• 締切済み

精神薬と飲酒はダメ?

うつ病で抗うつ薬、精神安定剤、睡眠薬を服用しています。医者からは飲酒はするなと言われていますが、なぜいけないのでしょうか? 薬をインターネットで調べても「アルコールは薬の作用を増強することがある」の記述で、それなら好都合と思ってしまいます。 いけない理由が分かりません。ご存知の方、お願致します。

みんなの回答

  • maremare
  • ベストアンサー率61% (563/913)
回答No.8

飲酒したときの薬の効用の出方はさまざまだと聞きますが、 一番恐ろしいのは、普段脳血管がシャットアウトしている物質まで 多く取り込んでしまうことで、呼吸をつかさどる脳機能が止まって 死に至る、あるいは昏睡状態(植物状態)に陥ることです。 特に睡眠導入剤(ベンゾジアゼピン系)はその傾向が強く出るとの話も 聞きますが、正確なところは医師や薬剤師にたずねたほうがいいですね。 それと、もう2つ問題があります。 1つは、ただでさえ普段から薬物療法を集中的に受けているのに、 アルコールによってさらに肝臓が傷めつけられてしまうことです。 今は一見良さそうでも、肝臓は弱っても自覚症状は強く出ません。 自覚症状が出るほどアルコールで肝機能が弱るとなかなか元には 戻りません。うつ病などの精神疾患が治っても、肝臓の生活習慣病と 一生付き合い続けることになる可能性もあります。 もう1つめは、落ち込んだこころをアルコールでやわらげているという あり方そのものですね。私も医師に厳しく忠告されたのですが、 アルコールで気分が一時的に上がっても、酔いからさめるとうつ病の いつもの落ち込みの症状とのギャップを大きく感じ、そのために 落ち込みがますます強くなるだけだからです。落ち込みをアルコールで やわらげるという行為自体、頼ってしまう対象が薬からアルコールへ 変わるこころの仕組みができつつあるので、アルコール依存症の 入口に近づいていると言っても過言ではないです。 アルコール依存症になると、一生断酒が治療の絶対条件になって しまうので、うつ病より治療がある意味つらくなる側面もあります。 アルコールや薬に頼り過ぎず、普段の日常生活の過ごし方で落ち込みを 少しでも減らす方法がないか、医師にたずねてみてはいかがでしょう? 体が少しでも動くときに日光に当たったり、軽い運動をするのも 役に立ちます。薬の効き方については、もう一度医師とよく話し合い、 信頼できない・納得いかないようでしたら、病院を替えることも 考えてみたらいかがでしょう? 落ち込みはつらいとは思いますが、アルコールによる心身の異常は じわじわと少しずつきます。病状が良くなれば、量の制限はつきますが 飲酒できるようになりますから、今は少し我慢しましょう。

inpeko
質問者

お礼

お答えありがとうございます。 確かに肝臓はダメージがありそうですね。 >アルコールや薬に頼り過ぎず、普段の日常生活の過ごし方で落ち込みを少しでも減らす方法がないか、医師にたずねてみてはいかがでしょう? ストレスの原因は妻の飲酒と言葉の暴力です。妻が飲んでいるのを見ると「何で俺がガマンしなければならないの?」と思います。妻の言葉で傷つけられ、飲まずにはいられなくなります。 この妻のいる状況から離れたくて精神科の主治医に入院を希望しました。答えは「入院しても、退院したら元の状況だろ」と入院を無駄と言われ、さらに「奥さんは入院手続きに行ってくれるの?」と言われ入院もできすず、辛い毎日です。

noname#67837
noname#67837
回答No.7

>薬をインターネットで調べても「アルコールは薬の作用を増強するこ >とがある」の記述で、それなら好都合と思ってしまいます。 私もそう思ってやったことがあります。 あの頃は自分ではまともなつもりでしたが(なんともないと思って甘く見ていた) しっかり記憶に障害が出ていました。 たとえば 「今日は私がおごるから」と言っておきながら、 「おごる」という発言の部分だけすっかり記憶が抜けていて、 割り勘で帰ってきてしまい、友達は私がわざとやったと思ったのか 誰も指摘してくれず、原因が分からないまま縁を切られたりしました。 (随分後になってから突然記憶が蘇ってきて真相に気づき愕然としました。) やめた方がいいと思いますよ。

inpeko
質問者

お礼

お答ありがとうございます。 記憶はうつ病の症状で不確かさはもともとあります。 確かに、記憶に関しての作用はありそうですね。

  • cocecola
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.6

絶対やめたほうがいいです。薬に作用が大きくなります。幻覚など見たことない私が、薬とお酒を一緒に飲んで、幻覚を見てしまいました。 とても怖い思いをしました。アルコールで強くなることで、バランスが取れなくなり、脳が正常化しません。絶対やめましょうね。

inpeko
質問者

お礼

お答ありがとうございます。 未だ、懲りるような経験がないので続けています。 どうもやめる動機に出会わない毎日です。

  • khirano
  • ベストアンサー率34% (123/361)
回答No.5

一度試してみたらいかがですか。 抗うつ薬を飲んで、アルコールを摂取とき、フラフラになってバランス感覚を無くして、ぶっ倒れてメガネを壊しました。 それから私は、「飲むなら、飲むな」としています。

