• ベストアンサー

仲介言語

くだらない質問ですが、お時間のある時にでもお付き合い頂ければ幸いです。 世界では色んな言語が話されていて、その中でも英語がダントツで広く使われていますよね。それで、非英語圏の人同士が英語を仲介言語にすることも多いですよね。しかし、英語以外の言語も仲介言語になることはないでしょうか? 例えば、日本人がブラジル人とスペイン語で会話したりとかもありえると思います。 そこで質問ですが、英語以外の外国語を仲介言語に使ったことのある人はおりますか? おりましたら、どういうシチュエーションでしたか? また、自分が第3者で目撃した場合とかありましたら、教えてください。ただし、在日韓国人と在日中国人が日本語で話していたというようなケースは除外します。

noname#101113
noname#101113

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mide
  • ベストアンサー率44% (333/745)
回答No.3

ヨーロッパ旅行中は結構どちらの言語でもない言語で意思疎通することになりますが,片言のレベルも含めていいのでしたら… ・サンクトペテルブルクの土産屋でフィンランド語 ・エストニアのタリンでフィンランド語,タリンではフィンランド語だけで事足りました ・デンマークの列車で車掌さんとドイツ語 ・ローマで切符を買うときフランス語 ・ドロミテ(イタリア)の民宿でドイツ語 ・トルコの地中海岸にあるリゾート地のタクシーでスウェーデン語 最後のは,北欧人客の多い地域で運転手さんが英語はできなかったからですが,まさかスウェーデン語を使うことになるとは思わず,ちょっと驚きました。 目撃していることも多かったと思いますが,具体的には思い出せません。

noname#101113
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >サンクトペテルブルクの土産屋でフィンランド語 フィンランド語とはマイナーですね。ロシア語は使わなかったんでしょうか? >エストニアのタリンでフィンランド語,タリンではフィンランド語だけで事足りました エストニア語はフィンランド語と似ているようですね。ロシア語を使うよりも、相手の印象はましでしょうね。 >デンマークの列車で車掌さんとドイツ語 デンマークは北欧3国の中ではドイツ語が通じやすいでしょうけど、 英語でなくドイツ語でですか? ドイツ語の方が得意なんでしょうか? >ローマで切符を買うときフランス語 イタリアなら英語よりもフランス語の方が通じることも少なくないでしょう。 >ドロミテ(イタリア)の民宿でドイツ語 オーストリアやスイスに近いですからね。 >北欧人客の多い地域で運転手さんが英語はできなかったからですが,まさかスウェーデン語を使うことになるとは思わず,ちょっと驚きました。 これは珍しいケースですね。

その他の回答 (8)

noname#111031
noname#111031
回答No.9

>>フランス人やイタリア人でもドイツ語を話せるのは珍しくありませんからね。<< noPiPnuPさん だから何なのでしょうか? 失礼ですが、どの位の割合で珍しくないのでしょうか。最も、ドイツと国境を接している地域で、歴史的には同じドイツ系(ゲルマン系)の地域もありますからね。 無論オランダではドイツ語がとてもよく通じますよ(但し、嫌がる人も多いのでね。)極近い、言語同士で、PlattdeutschとHchdeutschから、簡単な表現は、私でも類推が出来ます。 私のオーストラリアのメル友は、標準ドイツ語、低地ドイツ語、英語が同じ程度にできますね。最も、ホルシュタインからの移住者ですからね。

noname#101113
質問者

お礼

>noPiPnuPさん だから何なのでしょうか? 失礼ですが、どの位の割合で珍しくないのでしょうか。 wy1さんの前回の回答に相槌のつもりで軽い気持ちでレスをしただけで、別に他意はないのですが、このように人の揚げ足を取って食って掛かるところを見ると、私のお礼のどこがwy1さんの気に障ったのでしょうか? 一つ思い当たるところと言えば、私の別の質問でwy1さんの回答に対して、wy1の意見の矛盾を指摘したことに対する 反撃のつもりでしょうか? 一つ言えるのは、日本では英語を片言話せても珍しくはありませんが、オランダ語を片言でも話せれば珍しいですね。じゃあ、ドイツ語を片言話せるのはどうなのか、そこらへん線引きは wy1さんにお任せします。

