• ベストアンサー

サーバー用PCって何?

 サーバー向けPCというのがありますが、自宅にサーバーを設置する人ってどういう目的でしょうか?  会社のワンフロアで共有するデータを保存しているんでしょうか?  サーバーに使うのはHDDだけじゃだめなんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Hoyat
  • ベストアンサー率52% (4897/9300)
回答No.4

サーバー向けPCってのはないです。 PCってのはPersonal Computerつまり個人用コンピュータの事。PC=コンピュータではないんです。PC型(筐体の)サーバーはありますけどね(OS自体が違うし、パーツ構成もPCとは違う場合が多いです)。 それはさておき >サーバーに使うのはHDDだけじゃだめなんでしょうか? これLAN接続HDD(NAS)の事を指していると思うんですが、NAS自体が実はサーバー(コンピュータ)なんです。HDDだけじゃサーバーには出来ません。 NASの場合基本的に内部ストレージの増設が出来ませんし、サーバー間の連携と言ったカスタマイズが出来ませんが、PC型サーバーやラック型サーバーはそういったカスタマイズが出来ます。 まぁその用途が無ければNASで十分ですけどね。ただNASも難点があって内部ストレージが増設できないが故にバックアップも簡易ではないのでいざ壊れると「全てふっとぶ」危険性があります。それを避けたい人がPC型サーバーを導入する場合はあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.3

データ保存の専用化 これが現在の主流ではないかと思います。 サーバーPCというハードウェア自体に、専用製品があるほか 一般向けPCをサーバーとして運用する場合も データ保存を主な用途としたPCには デスクトップ作業のためのPCよりも、比較的高い信頼性が得られます。 一般的にサーバーでは最新ソフトや多機能を重視したソフトよりも 安定性を重視したソフトが選ばれています。 それによって、数十日数ヶ月に渡って、安定動作を実現しています。 たとえば現在のパソコン用OSでは、見た目上の高速化のために データの書き込みをRAM上に受け取り、個々のプログラムが 次の処理に取りかかられるようにする仕組みがあります。 こういった処理は、個々のプログラムの異常によって RAMから実際のHDDへのデータ書き込みが終わる前に OSが停止してしまうようなトラブルがありえます。 データを保管する機能をサーバーへと切り離すことで、 こういった個々のプログラムの異常から、データを守ることができます。 ここ数年のトレンドと言える、M/B搭載のfakeRAID機能も 肝心なRAID処理はソフトウェアで行なわれているので OSが落ちるようなトラブルには非常に弱いと言えます。 (これはOSの安定性と別問題として、熱暴走などのリスクも含まれます) うちの場合は、ほかの処理による負荷や、トラブルでの停止を嫌って 地上波アナログTV放送の録画のすべてが録画サーバーに突っ込んであります。 エンコードと、RAID10への蓄積、必要に応じて 録画サーバーのCPUパワーを使っての、動画編集などを行なうこともあります。 基本的にはサーバーでは、デスクトップ作業はしないものですが 個人的サーバーなら、vncやssh、X Window SystemにおけるX転送などを使えば クライアントPC上から、サーバーPCのCPUパワーを利用することも容易です。 逆に、クライアントPCのGUIが異常停止をおこした状態でも サーバーPC側のキーボードから、ssh等で接続し クライアントPCの異常プログラムを除去することができます。 PCが二つあるということ自体が、可用性を高めることもあります。 素人目にはわかりにくいのですが、GUIの無反応や異常表示は 現代のプリエンプティブマルチタスクOSにおいては、一部の異常でしかなく WindowsでもMacOSXやLinuxでも、sshログインは可能だったりします。 それだけ、GUIはシステムとしての不安定さを抱えていて GUIを稼動させないというだけでも、サーバーPCには高い安定性が期待できると言えます。 そのほかにも、時限的なクライアントPCからのバックアップ作業。 複数PC及び家電やゲーム機等までの動画/音楽配信。 いろいろな用途が考えられます。 Windows Home Serverという家庭向けサーバーOSもありますし これを採用した低価格サーバー製品もあります。 MacOSXでは、XServeというサーバー製品があり UNIX系OSとしてのMacOSXの高評価と、Appleのデザインで 一部に憧れられるサーバーPCとして知られています。 (まぁラックマウントを美しく感じるのはエキセントリックな感性かもしれない) 低予算を考える場合には、CentOSやUbutnu Server editionなど Linuxによるサーバー構築も、さして困難なものではありません。 FreeNASやOpenFilerのように、オープンソースのOSを元に ファイルサーバー構築専用に作られたシステムもあります。 ただし、性能を存分に発揮するためのチューニングや 高度なサーバープログラムの導入稼動については フリーのOSでも市販OSでも簡単ではありません。 インターネットへのサーバー公開などは 充分なTCP/IP等に関する知識がなければ危険なだけです。 たとえば、うちの録画サーバー上のRAID10(5400rpm HDD)へのアクセスは nfsによるファイル共有で読み書きともに70MB前後の速度が得られています。 でも、nfsを常用しているのは、Sambaではそれだけの速度を出せなかったからです。 (まぁ、Windows使わないので、Sambaいらないって言えばいらないんですけどね orz) #Linux最新カーネルでのRAID関連改良点はちょっと気になる点かなぁ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaz-a
  • ベストアンサー率27% (132/480)
回答No.2

