• ベストアンサー

控除対象配偶者が同居特別障害者

控除対象配偶者が同居特別障害者である場合の所得控除額(平成22年分;この配偶者のみにかかる人的控除合計額)を念のためおしえてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

配偶者控除 73万円 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1191.htm 障害者控除 40万円 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1160.htm 合計 113万円 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

keirimas
質問者

補足

ありがとうございます。 同居特別障害者である控除対象配偶者 73万 特別障害者控除           40万 という表があって、これらはやはり重複して控除できるという解釈でいいのでしょうか。

その他の回答 (3)

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.4

「障害者控除」と「配偶者控除」はそれぞれ別の控除です。 障害者控除は、控除対象となる配偶者やその他の親族が障害者である場合の控除 特別障害者 40万円 配偶者控除は、控除対象となる配偶者が特別障害者で常に同居している場合は、配偶者控除として通常の控除額に35万円が加算された額が控除されます。 配偶者控除 38万円+35万円(加算分)=73万円 40万円+73万円=113万円 が控除額になります。

keirimas
質問者

お礼

お礼が遅くなり失礼いたしました。 その後 勉強して、おっしゃるとおり、 特別障害者控除 40万円、 配偶者控除 73万円(通常38万円+特別障害者で同居を常とする場合の加算35万円) 計113万 と理解できました。 ありがとうございました。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.3

>これらはやはり重複して控除できるという解釈でいいのでしょうか… どんな「所得控除」 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1100.htm や「税額控除」 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1200.htm も、該当するならすべて適用されます。 こちらを取ったらあちらはだめ、などという決め事はありません。

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.1

73万円です。ただし、その人の年齢が70才以上(去年末時点)であれば83万円になります。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1191.htm

keirimas
質問者

補足

ありがとうございます。 113万円ということはないでしょうか 私も少し迷ったのですが。

関連するQ&A

  • 障害者控除と配偶者特別控除は併せてできますか

    夫の確定申告で質問します。 確定申告の所得控除について2つ質問があります。 1つ目は、会社員で会社で年末調整した源泉徴収表と副収入の支払調書があるので毎年確定申告をしていますが、配偶者控除についてよくわかりません。 平成20年の申告控では、妻は障害者手帳程度1級、収入は103万以下で 特別障害者控除           40万円、 配偶者控除同居特別障害者控除    73万円。 平成19年の申告控では、妻は障害者手帳程度1級、収入130万円以下で 特別障害者控除            0万円、 配偶者控除同居特別障害者控除     0万円、 配偶者特別控除           16万円。 平成21年は19年とほぼ同じ条件ですが、障害者控除40万と配偶者特別控除を合わせて控除されることはできないでしょうか? (もしできるとしたら、19年の障害者控除は間違っていたということですか?過去の2回とも税務署で指導をうけながら申告したものです。配偶者控除と配偶者特別控除の違いが収入や所得金額だけだとしたら障害者控除には関係ない気もします。) 2つ目は、妻の源泉徴収表の見方について。本人は特別障害者で、 平成21年収入      1141939円、      給与所得控除後  491939円、      所得控除額    786142円、      源泉徴収          0円、      社会保険料      6142円。 所得控除は、給与所得控除65万+社会保険料6142+13万だと思いますが、13万はどこから算出されているんでしょうか?過去分をみても13万なので、定額できまっているのですか、調べたけどわかりませんでした。 還付をされるひとが多い中いつも納税するばかりで、きちんと納得したいのでよろしくお願いします。

  • 配偶者特別控除について

    私は昨年(平成16年)9月に派遣社員として就職しました。 派遣先で社会保険・雇用保険に加入したため主人の扶養から抜けました。 主人も私もそれぞれ会社で年末調整をしてもらいましたが・・・私は『配偶者特別控除』の対象にはならないのでしょうか? それとも『配偶者控除』の対象になっているのでしょうか? ※主人の源泉徴収票の配偶者特別控除欄は空白です。 (主人の年末調整では私の合計所得は0円で申告しました。) 私の平成16年分の支払額は304002円で所得控除の額の合計は418612円です。 『配偶者控除』又は『配偶者特別控除』を受けるのに申告をしないといけないのでしょうか? また確定申告は必要ですか?(医療費控除等はありません。) 全く無知で申し訳ありませんがアドバイスお願いします。

  • 配偶者控除(配偶者特別控除)について

    給与所得の金額は、給与等の収入金額から給与所得控除額を差し引いて算出するということですので、その年の給与収入が103万円以下であれば、給与所得控除額65万円を差し引くと、合計所得金額は38万円以下ですから、配偶者控除が受けられますよね? では次のような場合、配偶者控除の対象になるのでしょうか。 (例) 給与収入が120万円の場合 給与所得=給与収入-給与所得控除(120×0.4=48万円〈65万円)=120万円-65万円=55万円 この場合、38万円を超えているので配偶者控除対象外だと思います。 ここでよくわからないのが「基礎控除(38万円)」の考え方と「103万円を超えても段階的に控除が受けられる」という情報なのですが…。 段階的というのは、配偶者特別控除のことでしょうか。 また、配偶者特別控除の要件を満たしている場合は控除対象になるのでしょうか? 所得金額38万円超76万円未満〉55万円 所得55万円以上60万円未満=控除21万円? 初歩的な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • 配偶者控除を受けている者は、控除対象配偶者になるか

