• 締切済み

夜行性の人間ておかしいですか?

生物学に関しては全くの素人です。 普段や今までの日常生活で気がついたのですが、全てでは有りませんが虫や動物ってイメージとは裏腹に直射日光が当たる間は木や物の陰で寝ていたりして夜になると餌を求めて動きだしませんか?虫取りや魚釣りなんかも太陽光が差している間よりもそれ以外のほうが多く取れることが多々ありますし。 人間も夜のほうが食事の量が多い気がしますし性欲も夜が活発じゃありませんか? それに体温も太陽光が当たっている間に寝て、気温が下がる夜に動いた方が効率的な感じもするのですが。プロのみなさまの意見を頂ければと思います。 ちなみに私個人は昼に眠気を感じても夜になると逆に眠れません。 素人目ですがよろしくお願いします。

みんなの回答

  • mrsamama
  • ベストアンサー率41% (35/84)
回答No.7

たとえば植物の場合、 夏至を境にして、その前に花が咲く、過ぎないと花が咲かない、など、 種類によって時期が決まっていますが、 これは光を感じる細胞が、「昼間の長さ」によって咲く時期を決めるからです。 動物も同様に「体内時計」とか「光細胞」と呼ばれるような細胞を持ち、 光に反応してサーカディアンリズム(一日で区切るリズム)をつくります。 ヒトの場合、有名なところでは骨の代謝にビタミンDが必要で、 ビタミンDは太陽光によって活性化する…というようになっています。 ディープなことをいえば、カリウムとか細かい物質の排泄なども ちゃんと24時間のどこでやるか、おとなしくしてる(寝ている)時間の方がいいものは、 ちゃんと夜中に(夜行性生活してても)排泄しています。 代謝状態が低いときに排泄したほうがカラダにいいからそうしているので、 排泄中に活動していると、あなたは不利なわけです。 効率がいいというのは、単に人間の社会生活がこうなったからそう思えるだけで、 生物として見ると、社会生活自体、あまりいい形ではありません。 (排気ガスも、長時間電車での通勤も、座りっぱなしのストレスオフィスも、冷房も) 「晴耕雨読」が数千年続いてきた人間生活なので、 電気ができたこの100年ばかりに限って、夜の方が効率よく思えるのかもしれませんね。 明るいから、動く…という、これは夜行性とかではなく、生活習慣(病)なわけです。 夜行性の動物は、それなりの瞳孔(夜目がきく)などを準備して夜行性してるので、 人間は発電所がこれ以上オシャカになると、夜は盲目ですから 基本的に夜行性じゃないです。 現代社会により都合いい、みたいに生活を合わせていくと、 わりと深いところでの不調を、知らぬまに重ねていきます。 多分、今くらいの季節には、夜行性のあなたでも朝目覚めたりしませんか? 「晴耕雨読」の季節には、明るくなると目が覚める… 私たちはそういう習慣を、連綿と書き続けてきた遺伝子をもっています。   遺伝子に逆らうと、あんまりいいことありませんので、 夏至までがチャンス!改めましょー! 夜行性に悩むワタクシより。私もがんばるよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

#2です。前回は気軽に参入したばかりに、回答になっていませんでした。 この件がふと気になったので、調べてみました。 参考の3-(2)をご参照下さい。 本人の故意ではない昼夜逆転生活の場合(主に深夜帯を活動の中心とし、朝から昼にかけて睡眠時間を当てている生活)、 医学的には睡眠障害の一つに分類されるそうです。 質問者さんの場合は昼間より夜間に覚醒するという程度のことでしたら、生体リズムという点に限っていうなら おかしいというほどではないと思います。

参考URL:
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2003/03/s0331-3a.html#top
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