inpeko
質問者

お礼

お答ありがとうございます。 毎日、やっています。やめる動機になるお答を求めて質問致しました。

noname#231526
noname#231526
回答No.4

「作用」の中には「副作用」も含まれています。ですので、「作用」が増強することがあるということは「副作用」が増強することがあるということが含まれます。なので、好都合とばかりは言えません。

inpeko
質問者

お礼

お答ありがとうございます。 私の精神薬の副作用は口の渇きですす。アルコールを飲んでも、睡眠薬が効かない以外の(副)作用は思い当たりません。

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.3

こんばんは。 実際に医者が言っていたことなのですが、 「アルコールは薬の一種のようなものだから。」 だそうです。 アルコールを摂取すると、薬効が変わってしまうそうです。 また、 やはり医者が言っていたことなのですが、 「本来はアルコール摂取は望ましくないが、早めの夕食時に軽く一杯やって、時間を置いてから夕食後の薬を飲む、というやり方は、なくもない。」 と。 >>>「アルコールは薬の作用を増強することがある」の記述で、それなら好都合と思ってしまいます。 その考え方はまずいです。 強すぎることもなく弱すぎることもなく、ちょうど良い強さの作用になるように処方がされているのですから、 それより強い作用になることは良くないことです。 いわば、「バランスが崩れる」ということだと思います。 また、アルコールによって、向精神薬が効く強さだけでなく、時間数も変わってしまいます。 向精神薬の処方というのは、他の病気の薬の処方とは違って、その点、非常にデリケートなんです。

inpeko
質問者

お礼

お答ありがとうございます。 主治医が患者の訴えを聞き入れてくれず、抗うつ剤の変更をしてくれません。患者は落ち込んでおり、その落ち込んだ気分をアルコールで紛らしているだけです。心身に不調が出ればやめるんでしょうが、何もないのでやめる理由が思いつかず、今回の質問をさせていただきました。

  • banann
  • ベストアンサー率44% (4/9)
回答No.2

例えば、睡眠薬だとかなり深い眠りに入ってしまうそうです。私も薬剤師の方に抗うつ薬とお酒はダメと言われました。危険だそうです(どんな風に危険かは聞きませんでした) 具体的にどんな害があるのか医師か薬剤師に聞いてみてはどうでしょうか?

inpeko
質問者

お礼

お答ありがとうございます。 主治医は睡眠薬に対してはアルコールの薬効の方がはるかに強いので、アルコールが切れると睡眠薬を飲んでいるにも関わらず目が覚めることがあると言っていました。 確かに、眠るための睡眠薬が効かないのはマズイですね。

  • AVENGER
  • ベストアンサー率21% (2219/10376)
回答No.1

>それなら好都合と思ってしまいます。 薬が効きすぎるのは危険ですよ。常識です。

inpeko
質問者

お礼

お答ありがとうございます。 薬の効かないと思っているので好都合と言ったのです。

関連するQ&A

  • 生理痛の鎮痛剤と飲酒

    病院から「ロブ錠」という薬を処方されています。 ネットの薬辞典で調べたところ、「飲酒は控えめにしてください。多量のアルコールは、胃や肝臓の副作用をでやすくします。」とありました。 飲酒と同時の服用を禁止されてはいないようですが、どれくらいの量(例えば日本酒なら何合位とか)までなら飲酒しても大丈夫でしょうか?また、飲酒してから服用する場合、時間を空けて服用した方がいいでしょうか?空けた方がいいとしたらどれくらいの時間でしょうか?

  • 抗うつ剤と飲酒について

    初めて投稿します。31歳会社員の主人のことなのですが。 過労によるうつ症状で今年7月から抗うつ剤を服用しています。会社は毎日行くのが必死の状態です。病院で処方される抗うつ剤は今はかなり増え6種類服用しています。(ドグマチール、レンドルミン、ソラナックス、ビーセットシー、最近アモキサンカプセル、ジェイゾロソフトが追加) 追加二つの薬を調べると、副作用とか服用初期の症状など危険なことも書いてあり心配です。薬二つ追加後か、その辺りから、薬のせいかもともとのうつの原因からきているかわかりませんが、日中寝通し、気が滅入る、不安に駆られる症状がひどくなってきました。見た目でも明らかです。ただ、主人はもともと酒飲みで一日ビール350ml5本プラス焼酎水割り二杯飲み、薬を飲んで就寝します。 こううつ剤と飲酒(しかもかなりの量)はやはりよくないですよね? 飲酒とこううつ剤服用はどのような症状例があるのでしょうか。 お酒を飲まないと寝れないとのことで、私も育児で大変なのでついつい本人任せにしてしまっています。主治医にもどうやら飲酒の量などは言っていないようです。 回答よろしくお願いします。

