学力を上げる方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 学力を上げる方法について考える
  • 個別指導や家庭学習の重要性
  • 低学力の生徒へのアプローチ方法
回答を見る
  • ベストアンサー

学力を上げる方法

私は個別指導の講師をしております。 ここの塾は、生徒の自立を目標とする塾で、 先生はあまり生徒に教えすぎず、生徒が自分で調べ、 そして自分で考えるという精神を養うことを第一の 目的にしているという感もあります。 成績の良い子はぐんぐんそれで伸びて行きますが、 学力の低い子はやはり従来の指導方法でやってい かないと自分だけで学習していくには限界があるようです。 私はそれとは別に家庭教師もしていたのですが、 その生徒は中3生の男子で学校でも10点や15点 という点をとっている生徒でした。 その子は性格はとてもよく、宿題も最近は、 少しずつがんばってやるようになってました。 インフルエンザで学校の休みが多くちょうど 期末テストとも重なっていた時期だったので 学校のワークを最近宿題に出したところ、 明日がテストという時点で全くやってない状態でした。 学校も休みでテスト前なのに宿題を全くやってないということで、 私としては、かなり怒りました。家庭学習が大切なんだということを、 こんこんと説教もしました。そして前半は怒りもありその子が自分で 調べ自分で○×つけとやりなおしをするのをずっと見ていました。 見ている限りは私がそばにいない方が、突き放した方がそれこそ 塾の方針ではないけれど、そういったやり方の方がこの子は成績が 上がっていくのかなと思い、わからないなりに、自分で解説を読み、 自分で考え、そして自分で学習を進めていかないと、週1回の 90分の授業だけではのびないということを説明しました。 しかしその子は、やっぱり自分で進めるには限界が あり教えてもらわないとわからないということでした。 でも私がその子に24時間ついてずっと教え続けること はもちろんできません。いかに家庭教師の時間以外での学習時間に どう勉強するかで差がつくのではないでしょうか。 じゃあそういうレベルの子に対して、どういう方法で成績を あげていけばいいのでしょうか。その子の甘えでしょうか。 塾のように自立が出来ればそういった子も成績があがると 思いますか? 宿題に出している内容も多分、全くわからず答えを写しているの でしょう。 皆様のいろいろな経験から学んだことがあれば教えて下さい。 よろしくお願いします。 (ちなみにその生徒は、この回での出来事をきっかけに やめてしまいました。ご家族に理由を聞いたところ先生の 考え方に添えなくて申し訳なかったというような主旨の メールがきました。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

1つ思うのは、例えばいままで遊んでいた高卒生が 浪人で成績あげるぞーと思っても無理です。 浪人で成績が上がるのは結局高校時代も勉強を頑張っていた層です。 何故かというと勉強をずっとしていなかった人は 一時間席に座っている事がまずできません。 10点、20点を通常の知能の子がとるのは勉強をしていませんので まずはハードルを下げて毎日一時間決して席を立たず勉強する時間をつくる というラインからはじめてはどうでしょう。 それが可能になったら基礎が出来なかったら自主的な学問など望めませんので 小学校のレベルから反復練習でおす。 基礎ができていない子に自学をしろというのは 立てない子に歩けというようなものですから、基礎は指導者が作ってやる必要があります。 そのため反復練習用の毎日の教材を宿題として渡して、基礎を固める。 基礎ができれば、授業も理解できて、良い循環に乗るのではないでしょうか

sukiwalk5
質問者

お礼

なるほど、そうですね。 基礎的な問題は宿題でしっかりやってきてもらえれば こちらも助かるのですが、勉強する癖はもはや 机に座る癖がついてないのが大半ですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • east-with
  • ベストアンサー率41% (85/207)
回答No.3

