• 締切済み

事務員で初心者すぎるのですがやってけるでしょうか?

最近事務員になりました。高校卒業フリーターになってしまったので、 もちろん未経験です。 一般事務になれたと喜んだのですが、私一人しかいなく、誰も教えてくれる人がいません。しかも実質経理も総務的なこともやらなくてはいけなくなりました。 ネットで見たりして、勉強してますが保険のこともよくわかっておらず、正社員を雇用したときや退職した時に必要な書類とかもあやふやです。 社長とかはぜんぜんわかってないみたいで私に丸投げ状態です・・・。ちなみに 私と社長と従業員数名とアルバイトぐらいしかいないので、本当にわかる人がいないんです。もう誰に聞けばいいのかわからんのでひたすら本とかネットで勉強してますが、これでいいのかとかすごい不安になってしまいます。 初心者で一人だったけど、なんとかなったという経験がある方、 どういう風に勉強したかとか教えていただけたらうれしいです。

みんなの回答

  • norari43
  • ベストアンサー率48% (115/239)
回答No.5

就職してしまえばこちらのものです。 貴方が言うように「解雇されるまでがんばりたいと思います」 この気構えでやっていけば大丈夫です。 何故なら社長は素人だと解って貴方を採用したわけですから、、、。 その他色々な要素を加味しての採用ですからある面堂々としていたらよいのです。 しかし経験がないので不安、当たり前ですね。 しかし今は貴方も言うように「ネット」があります。 「検索、検索」で調べまくりましょう。 日々直面する事柄、解らないことを最優先に解決する。 これを毎日繰り返す。この繰り返しの積み重ねが大事です。 それをしてちょっと余裕が出来ればそれに付随した事柄を勉強していく。直面の事柄を最優先に、断片的な知識をいっこいっこ得ていく。 それらがつながって何をすればよいのか見えてきます。 直面の事を地道に解決していく。 解らない事は解らないと会社に言う。 「調べてやります」で良いのです。 「知らない、経験がない」というのは、別にどうでも良いような事柄にも大変だ大変だと思うものです。 これは貴方が解った時点で「あほか」と思う事もあると思います。 しかしこの「あほか」が解らない時点では「あほか」にならないわけです。 「これでいいのかとかすごい不安になってしまいます。」 それでよいのです。 経験を積まれ、落ち着いてきたら関連の資格を取得する。 じたばたの毎日が続くでしょうが、 模索しての努力が報いられる日が来ると思います。 以上、ご参考まで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#101579
noname#101579
回答No.4

質問者様が入るまでは、どうされていたのでしょうか??? 携わっている事務は、ミスをして謝れば済むという事務ではありません。(脅かすつもりはないので過度にプレッシャーを感じないで下さいね) 総務的な事で社員の雇用・退職に関しては、特に社会保険手続きと給料手続きは重要です。 企業勤務者の4大保険に、健康保険・年金保険・雇用保険・労災保険があります。 (この4つ以外に、企業独自のものとして、企業年金保険や財形貯蓄など独自の福利厚生がありますが、ここでは省きます。) この内、健康保険と年金保険を社会保険、雇用保険と労災保険を労働保険と言います。 労災保険だけは、社員が保険料を負担する必要はなく企業が全額払い、雇用する従業員すべてに対して掛ける必要があります。 健康保険、年金保険、雇用保険は、 保険料に関しては企業負担と社員負担額があり、 その料率は、管轄する所が一定期間ごとに発表します。 社員に給料を支給する際に、社員負担分は給料総額から控除し一旦企業が預かります。 そして、支払日が来たら、社員から預かっていた社員負担分と、企業負担分を合わせて管轄する所へ支払います。 健康保険(組合保険か協会けんぽがあります)  協会けんぽ(旧 政府管掌健康保険)=社会保険庁管轄、  組合保険=その組合(会社や同業種グループ独自で作っている場合が多い) 年金保険(厚生年金保険か共済年金保険)  厚生年金=社会保険庁管轄  (共済年金は公務員なので違うでしょう) 雇用保険(退職した時に社員が失業保険をもらう為に掛けるもの)  =ハローワーク(労働局)管轄 労災保険(労働災害発生時に従業員に保険を給付するもの)  =労働局管轄 上記は、社員側からわかる部分を書いたものなので、 企業側としては、他にも必要な手続きはあると思います。 (すみません。経験がないので上辺しかわかりません) 最悪、これらの管轄に直接聞くか、 そのHPで企業側として必要な手続き等がわかると思います。 http://www.sia.go.jp/sinsei/iryo/index.htm http://www.roudoukyoku.go.jp/seido/hoken/hokentoha.htm 保険関係しか助言できず、申し訳ありません。 これらは給料支給手続きにも関わってくるので、一体的に覚えていった方がわかりやすいと思います。 それから、会計期末・年末には、年末調整や保険料調整等も入ってくるので、毎月毎月勉強し、慣れていってください。 でも、社員の将来と会社の根幹にかかわる事務を丸投げなんて、責任感の面で危なっかしい会社ですね。 必ず自分が行う事は全て、会社の誰かに報告し、自分でも記録を作り、 それでもこれ以上自分では責任が持てないと感じたら、 自分を守る事を第一に考えてくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • orangery
  • ベストアンサー率42% (285/666)
回答No.3