    配偶者控除を受けていますが、控除対象配偶者になるのでしょうか。 配偶者の所得はありません。 というのも、住民税が非課税になる場合、東京都では  控除対象配偶者又は扶養親族がある場合    35万円×本人・控除対象配偶者・扶養親族の合計人数+21万円以下 とあります。   配偶者控除を受けている者は、この控除対象配偶者にあたるのでしょうか。 扶養親族ではないと思うのですが・・・ 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 配偶者控除について教えてください。

    先日http://okwave.jp/qa/q7155768.htmlで質問したものです。 事業所得を計算する際、青色申告の控除を引いておらず 改めて計算したところ、平成23年の所得がゼロになりました。 この場合配偶者控除の対象になると思うのですが この用紙の書き方が良く分かりません。 扶養控除等申告書は来年分についての見込み(見積もり?) を記入するようになっていますが、これに記入する事によって 平成23年分も配偶者控除が受けられるのでしょうか? また「平成24年中の所得の見積額」とありますが これは今年を目安にゼロとしても問題ないのでしょうか? 状況によっては来年働きに出ることも考えられるし 来年は控除対象にならないかもしれないです。 また「異動月日及び事由」も平成24年中とありますが 平成23年に結婚した場合、記入しなくても良いのですか? 今月私の苗字が変わる事等(国際結婚の為入籍時には変わっていません)は 記入しなくても良いのでしょうか? 良く理解できませんで、ご迷惑をおかけしますが アドバイスいただけたらと思います。どうぞよろしくお願い致します。

  • 年末調整の扶養控除と障害者控除について

    当社の従業員のお父さんが、 (1)昭和11年1月28日生まれの73歳 (2)公的年金\720,000-を受給 (3)従業員と同居 (4)特別障害者(身体障害者手帳有り/2級) (5)平成21年1月より入院 (6)平成21年11月5日 死去 という状況だったのですが、 この場合、 『平成21年分の配偶者控除額、扶養控除額、基礎控除額及び障害者等の 控除額の合計額の早見表』 で計算した場合、 いくらの控除になるのでしょうか?

  • 配偶者特別控除額は?

    急いおります。 平成17年度の配偶者の合計所得額が、【0円】の場合、【配偶者特別控除額】はいくらになりますか。 初歩的なことで、申し訳ございません。

  • 控除対象配偶者

    給与所得額が38万円以下でも、専従者給与の場合は控除対象配偶者にはならないと 聞きましたが、そうなのでしょうか。 宜しく、お教え願います。

  • 配偶者特別控除を受けられる条件について

    配偶者特別控除は、 配偶者の所得がゼロの場合でも、 納税者本人の合計所得金額が1,000万円を超えると、 配偶者の収入にかかわらず 適用を受けることができないとききました。 この納税者本人の合計所得金額というのは、 源泉徴収票で言う、給与所得控除後の金額のことでしょうか、 それとも給与支給計のことでしょうか? じつは、会社から貰った資料によると、 平成15年度の資料には配偶者特別控除は 給与所得控除後の金額が1003万円以下のとき適用、 とかかれていますが、 平成16年と17年の資料には配偶者特別控除は 給与支給計が1003万円以下のとき適用、 となっています。 うちの場合、給与所得控除後の金額は1000万を下回り、 給与支給計は1000万を少しだけ超えるので、 16年と17年は配偶者特別控除を受けたことになっていません。 税務所に電話して聞いたら、 1003万円というのは解せない、 給与支給計でいうと1231万円くらいが対象になる、 給与所得控除後の金額が1000万円以下が対象になる、 との事でした。 どちらが正しいのでしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。

  • 配偶者控除(確定申告)について

    こんにちは。よろしくお願いします。 自営業者・確定申告(青色・e-Tax)の配偶者控除についてです。 妻が、6月~12月分の収入がありまして、 ずっと催促していたんですが、やっと、今朝になって、 平成24年分 給与所得の源泉徴収票を渡してくれました。 ノンビリしていて困ります。 その源泉徴収票によると、   支払金額:118万円   給与所得控除後の金額:53万円   所得控除の額の合計額:124万円 となっています。(千円単位は切り捨てて書きました) これによると、妻の所得は、53万円ですので、 平成24年分 所得税の確定申告書B 第一表 の   配偶者の合計所得金額(47)…53万   配偶者控除(21)…38万 と記載して、間違いないでしょうか? (その他の収入はありません。) 単純に差っ引けば、118万 - 38万 = 80万円が、 所得と思えますが、 その他、某かの控除額が算定されているという解釈の元、 妻の所得額は、 53万円(65万円未満)で良いのでしょうか? 所得が80万ならば、配偶者特別控除になると聞いております。 どうぞ、よろしくお願いします。