 小学校や中学校の児童ですか。その問題は年齢層により答えが変わります。ですから、私は高校1年生~2年生を想定して話を進めます。 教え方の基礎 教科書の分野の項目を3回講義にする  まず、最初からハードルを上げた講義は良くありません。分かることを想定して話すのは止めましょう。だから、3回に分ける。それを説明します。 (国語) 1日目 2時間 導入 夏目漱石とは何者か 2日目 2時間 三四郎やこころや坊ちゃんを解説 3日目 2時間 確認テスト。夏目漱石「こころ」に関する穴埋め問題及び論述問題を解く。  少し、分かりにくいので説明します。 1日目  まず、人物について考える。自分はその作者をどれくらい知っているのかを話し合う。どう思うのか、嫌なのか、好きなのかなどを聞く。そして、指導者も自分の考えを話す。 2日目  本題をする。小説の音読。また、難しい表現や漢字を説明。ストーリーについて解説。 3日目  2日目の内容を確認。講義した小説に関する問題を出題する。採点したら、解答編として分からない部分の読解法を説明。  それは、高校の教育法ではありません。大学の教授法です。中学や高校は始めからいきなり本題に入りますが、大学では雑談から入り、入門の話、難しい理論の話、確認テストです。それが一番いい教育ではないか。だから、たくさんの小説の内容を読む、多読するよりも、読解法や解釈法を理解させることが大切です。  数学の場合 1日目 導入 四則計算(足し算・掛け算・引き算・割り算)の基礎 2日目 小数点の加減乗除について説明 3日目 分数の四則計算を説明  それも説明します。 1日目  1桁や2桁の計算を学ぶ。また、確認テストを行う。 2日目  小数点を含む計算を学ぶ。また、確認テストを行う。 3日目  分数について学ぶ。確認テストを行う。  また、別の例。 1日目 導入 角と辺について。 2日目 図形の面積 3日目 図形の体積 4日目 三角形 サイン・コサイン・タンジェント  理科も社会も同じです。  教育法として、分かったつもりにさせることに意味がある。最初は分かったつもりにさせれば、2日や3日にステップアップしてもついてくるはずで、最後には実力がつく。 教え方の基礎 ホワイトボード・口頭説明 ホワイトボードはメモ程度に使う。過剰に説明するために使うな。ホワイトボードは汚く書くべき(無理に綺麗に書く意識は不要)。 口頭説明は、ゆっくりと聞き取り易く話す。質問は最後まで受け付けない。  話し方の基礎。大学生に分かるように話せ。大学院生に話すような仕方は避けよ。つまり、難しく話すな。  逆の事も言える。小学生や中学生に話すように、過度にたとえ話をしながら説くな。相当、舐めているように聞こえて不快。 教え方の基礎 学生を主体的に行動させる  教えすぎも良くない。一から十まで教えたら、コイツ(学生)は勉強しなくなる。だから、一教えて、九勉強させる教育をするべき。つまり、基礎の基礎なんて話さなくてもよい(ホントに学力がないのなら検討すべきだが、本来考える必要はない)。基礎は小学生から中学生程度の教科書の内容の話をする(塾講師が中学校の参考書を各自購入し教育法を検討する。だが、高校生は最初の1回分のネタに使うだけで十分)。中級の内容を主な講義計画に入れよ(高校用教科書の内容をする)。だが、基礎と中級のみでは学習塾として保護者に申し訳ないような気がする。だから、上級レベルのセンター試験レベルの教育を最後の一回だけする(大学受験に使える読解法を教える)。つまり、学習塾とは何かを考えると、高等学校で教員が話さないセンター試験レベルの問題を教えるのに価値がある。今や、学習塾は予備校レベルが求められる。  だが、基礎力を付けて、発展力つまり応用力を身につける姿勢は必要である。

sukiwalk5
質問者

お礼

具体的なご回答、ありがとうございました。 一応小、中を対象としていますが、 参考にさせて頂きます。

回答No.2

知能の程度を取り上げる前に 学習の楽しさ面白さを教えなければなりません。今興味を持っている事から始めましょう。それを深めていく時、自分に何が起こっているのか 感知させましょう。難しくても追求する力があることを知らせましょう。その喜びを味あわせましょう。それから 勉強に応用できるでしょう。

sukiwalk5
質問者

お礼

楽しさを感じさせることって本当に難しいですよね。 自分の指導方法も少し変えてみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 中2の息子の成績激さがり

    中2の男の子です。 小学校の頃から成績がよく、言わなくても自分から宿題などをやり、勉強勉強といわなくてもきちんとやる子でした。 中一の前期のテストでは、2回とも5教科500満点中450点以上とっていて、順位も10番前後でした。 ところが、反抗期ということもあり、わざと「勉強しない!」と宣言してから、みごとに勉強をしなくなり、390点→380点→350点と どんどん下がってきています。  2年になり、やいのやいの言われて テスト前に少しはするようになりましたが、「もう長く勉強できない体になってしまったぁー」と集中できない感じです。 大手の学習塾に通っていますが、男の子同士まじめに取り組んでいない様子で、先生も困っている様子。塾には喜んで行っていますが、宿題もしていっていない様子。  若い先生で、「親が言っても聞かないので、先生からもガツンといってください」と頼んでも子供たちになめられている感じです。 月謝払っているのだから、真面目にしないともったいないし、やめさせるよー。→ やめたーい!  どうしたら、やる気がでるのでしょうか? 下手に塾を変えても同じこと。家庭教師にした場合望みはあるでしょうか?  どなたか、うちの子はこーだったけど、このように変わったとか、このように接したらこう変わったなどなど、経験談などお聞かせ下さい。

