就職して勤めています。来年12月に60になり、年金が下り始めます。この場合、母(無職 57歳)は私(独身 年収650万程度)の扶養控除を適用した方が控除額が大きくなるのかな?と思っているのですが、可能でしょうか?父が新しく勤めている会社の社会保険の兼ね合いもあるようですが、よくわかりません。。 どなたかアドバイスを頂けますか? 知りたいポイント ・母は私の扶養家族に入れることは可能か? ・私の扶養に入った場合、控除額は概ねどの程度の額なるのか? 留意事項 ・父が入社時に配偶者として母を申し出ており、健康保険などの適用を2010年9月給与分から受けている。 ・去年の年末調整については、父の退職前の会社で得た所得に対して扶養控除している。

専門家に質問してみよう