  • mide
  • ベストアンサー率44% (333/745)
回答No.8

No.3 ですが,お礼の中の疑問について。 >>サンクトペテルブルクの土産屋でフィンランド語 >フィンランド語とはマイナーですね。ロシア語は使わなかったんでしょうか? 私はロシア語できないので…。フィンランド人向けオプショナルツアーで他の人がフィンランド語を使っていたので自然にそうなったのですが,土産屋さんのロシア人は英語も話せたかもしれません。 >>デンマークの列車で車掌さんとドイツ語 >デンマークは北欧3国の中ではドイツ語が通じやすいでしょうけど、 >英語でなくドイツ語でですか? ドイツ語の方が得意なんでしょうか? 最初は英語で話しかけたのですが,英語は分からないと(多分デンマーク語で)言われたので,ドイツ語にしてみたのです。デンマークは何度も旅行しましたが,英語が通じなかったことはめったにありませんでした。 そうそう,フィンランドで,私がまだフィンランド語ができなかった頃,英語ができない相手とドイツ語で話したことが何度かありました。時には英語で話し始めて相手も理解するのだけれど,答えがドイツ語なので結局ドイツ語での会話になってしまうこともありました。 ただしフィンランドでは全般的にドイツ語より英語の方がずっとよく通じるので,英語ができなくてドイツ語ができる人はそう多くありません。 あと,スペインのピレネー地方のレストラン等でフランス語ということもありました。フランスの国境に近いので観光地ではフランス語が通じるようでした。レストランのメニューが4言語だったので英語はどれだろうと思ったら英語はなく,スペイン語(カスティーリャ語),カタルーニャ語,フランス語,イタリア語でした。

noname#101113
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >レストランのメニューが4言語だったので英語はどれだろうと思ったら英語はなく,スペイン語(カスティーリャ語),カタルーニャ語,フランス語,イタリア語でした。 多分、英語圏からの観光客が少ないんでしょうね。でも、そういうところって意外に穴場ですよね。

  • multi_pon
  • ベストアンサー率40% (240/589)
回答No.7

ありチャットルームで知り合った在日ブラジル人とスペイン語で会話しました。 会話は何事もなく成立しましたが、そのうち相手の方が疲れちゃったみたいで 日本語に切り替えました。

noname#101113
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ブラジル人も在日となれば、スペイン語よりも日本語の方が話しやすくなるんですね。

回答No.6

スペインのバルセロナの駅で駅の窓口の女性とローカルの列車のことで会話した時はフランス語でした。バルセロナは文化的にも、フランスと近いものがあり、やり取りは、全く違和感無かったです。

noname#101113
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるごど。そう言えば、カタルーニャ語はスペイン語とフランス語の中間のような感じで美しい言語ですね。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.5

 一般的には lingua franca と呼ばれ、英語をもとにしたピジン・イングリッシュ(Pidjin English < business English)はその一つです。アフリカでは、Swahili語、南米の先住民では Kechua 語、北米コロンビア下流流域では Chinook Jargon と呼ばれる通商用言語があります。

noname#101113
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

noname#111031
noname#111031
回答No.4

このサイトで同じ趣旨の質問を以前見たかなと思います。 私は、ドイツ語でオランダ人、デンマーク人、オーストラリア人、 フランス人、イタリア人などと長時間話したことがあります。全て日本国内でしたが。ドイツでも何回か同じような経験があります。いずれの場合も始めは英語で話し始めたが、私がドイツ語で構いませんか?と聞き、ドイツ語に切り替えました。皆さんとてもドイツ語が上手でしたね(偶々でしょうけど)。

