- ベストアンサー
- 困ってます
頭痛について
高校生のときに、晴れた日に外で体育をしていたら頭が痛くなりました。また、最近も晴れた日に直射日光を30分くらい浴びていたら頭が痛くなりました。これは私の何に原因があるのでしょうか。もともと私が太陽が苦手な体質なのでしょうか。どなたかわかる方がいらっしゃいましたら教えてください。
- JET-LUCK
- お礼率87% (326/374)
- 回答数2
- 閲覧数9128
- ありがとう数8
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2
- sionn123
- ベストアンサー率53% (1910/3592)
JET-LUCKさん こんばんは 薬局を経営している薬剤師です。 頭痛には色々な原因が有るのですが、例えば脳梗塞等の脳内の機能が原因の場合・脳内の血行が悪い場合・目が原因の場合(例えば遠視)等が代表的な頭痛の原因です。質問内容を読む限りでは、多分目が原因だろうと思いますが、あくまでも想像でしかない段階です。うちに処方箋を持って来て頂ける患者さんの中には、頭痛と言う事で内科や婦人科に診療に行かれて病気を見つけ出して頂けた方も居ますから、1度何処かの病院で精密検査される事をお勧めします。 私の父は生前めがね屋を営んでいて、世間話の中で「頭痛が云々」と言う話が出ると今までの病院の検査歴等を聞いて頭痛薬しか服用してない様だったらまずは病院に行って精密検査をする事をお勧めしていました。色々検査した結果、何所も悪くないと言う事で頭痛薬・偏頭痛用の薬しか服用して無い方(言い方が悪いかもですが、頭痛薬や偏頭痛用の薬で誤魔化している方)で頭痛と言う事で眼科の診察を受けた事の無い方は眼科の診察を受ける事をお勧めしていました。そして眼科に診察に行かれた方の中には、遠視と言う事でメガネをかける事を眼科医に勧められた方も多かったようです。そう言う方は遠視のメガネをかける事で身体の不調(肩こり・胃の不快感等)が無くなり、頭痛に関してはどんな状態でも頭痛を起し難い状態になっていました。 今回なぜ「眼科」の話をしたかと言うと、「直射日光を浴びると頭痛を起す」と言う事だからです。直射日光を浴びると言う事は強い光を身体に浴びている事を意味し、それは手や身体・足等だけが強い光を浴びるのでは無くて目も浴びているわけです。目に強い光が入ってくると誰もまぶしいと感じると思います。このまぶしいと感じるのは、目が強い光を受けてその信号が脳に届いてまぶしいと感じる訳です。その経路の何処かに問題が有って、頭痛を起す場合だって有り得るわけです。 上記「眼科」の例を出しましたが、これは可能性の1つであって何が原因かまだ特定されてない訳です。ですら冒頭に記載した通り1度病院で精密検査をされたらと思います。
関連するQ&A
- 直射日光とは。
食品の保存方法でよく、直射日光を避けてくださいと書いていますが、直射日光というのは、日光が直接当たることだと思いますが、窓越しで太陽の光が当たっていても、これも直射日光になるんでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- 直射日光に強い髪の長さ…!?
直射日光に強い髪の長さ…!? 直射日光が厳しい時間に外で長時間立っているとき、 髪の毛は長めのほうが頭を帽子みたいに保護して倒れにくいでしょうか? それともベリーショートのほうが頭皮に日光が当たったとしても、 風通しがよくて倒れにくいでしょうか??
