• ベストアンサー

バッテリーあがってはないけど、元気が落ちた

k-nkgmの回答

  • k-nkgm
  • ベストアンサー率31% (7/22)
回答No.1

私も以前徐々にバッテリーが弱り交換したことがあります。 この時期は日が短く、スモールやライトを点ける機会が夏場より多くなり、電気の消耗が多くなっていくと思います。 バッテリーはメンテフリーですか、フリーであれば交換したほうがいいかも

関連するQ&A

  • バッテリーあがってはないけど、元気が落ちたその2

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5503500.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5513061.html 上記2点の質問をした者です。 以降、特にトラブルなく、引き続き電気の消し忘れ注意、オーディオなどなるべく使わず昼間3,40分、夜3、40走っています。 セルを回して「ギュルギュル、ブ~~ン」の音ですが、時によりまちまちなのがわかりました。 今日の様子を書いてみます。 ・出かけるとき、今日1回目のギュルギュル   --->元気な音 ・夕方、ごはんを食べるのでカレー屋へ入って戻ったときのギュルギュル   --->エンジン停止から1時間くらい      ウン!ウン!みたいながんばってるけど弱い音      エンジンはかかった ・公園で停めて散歩、その後帰宅するときのギュルギュル   --->エンジン停止から1時間ほど      ウッ!とかカカカ!みたいな音、      えっ!!と思ってまた回してかからず、      また回してかからず、とやっていると、      音がギュルギュルに戻る      4回くらいやってかかる、エンジンはかかるので帰れた 友達に、もしバッテリーの充電器あったら貸して、こういう理由で、と話したのですが、寒いからかかりにくいんじゃないの、しばらく走ってたらいいでしょう、と今回は貸してくれませんでした。 (バッテリーは後ろに積んであるので、寒さは関係あるのかな?) いずれにしてもエンジンはかかって普通に帰れています。 車やさんに話したときも、走ってるうちに充電されると思うよということでした。 バッテリー満タンのときは、いつも元気なギュルギュルという音でした。 満タンではないときはこのような症状もあるのでしょうか??? SUキャブのミニです。

  • バッテリーの充電

    ライトの消し忘れデでバッテリーがあがってしまいました。ブースターを使ってエンジンをかけることは出来るのですが、昼間に運転する時間がないので夜間の運転になってしまいます。そこで質問です。 (1)夜間、ライトを点灯しての走行でもバッテリーは充電されますか?ライト点灯による消費の方が多くて充電できないのでしょうか? (2)もしスタンドで充電をしてもらう場合の値段と所要時間を教えてください!(だいたいでOKです) よろしくお願いいたします。片方のみの回答でもOKです。

  • バッテリーの充電器について教えてください

    はじめまして。バイクに関しては素人です。 先日バイクを動かそうとしたらバッテリーがあがっていて動きません。 ライトはつきますが、セルを回すとライトもかなり暗くなります。 2週間ほど動かしていませんでした。車種はホンダのHORNET250です。 バッテリーは新品を買ったほうが良いと知り合いに言われました。 そのためバッテリーは新品を買おうと思っているのですが、今後今回のようなことがないように充電器を買おうと思っているのですが、どのような充電器がバッテリーに負荷をかけずに済むでしょうか? 急速充電はバッテリーの寿命を縮めると聞きました。 また値段も色々あってどんなものを買えば良いのかわかりません。 どなたかアドバイスをください。 よろしくお願いします。

  • スマートフォンのバッテリーの寿命

    現在005SHというスマートフォンを使用しております。 自宅でよく音楽プレイヤーとして活用するためバッテリーをすぐに消費してしまいます。 今現在、バッテリーの寿命を気にしつつ15%~80%のサイクルで充電していますが、やはり多いときで1日4~5回充電してしまいます。(特に休日です。ほぼずっと音楽を聴いたりYouTubeで動画を観たりしています(^_^;) いくらなんでもこんなに充電していてはバッテリーに悪影響を及ぼすのではと心配しております。 そこで充電器に挿しっぱなしで使い続けると充電回数も1回に減るのでいいのでは?と思っています。 ちなみにこのスマートフォンは一度バッテリー残量が100%になるとコンセントから給電するそうです。 ただ100%の状態もバッテリーには悪いと聞きますし・・・現在よく分からない状態です(T_T) A.1日4~5回、15%~80%の範囲で充電する B.1日1回、充電器に挿しっぱなしのまま100%になった後にコンセントから給電する ・・・・・のどちらがよいのでしょうか? 精神衛生的にもどちらか一方に定めたいのでご教授のほどよろしくお願いいたしますm(__)m

  • バッテリー

    ワゴン車にのってるんですが バッテリーがあがってしまいました ブースターで充電しないとダメですよね? やり方が分からないので誰教えて下さい! 単車 400ccからは無理ですかね? 雨が降っています。

  • 原付のエンジンがかからなくなりました。バッテリー?

