• ベストアンサー

ポーカーフェイス・感情がない彼の相手をするのは難しいですよね?

canda790825の回答

回答No.2

お二人の間で交わされる会話がどんな感じなのかをすべて把握できませんが、ご質問者様としては、彼の言葉に感情がこもっていない、と感じられるわけですよね。 二人の感情を素直にぶつけ合えることが大切だと私は思っています。 普段の会話の中で、自分が気づいていないことを指摘してくれたり、むかつく行動に対してはっきりと「その態度、むかつくんだけど・・・」などと言えたり、言葉のキャッチボールができる方とのお付き合いがご質問者様には向いているように思えます。 きっと、彼は彼なりの性格によって、感情を出すことがあまりない方なのだと想像しますが、そこに不満があるようであれば、お付き合いを考え直した方がいいかもしれません。 彼のそういった冷静沈着な行動や態度、言動、すべてを受け止められて、ようやく同じ高さでお付き合いができるのではないかなぁ・・・と恋愛の若輩者ながら思います。

rrotty
質問者

お礼

確かに私はどちらかと言うと感情的な人間なので、感情的な人がイイようには思うのですが。 私が感情的な分、彼が冷静だからつり合ってることも少なからずあるんですよ。 それに普通の人がしてくれても当たり前に思えてしまうことが、彼だからちょっとした優しさを幸せに感じます。 だから嫌いにならないし、別れたくないんです。 確かに感情はもっと出して欲しいですが、出していなくてもあまり不満には思いません。 あくまでも感情を出せるように変われるなら変わってほしいと思うだけなので。 無理に変わろうとしなくてもいいです。 やはり上手くやっていくには、彼の全てを受け入れるしかないんですね・・・ 貴重なアドバイスありがとうございます。

関連するQ&A

  • 私の感情が異常です

    以前にも相談したのですが、私には感情というものが極端に偏っています。 現実の出来事には怒りという感情しか無く、悲しみや嬉しい楽しいという感情がまったくありません。友人にプレゼントを貰っても嬉しいと思う事もなくどうゆう表情をしてお礼をすれば良いのか困る事が良くあります。人間的に問題が有るかもしれませんが、大好きだったはず?の家族や友人が死んだ時も悲しくもなんともありませんでした。悲しいというよりなぜ悲しくならないのだろうという事を悩んだくらいです。 そんなこともあり人に接することが非常に苦手です。普通なら何とも無い事でも怒りに変わってしまいます。 ですが、不思議なことに映画や小説などでは感動して泣いてしまう事が有ります。 自分でも何かがおかしいとは気づいているのですがうまく行きません。 精神異常者なのかもしれません。 みなさん相談に乗ってください、アドバイスをお願いします。 気持ちに余裕が無いので返答ができるか解りませんが、必ず真剣に読みます。 よろしくお願いします。

