• ベストアンサー

多言語の職業と大学

こんにちは。 私は今スウェーデンに留学しています。 大学は外国語が学べるところにしようかと思っています。 留学の前は英語だけ話せればいいやと思っていたのですが、 留学して現地の人と交流して英語以外の言語を話す楽しさに気付き、 現在スウェーデン語と友達にスペイン語圏から来た子がいるのでスペイン語の勉強もしています。 そこで、多言語が生かせる仕事が具体的に知りたいと思い、 また、どのような大学がお勧めか知りたいと思っています。 ちなみに私は休学しているので、帰国したらまた高2やり直しします。 回答よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cherry77_
  • ベストアンサー率23% (291/1261)
回答No.3

私はたくさんの外国語に手を出しました。 その経験から言いますが、多言語習得は、「労多くして功少なし」です。 趣味としてなら楽しいですが、仕事に役立てようとするなら、英語一つでも大変です。 たとえば、こんな例を考えてください。 ここに何年も外国にいた帰国子女がいたとします。 その人に、視察で来日した社長さんを、日本の工場案内させたらどうですか? さまざまな部品の名前を翻訳できるか?機械の専門用語を翻訳できるか? まず無理だということがわかるでしょ。 あるいは、日本経済新聞を持ってきて、「これを翻訳しろ」といったらできるでしょうか? 何年も外国にいた帰国子女といっても、必ずしも金融・経済の専門用語に詳しいわけではないのです。 結局、英語一つでも仕事に使えるレベルに到達するとなると大変です。 外国語の数を二つ、三つと増やしたら、どの外国語も「日常会話レベル」がせいぜいで、仕事にはまったく使えません。 私も外国語学習は好きだった(注 過去形ではなく、今でも続けてますけど)ので、あなたの気持ちはよくわかりますが、仕事に多言語は考えないほうがいいです。 一つの外国語プラス専門知識 普通の人はこれだけで手一杯のはずです。 ただの「語学屋」になってはいけませんよ。

その他の回答 (3)

  • kick2max
  • ベストアンサー率31% (71/222)
回答No.4

高校時代の海外留学とは、いい経験されていますね! 自分も高校時代にアメリカに留学した後帰国し 英語以外も習得したかったから東京外大仏語科に入学しました。 とりあえず留年もせずに卒業しましたが、仏語は使い物になりませんでした。 だから卒業後はまたアメリカに留学し、結局 アメリカで就職したのですが、縁があってフランスに転勤・転職となりました。 フランス語は、外大卒業後もアメリカでも勉強を続けていました。できない、という状態が悔しかったからです。 でも、フランス語が習得できた、と思ったのは、フランスで仕事を英語交じりで3年くらいでやってきたころです。 このような悪戦苦闘の末、英語とフランス語で仕事はできるようになりました。 この経験から言えることは以下のとおりです。 言葉が生かせる仕事、とは漠然としていて、目標設定しにくいです。 外国語のプロ(翻訳、通訳、など)になるのか、 外国語を使って 外国人に混じっても、問題なく仕事をするのか、の大きく2つに分かれます。 仕事の幅としては、後者のほうがバラエティがありますが、競争相手が外国人なので負けない意識が必要です。 外国語のマスター度だと、後者は完璧である必要はありません。文学を語るわけでないので、効率のいいコミュニケーションができればOKです。 外大の経験は、言葉の習得という意味では自分にとってあまり役に立ちませんでしたが(自分にモチベーションが不足していただけですが)、政治、歴史、文化に関する講座は、その後フランスで生活する際にかなり役に立ちました。 外国語のプロを目指さないのなら、言葉はツールとして使えればいい、と思いますが、このように文化や歴史などについてもちゃんと知識を持っていることは、言葉をマスターする上で大切だな、と実感しています。  外国語をツールとしてマスターして仕事をする、となれば、仕事そのもののスキルも高くなければなりません。会社員として働くなら、マーケティングや営業、経理・人事など、それぞれ必要なスキルも覚えなければなりません。 せっかく覚えた外国語を生かすにはそちらのほうの意識ももたれたほうがいいですよ。 (私が働いている会社にも外国語を話す社員がいますが、上司として評価すると、その人は仕事のスキルが不足していて、部署のお荷物な感じになっている人もいます。言葉ができる、だけでは、だめなのです)

