• ベストアンサー

瞑想が苦手です

hosiboshiの回答

  • hosiboshi
  • ベストアンサー率9% (15/158)
回答No.4

ヨガをやってみれば良いかと思います。 運動しながら瞑想できます。

関連するQ&A

  • 瞑想のコツについて

    瞑想について教えてください。ヴィパッサナー瞑想を、座法で試みておりますが、上手くできません。胸が苦しく、頭がのぼせているかのようで、意識が丹田に集中できないのです。この場合、丹田・下腹部に集中するコツ はありますでしょうか? 自宅で自分で毎日座禅を組み、瞑想を試みております。気が、上にあがり過ぎているのではないか?と考えておりまして、丹田・下腹部への集中のみの瞑想をしたいのです。よろしくお願いいたします。

  • 瞑想と体の痛み

    坐っての瞑想はひたすら、腹式呼吸しながら腹部の感覚に集中するようですが、 私はみぞおち付近に、肋間神経痛の痛みが常にあるので、 腹部に集中すると、痛みで気持ち悪くなります。 体の痛みがある場合、痛みを雑念と捉えて瞑想を続けたほうがいいのでしょうか? 瞑想に詳しい人、コツを教えてください。

  • 瞑想について

    最近瞑想を始めました。 やり方はインターネットで調べました。 姿勢や環境づくり、心構えなどくまなく瞑想に関しての情報を収集しているつもりです。 やり方を記載しておきます。問題点があればご指摘下さい。 姿勢について私は結跏趺坐ができませんので胡座をさらに崩したように座ります。背筋はピンと上から吊るされたような感覚で伸ばしています。手は法界定印の形で組んでいます。 環境づくりとしてぬるめの風呂に長めにゆったりと浸かり少し涼んでから瞑想をしています。これは副交感神経優位になるよう期待しています。そして無音と消灯して夜に行なっています。 次に心構えですが、はじめのうちは呼吸に集中するといいとありましたので呼吸に意識を向けるようにしています。 あと時間は30分程です。 5分、10分のはずが気付けば過ぎていました。 本来やり過ぎは良くないとありますが、その良くない結果でもいいので見えてくれるといいのですが、何事もありませんでした。 以上のやり方でこれまでに三度の瞑想を行いました。 しかしどれも瞑想が成功したという感覚がありません。もちろん最初から成功するとは思ってもいませんが失敗したという感覚がないのです。 成功も失敗もないように感じたので土俵にすら立てていないのではないかと考え、やり方を見直してみたのですが問題点がわかりません。 なので質問をさせていただきました。 よく体験談などで雑念が止まらない状態とありますが、それにすら陥ることができません。 もはやなんらかのフィルターでもかかっていて全ての思考を濾されているのではないかと思うくらい雑念が見えてきません。 瞑想中呼吸に集中するべくもなくただぼーっとしているという感じです。そして気付けば30分くらいが無に帰すという非生産の極みを体現します。 よもやこれは成功なのか?とも思ったりもしたのですが、瞑想の効能を実感できません。 心身が軽くなったような感じはありません。思考に整理がついたような気もしませんし、今までと考え方が変わった所もありません。第六感的な何かももちろん変化なし。 もしくは私が日常的に頭を使えてなさ過ぎて、もはや雑念すら湧かないほどに知性が枯れ衰えた結果なのか?と怖い結論も出てきてしまう始末です。 どうしても本物の瞑想を味わってみたいです。 しかし、やはりどこかに過ちがあるとしか思えませんので ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いします。

  • 瞑想について

    瞑想が脳をエクササイズするために、もっとも良い方法だと聞き、実践しようと取り込んでいます。 できる限りリラックスして、心を落ち着かせて行ていますが、どうしても呼吸が苦しくなり、大きく深呼吸を行いながらでしかできず、2~3分も持てばいい方です。 (無理すると、息苦しく、集中できない状態です。) 1日、約5分程度の瞑想を繰り返す事で十分な効果があるといわれていますが、なかなか実践までこぎつけないのが実情です。 取り組み始めて、まだ10日ほどですが、最初はこの様なものでしょうか。 何か、よいアドバイスをお願いします。

  • 瞑想に詳しい方におたずねします

    最近瞑想を始めた者です。瞑想に関する本やCDを使用し、チャレンジしております。 瞑想に詳しい方がいたら教えてほしいのですが、 どうも私は「大地に埋もれる」や「骨盤(または腰)が重くなる」とイメージするのが苦手なんです。 本やCDによるとこれらは「安定」や「安心感」につながるらしいのですが、私にとっては全く違います。 「腰が重くなる」のは不快感でしかないし、「大地に埋もれる」にいたっては恐怖を感じます。 何かイメージの仕方が間違っているのでしょうか? もしくはなにかトラウマがあるということでしょうか? いつもここでつまづいて先にすすめません。何か良い方法があれば教えてください。 重ねてお願いしますが、瞑想またはヨガに詳しい方の回答をお待ちしております。

  • 瞑想をしていると、顔や胸が痺れます。

    呼吸に集中して瞑想していると頭、顎、胸が痺れます。 10分の瞑想で5分くらい経ってすごい集中出来てくると、少しずつ頭や耳、顎、そして肺のあたりに集中しているので胸も痺れます。 痺れるというか、ビリビリしてきます。痺れている様な感覚です。やめると少しずつ治ってきます。 でもその時はすごく集中出来ています。 これは何なのでしょうか?