やって行けるかどうかじゃなくてやらないと行けないんです。 書類があやふやなんていい迷惑です。 必要な書籍など社費で購入してもらうとかセミナーに行くとかして必死に覚える。 自分が覚えるまで経験者の派遣社員を利用するとか、給与計算など可能ならアウトソースしてもらうことも検討してください。 本人の問題ではなく、他の社員の生活に影響します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • qazwsx21
  • ベストアンサー率32% (1286/3939)
回答No.2

例えば、社会保険なら、参考URLのような本で基礎知識を自習する。 ネットの情報は確かなところでないと、古かったりします。 >正社員を雇用したときや退職した時に必要な書類とかもあやふやです。 不安なのは、従業員のほうです。こういうのは、ミスしてもポジティブに、では済まないです。

参考URL:
http://book.kanpo.net/product_info.php/products_id/15475
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jikokenno
  • ベストアンサー率27% (23/83)
回答No.1

私も事務の知識がないので、 技術的な助言はできませんが、 ポジティブな意見を。 誰でもできる、簡単ならば、 社長も自分でやっているでしょうね。 その会社に事務知識のある人がいなかったから、 採用チャンスがあったわけで、 もしいたら良くてパートでしょう。 この時期に経験が無いのにラッキーですね。 ミスは当然ですから、 その度にスキルアップしてください。 大変だと思いますが、 このチャンスを簡単に投げ出さないほうが良いですよ。

hya5963ky
質問者

お礼

そうですね!ポジティブにいきたいとおもいます・・・。 せっかく事務につけたので、やめたくはないので 解雇されるまではがんばりたいと思います! ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 経理事務で働きたいのですが・・・

    28歳、女性、フリーターです。 今まで多少の事務経験(断続的に2年4ヶ月ほど)はありますが、すべてアルバイトと派遣です。 年齢的にもそろそろ厳しいこともあり、未経験でも応募可能な正社員での経理事務を探していますがとても少なく、経験者で応募しても「あなたの経験では無理ですね」と断られることが多いです。 経理関係は「現金清算」のみで、後は伝票起票やデータ入力、帳簿記入等、一般事務にあたる仕事しかしたことがありません。 一旦、派遣で経理事務や、経理事務に近い一般事務の仕事を探そうかと思いますが、遠回りでしょうか。 また、派遣で続けていって中途採用「経理経験者」を狙う場合、何歳が実質リミットになりますか。(40代でも50代でも派遣で働いている方はいらっしゃるらしいのですが、遅くとも35歳ごろには正社員としてすべりこみたいと思っています。大丈夫でしょうか。) 現在無職(求職中)で、無職の期間が長引くよりは派遣でも実務経験の上乗せになるので、良いかと思っています。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 事務のキャリアを積みたい!!