    2ストのDio、年式不明。 スタータースイッチでエンジンがかかりづらくなっていたので、ここのところ乗らなくても毎日キックでエンジンをかけて、しばらくアイドリングをするようにしていました。そのせいか調子がよくなって、今朝も近所を回るのに一発でエンジンがかかって快適でした。 ところが帰ってきてから、またエンジンをかけようとしたら、かかりません。スタータースイッチを押してみても、高いキュルキュル音がせず、ギュル・・・ギュル・・・とゆっくりと弱い音がして、そのうちほとんどしなくなりました。キックを何度もしてみるのですが、それでもかかりません。 キーをONの位置に持ってくると、前はライトが付いていたと思うのですが、全く点灯していません。ウインカーは付きます。 バッテリー切れでしょうか?

  • バッテリーあがり(2回目)について…

    主人の車なのですが、先程会社の昼休みに電話があり、スモールライトの消し忘れでバッテリーがあがってしまったそうです。半年ほど前にも同じ失敗をしており、その時は知人にケーブルで接続してもらい充電し、その後知人からバッテリー充電機を借りてバッテリー充電を行ったようです。 今回は仕事が終わってからJAFを呼んで、とりあえず充電してもらうそうなのですが主人いわく「もう2回目だからバッテリーを新品に買い換えないとだめ」とのことです。 車は7年式のジムニーですが、一昨年の9月に購入した際にバッテリーを新品に取り替えてもらっていたと思います。 ちなみに通勤に毎日乗っています。 今回2回目ということで主人の言うようにバッテリー交換をしたほうが良いでしょうか?! オートバックスや修理屋さんに相談したらむやみやたらと交換を奨められそうなので心配です。 アドバイスお願いします。

  • 新品のバッテリーに交換してもバッテリー上がり

    文章が下手ですみませんが宜しくお願いします。ソアラ [4.0GT-L ACS]に搭載の90D26スペック バッテリーに交換しました 前の同スペックバッテリーが5年使い、車屋さんがこの症状、カチカチペテペテ音 は寿命とのことでした。電圧比重は正常位置 アクセサリー位置で12.6 キーを回すと11.2くらいでかかりませんでしたので交換しました 新品交換後13.4 キーを回すと11.4でした カチカチペテペテ音は同じく 新品交換後かからないので復帰させる充電器?で一発掛けてくれました。 1時間半吹かしたりしました。アイドリングも。夜間なのでライトと付けて走ると充電にならないと思い停止でアイドリングしました。 新品バッテリーは製造後1ヶ月の記載数字です。 初期充電はネットで購入後1aで24時間で満充電表示 星ノ充電器使いいままで一年補充充電に役にたちました。 週に1回しか乗らないためバッテリーの電圧回復のためです。 今回新品であり充電max?12.7 救援で強制かけたときはエンジンonなので13.8 1時間半アイドリング後、キーを回すと毎度のカチカチペテペテ音 20秒後キー回すとカチのひと音 時計は狂いなしです。ライトもつきますオーディオも他にはetcのカード挿入してくださいの案内音声くらいです。 メモリーは交換時にバックアップできてます。 トヨタ車共通の音?0:36秒のシーンの音です正確にはですね。 この方の動画で確認して下さいhttps://www.youtube.com/watch?v=xyNIOyNeyUI 救援でかかるならバッテリーが問題ではないかと言われてます。 しかし前の古いバッテリーとさほど電圧も変わらないのにと思ったのですがどうせしょうか? アドバイスお願いします。 気になるのがキーオンでカチカチ11Vまで下がってペテペテ音に疑問を感じたので

  • バッテリーの寿命?

    今日出かけ先でキーをまわしてもエンジンがうんともすんとも言わなくなりブースターケーブルを使用して何とかエンジンを掛けました。 ライトが付けっぱなしだったとかセキュリティは使用してません。 その後充電しようと思い2時間くらいドライブしましたが家に帰ってきて試しにエンジンを掛けてみたところうんともすんとも言いません。 これはバッテリーの寿命と考えていいのでしょうか。 それともオルタネーターの故障でバッテリーが充電されなかったのでしょうか。 バッテリーはオプティマのレッドトップです。

  • バッテリー交換したのですが。。。。

    車のバッテリーが上がってしまったようで、充電してもらったのですがすぐダメになってしまったので、寿命かと思いバッテリーを交換しました。 ちゃんとエンジンもかかりホッとしたのですが、乗らずにそのまま放置して二週間。乗ろうとしましたらウンともスンともいいません。。。。 これは冬だからでしょうか?バッテリーを交換したばかりでこのような現象はあるものなのでしょうか?宜しくお願いします(*_*)