noname#101113
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 アジア人でドイツ語は出来る人は少ないですが、ヨーロッパではかなりメジャーですからね。特に、オランダ人やデンマーク人はドイツ語が話せる人も多いでしょう。オーストラリア人はむしろ日本語の出来る人が多いと思いますが。フランス人やイタリア人でもドイツ語を話せるのは珍しくありませんからね。

noname#256382
noname#256382
回答No.2

第二次世界大戦時のフランス系米兵とフランスに絵の勉強で留学経験のある日本人捕虜がフランス語で会話をしています。 両氏は戦後亡くなりましたが、米兵のご子息はどうしても日本兵の遺品を返したいとその日本兵の家族を探し出し遺品を届けました。

noname#101113
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • yasuya
  • ベストアンサー率16% (35/216)
回答No.1

エスペラント語というのがあります。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%88 俺は、使えないんだけどね。

noname#101113
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 仲介言語としての英語

    こんにちは。世界には色んな言語がありますが、その中でも英語ほど 広く使われている言語であるということに議論の余地はないでしょう。 ですから、日本人が英語を使うのは英語圏の人だけにではなく、非英語圏の人とも英語を仲介言語としてコミュニケーションをすることも少なくないと思います。例えば、ベトナム人とも英語を使って会話することが多いと思います。しかし、そのことに関して とある方が、 “例えばベトナムにも英語を話せる人は確かに大勢いますが、日本人がベトナムなど中国の流れをくむ文化圏の人に「もち(餅)」と言いたい場合、「ペイ(餅)」と言うのと「sticky rice」とか「rice cake」と言うのとでは、距離感やニュアンスがまったく異なります。” と仰っていました。確かに、日本もベトナムも中国から非常に大きな文化的影響を受け、漢字文化圏にあります。それでも、中国語を仲介言語にすることは少ないと思われます。ですから、日本とベトナムは折角共通の文化を持ちながらも、互いにコミュニケーションをする場合は 遠回りな印象も否めません。また、韓国も漢字文化圏ですが、まあ、韓国との場合は、片方のどちらかが相手の言語を使うことも ベトナムよりは多いでしょうけど、それでも 英語を仲介することも少なくないと思います。 そこで質問です。趣旨がはっきりしないと思いますが、このように 日本人が韓国人やベトナム人と英語を仲介することに関してどう思いますか? グローバルレベルで考えれば 英語はユニバーサルで実用的だとか、言語自体の性質上 英語は他の言語よりも比較的易しいとか、英語はボキャブラリーが非常に豊富なので仲介言語としての対応力も高いとか、その他 何でも構いませんので、ご意見を頂ければ幸いです。

  • オランダ人と言語

    オランダってオランダ語と英語以外の言語を幾つか喋れる人が多いのは何故なのですか?以前テレビやネット等で知ったのですが、オランダ人でオランダ語と英語以外に幾つかの言語(ドイツ語やフランス語、スペイン語等)を喋れるという人が多いみたいで子供でもドイツ語やスペイン語が喋れるという子供が何人か居ましたが、オランダ人ってオランダ語や英語以外にも幾つかの言語を喋れる人が多いのは何故なのでしょうか?

  • 中国語は仲介言語になれるか

    こんにちは。昔、日本人と韓国人とベトナム人は漢字による筆談が可能だったそうです。しかし、今では英語を仲介言語にすることが多いですよね。 今 中国は急成長していて国力も高まっています。そして、外国語の習得も文字中心から音声重視へとシフトしています。 日本と韓国、ベトナムは共に漢字文化圏で共通の文化を持っているのに、英語を仲介させるのは遠回りな印象を受けます。 そのことに関してとある方が次のように仰っています。 “例えばベトナムにも英語を話せる人は確かに大勢いますが、日本人がベトナムなど中国の流れをくむ文化圏の人に「もち(餅)」と言いたい場合、「ペイ(餅)」と言うのと「sticky rice」とか「rice cake」と言うのとでは、距離感やニュアンスがまったく異なります。” そこで質問です。中国語は文法は英語よりも易しいくらいなので、利便性では英語に譲ったとしても、これから 中国が更に成長し、日本、中国、韓国、ベトナムの経済交流も盛んになれば、日本人がベトナム人などとコミュニケーションをとる時、英語でなく中国語を仲介させることは増えるでしょうか?