  • 割り切ろうとしても消えない相手を想ってしまう感情

    何度もこちらで質問してる、高2男子です。 僕はつい一ヶ月弱前に、一度復縁した彼女に、僕が「女子と話しすぎない」と言う約束を三度三週間のうちに破ってしまいました。 三回目はもう自分でもわかるぐらいに話しすぎました。 そのせいで僕は彼女に泣かれ振られました。 どの約束を破ったときも僕からは女子に話しかけに行ったわけではなかったですが、三回目は僕が彼女と放課後に一緒にいられないと言う自分の不満がたまって約束を半ば放棄してしまい話し込んでしまいました、その理由も彼女に言ってしまいました。 でも、別れ際になって思えば、彼女の家は学校から確かに遠いし彼女はここ最近体が弱かったのでテスト前は控えると言うことだったのに僕がそのことを頭の中の大事な部分に留めて置いておかずにいたなと反省もしました。 僕も彼女が好きではいたけど、自己中心的な考えで我がままだったと思いました。 だから引きとめようとしたけど当然のごとく僕を信用できないと振られました。 そして、その後は僕も一時的には反省したんですが、途中から「でも、あれだけ真剣に謝ったし、俺から話しかけてないのに」と言う感情も出始めました。 また、僕の学校は女子が多いですし、その三回目の約束を破ってきたときは本当に座席の不運でもありました。などと、そういう条件下のせいにしてたと今思います その後スグ仲良かが良い幼馴染と一緒に帰ったりして告白一歩手前のところまで行きました。おそらくその時してしまえば、良い返事がもらえたかもしれません(別に僕が自惚れているわけでもなく、本当にそう確信できるほどです) しかしどうしても、少ないですが元カノとの思い出、悔やみが僕を遮り、別にやり直したいわけでもないのにそういう感情が出てくるので、一度元カノに「あのときが偶然でもこの先一度もやり直す気にはならないか」とたずねましたがわかっていた結果ですが無理でした。その時僕はさほどショックではなかったので、告白しようと思い立ちました。 しかしよくよく考えてみれば、それは僕が寂しさを埋めるがための行動かもしれない。もしそうならば、次はまた違った形で幼馴染を傷つけかねないと思い結局やめました。 そして僕は、元カノとの別れの原因である僕の有言不実行な部分、そして人の言ったことを覚えず判った気になる部分、そういうところを第一に直そうと思いました。  いつも僕は、明日やればいいなどとスグ思いやならないことが多かったり、宿題をずっと忘れたり、テストの勉強をせずじまいだったり、テスト後の反省を生かさないなどといったこと決めたことを実行しないでいます。 また人の話にも聞き漏れがあったりと、基本がなっていませんでした。 そしていつも、「あの時やれたのに、しなかった」と言う後悔がこの今までの学校生活でも幾度となくあります。 今回の別れもそうでした。 防げたのにほったらかしにした。(他にも僕が優柔不断なプライドのせいで彼女にはっきりとした好意を伝えてなかった) そう思い、僕は「やることはやる」という本当に小さな子が教えられてるようなことを今更ながら別れてちょっとしてからしはじめました。 それは僕自身のためでもあるんだ、彼女のためではないと言い聞かせ、生活しようと思いました。 しかし、僕の友達が元カノと話していたりした姿を見ると、つい一ヶ月前はその中には俺もいたのにと思ったり、彼女に聞きたい事があっても聞けない、彼女はもう割り切っているだろうと言う姿を見てしまい、現実が僕を非常に落ち込ませます。 あからさまな避け方はされてはないですが今日そのようなことに遭遇もしてしまいました(でもこれは僕がネガティブに考えすぎかも) 正直付き合うのは、僕の友達が復縁を進めてくれてからもあり告白したのですが、そのときよりも感情が高ぶり、目で追ってしまいそうになるのを抑えるばかりの毎日です。 僕は今まで人には固執はしないし、どちらかと言うと他人は知らない、追いかけもしない性格でした。 なのに、ここまで人を想うことも初めてです、だけどそれは僕の身勝手なものでもあるし、相手に知れたら迷惑極まりないんだろうと思います。 それに、元々自分が変わると言う題目であるのに、いつしか彼女が目標になっている。 それが僕が自分自身を情けなく思う気持ちにさせます。 多分核をつけば、僕はおそらく彼女が目標になっているのでしょう。でもそれは自分だけが望むことである。 だけど、もう早々戻れないと言う現実。 次に進もうとしても進めず今僕はなんともいえない狭間にいます。 こういう感情をドコに持っていけばいいのでしょうか? そして、戻れるのはないのでしょうか? またこれから僕はどうすればいいのでしょうか??

  • 恋ってどんな感情なんですか?

    好きな人がいます。…でも、メールではいつもはぐらかされてばかりいます。大事なことには答えてくれません。 彼に言わせると「友達だけど、恋人じゃない」らしく、その上遠距離なのでなかなか彼の気持ち(態度や表情)を知ることができません。 「好き」ということを伝えつづけよう(直接的に“好き”という言葉を使うということでなく)と思い、携帯電話へショートメールを送りつづけています。 が…。彼は忙しいらしくショートメールすら無視し続けています。 …だんだん解らなくなってきました。「好き」ってどういう気持ちなんだろうって。 「友達だ」って言うんなら、そう扱ってもらっても構わないと思っていました。…それでも「好き」って伝え続けようって。 でも、もうくじけそうです。 出会ってから2年が経ちます。時々会って、デートの真似事をして…。 そもそも、「恋」ってどういう感情を言うんでしょうか? 彼は「お前のこと、女として見てるよ」って言うけど、でも「友達」だって…。 どうすればいいんでしょう。…彼を好きだという自分まできらいになりそうです。 教えてください。