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
その他の回答 (1)
- 回答No.1
- beqoo16
- ベストアンサー率25% (17/67)
私も直射日光を浴びて頭が痛くなるときがあります。もともと偏頭痛を持っているのでそれに近い状態になってしまい、吐いたりもします。 原因は良くわかりませんが、軽く日射病になっているのかな、と思っていました。それから、強い日差しの日は目からもくるみたいです。 夏の日は帽子をかぶり、直射日光をなるべく浴びないようにしています。一度、頭のCT検査を受けましたがなんともありませんでした。しかし、あまり頻繁に頭が痛いようであれば検査をうけてみてはどうでしょう。
質問者からのお礼
回答ありがとうございます。「もしかしたら私だけ!?」と思っていたので、同じような人がいて少しほっとしました。beqoo16さんのおっしゃる通り、日差しの強い日には帽子をかぶるなどして、対策をしようと思います。
関連するQ&A
- 目から入った紫外線で肌が黒くなると聞いて・・・
目から入った紫外線によってメラニン色素が生成され、肌も黒くなってしまうと聞いたのですが、直射日光を浴びていない服の部分は色白(ほとんど紫外線を浴びない時と同じ色)なんですが、直射日光を浴びる顔や腕などはとても黒くなります。もし、先ほどのメカニズムで黒くさせてるとしたら、たとえ直射日光を浴びていない部分も同時に黒くなってしまうと思うのですが、白いままです。ということは、目から入る紫外線で肌が黒くならない体質ということなのでしょうか?よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- スキンケア
- 直射日光は、避けたいのですが
予備というか、余っている水草を外の水槽に入れておきたいと思っています。 難しい水草を扱う予定はありません。 エアやろ過が必要なほど生体を入れる予定ではないし、 日が当たる場所がいいだろうと思ったんですが、 日が当たることと、直射日光にさらされることの違いがわからなくなりました。 置く場所は、西向きの縁側で、 今の時期、14時過ぎくらいから、直射日光になる場所です。 その時間までは、明るいけど日が当たっているわけではない、と思っているのですが… 直射日光でなく、日が当たるというのは、どういう状態のときでしょうか? また、直射日光を避けるためには、すだれを掛けておくので足りるでしょうか。 しかしいつも自宅にいられるわけではないので、 できれば同時に、日が当たるのを邪魔しないで、直射日光は避けたいんですが、 すだれをずっと掛けていたのでは邪魔になるように思います。 何か良い方法はないでしょうか。 (金魚を飼う一環での水草管理なので、カテゴリはペットにしました。)
- 締切済み
- 魚
- 直射日光について教えてください。
水槽に直射日光はよくないと言いますが、直射日光というのはどういったもののことを言うのか教えてください。 屋外の日向が直射日光が当たっているというのはわかります。 地面や壁、ガラスなどに反射した光は直射日光にはなりませんよね? 家の中の窓ガラス越しの光は直射日光と考えていいんでしょうか? トタンなどの半透明のものを通した光はどうなんでしょうか?
- ベストアンサー
- 魚
- ラベンダーやマーガレット プランターにすべきですか
お尋ねしたいのですが、ラベンダーやマーガレットを植えたいと思っています。 これからの時期、梅雨が気になりますし、朝から直射日光が当たる場所に 植えようかと思っているのですが、夏は直射日光を避けたほうがよいとの事でもあるので 移動できるプランターのほうがいいのか頭を抱えています。 やはりプランターでしょうか。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- 本の日焼けについて
本や漫画が太陽の光に当たると、日焼けして変色すると思うのですが、これは何故起こるのでしょうか。 また、日焼けは直射日光を防いでも起こりますか。
- 締切済み
- その他(本・雑誌・マンガ)
- 物置への直射日光
物置に直射日光が当たります。 わずかですが、物置にガソリンを保管しようと思っています。 夏場に物置に直射日光があたると高温になりますよね? となるとガソリンの保管は危険かなと思っています。 直射日光が当たらないようにするにはどうしたら良いでしょうか?
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- 直射日光に当たらない生活
をしていると何日目ぐらいで健康に悪影響が出てきますか?直射日光には当たらないものの直射日光からの明るさは当たるものとします(ガラス越しです)。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- LEDの直射日光下での視認性向上について
LED光によるインジケーターが直射日光下で見えにくい、という問題があり、直射日光下でもLED光を視認できる方法を模索しています。 正面からは直射日光下でもLEDの光を確認できますが、範囲が狭くインジケーター全体を光らせることが出来ません。また斜めから見るとほとんど見えなくなってしまいます。 LED光を広範囲に分散させつつ、斜めからも見え、かつ直射日光下でも見えることが必要です。 何か良い方法はないでしょうか? 宜しくお願いします。
- 締切済み
- 製品設計
- 観葉植物などの育て方(直射日光)
引越しをして部屋もきれいなので、華がほしいと思い、初めて観葉植物を購入しました。 そこで疑問が生じました。 ほとんどの植物は、直射日光を避けてくださいという注意書きがあり、一応、守っております。 しかし、よく考えてみると、ほとんどの植物は直射日光を受けながら成長しているではありませんか!? 水さえ気をつけていれば、直射日光でも良いのではないかと思うのですが、どうなんでしょうか?
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
質問者からのお礼
回答ありがとうございます。眼に原因があるかもしれないとは考えてもいませんでした。今度、一度精密検査を受けてみたいと思います。