• ベストアンサー

AVI動画がコマ送りに…

TT250SPの回答

  • ベストアンサー
  • TT250SP
  • ベストアンサー率41% (2393/5813)
回答No.2

マシンの性能も低いですが、98というOS自体も今となっては「足枷」にしかなりません。 i810チップセットですから「PC100/133」が対応しているはずです。 「以前に挿さらなかった」というのはSIMMではないですか? 違うかな? 「PC100」と「PC133」は同じモジュール規格です。 速度が違うだけ。 最近売られている「PC100」はチップ自体は「PC133」の物を使って「SPDチップ」で情報を操作しているだけなので、物理的には完全に互換メモリです。 「PC100マザー」に「PC133」を載せても、動く場合の方が多いです(保証はしませんが) 逆に「PC133マザー」に「PC100」を載せることは、上位互換なので、構いませんが、速度は「PC100」相当の速度しか出ません。 OSが98SEなので、メモリは最大512MBまでしかうまく扱ってくれません。 NT系ならマザーが許す限り積めるんですけどね。 あとi810はSlotが3本だったかな? 「片面実装」のメモリなら、まず問題なく認識しますが、「両面実装」のメモリだと2本までしか認識しない場合があります。 256MBを2本積むのが無難。 PC100/133は最近また値段が上がってきてますね。 Pentium3 1.0BGhzなどはFSB133なので、「PC100」を載せるとコア倍率をその分上げなくてはコア周波数が規定値まで出ません。 (FSB×コア倍率=コア周波数)なので、Pentium3 1.0BGhzの場合 (133×7.5=1000)ですから、PC100だと (100×10=1000)になります。 ちなみにCeleron600MhzはFSB66、コア倍率は6倍 Celeron1.1GhzはFSB100、コア倍率は11倍。 BIOSで、FSBとコア倍率を設定できるか確認してくださいね。 「対応」と書いておきながら「BIOS書き換え後」とか落とし穴がありますから。 Celeron1.1Ghz、中古なら手に入りますよ。 「1.10A Ghz」と間違えないように。 余談 性能的には「Pentium3 1.0BGhz」の方が優れているような気がする。たかが「100Mhz」の差。 キャッシュやFSBが優れているPentium3の方が結果的には快適に動作しそうですが…。 「ツクモ」にCeleronあったような…

yamato777
質問者

お礼

丁寧なご説明ありがとうございます。 メモリですが、刺さらなかったのはSIMMではないです 刺そうとするんですが、力を入れても入らず、 「メーカー製やから固めなんやな…(←根拠のない思いこみ)」 と思って、どんどん力を入れていったんですが、入りませんでした(^^; 不思議に思って元々ささっているメモリと持ってきた128MBのメモリを重ねて見たんですが…、なんと切り込みの間隔が5mmほどずれているんです。 メモリソケットに合わせてみたんですが、やはり微妙にずれてるんですね。 入りそうで入らない。 当時、「ひょっとしてノートのメモリか?」とも思いましたが形状も異なりますし 第一、ソーテックがデスクトップにわざわざノート用のメモリを使うはずがないですし…。 なぞです(^^; 日本橋に行ってCeleronを探してみました。 カッパーマインは無いですねぇ…。 1時間ほどしか時間が無く、回れる店は限られていたためかもしれませんが、リテールの在庫がある店は0。 バルクが1.1GHz(6000円弱)、1GHz(5000円弱)でした。 ファンを買うと8000円~7000円の費用ですね。 それならば…後2~3000円出して Pentium3 1GHz(1万円)を…。 しかし、しかし…動かなかったら…? タイムオーバーで帰途につきました。 明日、もう一度、行ってみます。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 動画の再生がコマ送りのようになります

    最初からという訳ではなかったのですが、 mpeg2、mpeg1、aviと、動画ファイルすべてが、 時々コマ送りのように止まったりするようになりました。 Windows Media Player9だけかと思い、 RealPlayerでも再生してみましたが同じことでした。 スペックとしては マザー:8I945G Pro CPU:Pentium4 3,4G メモリ:512MB×2 グラフィックボードは無し といった感じで、決して能力が低いとは思えないのですが… どなたかご教授ください。 よろしくお願いいたします。

  • 動画がコマ送りでスムーズでない

    速度17Mb(Bフレッツ光り100M)Win XP Home/CPU Celeron 900MHz RAM 516MBのノートです。 Bフレッツスクエアの映画を3Mbで受信すると映像がコマ送り、時には一時停止状態になります。タスクマネージャーでみるとCPU使用率95%前後でメモリー使用量250MB前後です。HDD空きは16GB。 原因はCPU900MHzでは少な過ぎる?

  • PC-VL3508Dはグラフィックボード(ビデオカード?)接続可?

