• ベストアンサー

音がでなくなってピーと言う音に

w2kを使ってるんですが音楽とかを聴いてると 急にピーと言う音がでます 鳴り出したら再起動するまでピーという 音しかでません。どうしたらいいんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • unos1201
  • ベストアンサー率51% (1110/2159)
回答No.1

状況により、原因をみつけないと解決できない難問だと思います。 最近インストールしたソフトやアップデートにより、サウンドのプロパティーの選択が初期のものから誤作動を起こす設定に変わっているかも知れません。この場合、コントロールのサウンドのプロパティーの使用している音源の正しいものを変更する必要があります。 原因を見つける手段の一つとして、プログラムのアクセサリーのシステムツールのシステム情報を開いて下さい。 上のツールのDirectXの診断を起動して、ミュージックのテストに使用するポートを選んで、うまく作動しないものがインストールされていないか調べます。テストを押せば、1つずつ作動するか確認できます。 もし、ここで作動しないものがあれば、それが原因の可能性があります。再インストールするか、ドライバーを更新する必要があるのです。原因によって方法が異なるので、まず、どこに問題があるか調べることから始まります。 最悪の場合、サウンドディバイスの故障が見つかります。ノートならマザーボードの交換、またはサウンドカードの交換です。ただのファイルの更新で済むケースであればいいのですが、接点の不良やハード的な電気系統の故障だと基本的に修理に出すことになります。 意外とサウンドは弱いもので、スピーカーや接触不良、その他で、調整が狂ったり、不安定になります。この際、ダイアルアップのプッシュ音が変わってダイアルできなくなったり、発信を起こして、ガーピー音が響いたりします。再起動で初期状態に戻っても、ちょっとした弾みで、その状態が異常になるようだとサウンドシステムの交換の可能性もやはり考えなければいけないかも知れません。私の場合はESS FM シンセサイザーが不良だったことがありました。 修理の見積もりを見て、サウンドを諦めることにならなければ良いのですが、マザーボードの交換だと5万円以上取られることもあります。ちなみに、1台、コンパックのノートの修理を諦め、ワープロ代わりに使っているのも所有しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ビープ音

    自身のPCは CPU:Phenom X4 9750 メモリ:PC6400 1GB*4(実質3.25GB) VGA:GeForce8600GT HDD 1TB OS Vista Ultimate(32ビット版) M/B GA-MA790FX-DS5 TVキャプチャ GV-MVP/GX2W です。 スタンバイや休止状態にして仕事に行っても、帰ってみたらデスクトップが表示されていたり、昼頃にフリーズしたままとまったりしてたことがありました。 そこで、中を見て色々とさしなおして起動しようとしたら、 ビープ音が。 ピー・・・ピー・・・ピー・・・ピピ・・・ピー・・・ピー・・・ピー・・・ピピっと繰り返し鳴り、BIOSすら立ち上がらなくなりました。 どのように対処すればいいのでしょうか? ビープ音の一覧などで見てもこのような鳴り方は無いようですし…。

  • ビープ音が鳴って起動しない

    ビープ音が「ピー・ピー」と長い音で鳴ります。 この音は、DRAMメモリ関連でしょうか? いろいろ抜き差ししても起動しません。 あと、CMOSクリアもしてみました。 何か他に方法はありますでしょうか。

  • 音がまったく出ない

    急に音が出なくなりました。 音楽、動画などを再生しても音が出ないし、警告音なども鳴りません。 再起動をしてみましたが直りませんでした。  どうしたら直るでしょうか?  OSはWINDOWS98で、FMV-BIBLO NE3/500LRを使っています。 教えてください。お願いします。

  • 音が出ない…

    WinndowsMEを使っていますが、最初はなにかしら音が出てた(起動時とか)んだけど、どこかいじってしまったのか、急に音が出なくなりました。どこか設定がおかしいんでしょうか?音が出ないとなると音楽を聴かない限り、スピーカーの電源を入れる意味がなくなってしまって、おもしろみがありません(T_T) パソコン初心者の私をどうか救ってください。お願いします。

  • パソコンの音が・・・

    動画を見ていたら、急に止まって、その部分だけの音が鳴っていて「ブブブブブブ」とずっと鳴っています。シャットダウンをしてみても起動するとその音が鳴っています。音楽など他の音も鳴りません。この「ブブブブブブブ」という音はどうやったら治るでしょうか?

  • パソコン起動時のファンの音

    DELLデスクトップ inspiron 530S  今までパソコン起動時にファンの回る音1回で「ピイ」と音がして起動していましたが 最近起動時にファンの回る音が3回で「ピイ」と音がして起動するようになった 何か本体に不具合が生じているのでしょうか?放置していいものでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ビープ音が鳴り出し、PCが使えないです

    今日、PCを使っていたらいきなりフリーズしたので再起動するとビープ音が鳴り出しモニタには何も表示されません。メモリかなと思い、一度抜き差込んで起動させたのですが同じ症状でした。何が原因なのでしょうか?ちなみにビープ音はピーーーっピーーーっピーーーっの感じです。 OS環境はWINDOWSXPです。

  • パソコンの音

    お聞きしたいのですが、PCの音が急にでなくなってしまいました。 最近、イヤホンをつけて聞いてたことが多かったんですが数日前ひさしぶりに、イヤホンをはずして音楽を聴こうとしたら全く音が出なくなってしまいました。 そのときは、再起動したら直ったのですが今日は再起動しても音が出ません。 ミュートにはなっていないのは確認しました。 親のパソコンなので困っています。 どなたかお分かりになる方教えて下さい。 よろしくおねがいします。

  • 自動車のバック音について

    自分で運転しながら今まで全く気にしていなかったのですが、最近急に気になった事があります。 それはギアをバックに入れた時に「ピー、ピー、ピー」と鳴らない事です。 友達の車に同乗した時に、バック時に「ピー、ピー、ピー」の音を聞いて「あ、オレの車ではこいう音出てない」と思いました。 衝突センサーが付いているので、障害物に一定以上近寄ると、「ピー、ピー、ピー」と鳴り、もっと近寄ると「ピッ、ピッ、ピッ」とテンポアップし、接触寸前にまで寄ると「ピーーーーー」と鳴りますが、これはあくまでセンサー音でギアを入れると鳴るバック音とは違うものです。 ちなみにうちのはNEWビートルという車種です。 バック音って鳴らなくて良いものなんですか?

  • パソコンの音

    音楽を聞いているとパソコンから「ピー」とか「キーン」という感じの ハウリングみたいな音が聞こえてきます。 イヤホンで聞いてもパソコンそのままで聞いても聞こえてきます。 イヤホンで聞く場合はそのキーンという音は片方からのみ聞こえてきます。 20秒に一回くらいの割合で…規則的に聞こえるわけじゃないので高い音などの時になっているのかもしれません。 コントロールパネルでスピーカーの音を小さくしてみましたがそれでも聞こえて駄目でした。 ハードディスクの問題も指摘されたのですがハードディスクは最近変えたばかりです。 しかもその音は起動している間ずっと聞こえるわけではなく音楽を流したり動画を見たりと「音」を聞いている時に鳴ってしまうんです。 何か対策方法はないでしょうか? ちなみにパソコンはWindowsXPでNEC製のLaVieのLL550です。

このQ&Aのポイント
  • 男性がパンツ100枚に水着30枚を所有していることについて考えてみましょう。
  • パンツと水着のコレクションを持つ男性についてのエピソードと、主人の趣味についての意見を聞きましょう。
  • 下着と水着の所有枚数について、男性のコレクションが過剰かどうかについて考えてみましょう。
回答を見る