• ベストアンサー

ライターが企業

自宅でライターをしています。 打ち合わせなどがあれば出ていきます。 仕事が多くなり、また、信用もほしいので株式にしたいです。 1円で起業できるようですが、リスクはありますか? 登記はなんとか自分で調べまくってやろうと思っています。 最初の数年間はトータルで見て赤字でも、10年計画で考えています。 個人より、法人になりたいです…。 ※忙しくてしらべきれないのですが、簡単な「登記」から開業までの流れを教えてもらえないでしょうか? 宜しくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#139633
noname#139633
回答No.1

私も個人でスタートした商売を途中で法人化させましたが、 法人化した方がやっぱり胸張って商売できますよね。 登記は自分でやると 「必ず掛かる登記料(20万円くらい)」+「収入印紙4万円」が掛かります。 ところが、「電子認証」ができる司法書士さんでは「収入印紙4万円」が必要ありません。 だから、登記代行手数料が「4万円以下」のところでやってもらえば、 自分でやるのと同じ金額以下で代行してもらえます。 ※電子認証は確か10万円くらいの設備投資が必要なので自分では出来ません。 法人化後のリスクは赤字でも毎年必ず掛かる法人税7万円と、 自分でやるのは大変な「記帳」と「決算」です。 でも法人税も月額にすれば6千円弱だし、 記帳と決算は、なかなか自分でやるには大変ですが、 税理士や記帳代行屋に報酬を支払ってやってもらえば済みます。 ※恐らく小規模であれば年間で20万から30万円程度でやってくれます。 だから、赤字という意味で考えれば年間30万円~40万円ですが、 法人化する事による信用メリットもありますし、 個人事業よりも法人の方が税金は安く節税も可能です。 年間で500万円以上の利益が出るなら、 法人化してもトントンになる、というのを聞いた事があります。 もし、そうでなくても、月3万円程度の赤字で将来性を買えたら、 宝くじ買うよりも、ずっと良い買い物だと思いますよ。

関連するQ&A

  • NPO法人と株式会社の違いは?

    近々、障碍者の雇用に関するコンサルタントとして、起業しようと計画しているのですが、NPO法人として、立ち上げるか、株式会社として始めるか、悩んでいます。 起業して、仕事をしていく中での、NPO法人と株式会社での、メリット、デメリットを教えてもらえませんでしょうか。

  • 銀行口座を屋号名義にするための会社設立

    起業をしようと思ってるのですが、株式会社、NPO法人、個人事業のどれにしようか迷っています。株式会社なら一円で作れると聞いたのですが登記しなければならないのでしょうか。又、NPO法人ならお金もほとんどかからないと聞いたのですけど、NPO法人も登記しなければならないのでしょうか。 ネットで情報を売る会社の設立を考えていまして、会員制にしようと思ってます。物を売ったりはしませんので、個人事業なら登記もいらないのでいいかなとかんがえているのですけど、銀行口座を屋号名義にしたいと考えています。 詳しい方よろしくご指導をお願いいたします。

  • 「商業登記簿」と「法人登記簿」の違い

    簡単でいいので教えてください。 「商業登記簿」と「法人登記簿」の違いはなんですか? 会社(株式会社・有限会社・合資会社・合名会社)の場合が「商業登記簿」、 会社以外の法人の場合が「法人登記簿」ですか? (ちなみに起業するとかいうことではありません。知識として一般的な答えでいいので。)

  • 開業費と通常の経費との違い

    開業する前にかかった費用の勘定科目についての質問です。 過去の質問を見てみると、開業費として一括計上する方法と営業開始後の費用と同じ勘定科目で計上するという方法と2つあるようです。 これはどちらかにしなければいけないと決まっている訳ではなく、メリットのある方を自由に選んでいいのですか? ちなみにメリットを比較すると、 条件として個人事業(法人登記はしない)、初年度赤字(というよりこの12月に開業届を出すので、ほぼ売上は0になります)、青色申告する場合 開業費計上→繰延資産として5年間の間任意に償却出来る 通常費用→赤字を3年間繰延べ出来る こんな感じでしょうか。 開業費計上で繰延資産としても、それを3年間の間にどっかで償却するとした場合、どちらを選んでも同じ事のような気がします。 この考え方で合ってますでしょうか?

