• ベストアンサー

精神病を病気じゃないと怒る友達

tarokumaの回答

  • tarokuma
  • ベストアンサー率13% (4/30)
回答No.9

 過去、神経症だったことがあります。  対人恐怖症でしたし、パニック障害にちかいものも経験したこともあります(気が狂うかとおもいました)  薬がまったく無効果だということはないとおもいます。ある意味精神的なよりどころである部分も(いい意味で)あるとおもいます。いざ、というとき、助けてもらえると思えば、気が楽になるじゃないですか。  わたしも最終的には社会で生活を普通にできるようになったとおもいますが、その一助として、薬の力もあったとおもいます。  やたらと「介入してくる、というか説教をしてくる」さしでがましい友達ってのもいますが、こちらがそれを無理して聞いていると、今回質問者さまが体験したように、自分の心が痛みますよ?  むこうは善意のつもりなんでしょうが、まだまだあなたさまは回復途中の状態だと思われます。その意味で薬はまだつづける必要があるでしょうし、そんな(はたして友達かどうかわからん)相手の言うことを無理して聞く必要はまったくありません。  わたしにも過去(そういう精神的に病んでいるとき)介入しまくる友達がいましたが、心が痛いので、後半は無視しました。なんなら着拒しちゃいましょう。縁を切ってもいいとおもいます。あなたが痛んでいるのに、無理する必要、一切なしです。

flower-wit
質問者

お礼

tarokuma様 ご回答ありがとうございます。tarokuma様も対人恐怖症、やパニック障害に近いものをご経験されてるんですね。パニック障害は本当に息もできなし辛いですよね。でも良くなられて社会を普通にできるようなったんですね。本当に本当に良かったですね。 毎日がとても楽しいと思っていても健康な時は全く傷つかなかった痛みをなぜか精神病や神経症になってる時って自分では思ってないつもりでも傷つきやすく痛みを感じやすくなっていました。 今回説教をしてきた友達の言われたことにすごく痛みを感じました。 その友達は善意だと思っていると思います。着信拒否したいのですが家に電話がかかってくるのでテレビ電話に着信拒否できるか問い合わせてみます。tarokuma様も体調に気をつけてお仕事無理せず頑張ってくださいね。本当に本当にどうもありがとうございます。

関連するQ&A

  • うつ病から波が安定していく。

    私はうつ病で薬を飲んでいます。 以前からその傾向があったのですが、1ヶ月前くらいからその傾向が強くなったので、抗うつ剤であるジェイゾロフトを2錠飲んでいましたが、それを4錠に変えもらいました。 そして今日で10日目、最初の3日は気分がよかったのですが、その後3日テンションが下がり、そして昨日まで安定したました。 ところが今日になって夕方ごろからだんだん、今度はイライラしてきました。 昨日「もう9日たったからもう安定してくるだろう・・・」と思っていたら、テンションが下がるというよりイライラが強くなりました。 このようなことってあるのでしょうか? 気のせいでしょうか? 私は、仕事ではないのですが遠方に出ています。医者からに相談しようにもできずにいます。 「早く仕事に復帰したいと」昨日考えていたところでした・・・。

  • 友達が薬を大量に飲む

    いつもお世話になってます。 私の友達が失恋しました。結構酷い別れだったのですが、いまだにその人にすがりついてます。 それから彼女は精神科に行って安定剤と睡眠薬を貰っては、夜に何錠も飲んでしまってます。 一人になると薬を飲んで、「薬を沢山飲んだ。運転できない」と電話が来て、友達を迎えに行き、 家に来たり、友達の家に行ったり(彼女は一人暮らし)して泣きながら別れた人の事を 語ってます。次の日なると夜の事は何も覚えてないらしいです。 前もそんな事があったみたいです。 なにかあると薬を沢山飲んでしまう人です。 今日も一人にするのが心配なんですが、そうそう毎日つきっきりというわけにいきません。 今も、今日も薬を買いに行かないとと言っていて、後で医者に電話して多量に飲むので 薬を出さないようにお願してみようとも考えてます。 彼氏とよりを戻せれば一番いいのですがそれは彼氏は無理だそうです。 どうしたらよいでしょうか?

  • 精神科の薬

    精神科では2週間分の薬しか処方してくれませんがこれを一気に飲むとどうなるのでしょうか。睡眠剤3種類、抗うつ剤1種類、安定剤1種類です。

  • 精神科で受診しました

    最近ここで自分の事を相談させてもらいました。 色んな方の回答を頂いて、参考になりました。 早速私は、近くのメンタルクリニックへ行きましたが、木曜日のため休診でした・・家に戻り また明日にしようか、でもどうしても不安感が続くので、遠い精神科病院まで行きました。 自分の事は、先生に言えるだけ言いました。 軽いうつでしょうね、と安定剤を飲んで様子を 見るとの診断でした。 私は幼少の頃から爪を噛んで食べる事と髪を抜く 行為、夜尿症がある事も言うと(夜尿症は小学校の高学年まで)抗うつ剤も出しますと・・・ とりあえず2週間分処方されました。 薬は、ルボックス錠50と、ガスモチン錠5mg ソラナックス0.4mg錠です。 主人は今の薬が切れたら、別の病院でも診てもらったら?と言いますが、今回行った病院からは 特に次回来るようにとは言われませんでした。 違う所へ行くべきか、また同じ病院で薬を貰うべきか・・

