• ベストアンサー

中学段階の図形の証明の書き方について教えて下さい・・・

4028の回答

  • 4028
  • ベストアンサー率38% (52/136)
回答No.3

中学のときに テストで書き間違えて バツではありませんでしたが 三角で少しだけ減点でした・・・ 確か「ー1点」でした 一致させた方がいいと思います。

関連するQ&A

  • 証明の基礎

    最近、長らく離れていた数学の勉強をはじめました。 やっと図形の問題まで来たのですが基礎の部分でつまづいてしまいました。 それは、証明問題の書き順(?)です。 たとえば、三角形ABCと三角形DEFとが相似であった場合に証明では △ABC∽△DEF とすると思うのですが △CBA∽△FED としても良いのでしょうか? 基礎のことで申し訳ないのですが教えてください。 また、図形、特に証明問題が苦手なのですが、証明問題を克服する方法などありましたらご教授ください。 よろしくお願いいたします。

  • 中学で習う証明問題の解き方(合同、相似)

    中学で習う証明問題(合同、相似)がわかりません。 三角形の合同条件、平行四辺形の合同条件、相似条件はわかっていてどの三角形が合同・相似なのかは答えられるのですが証明の文章がかけません。 証明問題でも簡単なものは解く事が出来ますが、合同の応用・相似(中点連結定理を使った証明)がまったく解けません このような証明を解く時の簡単なコツなどがありましたら教えてください。 数学に詳しい方や得意な方詳しい解説をお願いします

  • 煩わしい証明について

    高校数学の、主に図形が関わる問題の途中過程で 例えば ・明らかに、この三角形とこの三角形は合同だ(または相似)とわかるとき ・正三角錐O-ABCの底面の△ABCの重心Gと、Oから△ABCにおろした垂線と△ABCの交点はGに一致して ∠AGO=90゜ となる など 他にもいろいろあるけれど こういう中学生や小学生範囲の証明は計算過程で証明すべきなのでしょうか? 学校では 『中学以下の範囲の証明はしないで、結果だけ書けば大丈夫』 と言われました けれど参考書では証明してるやつと、してないやつ共にありました

  • 数A平面図形の問題です

    三角形ABCの3つの内角の二等分線が三角形ABCの外接円と交わる点をD,E,Fとする このとき、三角形ABCの内心Iと三角形DEFの垂心Hとは一致することを証明せよ この解答をどなたかお願いします…

  • 三角形の相似の証明をお願いします。

    中3数学の問題です。2つの二等辺三角形ABCとADEが頂点Aを一致させて、重なっています。三角形ABCの底辺BCと三角形ADEの辺ADが交差する点をFとし、 三角形ABCの辺ACとDEが交わる点をGとし、BCとDEが交わる点をHとします。このとき、三角形ABFとCGHの相似を証明してください。

  • 【中学数学】図形

      ★2枚の三角形の紙ABCとDEFがあり、△ABC≡△DEF、AB=12、BC=18、AC=15である。この2枚を図(添付)のように頂点Aと頂点Dを重ねると、辺BCと辺DE、辺ACと辺EFがそれぞれ交わった。 また、辺BCと辺DEの交点をH、辺BCと辺EFの交点をIとする。 ☆B子さんは、BCとDFが平行のとき、線分BHと線分EHの長さの比が求められることに気付いた。線分BHと線分EHの長さの比を、もっとも簡単な整数の比で表しなさい。(△ABH∽△IEHは証明済) A) 4 : 1 わかりやすい解説をお願いしますvv

  • 中2 図形 証明問題

    この問題おしえください。かなり困っています・・・ 三角形ABCは角A=90度の直角二等辺三角形である。また、点D、Eはそれぞれ頂点Aを通る直線L上にあり、角BAD=角AEC=90度である。三角形BADと三角形ACEが合同であることを証明しなさい。 という問題です。

  • どこまで

    求値問題などである事を証明した結果を利用して解く問題があるとき、 証明はどこまですればよいのですか? 例えばΔABC∽ΔDEFから相似比を利用して何かの長さを求めたりするとき、ΔABC∽ΔDEFを細かく証明する必要があるのですか?? 直接証明が問になってないときは、いきなりΔABC∽ΔDEFなどと書くと 説明不十分ですかね??一言添えてΔABC∽ΔDEFと書くべきですか? 平行ゆえに錯覚が等しくかつ対頂角がひとしくて2角が等しいとき、そのことを示さずにいきなり~//~よりΔABC∽ΔDEFと書いていいですか?

  • イコール(=)と合同(≡)

    △ABC=△DEFと、△ABC≡△DEFの違いがわかりません。 合同なら、面積や角度や辺の長さがすべて等しい三角形同士のことですが、イコールとの違いは何なのでしょうか。 どなたか回答よろしくお願いします。

  • 証明

    教えてください △ABCと△DEFにおいて 仮定よりAB=DE     ∠A=∠D     ∠C=∠F 残りの角も等しくなるので     ∠B=∠E 1組の辺と両端・・・・・・・・・・ のような証明の場合 2角が等しいと残りの角が等しくなるのですから 合同条件は『1組の辺と2組の角』でもよろしいのではないでしょうヵ? あらかじめいっておきますが 僕は単なる中学生です。 ただ疑問に想っただけなので 『馬鹿じゃん』とか想わないでくださいね。。。