  • 乏しい感情表現を豊かにする方法について

    お世話になります。 30歳男で会社員をしております。 もてる友達に「お前は感情表現がなさ過ぎるからモテない。」と言われました。 具体的には、 ・会話が棒読み(抑揚がない) ・自分の言葉でしゃべってない ・うん、とかハイとか分かったしかない ・表情がない といわれます。 「感情のないやつは人の気持ちを読み取れない」 とも言われました。 確かに、図星で自分でも感情が薄く、感動する映画を観ても泣けず、 感動する小説を読んでも泣けませんでした。 友達に映画や漫画などから表現力を盗めと言われ、 色々勧められたのを観ましたが、表情のつけ方はなんとなく分かりましたが、 まだ自分のものにはなっていません。 自分がアレキシシミア何ではないかとも思っていました。 渡辺謙は観ていて表情が豊かだなと思い、このような表現力を身につけたいと思いました。 また、長渕剛のラジオを聞いて、人の心を動かすような会話力を身につけたいと思いました。 表現する語彙力を増やすには本を沢山読むべきかなと思って、今は小説を読んでいます。 どのようにしたら、感情が生まれ、それを表現するすべを身につけられますでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 感情

    いま遠距離恋愛をしています。 遠距離になる前はいつも一緒にいて とにかく彼がいないとダメなくらいだったんですが、 離れて一人暮らしを始めてからは 意外と快適で楽しいので彼のことをあまり考えなくなりました。 元々自由な性格なので、 この人がいないとだめってくらい人を愛せるのが初めてだったのですが 離れてからは好きだなーと思うこともないし会わない分、忘れてきています。 これは気持ちが冷めてきたということなんでしょうか? 元々マメな性格ではないのでメールや電話だけの関係がめんどくさいです。 だらだらメールするより会う派だったので、はっきりいって遠距離にメリットを感じません。 自分の時間を邪魔されたくなく彼の電話に出ないこともあります。 どうせ会えないしっていうネガティブな感情がそうさせてるんだと思います。 今は彼がいなくても平気になってきています。 こんな感情になっていることに自分でも驚いています。 ただ単に遠距離になれてきたのかもしれません。 これでいいんでしょうか?

  • 感情を抑えきれません。

    感情を抑えきれません。 私は元々神経質で感情的になるところがあります。 そういう性格のせいか、子供の頃から胃腸が弱くすぐお腹を壊します。 体力もあまりなく、ストレスも感じやすい方です。 そしてちょっとしたプレゼンでも異常なほど緊張します。 昔からそうでした。 もう精神科に通うのも3年経ちます。でも良くなっている気がしません。 できればもう通いたくないのですが母がやめさせてくれません。 どんなに精神安定剤をのんでも感情爆発が抑えきれません。 この前も友達に対して凄く怒ってしまいました。 べつに普段なら笑い流せるようなちょっとした友達の冗談だったのですが なぜか我慢しきれなかったのです。 落ち着いた声で言いましたが彼女にも私が怒っていたことは分かったはずです。 でも彼女はいつも通りにふるまってました。彼女は私が怒っても 放っておけば戻ると思ったのかもしれません。いつも嫌なことがあっても 時間をかけ感情を整理しているとこを見てそう思ったのかもしれません。 でもホントは心の中は死にそうです。 そしてすぐそばにいたもう一人の友達が私が怒っていたことを知らなかったのを 知った時は驚きました。あんなに怒っていたのに… その日は機嫌が良くならず泣きそうだったので早退しました。 家に帰って手当たりしだいに食べてからは17時間ほど寝てました。 そのこは絶対誤らいないだろうということは知っていたので (むしろ彼女は自分が悪いことをしたという自覚すらないみたいです) 今はできるだけ仲良くしようと思います。なぜなら必死に頑張って できた友達なので。元来消極的ではないうえに口下手なのに 無理してやっとできた友達なんです。 いじめられていたわけではありませんが、前の学校ではあまりいい あつかいはされていませんでした。その頃は相当病んでいて 皆から気持ち悪いと思われていたのでしょう。 後ろからはいっつも悪口を言われていました。 シャーペンで背中を刺されたこともあります(笑) そんな私にも友達はいました。彼女はごく普通の子で、私のほかにも 友達はいたはずです。なのにわざわざ私と仲良くするなんて なんか裏があるんじゃないかと不安になり始め最終的に嫌いになりました。 そして終いにはぜっこうしました。 後からは友達もできず皆私をどんどん嫌いになっていくばかりです。 すごく後悔しました。 耐えきれなくなった私は両親を説得し逃げるように今の学校に転校して来たので できるだけ仲良くしたいです。 最近はほんとに感情のコントロールがうまくいきません。 独りでいる時怒り狂うことが増えてきました。 でもあの時こういうことが原因って感じではありません。 もっと溜まっている物をどうにかしたいって感じです。 自分でもよく分かりませんが… 我に戻ると疲れ果てていて顔もめちゃくちゃです。 理由もなくぽろぽろ涙がこぼれることもふえました。 もうどうすればいいか分かりません。 たんに私が異常なのでしょうか?