  • wy1
  • ベストアンサー率23% (331/1391)
回答No.2

多言語ですか。 特別かなと私が感じている知り合い(故人)のことを一寸書かせて頂きます。 その方は、いわゆる産業外国語翻訳を仕事にされていました。 その方は、大学は何処も出ておられませんでした。 私の母校に終戦直後在学されておられたようですが、中退です。 どうやって、外国語を物にされたか彼にはっきり尋ねることはしませんでしたが、私はドイツ語を通して知り合いました。 彼が扱っていた言語は、英語、ドイツ語、オランダ語、フランス語、ロシア語、その他使えた言語は スペイン語、ゲルマン語系北欧語など、幾つだったのかな?  彼のような人はかなり稀のように思います。 それと、取引先もホンダ、安立電気、などいわゆる一流会社でした。また、何冊か、多言語に関する本も出されていました。  日本の会社では、英語以外には、工場設置場所の言葉、例としては、中国語、ぐらいしか、トップの頭には無いかもしれませんね。 実際私が勤めていた所では、ドイツ、オランダなどの顧客とも通信文や技術文書も英語でしたね。相手からもオランダ語やドイツ語等の文書は皆無でした。 英語以外の外国語、特にヨーロッパ語、の場合は、その国の文化紹介とかの文書を日本語で出版するとか以外には需要は無いでしょう。 ドイツ語/フランス語でさえそのような状況に、日本では、置かれているような感じを、私は持っています。  スエーデン語を身に付けておられるのなら、それに加えて英語、ドイツ語などをみっちり身に付けられて、大学ではその方面の分野を学び、大学院、外国の大学で更に学び、ドクターのタイトルを取得して、専門家になる以外に、多言語を仕事に使うことは無いのでは? その際に有用な大学は、二本では東大、京大、東京外語、大阪大、私立だと上智、学習院、早稲田、慶応 ぐらいしかないでしょう。北欧語を第一外国語として学べる大学は、大阪大学、東海大ぐらいでしょう。 スペイン語は私立では上智の外国語学部以外は如何ですかね。 

  • poomen
  • ベストアンサー率34% (784/2278)
回答No.1

 多言語ですか・・普通に東京外国語大と大阪大学外国語学部(旧大阪外国語大)が圧倒的な学科量を誇ります  活かせる職業となると・・英語が事実上の世界語になってしまっていますので・・あえて上げれば上二つの大学の教官でしょうか。あとはあまり思いつきません。多言語といっても日常会話程度ならヨーロッパあたりには大学を出ていなくても5-6カ国語を操る人は珍しくないでしょう。  なので外国語で食って行くには(ここでは英語で食べてゆくにはという質問がひどく多いのですが)、とある言語でその言語地域の歴史であるとか、政治、言語の構造そのもの専門家になり、かつ論文を多数発表してその国の学界で認められなければ難しいですね。  しかし、日本人であるあなたがたとえばスウェーデン人に混じってスウェーデン史を研究して、スウェーデンの学会を驚かすような新発見や新学説を発表して認められる可能性は極めて低いと思います。  その逆を考えれば・・スコットランド人が「源氏物語」について何かの新学説を発表してそれがこれまでの「源氏物語研究」を根底から揺るがすことになる・・ということでおわかりになると思います。  まあ、普通に上記の大学に合格して学んで、日本の会社にまず就職して実績を上げて海外営業部での勤務を期待するか(ただし英語力ですね)。翻訳・・しかし英語以外の言語の翻訳の需要はほとんどありませんし食って行けることはないでしょう。  それに翻訳は医学書の翻訳ならあなたも医者でないと無理ですし、物理学書なら物理学者でないと同じく無理です。  同じことを英語を活かしたい、という方にもお答えしています。