活動する時間帯が違うだけです。 人間は昼間に動く生き物です。 虫や動物は夜に活動する生き物です。 どちらが効率がいいか?人間は昼間の方が効率が良いです。虫や動物は夜のほうが効率が良いです。 そういう生態だからです。

trickworld
質問者

お礼

やっぱおかしいということですか。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

被捕食動物には、夜行性のものが多いです。 捕食者から逃れるために、当然です。 哺乳類は視覚がモノクロのものが多く、かつて夜行性だった名残りであろうと言われてます (三原色に対応する視細胞に比べ光の強弱のみを捉える視細胞の方が感度が高い)。 確かに、かつて恐竜全盛期には、哺乳類はネズミと似た形態=生態で、細々と生き延びていた、 被捕食者であったことが、化石から知られています。 もちろん、そうして闇にまぎれて生き延びようとする被捕食者を、なおも捕食するために、 夜行性の肉食獣もいます(聴覚や嗅覚を高めたり、中には超音波を出して感知したり)。 夜行性と昼行性のどちらが生物に有利かというのは、その生態によると言えます。

trickworld
質問者

お礼

人間でも個体でそれぞれということですね。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3
trickworld
質問者

お礼

参考にしてみます。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

私も通りすがりで来ましたので、素人の思いつきですが。 人間は日光を浴びて交感神経が活発になり身体が動く体内時計を持っている。 社会生活を送るために照明器具の使用を最小限にする昼間に活動する必要がある。 の二点です。 生物学的にはどうなんでしょうね。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gadovoa
  • ベストアンサー率28% (835/2910)
回答No.1

このような面白い質問に出会えて質問者様には感謝いたします。 読んでいて確かに納得します。 私はただの通りがかりの者なのでズバリ的を得た回答はできないので他の回答者様の意見を参考にしてほしいのですが、 私なりの意見を書かせてもらいます。 他の国については分かりませんが、 日本では何千年も前から農耕民族でした。 農耕を営むには夜よりも昼間の方が作業効率や管理しやすかったからだと思います。 つまり外国では夜に動き出す狩猟民族がいるかもしれませんよね。 ただ、人間が行動するための主要な感覚は視覚だから、人間程度の視覚では狩猟もままならないかもしれませんね。 話は変わりますがタイランド位暑くなる場所だと別の意味で日中は働きません。働いたら熱中症でぶっ倒れるので。 以後の答えに私も期待したいと思います。

trickworld
質問者

お礼

なるほど。文明がからんでいるのも理由なんですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 夏だけひなたでも育つ多年草

    こんにちは、家の北側に花壇をつくりました。家に水平に真ん中に通路をつくりました。通路はさみ、家側は、全く直射日光はあたらないため、日陰、半日陰でも大丈夫な植物を植えましたが、通路のもう反対側は、日が高くなる夏のみ直射日光があたります。 この場合、半日陰の植物でよいのでしょうか?半日陰の植物は、直射日光にあたらないほうがよいのですよね? なのでひなたの植物かなと思いましたが、夏だけしか育たないかな^^;と思っています。一年草ではなく、多年草を植えたいのですが。 直射日光が短期間でもあたるようなら、半日陰の植物は、やめたほうがよいのでしょうか?色々調べてはいるのですが、何を植えたらよいか迷っています。 夏だけひなたで半日陰でも大丈夫な多年草があれば教えてください。(^o^)

  • 半日陰で育ってくれるおすすめの多肉植物

    我が家のアパートの大きいほうのベランダは直射日光が当たりません。暖かい季節は短時間直射日光が当たる小さいベランダがありますが、冬にもなると太陽の位置が変わって当たらなくなってしまうため日当たりの必要な多肉はかわいそうです。。 多肉植物で色が赤とか紫の子を育ててみたいと思うのですが、例えば火祭(実家にいたとき育ててました)なんかはがんがん当てないとだめですよね。赤や紫のって全部そうなんでしょうか?? 半日陰で大丈夫な種類でおすすめがあればお聞きしたいです。

  • カランコエの冬越し

    ベランダのカランコエに蕾みが出てきました。 真夏の直射日光(半日)にも耐え、蒸し暑さにも耐え 花が終わってからは本当に放任で、たまに水をやるくらいで 最近の直射日光は2時間くらい? 関西ですが、このまま放っておいてよいのでしょうか。 今は気温は昼間12~15℃くらいです。突然17℃くらいになることもありますが。 もっと寒くなったら家に入れた方がいいですか? その場合日照はもっと短くなってしまいます。

