イオン交換装置の樹脂洗浄について

このQ&Aのポイント
  • イオン交換装置の樹脂洗浄は再生コストの問題がある
  • 混床式樹脂の再生は難しいが、カチオン樹脂の前処理が効果あり
  • カチオン樹脂の再生方法には強酸または塩水の選択肢がある
回答を見る
  • ベストアンサー

イオン交換装置の樹脂洗浄について

こんにちは。 いつもお世話になっております。 アドバンテックのイオン交換水(蒸留水)製造装置を使っております。 10年ほど前のモデルです。 これを使って理化学分析をおこなっているのですが、 原水の硬度がかなり高く(100mg/L程)、すぐに樹脂が飽和してしまい その再生コストが馬鹿になりません。 そこで樹脂を自分で再生しようかと考えたのですが、 おそらく混床式の樹脂なため、簡単にできそうもありません。 また、安いカチオンのイオン交換樹脂で前処理することを 考えました。これを再生しながら使えば、本体の樹脂も 多少長持ちさせることができると思います。 そこでご存じの方がいらっしゃいましたらお教え願いたいのですが、 ・混床式(中間に排水用の穴も見当たりません)の樹脂の再生は やはり無理でしょうか? ・カチオンのイオン交換樹脂を前処理に挟む場合、 本体への供給水の量や圧は足りるでしょうか? ・カチオンの樹脂を再生する場合、強酸でやるのと塩水でやるのは どちらが適切なのでしょうか? 何卒よろしくお願い申し上げます。

  • kkke
  • お礼率71% (66/92)
  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MOMON12345
  • ベストアンサー率32% (1125/3490)
回答No.1

ミックスタイプは再生は出来ないと思います。 アニオン/カチオンをそれぞれ通過させるタイプに変更すれば再生利用が出来ます。 塩水(Na型になる)で行うと硬度が下がり切らなくなると思います。 要求水量にもよりますが、ROを通した後でイオン交換機を通過させれば負荷は軽くなると思います。

kkke
質問者

お礼

早速のご回答ありがとう御座います。 やはり混床式の再生は難しいですか。。。 カチオンの樹脂を塩酸で再生すると やっぱり生成した水が酸性側に傾きますよね? pHの測定などにも利用するのですが大丈夫なのでしょうか? ROはコスト的に厳しいかなと。 ROも前処理として使ったりするのですか? 質問攻めで済みません。。。

その他の回答 (1)

  • MOMON12345
  • ベストアンサー率32% (1125/3490)
回答No.2

#1です。 アニオンあるいはカチオンだけだとpHが(たぶん)とんでもない値に行ってしまうと思います。 まあ純水の場合はバッファがないのでちょっとしたことでpHはどちらかに大きく傾きますが。 元水など→セディメント→カーボン→RO→イオン交換樹脂という形で通すのが一般的?ではないかと思います。 なお元水に炭酸ガスが多く含まれている場合は、それを取り除かないとイオン交換樹脂の寿命に影響します。 またアニオン→カチオンと通すより、ミックス樹脂を通した方が純水度は上げやすい(導電率が下がる)傾向にあります。 これは2種類の樹脂をまんべんなく水が通過するためです。 安い樹脂もあるんですけどね、どの程度のものなのか使ったことはありません。

kkke
質問者

お礼

度々ありがとうございます。 やはりアニオンとカチオンのセットで使うのが基本なのですね。 ROも検討してみます。 イメージ的にROは採水量が少なくて、 イオン交換水製造装置が要求する水圧に 足りないのではないかと思ってます。

関連するQ&A

  • 両イオン交換樹脂の再生

    陽イオン交換樹脂の再生にはHClを、陰イオン交換樹脂の再生にはNaOHを流すのは分かるのですが、両イオン交換樹脂の再生はどのように行えばよいのでしょうか?陽イオン交換樹脂を再生するためにHClを流すと陰イオン交換樹脂がCl-に置換されてしまいますし、陰イオン交換樹脂を再生するためにNaOHを流すと陽イオン交換樹脂がNa+に置換されてしまいます。どのように行えばよいのでしょうか?

  • イオン交換樹脂で精製した水のPH

    イオン交換樹脂を購入して、自作の軟水器を作ろうと思っています。 あるサイトで売られているイオン交換樹脂は「強酸性陽イオン交換樹脂」と いうことでした。 ここでちょっと不安になったのですが、出来上がりの軟水が酸性になってしまうということはありませんか?