関連するQ&A

  • 大学の専攻言語について

    センター試験を終えて、外国語学部がある国公立大学へ出願したいと考えています。 そこで今更ながら、専攻する言語の選択で非常に悩んでいます。 専攻できるのは英語、フランス語、ドイツ語、スペイン語、中国語です。 今までは英語か欧州系の言語(フランス、ドイツ、スペイン)を専攻する方向できました。 どの専攻に進んでも、英語は使えるようになりたいのでしっかりやるつもりです。 私が将来就きたいのは、翻訳、外資系の仕事、在日外国人相手の対応、航空、旅行会社などの言語が活かせる業種です。日本を出たくないという気持ちは特にありません。 語学を専攻して、実際に言語を生かす仕事に就ける人は少ないのかもしれませんが、希望です。 ここ数日、「英語は帰国子女がたくさんいる。欧州は今金融危機で、中国はこれから伸びるだろうから、中国語はどうか」という周囲のアドバイスもあり、今まで考えていなかった中国語を視野に入れました。 私自身、外国語全体に興味があることはあるのですが、欧州には幼少の頃からの憧れと興味があって欧州言語に興味が傾いています。 周りが言うには「憧れる気持ちはわかるが、仕事は仕事とした方が良いのではないか」ということです。 ですが、企業は「中国人であり日本語を熱心に勉強されている方」を採るのが多いという回答を見ました。実際最近の中国の方の勤勉さは目につきますし…。 英語は基本必要で中国語スキルなどは+α、5年、10年先の情勢がどうなるかは誰にもわからないから、そこで使えなくなってしまったら意味がない、好きな言語を選択するほうがいいのでは、などという回答もみました。 そして、言語をしっかりと取得するには1年の留学では足りないと聞きました。上海等はとても発展していて比較的住みやすいと聞きましたが、他の都市というと…良いイメージがありません。中国に2年や3年住むことがどうしても考えられないのです。 (留学しないと言語取得をできないわけではないと思いますが…。) そのようなこともあり、将来と今を考えれば考えるほど自分の中で蟠りが出来てきたので、質問させてもらいました。 長々と書かせて頂きましたが、主な質問は 中国語はこれから役に立つのでしょうか?そこまで役に立たないのであれば、他言語を専攻したい気持ちが拭えません。 そして逆に、欧州系言語を使う仕事はやはり少ないでしょうか? 英語を使う仕事に就くのは厳しいですか?帰国子女や私よりも英語を流暢に使える人はたくさんいると思うので… ということなどです。 (主観でもかまいません) 言いたいことがうまくまとまらず見難くてすみません…。 詳しい方、ご回答お願いいたします。

  • マイナーな第三言語を探しています。

    今現在英語圏で留学中の大学生です。留学中とはいえ英語力はまだまだで、英語しゃべれる人なんかくさるほどおるやん、とものすごく思っています。ひとつなにかみんながあまり知らないような言語も学びたいと思っているのですが、フランス語やスペイン語ドイツ語中国語韓国語などのメジャーな言語以外で、でも話せるとどこかで重宝されるような言語をお知りの方いらっしゃいませんでしょうか。独学になると思うので、あわよくば韓国語スペイン語のようにどちらかというとリスニングがしやすいような言語があればいいなと思っています。魅力的な言語をお知りの方、よろしくお願いします。

  • 【第二外国語】発音が簡単、英語に近い言語は?

    大学の第二外国語で、どれを取るか悩んでいます。 候補は (1)イタリア語 (2)ドイツ語 (3)スペイン語 (4)フランス語 のどれかです。 発音が簡単でかつ発音や文字を初めとするものが英語に近いのは 上記の中でどの言語でしょうか? 英語圏への留学を考えているので、 英語学習にも多少でいいので役立つような言語を選びたいと思っています。 回答よろしくお願いいたします。

  • 大学で何言語まで勉強できるか(限界は何言語?)

