• ベストアンサー

死刑執行に立ち会った刑務官の帰宅時間

なぜ半日勤務なのでしょうか? 仮にそのあと精神的打撃で仕事にならんから、というのならば、死刑執行時間は夕方の方がよくないか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • amy0322
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.1

夕方にしてしまうと 「気持ちの整理をつける時間がない→眠れない→次の日の仕事に支障が」 となってしまうのを防ぐ為とかなんでしょうかね? 以下、Wikiより抜擢引用したものなんですが 『執行に関わった刑務官らには死刑執行手当2万円が支給され(振り込みであると、刑務官は家族に死刑立会いについて気付かれるため、それを避けるよう手渡しで支給される)、午前の内にその日の仕事は終業とされ帰宅が許される。 そのまま飲みに出かけ死刑執行手当を使い切る刑務官が多いと言われている。また、死刑執行手当を手に寺へ行き、死刑確定者の供養を依頼する刑務官もいるという。』 やはり、刑罰のうちと言えど執行人の人にしてみたら 仕事とは言え、人の命を奪ってしまうことなので 折り合いをつけるよう時間が貰えるということなんですかね?

garcon2001
質問者

お礼

ごもっともだと思います。2万円だったのですか。なんか中途半端な額ですよね。無支給か超10万円でいいと思います。人の命の値段として、実に不謹慎でしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 死刑執行人=看守(刑務官)について

    今、大学でのディスカッションで死刑問題を取り扱っています。私はなかでもタイトルの点を重視してるんですが、調べ方が悪いのかわからないことだらけです。 (1)看守は死刑執行の命令が下されたとき、それを断ることができるのか。また、断る際にリスク(サラリーカット、クビ等)はあるのか。 (2)本で看守のほとんどは、看守の仕事に死刑執行があることを雇われた後に知るとありました。これは本当なのか。 もし知っている方がいれば、よろしくおねがいします。

  • 死刑執行人

    死刑の際、ボタンを押す人の正しい職業名って「死刑執行人」であってますか? また、死刑執行人は、死刑ボタンを押す日以外は、何の仕事をしてるのですか?

  • 死刑執行人

    死刑判決が確定した囚人に死刑執行を許可?するのは大臣であるのはしかたがないのですが、 死刑執行をする場合に、死刑執行人が嫌がるそうなんですが、それなら被害者が死刑執行のボタンを押してやれば、死刑執行人が嫌な思いをしなくて済むと思うのですが、なぜそうならないのでしょうか。 わかる方よしくお願いします。

  • 死刑制度 死刑執行人の精神的負担

    死刑制度のディベートで、相手側(死刑廃止賛成)の意見で「死刑を廃止にすることで、死刑執行人の精神的負担をなくなる」というものがありました。死刑執行のさい、三つのボタンを同時に押して誰が当たりを押したかわからなくし、精神的負担を軽くするというのを知っています。しかし、私が知っているのはここまでで、詳しくはわかりません。死刑執行の細かな仕方や皆さんの執行人精神的負担についての意見を聞かせてください。コメントを残して頂ければ幸いです。

  • 死刑執行について

    素朴な疑問です。 死刑においては、確定後半年以内に執行しなければならないと聞いたのですが、 期間以内に執行されていないケースが多いような気がするのですが・・・ 期間内に執行させない法務大臣に罰則等はないのですか? 今回の法務大臣は死刑制度に反対の方と聞いたので死刑囚がストックされていきそうな気が。

  • 死刑の執行について

    死刑が確定しながら、なかなか実行に移されないケースがあります。 例えば、昭和47年の浅間山荘事件その他で死刑となった連合赤軍幹部などは、死刑確定から30年以上も経っていながらまだ執行されていません。 方や、大阪池田小学校の児童殺傷事件の犯人はわずか1年で死刑が執行されてしまいました。 この違いは何でしょうか? 何でいつまで経っても執行されないんでしょうか?

  • 死刑執行について

    なぜ死刑確定してから執行まで時間がかかるのでしょうか? 最終的には法務大臣のサインがあれば5日以内?で執行とありますが・・ 再審請求中でも執行される場合がある?との噂も聞いた事もありましたが・・。 何十年も執行されず拘置所に税金で居ると思うと何だかおかしいと思うのですが。 <大臣の気持ち一つ>?なのでしょうか? 早く執行されても 亡くなられた方は戻って来ない訳ですが 被害者側の気持ちを思うと・いたたまれません。 どうして遅いのでしょう?  

  • 死刑執行後に生き返った場合は死刑はやりなおしにならないですよね?

    死刑執行後は必ず検死を行うわけですし、死刑執行した後24時間たたないと遺体はもらえないらしいですから、死刑執行後に病院に搬送してということは無理ですよね? もちろん、医療の技術が進歩したら生き返らせることができるかもしれませんが、死んだ細胞は二度と生き返らないので、ほとんどの臓器が移植で心臓は人工心臓、たとえ遺伝子組み換えやクローン技術を使ったとしても、前の人物とは同一ではありませんし、新しく生命を誕生させたと同じことになるので、死刑はやりなおしにはならないということでよろしいでしょうか?

  • 死刑執行。

    オウム高橋さんが捕まったことで、 一連のオウム事件、 一区切りと言うことになるんでしょうか。 と、そこまで考えて、 思ったんですけど、 死刑判決受けた奴で、 執行された奴、います? あれだけのテロ事件を起こした面々が、 裁判官によって、 「殺してよし」 っていう許可が出たのに、 いったいなにゆえに死刑の執行がなされないんですか。 もしかして法務大臣、 オウムを死刑にすると、 オウム信者に命を狙われる、 などと考えているのでしょうか。 そうでないとするとどうしても僕には理解できません。 何故死刑確定している奴が、 執行されないのか。 一人くらいはとっとと殺した方が良くないですか。 高橋逮捕、よかったよかったなんて言ってる場合じゃないと思いますけど。

  • 死刑執行の問題は何?

    法相の死刑執行について話題になっているようですが、死刑執行の問題について何も知りません。教えて下さい。 死刑判決が確定された後、法相が書類サインしないと執行されないそうですが、なぜサインしないのですか?可哀想だからですか?判決確定なのに?死刑制度の是非があるからですか?でも現行法では死刑ですよ?法改正までの時間稼ぎとか?サインしないのは違法行為というか職務怠慢ではないのですか? 死刑制度の是非も問題視されているようですが、私は執行そのものが保留されている理由を知りたいのです。人でなしと言われるかも知れませんが、決まった以上はさっさと執行すれば?と思うのですが。。。

このQ&Aのポイント
  • ThinkPadE595を会社で購入しましたが、起動しなくなりました。使用者に聞くと、起動すると英語の表示が出てこないため、再起動したら画面が真っ黒になったそうです。電源が入ることは確認できますが、他の反応はありません。サポート期間が切れており、メーカーに相談したところ、有償での技術サポートや追加保証購入が必要との回答でした。
  • ThinkPadE595の起動に問題があり、画面が真っ黒になる現象が起きています。使用者によると、起動すると英語の表示がありますが、その後画面が真っ黒になります。電源は入ることが確認できますが、他の反応はありません。ただし、サポート期間が切れているため、メーカーに問い合わせたところ、有償の技術サポートまたは追加保証の購入が必要との回答がありました。
  • ThinkPadE595が起動しない問題が発生しています。使用者によると、起動時に英語の表示が出ますが、その後画面が真っ黒になります。電源は入ることが確認できるものの、他の反応はありません。ただし、サポート期限が切れているため、メーカーに相談したところ、有償の技術サポートや追加保証の購入が必要と回答がありました。
回答を見る