  • 日本の学力

    ふと疑問に思いました。 海外にいる従姉妹の話とかを聞くと、日本人は学校で勉強している時間が長い。 しかも休みも少ないし宿題も多すぎる。 勤勉ってことなんだろうけど遊ぶ時間がなさすぎる。 と言っていました。 アメリカとイギリスとカナダに住んだことのある従姉妹の言葉です。 質問1 本当に日本は学校での勉強時間が長く、休みの日が少なく宿題も多いんでしょうか。 質問2 他の国と比べて長いんだったら、なんで皆塾にいったり家庭教師を雇ったりしなきゃいけないくらい学校の勉強がダメなんでしょうか それとも他の国でも塾とか家庭教師をしているのは当たり前なんでしょうか 質問3 他の国と比べて長いんだったら、なんで日本の学力は下がる一方なんでしょうか 私の通っている学校は公立です。だから私立の学校のことは判りません。

  • 中学一年生の娘のことです。塾が本人に合っているのか

    中学一年生の娘のことです。塾が本人に合っているのかアドバイスをほしいです。 5年の時、春季講習の無料講座に無料だから試しに行ってみる?という軽いノリで申し込みしました。 学校の成績は割と良かったし、勉強が分からない訳ではなかったのですが、家庭学習も必要かなと思ったからです。 講習は元々いる生徒のグループ教室に1人入って授業を受けるという形でした。 田舎だから、実際受けると私立受験する子なんて居ないのに、本店が都会な為に支店でも同じ私立向けの教科書で勉強しているという感じでした。 当然、家庭学習もあまりせずに突然入った娘はついていけず、ただ授業を受けてきただけ、直しもしないままだったようで、ここは辞めておこうと感じました。 しかし、娘は知り合いも多く、このまま来るんでしょうとみんなに言われ、行く気満点になって、渋々入会しました。 中学生になると、基礎から始まったので安心はしていたのですが、学校のテストは簡単なくらい塾は応用ばかりになってきたようで、塾の授業が難しいと言うようになりました。 人数も増え、20人弱います。 中学から入塾する子は、入塾テストでいい点を取らないと入れない為、後から賢い子が沢山入ってきました。 面談で先生は、うちはできる子に合わせるので、ついてこれないと、みんなの面倒はみている余裕がないと言われていました。 学校の成績は習っている英数は、5段階で5でしたが、暗記は苦手そうなので、英語などは下がっていくかもと言われました。 家庭学習を自分からしないので、他の教科はテスト前にちょこっとするくらいで、あまりテストは良いとは言えませんが、理社国はギリで4でした。 週二で7時から10時までで、小テストと宿題が合格点でなければ何時まででも居残りです。 ほぼ毎回居残りで2,30分残っています。 帰って直ぐに行き、夜も遅いので学校の宿題をするのが遅くなります。 朝練もあり、朝は余裕がないです。 睡眠が足りないと学校でも集中できてないのではと気になります。 宿題だけでも見直していこうと、私も見直しする様にしだしましたが、直す時間もあまり無く、間違えたままの事も‥ 同じ塾で勉強のできる子は、親は何も手をかけなくても合格してくるそうです。 これはもう、頭の良さの違いかなと‥ 近くのレベルの高い公立進学高校を目指す感じで塾は教えているようです。 うちの子も近くにそこしか高校がないのと、できれば行きたいみたいですが、順位も下がってきているので、今のままでは難しいです。 宿題も時間がかかるので、辞めたいと言った時もあり、辞めて良いよと言ったものの、やっぱり近くの高校のが部活もいいし行きたいといってまだ辞めてません。 勉強もあまり好きでは無くなってきたみたいです。 悪循環が続くので、いつまでもこれでいいのか、親は心配です。 個別にすると高いし、他の人気の塾もいっぱいみたいし、変に変えて成績が下がる子もいるみたいだし、どこに行っても本人次第かなとも思うのですが‥ 塾を変えられた方、頭は良くないけど、努力して塾でついていけるように頑張った方など、色々と教えていただけるとありがたいです。 長々と申し訳ないです。 最後まで読んでくださりありがとうございます。

  • ES再び提出!