    PC-VL3508Dを使っていてHangameのSpecialForceをやっているんですが、グラフィックメモリが62MBしかなくて、重いんですがGeForce等(PCI-e?)は接続(搭載)できるんでしょうか?(予定は128MB) メモリは960MBくらいでCPUはセレロン2.60Ghzです。 よろしくお願いします。

  • グラフィックボード交換について教えてください

    私のパソコンはPrius typeRという機種で 【CPU】Celeron D 3.20GHz 【メモリ】2.0GB(増設済み) ビデオメモリ共有となっいて、グラフィックボードの交換(増設?)を考えています。 NVIDIA GeforceのGA-6200A/PCIというボードが使用できるのまでは分かりました。 そこで初歩的な質問をしたいと思います。 (1)グラフィックボードを交換するとどのような効果が期待できるのでしょうか? (2)パソコンの主な用途は歌手のPV・映画予告・You tube等を見るのと、子どもを撮影しているビデオ等の編集です。 予算の都合でパソコンの買い替えは…ですが、少しでも性能が上がるのであればグラフィックボードを買おうと考えています。

  • ニコニコ動画・YouTubeの再生が遅い

    最近、ニコニコ動画・YouTubeを見ていると、一定時間たつと紙芝居みたいに、動画がコマ送りみたいになる現象が続いています。 回線などは54.0Mbpsでシナグルの強さは強いになっています。 PCのスペックも、CPUはセレロンの2.40GHzでメモリは512MBはあります。

  • 動画がコマ送りのようになる

    2004年4月にコンピュータを購入し、当初は、スムーズに動画(インターネット)を見ることができていましたが、WindowsXP SP2を入れた頃から画像が止まるようになりました。(多分その頃だと思うのですが、正確ではありません。) DVDの動画を見るには問題はありません。 その後、ほとんど動画を見ていなかったのですが、You Tubeで見たいものがあり、メモリーを増量すれば、改善されるかもと思い、昨日、メモリー増設しましたが、改善はなく、前と同じかまたは、ひどくなったような感じがします。画像も音も1秒毎のコマ送りのようになる時があります。 その時、CPU使用率100%、プロセスを見るとiexplore.exeのCPUのところが40~70位です。プロセスの数は、50くらいです。 メモリー増設してもらったPCショップに再確認しましたが、メモリのタイプが間違っているということはありませんでした。 原因や対処方法のアドバイスをいただけましたらうれしいです。 ・Dell Inspiron 1150 ・Windows XP Home Edition Service Pack 2 ・インテル(R) Celeron(R) プロセッサ2.40GHz ・現メモリー640MB(512+128)(以前は128+128) システムについての知識は薄いです。 よろしくお願いします。

  • ギガバイト製 マザーGA-60XT-Aにあうお勧めグラフィックボード

    私の友人に自作でパソコンを 組んでもらいました。 性能は以下のとおりです。 ギガバイト製 マザーGA-60XT-A CPU:Celeron 1GHz メモリ:128MB HDD:8.4GB CD:CD-R/RW(12、10、32) グラフィック:S3 ViRGE/VX この状態で、グラフィックボードだけを 交換し、3Dゲーム等のかなりビデオメモリを 必要とするソフトに対応できるものに したいのですが、 何かお勧めのグラフィックボードは あるでしょうか? 相性問題とかクリアできているものなら なおうれしいので、同じマザーを使っている人からの 回答なども大歓迎です。 よろしくお願いします。

  • 3Dゲームのために

    最近オンラインFPSゲームをするようになったのですが、 マザーボードのグラフィックボードはオンボードで 動作が遅いときは非常に遅いです。 早いときは90FPSとか出るのですが、人が密集するところでは 6~8FPSとひどい数値しかでません。 いろいろ調べてみたのですがこのPCにはAGPスロットがなく PCIのグラフィックボードをつけないと無理なようでした。 質問 1.PCIのグラフィックボードでもオンボードより早くなるのでしょうか? 2.もし早くなるのならどれぐらいのグラフィックボードを買えばよいのでしょうか? スペック OS:WinXP Home CPU:Pen4 2.80GHz HT対応 Mem:1GB VRAM:64MB ビデオメモリはメモリと共有状態

  • 動画が処理できずにコマ送りになってしまう

    表示サイズの大きな動画が処理できず?にコマ送りみたいになってしまいます。素人ながらメモリー不足じゃないかと思うのですが、どうでしょうか。 PCは「NEC LaVie U LU50L/5」です。OSはWindowsME、メモリは188MBみたいです。 CPUのスペックは見方(調べ方)が分かりません。

  • 映像がコマ送り、もしくはstopする

    近頃インターネット・エクスプローラやメディアプレィアーで動画が コマ送り又はストップする、音声はすむーずです。Win XP(sp3) HOMEエディション、CPU:1.7GHz、メモリ:512+215、HD:80GB です 通信:ひかり どうしたら直りますか?どなたか、助けてください。