• ベストアンサー

夜になると怒りだす妻??

shakatakuの回答

  • shakataku
  • ベストアンサー率22% (264/1161)
回答No.5

彼女の事を抱きしめてあげたらいかがでしょうか 突然抱きしめられたらどういう反応をするか見たいですね 食事中でも急にぎゅっとです 我侭で暴れん坊のわが息子はある時ぎゅーっと抱きしめたら それ以来多少とも暴れん坊が収まりいい子になりました (少しはありましたが許容範囲内でした)

momosan111
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 昨晩試してみました。 台所で何か不平めいた事を言っているとき 後から軽くですが・・・拒否するでもなく 笑顔になり、不平も止みました!! 時と場合によりますが、良い方法だと思います。

関連するQ&A

  • 夜になると怒り出す妻パートII

    結婚5ヶ月、以前質問させていただきましたが再度の投稿です。私38歳初婚 妻35歳X1 交際一年半でゴールイン 子供なしです。私は会社員妻は専業主婦です。以前の質問から暫く経ったのですが、多少の喧嘩はあったもののまあ?平穏に暮らしていたのですが、昨日私の堪忍袋の尾が切れて夜中に怒鳴りあいになってしまいました。集合住宅ですし、精神衛生上も好ましくないので、出来れば避けたかったものです。先日の顛末は以下の通り。朝妻が寝坊⇒私怒ることもなく朝食を取らずに出社⇒帰宅後妻がなんだか不機嫌?⇒鍋の火が点けっぱなしを私が発見⇒普通の態度で指摘、私が消火。その後暫く妻がリビングかえら消える⇒ 入浴中の妻の大声!!駆けつけると「なんで脱衣所の電気を消すの?バカ!!」(入浴中の浴室の電気を消したわけじゃありません。無駄な電気は気が付いたら消す性分でして...)その後私の反論!!言い争ってそのまま寝て口も聞かないで今に至ります。 質問ですが私はどうしたらよいでしょう? 1.以前心療内科(夫婦のカウンセリング)をご紹介いただきましたが  ほんとによいのでしょうか?具体的な費用やアドバイスあったら嬉しいです。 2状況が悪いようでしたら、一度家内の両親に相談しようかと思いま  す。以前はどうだったか?全く解決にならなければそれまでです   が・・・ 3その他 何かよい智慧はありますか? 全面的に全て非は妻にある!!とは申しませんがこのままでは気が滅入ってしまい、仕事が忙しい時期にもかかわらず、悪循環極まりない常態です。 良きアドバイス宜しくお願いいたします。

  • 夜の営みが嫌いな妻について

    夜の営みが嫌いな妻に対してどう接すれば宜しいでしょうか。 私36歳、妻37歳(専業主婦)、結婚12年目で小学校1年生の子供が一人います。 夜の営みについて、私は普通に性欲があり、1日おきぐらいでしたいと思っていますが 妻は結婚して子供が出来てからは性欲が全くなくなってしまったといいます。 理由は (1)夫より子供に目がいくようになった。 (2)夫に頼りたくなくなった=自分自身が精神的に強くなった。 (3)元々は不潔と思っており行為自体あまり好きではない。 (4)夫を男性として見れなくなった。 その為、行為をしようとすると拒否し喧嘩になります。 喧嘩はしたくないので、私はしたくても我慢して誘わないようにしています。 妻は求められることが苦痛なのだそうです。 だから2ヶ月~3ヶ月に1回ぐらい、付き合いで我慢しながら応じているそうです。 私は欲求不満になり、家での笑顔が無くなりつつあり、毎日が辛い状況です。 ずっとこのままと考えると憂鬱になります。 女性はこのようになってしまうと昔の結婚前、新婚当初ように愛し合う事は 難しいのでしょうか? また妻は大大反対ですが、ばれないように風俗で処理するしかないのでしょうか? このような状況は離婚の要因になることはわかっておりますが、子供がおりますし 妻を愛しているので離婚はしたくありません。 私は妻の(1)~(4)の理由に対して ・妻が負担にならないように家事や育児も進んでやっている。 ・自分勝手なセックスなどはしていない。お互い気持ち良くなるように努めている。 ・男としての身だしなみ等はきちんとしているつもりである。 他、結婚記念日、誕生日、母の日などはしっかりやり、プレゼントをして 「好き」「愛している」という言葉も必要な時に妻へ言っています。 妻に求めると「またか」と喧嘩になってしまうので、回数をいまより少しだけ増やすには 私からはどのような行動(普段)やどのようにお誘いをすれば宜しいでしょうか? 女性側の気持ちや同じ状況でセックスレスを解消された方からアドバイス頂きたい と思っております。 長文で申し訳ございませんが、宜しくお願い致します。

  • 妻に隠し子がいるかどうか確かめる方法は?