  • 好きって感情が良くわかりません‥

    好きって感情が良くわかりません‥ 一人になると寂しくて 凄い好きだって確信して一緒にいたいって思うし 連絡くるとめちゃめちゃ嬉しいし こないと寂しいし 携帯鳴るといつも彼かな?って彼ばかりを待ってるのに… 実際会っても何も感じないし 何度会っても一緒にいて安らぐ時なんて一度も無いし いまだに慣れない… 緊張ばかり‥自分ぢゃ無くなる 彼に尽くしたいとかも思わない… 人間的な部分に退かれて憧れが大きくなってその延長線… 矛盾してますよね? これは好きとゆう感情ですか? 一体なんなのでしょう… 彼のこと本当に好きになったのか見つめ直したいのですが、一人で考えても自分ぢゃ分からないです… 教えてください これは好きとゆう感情ですか? このせいで一歩を踏み出せなくてあやふやな関係ばかりずるずると…

  • 好きと怒りの感情

    今、すごく悩んでいます。 私には一年半ほどお付き合いしている人がいるのですが、その人のことを本当に好きなのか、自分でもよくわからなくなる時があって、この先を踏みとどまっています。 というのは、もちろん、大好きで、毎日でも会いたい、会うとときめいて、一緒に過ごす時間は何をしていても、至極に幸せで、離れたくない、ずっと一緒に居たいといつも思います。 でもそんな気持ちとは裏腹に、腹が立つ時が多いんです。 たとえば、私からデートの誘いをして断られた時、会えないことへの落胆、寂しさよりも、腹が立つ気持ちのほうが強かったり、メールの返事がなくて何かあったのかと心配メールを送った時、無事とのメールが返ってきても、安心する気持ちより、無事なら無事で、どうして何日も返事がなかったのかと、腹立つ気持ちの方が大きかったり。。 そう思う時、果たしてこれが本当の愛と言えるのか、本当に好きなら 腹がたったりはしないのでは?と思う自分がいます。 その理由をずっとずっと考えているのですが、答えが見つかりません。 どうか、この心理を教えてください。

  • 感情表現を豊かにする方法

    私はよく「感情の起伏が少ない」と言われます。良く言えば「何があってもあまり動じずマイペースで落ち着いている」、悪く言えば「何考えてるのかよくわからん」。 この性格で困るのは、友達とゲーム(トランプとか)をしていて「負けたとき」です。勝ったときはいいんですが、負けた時どう反応していいかわからなくて無表情になってしまうのです。「できない~」「また負けちゃったぁ」と言うのが似合う性格ならいいんですが、私のような人間は負けた時どういうリアクションをするのがいいか、コツのようなものがあったら教えてください。

  • 「恋愛感情はないが、休日遊んでみたい」ってヒドい?

    20代女です。 会社の先輩に休日デートに誘われて、 こちらは彼に対して恋愛感情がないので変に期待を持たせても悪いかと思い、 一度断ってしまったのですが、 それから少しギクシャクしてしまいとても気まずいです。 こんな事ならデートしてしまえば良かったんでしょうか・・・。 元の状態に戻りたいです。 彼はとても良い人で一緒にいると楽しいし、メールが来るといつもわくわくする、 会社で一番仲の良い頼れる大好きな先輩です。 ただ恋愛感情はまったくないのです。 社内恋愛は面倒ですし、いろんな都合で絶対に付き合う事はありえません! でも一緒に遊びに行ってみたい、という気持ちが少しあります。 「相手の好意を知りつつ、 こちらに恋愛感情はないのに、休日デートをする」ってヒドい事でしょうか? 学生とかではないので「二人は同僚である」という事をふまえた上での回答、 よろしくお願いします!