    はじめまして。23歳の女性です。 先月、勤めたばかりの会社を営業所の廃止のため会社都合で退職しました。 念願の事務職で、本当に残念でした。 前職での経験で経理や総務人事の仕事に凄く就きたいと思いました。 ですが経験したものは経理は小口現金のみ、 総務人事関係は補助的なものです。 転職となると、経理・人事総務の未経験採用は本当に少なく、 やはり専門的な事務は浅い経験だと無理なのかと思いましたが、 諦めたくはありません。 今は独学で簿記や社会保険事務の勉強をしています。 仕事をしていない日々が本当に辛いです。 アルバイトやパートだと、未経験でもOKな、 「総務補助」や「経理補助」の募集をよく見かけます。 まずはそういう所で経験を積む方が良いでしょうか? 年齢ももうすぐ24歳なので、 そろそろ未経験では通用しなくなる頃だと思っています。 派遣会社に登録しましたが、 やはり前職でウェイトが大きかった 契約書作成や受発注業務の紹介案件が多いです。 (ほぼ3ヶ月以内更新無しの仕事です) 一日でも早く仕事をしたかったら、 業務内容や雇用形態・雇用期間はこだわらずに 紹介を受けるべきかとも思います。 まとまりの無い文章で申し訳ありませんが、 お時間がある時にお答え頂けたら幸いです。

  • 病院の総務事務について

    病院の総務事務で採用されました。雇用保険の手続きや社会保険の手続き位しか経験ありません。 経理の知識も無いし、ネットワークも詳しく無いです。 病院総務事務とは、どんなお仕事でしょうか?

  • 総務事務の仕事内容とは?

    総務事務・庶務の具体的な仕事内容を調べています。 備品の管理や社会保険の手続きなど漠然としたことは分かるのですが、出勤してから退社するまで具体的に何をするのかが想像つきません。以前、働いていた会社は従業員15人ほどの支社で決まった部署もなかったのですが、今考えれば、パソコンの管理やら書類の整理など雑用をしていた人が(一人いて)その担当だったのかと思います。 業界や会社によっても違うと思いますが、一日のタイムテーブルなど教えていただけないでしょうか?また、外線を取るのは総務事務のこともあるのでしょうか? ちなみに今、応募しようと考えているのは、ゲームセンターを中心にカラオケ店やネットカフェを運営している会社(本社)の総務事務員(内勤事務)です。 従業員は350人、求人票の仕事内容には「総務、経理等の一般事務」となっています。

  • 税理士事務所勤務とシングルマスター

    はじめまして。 僕は現在、税理士試験を目指しています31歳のフリーターです。 (社会人経験有。経理事務所のアルバイト経験無) 今、簿財消を持っています。あと、残り2科目を勉強中です。今年 試験が終わってから大学院に行こうと思っています。 その場合、税理士事務所で正社員として勤務しながら大学院(夜学) に行くのは難しいでしょうか?また、大学院の方では一年目は週4日 は午後6時から講義が始まるので税理士事務所勤務は難しいと言われ ました。 また、僕のようにシングルマスターの目指す職員がいたら所長や従業 員は嫌な思いをされるのでしょうか?

  • 総務事務に有効な資格について

    正社員で化粧品販売をしていましたが、年齢的なことなことや色々事情もあり辞めました。 現在は、総務事務で派遣社員で働いています。 仕事は頑張りたいです。 なので、総務事務をしていくうえで何か役立つ資格や勉強はありますでしょうか? 派遣法など不安は多い雇用区分ですが、総務事務としてスキルアップしていきたいです。 何かお知恵を頂きたいと思います。 宜しくお願いいたします。