    こんばんは。 今回、あるコンサルティングファームにESをだそうとしているのですが、もしよければ一部添削していただけると本当に助かります。 よろしくお願い申し上げます。 「あなたの周りで一番変えたいことと、あなたはそれにどう立ち向かうか」 私は家庭教師として、高校一年生に数学を教えているのだが、あまりテストで成績が伸びない。 原因として、(1)生徒が数学を入試で用いず、目的が単位取得のためだけで、モチベーションがあがらずケアレスミスが多い、(2)学校の宿題が多く、復習や公式を暗記する時間がない、の2点があげられる。 解決策として(1)数学の入試以外の必要性を繰り返し説き(高校の単位取得で必要、就職試験で必須など)、数学学習のインセンティブを高めること、(2)お母様と生徒に、宿題を終わらせ、単位をぎりぎりで取得することと、数学の実力をつけ、テストでよい点数をとることのどちらにプライオリティを置くかをうかがい、前者であれば、今のスタイルを続け、後者であれば、宿題をある期間あきらめ、まず公式を徹底的に覚えさせ、そして基礎問題を繰り返すようにする。それが自分でもできるよう、公式テストや、宿題を課すことで、自立性を高め、なるべく早く終わらせる。

  • 小学生の娘の学力が・・

    小学4年の娘ですが1年生の時から個人指導の塾そして今は家庭教師にきていただいてるのですが勉強嫌いな娘はいつも無駄話ばかりしてなかなか勉強しなくて困っています。個人の先生だと学生さんが多くてなめてしまっていらない話ばかりしてしまって・・・家庭教師の先生にもっと叱ってください・・ってお願いしたのですが○○ちゃんの性格は余り怒ったら余計にしなくなると思います・・といわれ・・それならちゃんとした集団塾にいれようと思い入塾テストを数箇所うけさせたのですがどの塾も不合格で・・学校のテストは10点とか30点で・・何とかしないと・・って思ってるのですがどうしたらいいかアドバイスお願いできませんでしょうか?

  • ママ友に学力向上の相談をされ・・

    子供が保育園からの付き合いのママ友がいます。 さっぱりした性格で、気の合うママ友の一人です。 小学校から同じ習い事のスポーツをしてきました。 でもうちは、スポーツの才能はそこそこしかなかったので、 学校の部活にあるスポーツに変えて、 中学からは学業の方もと考えて塾に行っています。 そして、先月の定期テストの結果が出ました。 ママ友の子は結果がさんざんで、今になり勉強ができていないことに 焦り始めているようで、塾の事を相談されました。 話を聞いてみると、スポーツの練習はほぼ毎日あり、 学校の部活ではなく、外部の習い事になってしまうので、 毎日の送り迎えや、帰宅時間が9時や10時頃になるなど遅く、 勉強時間が殆ど取れないので、 夏休みに塾に入れようと思うけど、 うちの子が入っている塾に入れたら、成績が伸びるだろうかという 相談でした。 でも、実はうちの子は塾の中でも上位です。 本人もモチベーションが高く取り組んでいるので、 同じ塾にママ友の子が来るとどうなんだろうと思いました。 ママ友の子は、各教科ずべてが成績が50点いかないそうで、 30点や20点台もあったそうです。 スポーツの方に時間をかけているので、 勉強の方は見てこなかったと言っていました。 うちの子は自分の成績はまだまだと思っていて、 自慢などはしていないので、 ママ友も知らないと思います。 同じ塾には行ったとしても、成績でクラス分けされているので、 同じクラスにならないと思います。 ママ友とは仲がいいですが、 小学校の時は仲が良かったのですが、 中学校では不真面目なママ友の子に うちの子は呆れているので、 あまり仲良くしていないようです。 スポーツのことも、さんざん自慢されていたようです。 ママ友は、スポーツ推薦で高校に行きたいそうで、 勉強はそこそこできればいいと思っているところもあります。 だから、塾を楽しんでほしいと思い、 友達のいる塾に行かせたいそうです。 塾に来たら、成績が貼り出されているので、 うちの子は上位なのがわかるとは思いますが、 その前に、進学塾はその子には合わないと感じました。 とにかく、家庭学習ができない状況で、 スポーツを続けながら学力を上げる難しさを感じました。 自分の子ではないので、悩みでもないのですが、 どう接していけばいいのかアドバイスをお願いします。 ちなみに、子供に聞いたのですが、 ママ友の子は最近学校で何かしら問題も起こしたらしいです。 スポーツ頑張っているけど、勉強についていけなくて 学校でもふざけている様子でした。

  • 塾での成績の上げ方

    塾講師をしています。残念なことに、生徒の成績を上げてやることができていません。ほとんどが成績下位の子ばかりです。宿題はしかりやってきます。 そこで、やり方を変えようと思っています。 1 社会は20問覚えてくることを宿題にして、次の週同じものをテストする。 2 国語は学校で扱う文章の漢字練習をさせ、漢字テストを行う。 どうでしょうか。

  • 奈良で成績の悪い娘に合う塾は?