    妻に隠し子がいるかどうか確かめる方法は? 結婚2年目ですが、初婚のはずの自分の妻が10歳ぐらいの子供がいるのを隠しているのでは、 と疑いを少し持ってきました。 考え過ぎかもしれませんが・・・ 子供は実家に囲われているかもしれません。 何か確かめる方法ありますでしょうか?

  • 最近、妻が冷たくなってきた。

    はじめまして。 私は、43歳で、子供(長女8歳、次女5歳)と妻の4人生活している会社員です。 妻とは、職場での恋愛で結婚して10年になります。二人目の子が出来たくらいからでしょうか?  何となく無視されているような、避けられているような気がしていました。結婚してから転職したこともあり経済的に苦労させたこともありますので、そのせいなのか色々、考えネットなどで調べたりしました。調べて見ると女性は子供を産んでしばらくだんなのことを避けるようになる時期がある、ホルモンのバランスのせいだとか色々なことが載っていたので、そのせいだろうと思っていました。しかし、だんだんと避けられている感を感じてきていて、体を触ると冗談での【イヤ】ではなく露骨に『嫌』がっています。 当然夜の営みなど出来ない状態です。今までも何度かどうして最近、避けているような態度をとるのか、露骨に嫌がるし夜の営みもとても出来ない状況が続いている、何かしたかな?と聞いたことがあります。 妻は、別に無いけど別に露骨に嫌がってるつもりないし、自分ではしたいとは思わないけど、夜の営みは出来るというのです。 でも実際触るとやはり嫌がる状態です。 別に夜の営みが目的ではなく、せめて仲が良く楽しい関係にしたいと心がけて妻が喜びそうなビールやおつまみを仕事の帰りに買ってきたり、あんまり高価な物は買えませんが、妻の好きそうな物をかったり、先日は結婚10周年だったので、感謝の気持ちをこめて、10年前 結婚したばかりの頃、旅行した思い出の旅館に『いつかこどもができたらまた来ようね』と約束をした想い出の旅館に予約が出来て、少しでも喜んでもらいたくて私なりに気を引いてもらいたくて色々考えたり行動したんですが・・・妻はその場では、少しは喜んでくれているようなのですが、しっくり来ない感じです。そんな状態が続き、旅行から帰って1ヶ月くらいたった頃だったと思います。 我が家では 左から次女・妻・長女・私の並びで寝ています。 ある日、目が覚めてとなりの長女が布団をかぶっていないのを見て布団をかぶせてあげたら、妻が、起きて『リコ(長女)に変な事していない?』と言うのです。最初、意味が分からず、変な事と言われたので、いつものように眠りかけの子供の寝顔を見て可愛くて頭をなでたりしてたまにすることがあるので、そのことを言っているのかと思っていて、何もしていないよと言うと妻は沈黙したままでした。 何で黙っているのと聞くと『変なことしていないよね』とさらに言いました。ようやく妻が言っている意味がわかり頭が真っ白状態になり、もうだめだと思い自分だけリビングで寝るようにしました。それから一週間位リビングで寝てたら妻が、もう何も思っていないから寝室で寝てといいました。 仕事しながらも妻が言っていた言葉が重くのしかかり何でこんなふうになったのだろう、と思い悩みました。 実は、先月行った10周年の旅行で、感謝の気持ちを書いた手紙とケーキも予約してました。 そんなに一生懸命になっている自分が惨めさえ感じました。 予約していたケーキを受け取る日、はっきりさせたいと思い、ケーキを玄関先において、仕事から帰って、妻に言いました。 どうしてこの間、リコ(長女)に変なことしたとか言ったのか? どうしてはっきりあやまらないのか?と聞きました。 俺に対して愛情がなくなったせいなのか、なんだかわからないけど、どんな答えであっても分かれるとは言わないから、ただ少し距離を置くかもしれないとだけいい言いました。すると『本当にごめんなさい』と泣きながら謝っていました。『リコ(長女)に変なことしたなんて今は思っていない、ただあの時布団をかぶせていたのが慌てていたように見えた・・・』と言っていました。その言葉を聞いて、私もお人よしなのか妻を愛していてどうしても振り向いてほしいのか許してしまい、玄関先に置いてあったケーキ(妻が好きなマロンケーキ)と10周年の手紙を渡しました。・・その場はやはり喜んでくれました。 それから三ヶ月たった今は、相変わらず冷たいです。触っただけでやはり露骨に嫌がります。 どのようにしたら、以前のような関係になるのか、夜の営みだけでなく、普段から楽しく仲の良い夫婦でいたいだけなのですが、難しいのでしょうか?  皆さん、何かアドバイスや同じような悩みの方がいらっしゃいましたら相談にのって頂けたら幸いです。