  • マイナーな第三言語を探しています。

    今現在英語圏で留学中の大学生です。留学中とはいえ英語力はまだまだで、英語しゃべれる人なんかくさるほどおるやん、とものすごく思っています。ひとつなにかみんながあまり知らないような言語も学びたいと思っているのですが、フランス語やスペイン語ドイツ語中国語韓国語などのメジャーな言語以外で、でも話せるとどこかで重宝されるような言語をお知りの方いらっしゃいませんでしょうか。独学になると思うので、あわよくば韓国語スペイン語のようにどちらかというとリスニングがしやすいような言語があればいいなと思っています。魅力的な言語をお知りの方、よろしくお願いします。

  • ヨーロッパ人同士のコミュニケーション

    ヨーロッパ人同士のコミュニケーション こんにちは、毎度つまらない質問です。英語は言うまでもなく世界で最も広く使われ、そして学ばれている言葉です。ですから、英語を母語としてしていない人同士が英語を仲介言語にすることもよくあることです。しかし、次の場合はどうでしょう? (1)フランス人とドイツ人・・・フランスとドイツは陸続きで人の行き来も多いですよね。そして、フランス人でドイツ語を話せる人も少なくないし、ドイツ人でフランス語を話せる人も同様に少なくないはずです。 (2)スペイン人とロシア人・・・昔はインテリ同士はフランス語で話していたと思いますが、今はどうなんでしょう。いずれにせよ、スペインもロシアもヨーロッパでは日本よりも英語が通じにくい国と言われています。 (3)フランス人とブラジル人・・・フランスでもブラジルでも第1外国語は英語でしょうけど、スペイン語も英語に次いで重要視していて、しかも英語よりも習得しやすいはずです。 (4)デンマーク人とスウェーデン人・・・デンマーク人もスウェーデン人も英語が得意ですが、デンマーク語とスウェーデン語はかなり似通っています。

  • スペイン語は英語にとって代われるか?

    大した質問でもありませんので、気が向いた時にでもお付き合い頂ければ幸いです。 世界で最も通用する言語は言うまでもく英語ですが、日本では少し過大評価しているきらいもあります。意外に世界では英語の理解できない人が多いんですよね。 さて、アメリカで公用語(?)は英語ですが、今や7人に1人はスペイン語を話すとも言われ、日本人にも馴染みの深いカリフォルニア州ではスペイン語の話者の比率が更に高いですよね。スペイン語の話者の人口増加は目覚ましく、あと50年もしたらアメリカもカナダのような2言語国家になるだろうと推測されます。そして、アメリカ以南の中南米は殆どの国がスペイン語を話していて、ブラジルはポルトガル語ですが、スペイン語を理解できる人も多いはずです。ですから、アメリカ人とブラジル人がスペイン語を仲介言語して会話することも珍しくないと思います。 それから、これは日本ではそれほどでもありませんが、フランスでは近年スペイン語の学習者が大幅に増えています。恐らく、イタリアも似たような傾向にあるでしょう。 言語そのものの性質に注目すると、100年前まではフランス語が国際語として1位の座にありましたが、これはフランス語は明晰性に優れていたもの、英語のように融通が利きませんでした。つまり、自由に名詞を動詞化したり、複合語を作れる性質に欠けていました。しかし、英語は文法もフランス語よりは単純化しているものの、最大のネックは綴りと発音の関係が不規則を極め、発音も多くの外国人には難しいのものです。その点、スペイン語は発音も比較的容易ですね。 そこで質問ですが、あと100年は英語が世界で最も通用する言語でしょうけど、それよりもっと先、スペイン語が英語に取って代わる可能性はあると思いますか?