  • アルバイトか派遣、正社員

    経理事務希望の20歳女です。 簿記2級勉強中で3級は所得済みです 職歴は医療系のみ 医療系が自分に合わず退職し、 フリーターです。 細かい作業や数字などが得意で好きでしたので 経理事務を就きたく、簿記を勉強し 未経験ですのでアルバイトか派遣で経験を積んで ゆくゆくは正社員に!!!と考えていたのですが 早くフリーターをやめたいので 事務全般を視野に入れて正社員で探そうかと思っています、 でも今、経理をあきらめて他種の事務正社員になれたとしても 年齢いってから経理事務がしたいとなるような 気もします。フリーターのくせに選り好みするなって感じですが、 正社員にこだわるか、職種にこだわるか 何か意見お願いします。

  • ソフトウェア開発会社の事務職

    転職活動中の25歳(女)です。 今回ソフトウェア開発会社(従業員約40名)の総務・経理スタッフの求人に応募しようか迷っています。 事務経験がありますが総務や経理は未経験なのでホームページで情報収集をしました。システムエンジニアやプログラマーの仕事内容や研修については具体的に書いてありましたが、総務・経理スタッフについては全く書かれていませんでした。 求人では20~40歳まででワード、エクセルが使用できる方・経験者歓迎としか記入がありません。(待遇や福利厚生は希望と合います) 他の方の質問を検索して総務や経理の仕事内容は理解できたのですが、ソフトウェア開発会社の総務・経理スタッフは一般的な総務・経理と仕事内容は同じなんでしょうか? また、PC操作はMOSを取得したので実務で活かせるのですが、簿記など経理に必要な資格がなくても勤まるものでしょうか? ホームページに事務職について全く書かれていないことが少し不安なんですが、事務職として働らきにくい会社なんですかね・・・? 総務、経理を経験した、経験している方やソフトウェア開発会社の事務職をしている方から返信をいただけるとうれしいです。よろしくお願いします。

  • 経理職から一般事務への転職

    転職活動をしている29才です。 前職は契約社員で経理アシスタントをやっていました。 その前の正社員での仕事も、正社員として主に経理、人事総務などの管理部門に配属されることが多く、一般事務として採用されたことがありません。 本当のところは、経理職で再就職したいと思っていますが(日商簿記2級取得済み。1級を学習した経験ありで現段階では未受験です。)、月次決算を一人で完結させたことがなく経験が浅いのでなかなか経理職の正社員では受からないと思えてきました。 経理兼総務などでも受験してはおりますが、今回はどうしても正社員として就職したいという気持ちもあり、一度、一般事務まで手をひろげて仕事を探してみようと思いました。 その際、やはり応募先企業の方からしたら「どうして経理職ではなく一般事務なのか?」と突っ込まれるのでしょうか?だとしたら、それを覆せるポイントはどのようなものがあるのでしょうか。 履歴書の志望動機では正社員として勤務したいから応募に至ったことや正確な事務処理ができる経験を活かせると考えて応募した、と書いています。 その企業はそれほど優良企業とは言えませんが、上場会社なので経理の経験は積めなくても、教育研修も整っていそうで社会人として成長できる環境なのでは?と期待しています(さすがに志望動機に上場しているから受けてみようと思った、などとは書けませんが・・・)。それから、自分に向いているかはわかりませんが、IT系企業なので業界として伸びていく可能性があるのでは?と思い応募してみようと思いました。 是非、アドバイスお願いします。

  • 経理事務の時給について

    経理事務の時給について 皆さんの地域で、経理事務の時給はどれくらいが相場ですか? 雇用条件はパートです。 私はパートで経理事務をしていますが、 勤務7年目にして、現在の時給は900円。 入社当初は800円でした。 9時~17時まで 昼休憩は12時~13時まで(休憩は給与対象外) 賞与は夏冬3万~10万です。 有給はないので、連休月は収入がガタ落ちしますので、賞与は補填にしかなりません。 経理は小口現金管理をする人(総務兼任)がもう一人別にいて、預金管理、経理ソフト入力、各種帳票出力、資金繰り、決算処理まで(最終見直しは税理士に託しますが)。 会社の規模は従業員15名くらいで、建設関係です。 派遣なら高い経理事務ですが、パートだと普通はどんな待遇か知りたくて質問しました。