  • 妻の連れ子を養育したくない

    ※焦って質問をしたので、誤字が多かったので書き直しました。 私は27歳男です。先日35歳の嫁と結婚しました。 私は比較的貯金があったので、そんなに広くはありませんが、妻と二人で仲良く暮らせればと思い、私の貯金でマンションを都内に購入しました。 嫁は知り合った当初、私とは初婚で子供はいないと言っていました。嫁の両親や親戚と会った際も「遅い結婚で…」と初婚を強調していました。しかし、実際に結婚をしてみると、妻は離婚歴があり子供がいたのです。そして「妻が子供と一緒に暮らしたい」と勝手に連れ子を家に連れて来たのです。いきなり、私が仕事から帰ると子供と妻が家にいました。はっきり言って私は他人の子供を養育する気は全くありません。付き合っている頃から、私は「子供嫌いだ」と妻には話していました。何でも、再婚をすると元旦那に知られ、その連れ子は家を追い出されてしまった様です。 連れ子は来年中学生になるのですが、母親のところ(つまり私と暮らしているマンション)から学校に通いたいと言っています。もちろん私は拒否しています。 嫁の実家や兄弟に相談をしても「子供を冷遇するなんて良くない」とまるで私が悪者扱いです。妻の両親や兄弟に「なぜ、初婚と嘘をついたのですか?子供がいることを言わなかったのですか?」と言っても「そんなことより、子供のことを優先的に考えるべきだ」と話になりません。妻の前の旦那とも音信不通になりました。妻は「子供がかわいそうだからお願いします」としか言いません。 妻は愛していますが、私は何があっても、絶対に連れ子と一緒に暮らすつもりはありません。興味もありません。 これで連れ子を養育しなければ、私が全面的に悪者なのですか? 何か良い方法はありませんか?

  • 妻の気持が解りません

    私は31歳の夫です。妻は10歳年上で子供は3人います。結婚してから9年になります。 今年1月の始め頃にあるキッカケで妻に嫌われ、2、3カ月そっとしておいて欲しいと言われ今にいたります。 キッカケは、私が夜の営みを求め過ぎてしまったこと。 それまでしぶしぶながら2週に1度程度応じてくれていたのですが、他の方の過去の質問を見るとこういった時の妻の気持はかなり負担になっている状態だったんですね。 そして、私のことが本当に嫌になってしまったから、気持が元に戻るか解らないけど2、3カ月ほっといて欲しいと。寝室も別にして欲しいとなりました。 それから私が子供部屋で子供達と寝るようになり、家族の前では普通に接してくれるんですが、二人きりの状態は避けられます。 もう少しで1カ月になります。 が、私も強い人間ではないので、精神状態がかなり悪くなってるのか眠れない日もあります。 ほぼ1日中妻のことばかり考え、夢にも見ます。 夜の営みではなく、今は早く妻と仲直りがしたいです。 女性は一度覚めてしまうと元に戻るのも大変と他の方の過去の質問内容から読みました。 これから2、3カ月経っても今のままか、さらに悪くなっていたらと思うとますます辛くなります。 今の状態がきついから、今の気持を聞かせて欲しいと言っても、「解らない。今はこうして話をするのもイヤだ」と言われるだけで。 こういった時の女性の気持ってどんな状態なんでしょうか?

  • 妻がバツイチが嫌といいます。

    はじめまして、31歳男性です。 26歳の時に初婚、3年後に離婚しバツイチとなりました。 その1年後今の妻と結婚しもうすぐ1歳になる子供もいます。 今の妻とはほぼでき婚の状態で結婚しました。結婚するときには もちろんバツイチということも言っていましたが 私が婚姻届を一人で書いたり婚約指輪を二人で買いに行ったり (妻は私一人で買いに行ってそれをもらいたかったようです) 相手の父に前妻との慰謝料などの話(何もなく別れましたが)を きちんとしなかったなどの妻にとって一度きりの特別な結婚という ものを私は2回目だから慣れでしているんでしょうといわれます。 もちろんそんなつもりはありません。 そして今でも(結婚1年半くらいたちます)バツイチというのが嫌 といいます。 バツイチという事実は消せないこともわかっているけれどでもそこが 解決できないとこの先はない(離婚)と言われました。今、妻のことを私は愛していますし一番大事に考え行動しています。どうにかなるものであればどうにかしたいと必死でもがいています。 この場合解決というのはどういったことを言うのでしょうか、何をすれば私は妻にわかってもらえるのでしょうか。つかみにくい内容ですいません、よろしくお願いします。

