• 締切済み

公務員になるには(税務署?)

もうすぐセンター試験の高3受験生です。 最近になって進路について慌てはじめ たどり着いた結論が「公務員」でした。 父親いわく、 市役所や税務署の公務員は ・給料はそこそこなのに、仕事から上がる時間帯が早い! といってました。(本当なのか不安ですが) 私は、将来仕事だけでなく私生活も充実させたいのです。 そのためには時間もお金も両方必要なんです! まぁ・・・汚い話になっちゃいましたが。お金は「時間」を自分に 投資して、なんとか上手に稼いでいくつもりです・・・。 そこで!ですが。税務署に勤めるのに都合のいい大学ありますか? 確か。 「国税専門」と「国家公務員I」」のどちらかが必要だったかな(汗 やっぱ有名大学の経済学部じゃないとだめなのかなぁ・・・

みんなの回答

  • eichan111
  • ベストアンサー率39% (92/232)
回答No.7

地方公務員(税務)です まあ、公務員以外の選択肢を考えてないなら、大学に進学せず、国家公務員III種(税務)もしくは地方公務員初級の採用試験を受けて、就職することをおすすめします。 大学を出て公務員に就職するのは、想像以上に大変ですよ。年齢的に大卒なら上級しか受けられません。有名大学卒業見込み者で、上級試験不合格者は大勢います。 ちなみに私の所属する自治体では、新規採用職員のうちの上級職は、大学院卒、旧帝大卒などがほとんどです。田舎の自治体なのに。 仕事の大変さは、公務員を含め、民間もでしょう。ある意味公務員以上かも。それでいて民間企業は倒産はあるし、急にクビになることあるし、いじめはあるし・・・

  • teinen
  • ベストアンサー率38% (824/2140)
回答No.6

 地方公務員になると,35歳ぐらいまでは,多忙な職場に配属されます。  年数を重ね,残業の時間単価が高くなると,あまり残業のない職場に配属されます。  地方自治体はどこも財政危機の状態にありますので,単価の安い若い職員は多忙な職場に,単価の高い職員はあまり残業のない職場に配属して,財政支出を抑えています。    さて,公務員を目指すのであれば,法学部か経済学部の方が有利でしょう。専門試験で法学と経済学が出題されますし,公務員試験で自分の専門分野でいかに点数を落とさないかが重要です。  税務署の職員は,国家2種試験合格者からの採用がほぼないので,国税専門官試験に合格する必要があります。  国家1種の場合,財務省に採用されて,国税庁(税務署)へ出向するパターンですね。国家1種で財務省に入れば,30歳ぐらいで地方の税務署長になれます。

  • googuido
  • ベストアンサー率18% (41/224)
回答No.5

現在、地方公務員です。 大学時代の就職活動で公務員試験を受験し、となる自治体に採用されました。 その際、国税専門官の採用試験も受験し、採用の打診も受けましたが、辞退しました。 私生活を充実させたいのなら……市役所のほうがいいよ。 国税専門官は、転勤もあるし仕事もきついと聞きました。そして、なにより職場が体育会系だそうですよ。 こういうのになじめない人は厳しいことになるでしょう。 確定申告以外は定時退庁だと聞いていますが、税務調査などは想像以上にハードと聞いてますし。 税務署職員もすばらしい職種で目指すならば大いに結構でありますが、特別、税に関して興味があるとかいう覚悟が無ければ市役所などの地方公務員をオススメします。

  • k_k13
  • ベストアンサー率42% (168/400)
回答No.4

そういう思考で税務職員になるのは絶対止めるべきです 私は税理士やってますが、税務署の職員さんはかなりキツい仕事してると感じますよ 税務署が他の役所と決定的に違うのは唯一の歳入官庁だということです だから常に納税者と接触しますし、税務調査や滞納税金の徴収といった人や世間の汚い裏側を見続ける事になりますし危険な目にあったりいわれのない怨みを買います 税務署に用事があって出向くと、ちょくちょく喚いてるお客さんを目にしますしね しかも確定申告時期は大残業+休日出勤です 新人の職員さん(特に女性)に精神的に耐えられなくて辞める人が多いと税務調査の際にボヤかれましたし、長年勤めてる人でも精神的に病む人がでる過酷な職場ですよ >・給料はそこそこなのに、仕事から上がる時間帯が早い! そんな思考で税務署勤めは無理ですね 私も感心するところですが、税務署の職員さんはモチベーションも志しも高い人が多い印象があります

namine1124
質問者

お礼

予想とは違ってかなり厳しいようですね・・・ 皆さん回答ありがとうございました!

