• ベストアンサー

学園を舞台にしたSF、ファンタジーを教えてください

tagucciの回答

  • tagucci
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.4

 学園物といわれると自身がありませんけど、「時空の旅人」と同時上映だった、萩尾望都さん原作の「11人いる!」なんていうのもあります。未来の宇宙大学の入学試験で起きる様々な問題を、みんなで乗り越えていくお話。ビデオにもなっていましたが、何しろ、ちょっと古いので・・・。

関連するQ&A

  • 面白いSFファンタジー小説

    面白いSFファンタジー小説、ご存じないですか? 純粋なSFでも、純粋なファンタジーでもない、SFファンタジーが読みたいです。 舞台は宇宙だけど、魔法使いが出てくるとか、魔法を科学的に表現したような小説を探しています。 現在、私が探した中では、『エルリック・サーガ』、『パーンの竜騎士』があります。 これは映画ですが・・・『スター・ウォーズ』とかまさにSFファンタジーですよね。 ほかにご存じでしたら是非教えてください!

  • BLEACHはSFかファンタジーか

    題名通りです。 Wikipediaで調べたのですが、 SFとは科学、もしくは空想(擬似)科学をテーマとしたり、あるいは舞台背景や小道具に用いたことらしく、 ファンタジーとはSFでは世界設定や物語の展開において自然科学の法則が重要な役割を果たすのに対し、ファンタジーでは空想や象徴、魔術が重要な役割を果たすことらしいのです。 特に日本に於いて、狭義の「ファンタジー」というジャンルは中世ヨーロッパ風の世界で繰り広げられる物語を表すこととも記されているので、BLEACHはSFなのでしょうか?

  • SFとファンタジーについて。

    SFとファンタジーの境目が曖昧になってきていると聞きました。 私の中では、SFは科学がメインであって、 例えるなら鉄腕アトムとかドラえもんみたいなイメージです。 ファンタジーは魔法と中世ヨーロッパのイメージです。 例えるなら、ジブリの魔女の宅急便やハウルの動く城のような世界観でしょうか。 私はSFとファンタジーは違うものと捉えています。 SFとはあくまで科学と結び付けられ、 ファンタジーは(物語の中で科学的説明がなされない)魔法などが出てきて、 SFのSであるサイエンスと結び付けられないからです。 余り、詳しく調べたわけではないのでわかりませんが・・・ 皆さんはSFとファンタジーについてどう思いますか?

  • なぜ大学を舞台にした学園ものは少ないの?

    漫画やアニメ、ドラマや映画などで、高校を舞台にした学園ものは多いのに、なぜ大学を舞台にした学園ものは大人向けのジャンルでも少ないのでしょうか? 舞台を大学にすれば、 ・大人としてのクラスメートとの絆 ・大人の修学旅行や体育祭、文化祭といったイベント ・放課後はクラスメートと飲み会 ・クラスのみんなで合コン ・学生寮でクラスメートと共同生活 ・クラスメートの男子(女子)と結婚して同級生夫婦に などといったことが描けると思いますが、なぜそれを作ろうとしないのでしょうか? 僕は高卒で社会人になったので、大学のことは良くわかりませんが、高校の学園ものは正直後ろ向きに感じてしまいます。 ※補足 ここで言う「大学を舞台にした学園もの」とは、大学キャンパス内の描写や大学の講義をメインとしたものです。

  • 工場や研究所などを舞台にしたSFものって…

    蛇足で質問なのですが、ちょっと別の質問(本の御紹介)をお伺いしていて気になったのですが、SFもので研究所やどこかの施設を舞台にした感じの小説って、以外とあまりないような気がするんですが気のせいでしょうか? むろん、設定上登場したりする事は頻繁にありますが、そこが主な舞台となる事はあまりないような気が致します。 どちらかというと、SFというとやはり現実では補えない部分を、未知の科学で補い(ファンタジーでは「魔法(?)」)壮大なスケールで描く、という感じがするのですが。 というか、その方が活躍する場である、いわば「見せ場」が豊富ながあるわけでして。 個人的にむしろこれは「ホラー(あとサスペンス?)」のジャンルになるのかな?と思ました。 閉鎖的空間が生かされるものと言えば、必然的にホラーになってしまう事が多いのかなと。 逆に映画などでは、舞台や設備上の関係から、「エイリアン」「ディープブルー」「ソラリス」など閉鎖的空間のものの方が多い気がするのです(ただし、ジャンルはホラー・アクション・ミステリーなど豊富!)。 小説では数行の文字で舞台が足りるので、逆に可能性が色々とある分、自分から設定を狭める事はしないのではないか?と思いまして。 というか、こちらの方が技術的に盛り上げるのに高度な技術を必要とするのではないかと(その為、SFものでは小説は少なく、ホラーなどの限られたジャンルでしか登場しない)。 ちょっと壮大な(個人的には壮絶な)SFものを探していてふと思いました。 壮大でなくとも、壮絶なら閉鎖的な空間もSFではありえるのではないかと…。 せっかく本屋に何度も足を運ぶなら、個人的にちょっと読み比べなどもしてみたいな~と思いまして; もし、何かお勧めなどありましたらよろしくお願いします。

  • 宇宙を舞台にしたSFマンガ

    宇宙を舞台にしたSFマンガで面白いものがあったら教えて下さい。 マンガ喫茶に行った時、どれを読んだらいいか探せなかったのです。 私がイメージしているのは マンガだと「コブラ」 映画だと「スターウォーズ」 とかみたいな。(これくらいしか思いつきません・・・。) あと、タイトルと違いますが、宇宙ものじゃなくても 面白いSFマンガがあったら教えて下さい。

  • オススメの映画(ファンタジー、SF)

    自分の知っているファンタジー、SF系映画を見尽くしてしまって困っています。 オススメのファンタジー、SF系映画があれば教えて頂きたいです! 自分が見て面白いと感じた映画は ネバーエンディング・ストーリー ビートルジュース バック・トゥ・ザ・フューチャー ナイトミュージアム ハリー・ポッター ナルニア国物語 パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々 スパイダーウィクの謎 アイアンマン トランスフォーマー パイレーツ・オブ・カリビアン です。 後、王道と言えるロード・オブ・ザ・リングやスターウォーズは何だか苦手でした。

  • SFやファンタジー系でおもしろい小説探してます!!

    SFやファンタジー系でおもしろい小説探してます!! 出来れば主人公が少年の話で日本の小説を探してます。 今までにSF&ファンタジー系で面白いと思った本は あさのあつこの「No.6」宮部みゆきの「ICO」 星新一の「ボッコちゃん」です 似たような感じで面白い本があったら是非教えてほしいです!

  • ソフトSF・大人なファンタジー

    SF・ファンタジーの漫画を教えてください。 条件は ・まだ続いているものでも完結したものでも良いのですが、既刊が5巻ぐらい。 ・SFは「攻殻機動隊」や「BLAME!」の様な"SF"って感じ(?)の漫画も好きなんですが、今回はソフトな感じのSF漫画を教えてください。 ・ファンタジーは少年少女なファンタジーではなくて大人なファンタジーをお願いします。 別のカテゴリでの質問で「ヨーロッパ風以外ファンタジー」という条件を出していますが、こちらではその条件は無しです。 ↓既読というか好きな作家 士郎正宗・弐瓶勉・磯本つよし・幸村誠・鶴田謙二・山下いくと・伊藤真美

  • SFかファンタジーで日常

    SFかファンタジー小説で特別な事件が起こるわけでもなく冒険したりしない日常を描いた小説はありますか?