    娘の通う公立中学は市内で一番偏差値の高い学校だそうです。その中で娘は下から20番代ととても成績が悪く。 塾も入塾テストがあったり無いところは進むのが早くてついていけなかったりです。 今は家庭教師をお願いしています。 最近妹が塾に通い出して中3の娘の甘さを凄く感じているんです。 家庭教師の先生はとても熱心できちんと課題を作ってきてくれますし暗記用にカッコ抜きのまとめを作ってくれたりととても良くしてくれます。 男の先生なのですがやはり塾とは違い辱をかくことも無いので暗記の宿題が出て完璧じゃなくても平気なところもあったり解らないところを聞くのも平気で「解らない~」と聞き自分でがんばると言う事が少ないように思うのです。 昨年は家庭教師と塾の夏期講習に参加させたのですが全然ついていけず・・空回りの夏になってしまいました。 今年は3年生です! 塾に通っている子は1日何時間も塾で勉強しているのですが家庭学習で同じだけさすのは無理な気がします。 私の知ってる塾では娘の学力に合うものが無いように思うのですが・・もし知ってらしたら教えていただきたいんです。 また何かアドバイスありましたらお願いします。

  • 個別塾・・・

    私は今個別塾に通ってるのですが、周りでは評判いいと聞いたので去年の冬に入ったんです。 なので熱心なのかと思ったら全然そうでもなくて、個別塾がこの塾で初めてなので他の塾はわかんないんですが、成績がガタ落ちしてしまいました。 (今までは家庭教師で成績は平均くらいなのが、この塾にしてから下らへんになった) 成績は塾の先生に見せるのですが、特に何も言われることもなく、授業も一向に厳しくなったりしません。 今は学校の夏休みの宿題に追われてるのですが、塾でも問題集を用意されて毎日宿題出されます。(私が学校の宿題が多いと言っても毎日出してきます。) それに、他の生徒には先生はタメ口ッぽい感じで話すのに、私には何かよそよそしいんです。(要するに他の生徒と扱いが違う) 授業も私が国語の問題集を解いてたりすると何にもしゃべってこない先生がいるんです。私は「この問題集やるんですか?」と聞くと一応答えてはくれますが、ずっと見てるだけです。(10分に一回位は何か言ってる)先生も見てるだけなので他の生徒のところへ言ってしゃべってたり・・・ 塾には友達が一人(同じ学校)いるのですが、席も離せさせられるし、授業の日が違う日なので話す子もいません。 私が授業中の時授業じゃないほかの子が大声でしゃべってたりしてホント集中できません。 夏休みなので自習を一日一時間塾でやるように言われてるのでやっていても他の子が大声でしゃべってたりして全然集中できないんです。 どうすればいいでしょうか?? 成績はがんばって上げるつもりですが、この塾はお母さんの知り合いの信頼できる人から進められたので辞めることが出来ない感じです。 もう我慢するしかないんでしょうか?? 塾に行ってるくらいなら静かな家でやるほうが集中できます。

  • 新米家庭教師です。指導力不足で悩んでいます。

    私は大学2回生で、2週間前から家庭教師のアルバイト(個人契約)を始めました。 家庭教師をするのは初めてです。 生徒は中3の女の子ですが、その子はいわゆる「不良」系の子で、 学校のテストでは500点満点中50~60点しか取れていないそうです。 今まで5回指導に行ったのですが、上手く教えられなくて、 生徒は「疲れた」、「もう終わりたい」と言って、なかなか勉強が進みませんでした。 自分でも「あっ、全然伝わってないな」とわかるくらい、説明が下手です。 何とかしてその子の成績を少しでも上げさせたいという気持ちと、やる気はとても強く、 指導に当たって予習も5~6時間程かけてしています。 しかし、私の説明はわかりにくく、生徒に申し訳ないです。 生徒にわかりやすく教える(説明する)には、どうすればよいですか。 方法やコツ、おすすめの本などを教えてください。 よろしくお願いします。