  • 子供ができてからの夫婦のあり方について~妻に向き合ってもらうには・・

    子供ができてからの夫婦のあり方について~妻に向き合ってもらうには・・ Wave名:『self detox』 です。32歳男性で、妻と1歳9ヶ月になる娘と三人暮らしです。 問題点は、子供ができてから妻とのコミュニケーションが激減したことです。 子供もある程度大きくなってきており、夜19時には寝るのですが、妻もそのまま朝まで起きてきません。もともと妻はこれといった趣味のない人で、子供ができてからというもの、子供だけしか見えてないのです。私は、休みの日は子供が起きている間じゅう、子供と過ごしており、幸せを感じています。ただ、休みの日であっても、子供が寝たあとは仕事をしなければならないことが多いのですが、やはり夫婦の生活も大事にしたいのです。 ところが、特に夜の夫婦の営みを毛嫌いし、求められるのが嫌でどうやらいつも娘と二人で寝ている部屋からでてこないようなんです。あんな汚いことをなぜしてきたのか?とか、男はやりたいだけだとか・・。 結婚して7年ほど経つのですが、結婚当初は妻の方が嵌っていたのにここ数年週末の営みですら嫌がり、月1・2回と減っていたのです。子供は幸運にも予定日に合わせたのが実を結び、授かったのですが・・。それから2年半、一度もないのです。 確かに私は、同世代の人よりも成長がいろんな意味で奥手で、未だ性欲も旺盛なんですが・・。でも妻にできるだけ負担のないよう、嫌がることも分かったうえで我慢してきたつもりです。 皆様は、子供を出産したあとの夫婦の営みをどのようにされていらっしゃるのでしょうか。また、私のような事例について、よろしければアドバイスを頂ければ幸いです。

  • 夜の夫婦仲

    僕43歳、妻42歳、一番上が19歳他2人の3人の子供がいます。 妻が15年前に避妊の手術(子供が出来ない用に)それ以降、生理が始まるたんびに初日は、体調不良により一日寝込んで何も出来ない状態です。病院に3~4年前病院に行った結果、子宮内膜症?とかで詳しく聞いってないのですが。1週間~10日程入院して治療をした方が良いと医者に言われたそうです。妻は、パートの仕事他があり現在まで治療を 受けていません。それで、1年前までは月に2~3回程度の夜の営みが合ったのですが、今年に入って激減しました。(9月以降なし)僕が夜の営みを誘っても妻のそれが原因で痛いらしくて全然していません。夫としては、寂しい気持ちもあるのですが、妻の体調を考えると夜の営みは避けるべきなのでしょうか?(治療しなくても治療しても) このような場合、どうすべきなのか僕も妻も。何かご意見・アドバイス宜しくおねがいします。

  • こんな妻とは別れるべきでしょうか。

    こんな妻とは別れるべきでしょうか。 私48歳、妻41歳、妻の連れ子で中学生2人小学生1人の子供がおります。 私達は付き合ってる時、結婚してからの夫婦としてのコミュニケーションがゼロでわないですが世間の男女、夫婦に比べたら付き合ってる時と結婚してからを含めて5年近く経ちますが営みは、20回くらいだと思います。 それにはある程度理由があり、まずは付き合う当初から子供達が必ずと言っていいくらい一緒だったこと。 結婚してからは、家が建つまでの1年間は別居状態だった。 一緒に住むようになってからは、私が細かい性格が災いして喧嘩が多く、妻が私を面倒に思い嫌うようになって来たということです。 最近では、私と手と手が触れるのも近くを通るのも嫌がる始末です。私の方から求めに行くなんてのはもってのほかで、かなりの勢いで拒否され、私はそれがトラウマになり、今では近くに行くのもやめてなるべく迷惑にらないようにと気を使ってしまってます。 それと妻は何度注意してもなおらないのですが、今だに元カレ達と連絡を取り合ったりして、それを夫婦としての罪の意識がないというのも悩みの種でもあり、「私は別に連絡取り合ってるだけで悪い事をしてる訳じゃないから!」の一点張りでやめるということもありません。 妻は過去、1回目の結婚の時に不倫経験のある女なので 疑う部分もあり、またこういう事をしていて私とのコミュニケーションを拒否したり、私を避けたりするのかなという事も考えてます。 私は世間の夫婦では一般的な喧嘩であったり、子供がいてもコミュニケーションがあったりすると思うのですが 皆様は、どうですか? この先何年も何十年も無いまま生活をして行くのはあまりにも辛いです。 別れるべき?それともこれを打破出来る策はあるでしょうか。 よろしくお願いします。