  • 法人登記について

     法人登記するには最短でどれくらいの時間(期間)が掛かりますか?  また株式会社か合同会社(日本版LLP)のどちらにしようか迷っています。 それぞれの違いと優位性を教えてください。  また法人登記の流れや費用も教えていただきたいです。よろしくお願いします!!

  • 個人所有の株を法人所有に移管する方法

    個人所有の株が買値(簿価)で2000万円ほどあります。時価総額もさほど変わりません。 それとは別に週末起業で法人をもっています。資本金は800万円でほぼ現金であります。 個人的には会社員ですが、週末起業は社長公認です。 週末起業の会社は年間数十万円程度の赤字です(社会保険料の分ぐらい)。 法人の定款には投資も業務目的に入っています。 本題ですが、個人で所有する株について配当やら何やらで税金を取られるのがばかばかしいし、法人の赤字を配当で埋められれば丁度いいので、個人所有の株式を法人に移管したいと思うのですが、どんな手続きになるのでしょうか? 自分で思い浮かぶのは下記ぐらいです ・法人に現金増資して、そのお金で個人から株を買い取る。 ・個人の株を法人に現物出資して増資  ⇒資本金が1000万円を超えるのはいやだからやりたくない ・個人が法人にお金を貸して、法人が個人から簿価で株を買い取る。  ⇒これが理想。会社が経営者に金利を払わずとも税務上は問題にならないし。 こういうのって何か問題がありますでしょうか? (損だからやめたほうがいいとか)

  • 起業方法について。

    起業の方法について少々不明な点があります。 簡単に申告関係は 1.開廃業届け 2.青色申告書 で良いと思うのですが 自宅兼事務所を借りる際に登記をされますかと質問をされましたが 登記と言うのは何を表わしているのでしょうか? 登記をするかしないかで物件内容が変わるようなのですが 1.開業届 2.青色申告 の他に何か別の手続き等はあるのでしょうか? 当方はSOHOでの起業になります。

  • 起業のリスク

    株式会社で登記した場合のリスクを教えて下さい。 商売の内容はまだ決まっていませんが、売上がずっとない場合 税金の申告は必要でしょうか? 毎年売上が0円の場合ほったらかしで問題ない? 経営は一人でするつもりです。 目的:信用や法人口座開設の為

  • 医者や弁護士も個人事業純利益月50万円で法人成り?

    株式会社は、まず個人が個人事業主として創業して、 一か月あたりの純利益が50万円超えして、それの 安定が見込める状態になったら、法人成り、つまり、 株式会社を設立登記というのが、定石ですよね? では、医者や弁護士(その他、司法書士、行政書士、税理士、 建築士など様々な士業)の場合は、どうなのでしょうか? 特に勤務医が、町医者として個人診療所を開業する流れに、 ふと興味が湧いたのですけども、法人成りのタイミングは、 普通の株式会社と全く一緒で、毎月の純利益が50万円以上 に達して其の50万円以上を安定させられる見通しが立った 時点で、医療法人として登記するのが定石なのでしょうか? と申しますか、弁護士でも医者でも何でも、学校法人でも何でも、 法人の種類を問わず、法人成りのタイミングは、基本どの業種でも 全く一緒ですか? 多分、一緒だろうと思うのですが、念の為、確認させて下さい。 万一、違うとしたら、どう違いますか? 宜しくお願いします。

  • フランチャイズ名と法人名が異なる場合…

    フランチャイズを主体事業として起業しようと計画中です。 その際、信用性と将来の別事業の可能性から、法人名(A株式会社)であげようと思います。 これで準備を進めておりましたところ、社印(実印&角印)のところで、疑問がわきました。法人名で作るつもりでいましたが、当面はフランチャイズ1本でいくので、別に、角印等が必要なのでしょうか? お金がないので、なかなか専門家にも聞けませんし、なるべく安くあげたいと思っていますが、これからも、その他もろもろの法人名との違いからの問題が出てきそうです…。 詳しい方、どうか教えてください!

専門家に質問してみよう