    私は、この春、某私立大学外国語学部の英語学科に入学することになりました。 そこで、困ったことがあります。 その大学では、英語学科の生徒は、全員2ヶ国語として、メジャー言語の中から1つ選んで勉強することを義務づけられています。 私は、第2言語として、ドイツ語を取ることにしました。 でも、私は言語に凄く興味があって、もしそれが可能なことであるのなら、もう1つ、あるいはもう2つ言語が取りたいと思っています。 その大学では、確かに、言語の授業は自分が取りたいと思えば、時間割さえいっぱいにすれば、取ることはできると思います。 ただ、英語学科といっても、英語という言語のみを勉強するのではなくて、歴史や文化などの授業もはいってきますし、たくさん言語を取りすぎるとだんだん自分でこんがらがってくるんじゃないかという不安もあります。 私は、外国語を利用できるような職業につきたいと思っているので(希望)、勉強するなら、ただ日常会話が話せる、とかじゃなくて、ホントにその言語を使いこなせるようになりたいと思っています(会社への履歴書に資格として書けるくらい)。 もし、英語、ドイツ語の次に勉強するとしたら、スペイン語やフランス語などを考えています(ヨーロッパの言語が学びたいので) よく、自分は5ヶ国語話せるとか6ヶ国語話せるとかいう話を聞いたことがありますが、時間割がいっぱいになったり、自宅学習時間がかなり増えるのを覚悟で、何ヶ国語かの授業を取ろうとしたとき、何ヶ国語が限界だと皆さんは考えますか? 自分では、英語、ドイツ語の他にもう1ヶ国語あるいはもう2ヶ国語と、+αで独学で話せる程度の言語 くらいが限界だと思っています。

  • ハイチは多言語国家ですか

    大地震の起きた中米ハイチですが、Wikipediaによれば 公用語はハイチ語とフランス語だそうです。 現地からのインタビュー映像を見るとフランス語訛りの英語を話す人は少なくないようですし、 スペイン語でのインタビューも聞きました。 そう考えるとハイチは多言語国家なのでしょうか。 それとも現地はハイチ語とフランス語が通常で、外国人とのやりとりに 慣れている人は英語、もしくは周辺国に合わせてスペイン語を話すのでしょうか。 

  • 大学で学ぶ第二言語について

    こんばんわ 現在高3のものです 先日推薦入試を行いまして 無事合格をいただきました そこで大学から知らせが来まして 私の通う予定の大学では、 英語プラスもう一つ外国語を 学ぶそうです。 選択肢としては フランス語 ドイツ語 スペイン語  中国語 ロシア語 韓国語 があります。 現在の私に特に学んでみたい外国語はなく これから調べていき、学びたい外国語を 見つけたいと考えているのですが、 皆様ならどの外国語を習うか、 聞かせていただきたいと思いまして ここに質問しました。 もし宜しければ、選択した理由なども 教えていただけるとありがたいです。 どうかよろしくお願いします。

  • ヨーロッパで重要とされる言語

    質問タイトルの通りです。 僕は英語・ドイツ語・オランダ語・スウェーデン語・フランス語・イタリア語・スペイン語・ポルトガル語などが比較的話されている地域が広いですしヨーロッパでは主要な言語かと思います。 おもにゲルマン語・ラテン語系の言語でお願いします。

  • 大学調べ

    自分は英語が得意で日常会話は普通にでき、偏差値70-80ほどです。帰国子女ではないですが、留学をオーストラリアに3ヶ月していました。他の言語を学びたいのですが、フランス語、スペイン語を学ぶのにおすすめの大学か専門はありますか。ちなみに文法文法など全くわかりません。言語以外学ぶ気はありません。できれば、日常会話はできるようになりたいです。この場合、塾の方がいいのですか。

  • 学ぶべき言語

    こんにちわ^^ 私は今、大学で英語とフランス語を勉強しています。 来年度、また新しい言語を学ぼうと思っているので すが、どの言語にしようか迷っています。 スペイン語かドイツ語にしようと思っています。 スペイン語は友達がすごく難しいと言っていまし た。(フランス語をそこまで難しいとは思いませ んでした)ドイツ語は英語史を勉強したので興味 を持ちました。 いろんな国の人とふれあいたい、というのが私の 夢なのですが、私はどちらを専攻すべきだと思い ますか?言語に関する情報でも構わないので、ど うぞよろしくお願いします。

  • 東京外国語大学にあるメジャー言語とは?

    こんにちは。 自分東京外国語大学目指してます。 来年からは、学部を国際社会、言語情報学部になり残念ですが・・・ 旧来の東京外国語大学にある外国語学部で、メジャー言語とはなんですか? よくメジャー言語、マイナー言語で難易度が全然違うと聞くので・・・ 友達や先生の話を聞くと メジャー言語は、英語、ドイツ語、フランス語、イタリア語、スペイン語、ポルトガル語、ロシア語、中国語、韓国語(朝鮮語)、アラビア語、日本語って聞きました。 また上記の就職はいいって聞きました。 本当でしょうか?