  • 正しい瞑想のやり方について教えてください

    3年ほど前に瞑想に関する本を読んで瞑想の真似事をして以来、瞑想をすると神経過敏な状態(手や体が物に触れたところに神経が過剰に集中する)になり、やや具合が悪くなることがしばしば起きるようになりました。 ちなみに、本の内容としては、瞑想はいろいろな所ですることができる、極端な話、皿洗いや歩いている最中でもその行為を集中してやればその行為自体が瞑想になる、という内容で、その通りにやってみたところ、上記のような状態になりました。 瞑想自体は上記のやり方でも、また自己流で安坐を組み一点を見るやり方でも、うまくいった時には意識がスッキリして非常に調子が良かったので、また再開したいと考えているのですが、また上記のような状態になると逆効果なので、なんとかしたいと思っています。 やはり、信頼できる瞑想の先生についた方がいいのでしょうか? その場合には、できれば個別に指導してもらえるような先生なり教室であれば理想的かな、と考えていますが、お勧めの教室等があれば(または瞑想等の先生or教室の探し方など)がありましたら教えていただければと思います。 または、上記の状態を踏まえた上で、お勧めの瞑想法や、もしくは瞑想にこだわらない解決方法等がありましたら、あわせてご教授いただければ幸いです。

  • 何のために瞑想するのか、どんな変化が得られるのか

    ネットの情報によると、瞑想中は呼吸に意識を集中させるとあります。そうすると瞑想中は雑念や空想から意識が自分に戻ることになると思うんですが、それを毎日何十分もすることでもたらされる変化とは何でしょうか? 私はよく他人から責められる妄想に陥ります。ふと気がつくと、そのような空想の中に自分がいます。それは勝手な想像で思い込みなのですが、そのような空想から意識を戻したいと考えています。瞑想中は呼吸に意識を集中させることで可能だと思うのですが、日常にも何らかの変化が起きるのでしょうか? 瞑想をされている方からアドバイスいただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 瞑想について

    瞑想のやり方について教えてください。 目をつぶってどこに集中すれば良いですか? 鼻の方に意識を向けるというのと、額に意識を向けるというのを聞いたことがありますが、意識はどこに向けてやったら良いのでしょうか? また、やり方が上手くわからず、呼吸の吸うと吐くをこころのなかで唱えたりしています。 しばらくすると何も考えない状態に落ちるのですが、外の音がぼーっと聞こえてきたりもします。 そして、自分のことや家族のことなどが浮かんでは消え、あれしなきゃいけなかったよなーという気持ちも浮かんでは消えてきます。 それは瞑想が上手くいっていないということでしょうか? 逆に瞑想が上手くいっている状態とはどういう状態ですか? 良く瞑想は自分の心の状態に耳を澄ませるとも言いますが、何も考えない無の状態で自分の心の何が分かるのでしょうか? 今日ヨガを体験して瞑想をしたときに額から目の前あたりに紫の丸い光が生まれて少し大きくなって消えていくのが繰り返しありました。 これは何か意味があるのでしょうか? ここまで色んな疑問を書きましたが、私は瞑想自体は大好きで続けていきたいと思っています。 ただ、このようにわけもわからず闇雲にやってて良いのか(効果があるのか)お知恵を拝借出来れば嬉しいです。 ※出来れば智慧の瞑想みたいに何かお題があって目をつぶりながらそれについて考えるように瞑想方法があると本やCDなどあれば知りたいです。

  • 瞑想できる場所を教えてください

    自分は、心身ともに深いリラックスと充足感を得るために瞑想をしたいのですが、人々の話し声や車の音やその他の音で集中して瞑想ができないのです。 普段、人はちょっとした音では気になりませんが、瞑想をするには、身構える、そして気構える普段の心の状態ではなく、心身ともに無防備な状態になるので音が特に気になります。 どこか瞑想に適した場所を教えてください。 最近まるでできないので不満で一杯です。 居所の提示が必要ならここに書きます。 場所は『福島県石川郡石川町』です。 (このくらいなら個人情報は特定されないだろうと思って) また、上記以外にも、どこにでもある瞑想できる場所のアイディアもあったら、お願いします。 (山、寺、耳栓はそれぞれの理由で集中できないのでこれら以外でお願いします)