  • イオン交換樹脂から硫酸

     強酸性・強塩基性のイオン交換樹脂を、硫酸と苛性ソーダで再生を行いながら使用しています。  通常は純水に近い水(0.1μS/cm)を流しており、良好な処理水(更に純度の高い水)を得られるのですが、希釈した海水を流すと硫酸がでてくるようになりました。  具体的には、  1.再生後に純水で洗浄するのですが、処理水は問題ありません。  2.希釈した海水(導電率で数十μS/cm)を流すと、硫酸イオンが出てきます。  3.徐々に硫酸は減少するのですが、そのうち樹脂がブレークします(ブレークは当然ですが)。  という事象です。  出口水の導電率は、  1:0.06μS/cm  2:一気に0.5μS/cmまで上昇します。  3:徐々に低下し0.2μS/cm辺りで反転しブレークします。    処理水は(ブレークするまで)0.1μS/cm以下を維持したいのですが、できない状況です。  これまで10回以上再生していて何の問題も無かったのですが、最近になって上記の事象が見られています。 質問: ・なぜ硫酸が出てくるのでしょうか?(イオン交換能力が低下しているなら、塩素の方が先に出てくると思うのですが) ・解決方法はあるでしょうか? ・樹脂は数年使っているのですが、経年劣化でこういった事象が現れるのでしょうか?

  • イオン交換速度を上げるには

    カチオン交換樹脂を使い、硬水からマグネシウムイオンを除去するスピードを上げてやるにはどうしたら良いのでしょうか。 いくつか方法があると聞いたのですが、詳しい方教えてください。

  • イオン交換樹脂の吸着挙動が変わる要因がわかりません

    大学でイオン交換樹脂に関する実験のレポートを作製するに当たって、以下の点がわかりません。 強塩基性陰イオン、強酸性陽イオン交換樹脂のpH領域を1~13までふってコンディショニングを行った後、各phの金属溶液を用いて試験を行いました。 そして試験後の溶液を定量して吸着分配係数を出したのですが、強酸性陽イオン交換樹脂の試験結果はph2とph7付近という、2点で高い吸着分配係数を示しました。 吸着にかかる要因は官能基だけなので、ピークが2点出るとことは「ない」のではと考えているのですが、ピークが2点出ることはあり得るのでしょうか? また、仮に出ることがあり得るようでしたら、その要因も教えて頂けないでしょうか?

  • イオン交換樹脂

    度々お世話になります。 イオン交換樹脂ですが、交換作業が煩わしく ISO取得の件もあり、業者にイオン交換樹脂の樽ごと交換してもらおうかを思っております。 前の会社では利用していたのですが、地域が違うので 現在の場所で利用できる業者さん等がありましたら紹介していただけますでしょうか。現在の所在地は大田区です。  よろしくお願い致します。

  • イオン交換樹脂の再生

     過去に同じ質問がされていたらすみません。イオン交換樹脂の再生過程において高濃度の塩水を通水することで樹脂に蓄えられたCa2+、Mg2+がNa+と置換され排出されるということですが、この原理について詳しく知りたいです。調べても当然こうなりますというような記述しか見つけきれませんでした。 交換性順位の低いものでも高濃度であれば逆の反応が起こるということなのでしょうか? この反応原理の詳しい解説や式などが知りたいのですが、どなたかご教授お願いします。また、参考になる文献や書籍などがございましたら是非教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • イオン交換樹脂の再生業者

    http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1331265 以前、イオン交換樹脂を自力で再生しようとしたのですが、意外と手間がかかることが分かり断念しました。 そこで、再生を依頼できる業者を探したのですが、意外に見つかりません。 そこで、どなたか再生をしてくれる業者をご存知ではないでしょうか? 条件としては、以下のとおりですが、これは自分で調べますので、まずは再生を行っている業者を紹介していただけませんか。 お願いします。 1.小型の純水装置なので、樹脂の入ったカートリッジはせいぜい1Lのペットボトル程度です。 そのため少量でも再生可能なところ。 2.できれば関西圏かその近辺。 3.1本7000円程度なので、それを下回る処理費用。

  • イオン交換樹脂について

    陽イオン交換樹脂の再生をするために、ガラス管でカラムを作成し、陽イオン樹脂を精製水に懸濁して充填し、精製水、1モル/L水酸化ナトリウム、精製水、1モル/L塩酸の順にそれぞれ20mLを流し、最後に精製水で十分に洗浄して再生しました。 ここで、質問なんですがどうして精製水で洗浄する必要があるのでしょうか?最後に十分洗浄して・・・とありますが、20mL以上する必要があるので十分とかいているのだと思うのですが、なぜ十分洗浄する必要があるのですか?教えてください。

  • イオン交換樹脂の計算問題です。

    イオン交換樹脂の計算問題です。 解き方を教えてください。よろしくお願いします。 CaCl2: 2.5×10^(-4) MgCl2:1.5×10^(-4) NaCl:0.6×10^(-4) mol/L を含む試料水がある。 (a)H型の強酸性陽イオン交換樹脂を充填したカラムに、上記の試料水200mLを通し、ついで純水を十分に通した。 得られた溶出液の全てを中和するのに必要な10^(-2)mol/LのNaOH溶液の体積を求めよ。 (b)OH型の陰イオン交換樹脂を充填したカラムを用いて同様の実験を行った。 全溶出液を中和するのに必要な10^(-2)mol/LのHCl溶液の体積を求めよ。 (c)交換容量が各々1、9meq/g、1、4meq/g のH型およびOH型イオン交換樹脂の20gずつを混合してカラムに充填した。 このカラムに上記の試料水を通すことにより得られる脱イオン水の体積を求めよ。 補足 meqはミリ当量です!!