何のサーバにするかによって、人それぞれですよ。 例えば ・音楽データを集めて家庭内のどのPCでも聞けるようにするミュージックサーバ ・音楽データを録画データに置き換えればビデオサーバに ・もちろん単なるファイルサーバもありです。リモートアクセス機能を加えて仲間内でのデータ共有に使ったりもできます。 単なるHDDは、クラッシュすれば終わり。 サーバ専用機だと、複数のHDDでデータを多重化したり、別メディアへのバックアップが簡単だったりというサーバならではの機能があるばあいがあります。 ただし、低価格サーバだと中身はPCとして売っているものと同じ場合もあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

目的は人各々だと思いますよ。 WEBサーバを公開している人、 メールサーバを構築している人、 ファイル共有サーバを構築している人、 など。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 余っているPCをサーバーにしたいのですが。

    XPパソコンが1台余っているので、サーバーを構築したいと思っています。今いろいろと勉強しているところなのですが… 自宅サーバーを構築した場合、例えば自宅の他のパソコンからLAN内の共有でサーバーにmp4などの動画を転送し、それを外から見るなんてこともできるのでしょうか。 それから、外からメールに添付したファイルを送信すると、サーバーに保存される。みたいなことも出来ますか?? ホームページを公開する目的ではなく、外からでもファイルにアクセスするために構築したいです。

  • ファイルサーバーの設置

    ■背景 ・30人の人間が、一台/人でPCを使用している環境で、互いに参照は出来るが書き込みは各人にしか出来ない共有データが必要になりました。 ・専用の共有PCを設置して常時起動するのではなく、この機能を共有HDDでまかないたいと思います。 ・共有HDDが壊れた場合のバックアップとして、常時自動でバックアップを取っておきたいです。 ■目的 (1)データの共有   ・30台のPCとLANで接続された共有HDDを用意する   ・各PC専用のフォルダを共有HDD内に作成する。   ・各PC専用フォルダには、そのPCからのみ書き込みが可能で、他のPCからは参照しか出来ない (2)データのバックアップ   ・(1)を満たすHDDの丸ごとのバックアップを自動で取る ■質問 ・上記の目的に見合う「共有HDD1」「共有HDD2」として、市販されている製品の中で手頃なものを教えて下さい(玄箱などを検討しているのですが・・・) ・共有HDD1,2を購入したとして、その後、各PCや共有HDD1,2に必要な処置はどのようなものになるのでしょうか? (インストールすべきソフトウェアや設定など) ・この質問内容について読んでおくべき書籍やWebサイトを教えて下さい。 時間のある方、お願いいたします。

  • ファイルサーバー構築のメリットについて

    ファイルサーバーについてわからないことがあります。 私は社員数名が常駐する支店(事務所)で働いています。 事務所にあるPCでファイルなどを共有するためにネットワークを組み、ファイルやプリンタを共有しています。 数台ある中の1台に共有するファイルを保存し、またプリンタにも直接繋いでいます(プリントサーバの役割も果たしています)。 当方のような方法ではなく、ファイルサーバーを構築してファイルやプリンターを共有している会社も多いですが、なぜファイルサーバーを構築するのでしょうか? ファイルサーバーが普通のパソコンに比べ壊れにくいという利点があるようですが、それだけではない気がしています。 また、当方のような方法で共有している場合、共有ファイルを保存しているPCのHDDが壊れた場合には全てデータが損失してしまいます(過去に経験があり大変困りました)。 一方、ファイルサーバーは定期的なバックアップを自動でするようですが、もしそのファイルサーバーが壊れた場合には、同じようにデータも損失するかと思うのですが、何か違うのでしょうか? 例えばファイルサーバーにはメインHDD以外のHDDが備えられていて、それにも予備的にバックアップしているために復旧が容易などの理由があるのでしょうか。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 会社のサーバーとNASって違うの?