  • 抗うつ薬とアルコール

    何度か質問させていただいています。お世話になります。 現在下記の薬を服用しております。 精神安定薬「セディール」 三環系抗うつ薬「アモキサン」 催眠薬「ハルシオン」 頓服用精神安定剤「デゾラム」 わかっちゃいるんですがお酒の力を借りないと 毎夜落ち着きません(酒乱じゃなく、弱いので多量は飲みません) 副作用で「相互に作用が強まる」ので アルコール禁止とのことなんですが 作用が強まる=効きめが強まるという理解は間違ってますか? 効き目が強まって良く眠れるなら幸いなんです。。 でも実際は酒飲んでも眠れないし、動悸も酷く どうしたら安眠できるか悩んでます。 これらの薬を服用して効果を期待するのであればアルコールは 辞めた方が良いのでしょうか? (自虐妄想になりことも正直あります) どなたか教えてくだされば助かります。 よろしくお願いいたしますm(__)m

  • 精神安定剤について

    私は今まで精神的な事には無縁だった為、 アドバイス頂けたらと思いきました。 精神安定剤と睡眠薬を服用している彼女がおり、 それについてアドバイスいただけたらと思います。 1.精神安定剤を一度に6錠飲む事はありえますか? 2.精神安定剤を服用している人から、薬を取り上げるとどのような影響がありますか? 3.一人でいるよりも誰かといる方が安心できますか? 4.心配ですので病院に一緒に行き、病名等詳しく話を聞きたいのですが、  結婚はしていませんので一応他人です。それでも詳しい話を教えて頂けるものでしょうか? 5.薬がなくても生活できるようになるには、相当難しいのでしょうか? 質問だけは失礼ですので、以下に詳しく記載致します。 私自身は問題はないのですが、 私の彼女が精神安定剤と睡眠薬を服用しています。 付き合い自体はそこそこの期間がありますので薬を服用していた事も知っていましたが、 最近、一緒に住むようになり彼女の薬について心配な事がでてきました。 私自身が全く無知な為、彼女任せというか 彼女の言う事を鵜呑みにして自由にさせていますが、 どうやら、副作用があるようで、薬を飲んだ翌日は 頭がフラフラしたりボーっとしたりするようなのです。 また、彼女に薬はどのぐらい飲むものなの?と聞くと 精神安定剤を6錠飲んだ、と言われました。 6錠と聞くと、普通の風邪薬でも有り得ない量だと思いますが、 そういうものでしょうか? 薬は毎日飲んでいるわけではなく、 気持ちが沈んでいる時に飲んでいますので、 今は2・3日に一回ぐらいの頻度です。 以前一人暮らしをしていた時は毎日飲んでいたそうです。 一人で居るよりも誰かと居る方が精神的に安定できるものでしょうか? どなたか詳しい方おりましたら、ご返信頂けますと幸いです。

  • 安定剤と抗うつ剤について

    うつ病と診断され現在精神安定剤と抗うつ剤を飲んでいますが、あまり長く服用すると依存性が出てやめずらいと聞きました。 このような薬を服用されて薬を断薬できた方いますか?

  • 精神安定薬の依存性について

     長くうつ病を繰り返している者です。ずっと精神安定薬のデパスを頓服薬として処方されています。しかし、服用しないと不安なせいか常用しています。正直言って、抗うつ薬は服用しなくても平気ですが、デパスは手放せません。この薬から抜け出せないような感じなのです。先生に相談すると処方を中止されそうで言い出せません。依存性があると判断されると止められるのでしょうか。また、デパスは強い依存性を生じさせるのでしょうか。重ねてお尋ねして申し訳ありません。よろしくお願いします。

  • 抗精神薬って・・・・

    わたしうつ病で抗うつ剤と一緒に抗精神薬である「セロクエル」を服用していますが、これってどういう効果があるのでしょうか? 抗精神ってどういうことなんでしょうか?

  • うつ病ですが指先の痺れがあります。

    うつ病で抗鬱薬・安定剤・睡眠導入剤を服用してます。                                                                                       前回受診した際に抗鬱薬・安定剤・睡眠導入剤が今までと違う薬でした。                                                                            前回の問診で「手汗が気になる」程度しか言ってないのに。                                                                                    ちなみに発病前は不安や興奮しても手汗なんて無かったです。                                                                                                                                                                                                          1日に3回位指先の痺れ・手汗(日常の作業で)や腕の震えの症状が有ります。                                                                                                                                                                                                                                                            抗鬱薬・安定剤・睡眠導入剤でこのような症状(副作用)が起きるのでしょうか。                                                                        何か他の病気なのか不安になり質問しました。宜しくお願いします。                                                                              今通院している病院は問診後違う薬をすぐ出します。                                                 

  • 精神科の薬

    精神科では2週間分の薬しか処方してくれませんがこれを一気に飲むとどうなるのでしょうか。睡眠剤3種類、抗うつ剤1種類、安定剤1種類です。

  • 精神安定剤って?

    精神安定剤と抗うつ剤や抗不安剤と同じなんですか? また、抗うつ剤や抗不安剤の副作用はでますか? 抜け毛の副作用など?