  • セロクエルを飲んでの効果。

    セロクエルを飲んでます。 睡眠薬と同時に寝る前に4錠飲んでます。 しかし、うつ的な気分になったときに安定剤的に服用すると たとえば、昼1錠飲んだりすると、逆に体がだるくなり、うつ的な感じが大きくなります。 どのようなときに飲むのが効果的なんでしょうか? うつの薬も飲んでますが、抗うつ剤とセロクエルなどの薬の違いとはなんでしょうか? しらべても、総合失調症としか書いてなくわかりません。

  • 睡眠薬や安定剤の効能が表れるのは?

    68歳の母が数日不眠になって昨日警察沙汰を起しました 病院で睡眠薬と安定剤を処方してもらい、昨晩はよく寝れて今日も昼寝を して眠りは大丈夫なようです。安定してきたようですが、 まだ話がとんだり、急におかしな話をしたりします。 特に午前中はトロトロした感じでそれは明らかに薬のせいのようなのです。 寝られそうなら薬を飲ませなくてもいいのか、 それとも医師が言うとおり1週間くらいはその薬で様子を見たほうがいいのか、今晩は薬を飲まさないで寝れなそうだったら飲ますほうがいいのか、 どうしたらいいでしょうか。 ちなみに処方されたお薬はセロクエル25mg錠 リボトリール0.5 マイスリー5mgです。 マイスリーは昨日は二錠飲みましたが、寝られるようだったら1錠でもいいと薬剤師は言ってました。 とにかく一日でも安定した状態にさせてあげたいのでどなたかアドバイスお願いします. 今日も薬を飲ませていいのかわかりません。

  • 精神薬と飲酒はダメ?

    うつ病で抗うつ薬、精神安定剤、睡眠薬を服用しています。医者からは飲酒はするなと言われていますが、なぜいけないのでしょうか? 薬をインターネットで調べても「アルコールは薬の作用を増強することがある」の記述で、それなら好都合と思ってしまいます。 いけない理由が分かりません。ご存知の方、お願致します。

  • 精神科について

    自分は昨年、いろんなストレスで精神科に一月ほどお世話になりました。 しかしたった5分の診察、高い薬にいら立ち通うのを辞めました。 いまでも睡眠薬や抗鬱剤が欲しいのですが、病名を診断されて障害者保健かなんか申請しないと医療費は安くならないのでしょうか?ちなみに通っていた病院の薬代は抗鬱剤と睡眠薬1週間で3千円くらいでした。無職の自分には痛すぎます、 それと今健康保険(?)は親の会社名が入っているやつを使っているんですが。これもいずれ切れたらどうなるんでしょうか?昭和61年1月生まれです・・・20歳?までに働かないと保険は切れてしまうんでしょうか? そうなると風邪を引いても高額な治療費の為に病院にもいけなくなります・・・。 若造ですのでわからないです、よろしくお願いします。

  • 精神科医の薬の処方について

    こんにちは、15歳の高校生です。 私は、医師に対する不信感により精神科に行かなくなって、悪化してる私を見て、友達に行けと言われて一ヶ月ぶりに精神科に行きました。 症状は ・午前6時頃まで寝られない ・朝12時頃に起きても動けない ・学校にも行けてないし外もほとんど出てない ・親がその事とかで色々怒ってくる ・家出したり自傷したりして、親がいる限り治らない です。 そのせいで自己嫌悪にいたって死にたいとか、そういう精神的な面は言いませんでした。 そしたら、薬は前出されたのと変わらず、睡眠剤と安定剤でした。 私は、なんでその薬かわからないし、安定剤だけじゃ親に怒られて自傷しようとした時の苦し紛れの行動としか思わないし、睡眠剤飲んだところで動けない事には変わりありませんでした。 ですが、私は15歳なので副作用があまり少ない薬を使うって言われました。 カウンセリングで治るとは思ってないし、親と一緒に病院に来いと言われたけど、そんな事絶対無理だと思っています。 医師には、処方薬の意図を知りたい(薬を変えて欲しい)のと、病名を教えて欲しいのですが、他の方から見てどうなんでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • 睡眠薬、同じような効果になる分量を教えて下さい

    普段、精神安定剤と睡眠薬を服用しています。 医師から睡眠薬として セロクエル100mg錠 2錠 コントミン糖衣錠25mg 3錠 フルニトラゼパム錠2mg「アメル」 1錠 ゾピクール錠10 1錠 を処方されていて、毎日それで寝ています。 が、先日病院に行くことができず、薬が切れてしまい、寝ていません。 火曜日まで病院があかないので、それまで起きているのはキツイです。 そこで、父も睡眠薬を処方されているので、薬を貰いましたが、当然、処方内容が違います。 貰ったのは アモバン7.5mg 2錠 マイスリー10mg 3錠 ワイパックス0.5mg 4錠 です。 私が処方されている薬と同程度の効果を得るには、これらの薬をどれくらい飲めばいいでしょうか?