    会社にあるサーバーにはいろんな人からアクセスできますよね? そういった感じで自宅にも、家族がアクセスできるように と思い、NASを買いました。 そこに共有したいファイルを保存して、家族でいろいろなファイルを 共有しています。 会社のサーバもこれと同じことをしているんですよね? ってことは、この自分が購入したNASはサーバーとみていいのでしょうか? 会社のサーバーとNASってなにか違うんですか? 因みに会社のサーバーって一般的にどれくらいの容量なんでしょうか? 宜しくお願いします。

  • サーバー用に使うHDD

    自宅サーバー用でのHDDをWD1002FAEXがWD10EARSで迷っています。 システム(C)、データ(D)(FTPでのデータ保存、共有)で使用を考えています。 省電力で抑えたいのでWD10EARSで考えていたんですがどうも低速病のレビューが 多々あったので色々みてWD1002FAEXも検討していますがどちらの方が よいでしょうか? 希望は信頼性を省電力です。。。 また他に良いHDDがあれば教えてください。 因みに2TBは考えておりません。

  • 外付けHDDをファイルサーバにしたいのですが。

    現在、社内のクライアントPC3台でデータ(画像)を共有しています。 データ量も多いため、ファイルサーバを置き、更にバックアップしようかと思っています。 方法としては、安価な外付けHDDを2台購入してきて、1台をサーバ用、1台をバックアップ用にするつもりです。 よくわかっていないのですが、これって可能でしょうか? 普通に、データの保存場所をサーバ用の外付けHDDにするつもりなのですが。HDD購入しただけでは、上記用途(サーバ)には使えないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 会社のPCと自宅のPCを接続したい

    会社のPC同士をハブとLANケーブルを使ってサーバを使わず、データを共有したいと考えておりますが、Peer to Peer 接続ではpingがそもそも飛ばず、もちろんデータも見れません。目的は、自社以外の作業場所で作業しているとき、どれかのPCのHDの特定フォルダにあるデータを共有しながら作業を行うことです。どのようにしたら接続できるでしょうか? ■環境 ・両会社PC: winXP Pro 会社のドメイン設定あり  (WorkGroupへは変更不可な状況です) ・会社のN/Wへは参加する必要なし。 ちなみに、自宅のwinXP Home(WorkGroup)と会社PC winXP Pro(ドメイン)では、自宅PCの情報は会社PCから閲覧等できる(=pingが飛ぶ)のですが、その逆はできませんでした。

  • 自宅サーバー ドメインが必要?

    自宅にサーバーPCを設置し外出先からインターネット経由でサーバーPCのHDDにアクセスしたいのですが、やはりドメインというものは必要になるのでしょうか?

  • ボロPCでサーバーを作りたい※LANでつながったWindowsXP 

    初心者ですのでお手柔らかにお願いします。 会社で、社内で使うデータを、社内のパソコンで共有して一カ所のサーバで管理するようにしろ、と言われました。一台。ボロのWindowsXPか2000だかをサーバー専用機にしろ、とのことです。 それをゆってる人間はサーバーという言葉の意味も知らないで誰かさんに言われて私に命令してきています 。 会社はパソコンオンチばっかりで相談できる人もいないのでご指南ください。 それはつまり、その一台のマシンのOSはそのままでも成り立ちますか?ただそのマシンのマイドキュメントなどを共有するだけでよいのでしょうか?それともOSなどは取って、みんなで共有するHDDがわりにすることを指してるのでしょうか? 私自身、サーバーの定義もよくわかりません。 回答者様の、自分ならこう判断して、こんなふうにする、とか、サーバーを設定するソフトなどもあるようなのでこんなものを使うとか、なにか思い付くことでいいので教えていただけませんか。また関連サイトのURLなどなんでもいいのでよろしくお願いします。

  • 会社にあるWindows Server を、自宅からネットで接続して会

    会社にあるWindows Server を、自宅からネットで接続して会社と同じように使う方法はあるでしょうか? 主な目的は、文書、写真を自宅と職場で共有することと、会社と自宅のクライアントPC(会社と自宅に1台ずつ)の自動バックアップです。 自宅は停電がたまにあるので、Windows Server は自分で会社に構築しようと思います。 ただし、会社のファイアウォールで、空いているポートが 80(HTTP)と22(SSH)しかありません。これは私には変更する権限がありません。これがネックにならないか、心配しています。 なお、Windows Server でも Windows Home Server でも良いです。 アドバイスがあったら是非お願いします!!