  • 目薬を放置

    病院で貰った目薬ですが、フタをせず、袋にも入れない状態で6時間くらい放置していました。 直射日光が当たったりしていたわけではないのですが、今日はちょっと気温も高めだったりして状態が気になります。 使って大丈夫でしょうか。

  • CDラジカセは窓際に置くと駄目ですか

    CDラジカセの説明書には日光に当てないで下さいと書いてあったような気がします。 部屋の窓近くに置くと、ガラスを通して太陽光線がきますがその程度でもいけないのでしょうか? 例えば、東窓の朝日、南窓の昼の光とか。 気にしてカーテン閉めたりしますが、カーテン閉めると暗いです。 電気をつけると怒られるので、なるべく、カーテンを開けたいのですが、ガラスを通っての日光とか夏は窓を開けるので室内といえども、直射日光になるのでやはり、太陽光線の当たる場所にラジカセをおいてはいけないのでしょうか?

  • 酷暑日の夕方の散歩は体にどうなのか?

    散歩は体に良いはずです。 しかし、酷暑の中、日中の散歩は、暑すぎて、不健康になる気がします。 では、夕方の散歩は体にとって、どうなのでしょうか? 直射日光は受けなくても、気温、湿度は、高いです。

  • ’95VWカブリオです、お願いします。

    どなたか、解る方がいればいいのですが。 冬の気温の低い時はいいのですが、夏が近づき温度が上がるとエンジンが掛かりません。 夜、気温が下がると、何事も無かったかのように元気に掛かります。 直射日光をさけ日陰に駐車しておけば問題がありません。 イグニッションコイルを疑っていたのですが、どうも車内の温度が問題のようです。 ATも時々誤作動します。リセットすればすぐに元に戻るのですが、頻度は多いと思います。 時々メーター内のインジケーターの123DRPをチカチカ、チェンジもしないのにデタラメに表示します。 情報をください、お願いします。

  • 事務所に居ても紫外線は浴びてるのでしょうか?

    こんにちは!早速ですが最近気になっていることがあります。職場ですが、私の席は窓から1メートルくらい離れたところに窓に向いています。直射日光はあたらないものの、少し太陽の光が差し込むくらいです。私の席では丁度影になっているので「まぶしい」とか「日があたってる」というのは無いのですが、それでも紫外線は反射しているのでしょうか?最近肌が荒れてきたので心配になっています。もしご存知の方がいらっしゃったら是非回答をよろしくお願いします。

  • 壁の高さはいくつになりますか?(専門的な質問です。)

    真南を向いて建っている建物があります。 玄関ドア(南向き)は高さ2600cmで軒の高さは2800cm、軒の出が1800cmです。 この条件で軒の先端から5000cmのところに壁を立て玄関ドアに直射日光が当たらないようにするには壁の高さをいくつにすればいいでしょうか? 太陽の高さは季節によって違うと思うのですがオールシーズン直射日光が当たらないようにしたいのです。 補足がいるようでしたら追記致します。 できれば専門家の方、宜しくお願い致します。

  • 頭痛について

    高校生のときに、晴れた日に外で体育をしていたら頭が痛くなりました。また、最近も晴れた日に直射日光を30分くらい浴びていたら頭が痛くなりました。これは私の何に原因があるのでしょうか。もともと私が太陽が苦手な体質なのでしょうか。どなたかわかる方がいらっしゃいましたら教えてください。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J7100CDWでコピーまたはスキャンすると、強い音が鳴り、真っ黒な紙が出てくる問題が発生しています。おそらく読み取り部が故障していると思われます。
  • お使いの環境はWindowsで、無線LAN経由で接続されています。関連するソフトは「ひかり」です。
  • 上記の問題が発生している場合、おそらくブラザー製品の不良品です。早急に修理または交換を依頼しましょう。
回答を見る