  • 学ぶべき言語

    こんにちわ^^ 私は今、大学で英語とフランス語を勉強しています。 来年度、また新しい言語を学ぼうと思っているので すが、どの言語にしようか迷っています。 スペイン語かドイツ語にしようと思っています。 スペイン語は友達がすごく難しいと言っていまし た。(フランス語をそこまで難しいとは思いませ んでした)ドイツ語は英語史を勉強したので興味 を持ちました。 いろんな国の人とふれあいたい、というのが私の 夢なのですが、私はどちらを専攻すべきだと思い ますか?言語に関する情報でも構わないので、ど うぞよろしくお願いします。

  • 聞いて習得しやすい言語そうでない言語

    スペイン語などは日本語を母語にしている人は聞きやすいですね。 ドイツ語も英語よりははっきりしている部分がありますね。 それぞれの言語は、リスニングにコツがあるかと思いますが、英語はある以上はないという壁があるように思えます。 音の要素があるかと思いますが。 何語が聞きやすくて何語がそうでないのでしょう? またそれはなにが原因なのでしょう?

  • 脳に適正な言語の使用(言語数、距離など)

    日本では日本語しか使わず、生活をしているひとが多いです。 世界では複数の言語を使って、生活されている人も多いと思います。 外国語の学習は認知症にならないとか、もしくは物事を一つでとらえないとかいろいろ言われます。 脳の機能的にやはり2つか3つくらいの言語を使用して生活するくらいが、本当はちょうどいいんでしょうか? また日本では世界でよくつかわれる英語が義務教育です。 しかし、英語に近い言語の人や旧植民地の人にはテストでも成績が及びません。 日本語を母国語にする人がたとえばハングル語を話すのと英語を話すのと文法などの差で使う脳の部分も違うそうです。また近い言語と遠い言語と習熟度もちがうそうです。 スペイン語などは日本人でも聞きやすいですね。 日本語を母国語にする人が普通に脳を活用度としてちょうどいいくらいって、適正ってどんなくらいなんでしょうか?

  • マルチ言語 どのタイミング、どんなペースで学習していますか

    英語とスペイン語を学んでいる社会人です。 語学は趣味のひとつですので、今後も別の言語にチャレンジしたいと思っています。 英語はスペイン語よりずっと以前からはじめ、英語の方が慣れているにもかかわらず会話や文章を書くときに時々英語とスペイン語が混じった文章が頭に浮かびます。 英語は自分が困らない程度(日本にいてネイティブと無理なくコミュニケーションできる程度)、スペイン語は活用・語彙ともに不十分ではあるが多少は会話できる程度で今の英語の力と同等のレベルまでできるようになりたいと思っています。 (英会話4~5年、スペイン語 独学半年+会話レッスンを始めてから7ヶ月) これからイタリア語、ポルトガル語、フランス語などのスペイン語と似た言語、将来的にはアラビア語やロシア語、中国語なども学んでみたいと思いますが、混乱したりペースが作れなくて途中でやめてしまうのではないかと懸念しています。 (英語とスペイン語は以外は初級~中級の範囲(初級文法と簡単な会話)程度を目標にしています。海外旅行の予定はありませんが、日本在住の外国人や観光で来た外国人と話をしたり、言語の特徴を理解したいです) 世の中にはいくつもの言語を学習している人がいますが、どのタイミングで、どのようなペースで学習されているのか、みなさんのお考えやご経験を教えてください。 1.新しい言語を始めるには今習っている言語がどのくらい出来るようになってから始めましたか。特に似たような言語を習っている方はどのタイミングで始めましたか。 2.語学は毎日ちょっとずつが基本ですが、いくつも学んでいる方はどのようなペースで勉強しておられますか。 3.一度勉強した言語はずっと続けていますか、それともやったりやらなかったりですか、それともやめてしまいましたか。 これらの質問は各々の目標や目的にもよると思いますので、それらもお書きいただけると参考になります。もちろん勉強されている言語も教えてください。その他アドバイスがありましたらお願いします。