回答No.3

税務署は確定申告時期には大変ですよ前後含めて半年は残業三昧の日々です。 だから税務署は4月ではなく7月に定期異動があります。 また納税者と親密になりすぎないように数年で別の管区への異動があります。 また納税者と直接対話するのでクレーム対処も大変です。 端でみるほど楽ではないですよ。

回答No.2

税務大学校は税務署職員のための研修所であって、入学試験を受けて入校する大学ではありません。 税務署職員になるためには、公務員試験I種、III種の他、国税専門官試験のいずれかに合格することが必要です。 I種の場合には、財務省本省採用から国税庁も含めた業務を担当するか、国税庁が採用するI種に採用になるかです。いずれも難易度はかなり高いものがあります。I種財務本省採用は、財務省の幹部候補生なので、財務省の各局だけでなく、海外留学や国税庁、金融庁さらには他省庁にも出向する場合があります。これに対して、国税庁I種は、やや異動範囲は狭く、国税庁や国税局を中心に勤務しますが、人によっては税務本省が長くなる者もいます。 国税専門官試験は、II種とほぼ同じレベルかやや高いと言った感じです。試験内容も、I種と同じように一般教養に始まり、法律、経済、政治等の分野にまたがります。 国税専門官試験及びIII種に合格すると、概ね全国主要都市にある各国税局に採用になり、本局及び管内の税務署に勤務することになります。 採用直後には、税大に所属となり税務を中心とした広範囲の研修を受けてから現場に配属となります・ 高卒を主な対象としたIII種の場合には、最も研修期間が長く、半年間程度の研修を受けます。 詳細部分や人によっては、途中から税務本省や金融庁に異動してそのままと言う人もいますが、大半は以上のような状況です。

  • dr_suguru
  • ベストアンサー率36% (1107/3008)
回答No.1

>税務署に勤めるのには 税務大学校です。 http://www.nta.go.jp/ntc/index.htm

関連するQ&A

  • 進路(国家公務員)について・・・

    進路(国家公務員)について・・・ 私は、高2理系のクラスの女子です。 進路について悩んでいます。 国家公務員(税務職)か同じく国家公務員(情報系)のどちらかにしたいと思っています。 もし税務職を選んだ場合、私の学校は高3での文転ができないので、 地元の国立大学の経済学科を受けるとすると、地歴のうちのどれかを独学で勉強しなければいけません。 一方、情報系にした場合、教科は問題ないのですが国家公務員で情報系というと どういう仕事があるのかイマイチ分かりません。 仕事内容、就職のしやすさ、給料なども比較した上で、どちらの方がいいのか教えていただきたいです。 (海外で仕事をしてみたいという夢も少しあるのですが、このどちらかで海外出張などがあったりすることはないのでしょうか?) 質問が多いですが、よろしくお願いします。

  • 税務大学校について

    高2の娘が税務大学校に進むことを考えています。 税務大学校のホームページも見てみました。 国家公務員III種(税務)を受けることや 試験の大体の内容もわかりましたが、この試験の難易度や現在のいろいろな状況や先の見通しなど詳細を知りたいと思います。 目指して可能性があるものか・・・ もうすぐ高3でもあるので、具体的な情報をご存知の方、経験者、現役の方、お知恵をお借りしたいと思います。 税務大学校へ・・・という希望を持つ前は、小中学校の事務職員への希望もありました。 公務員になるための専門学校(公務員試験に向けての勉強をする)に1年(もしくは2年?)行ってから受験することも考えていました。 今はそれも気持ちの中にはありつつ、税務の方も考えています。 税務の方も専門学校に進んでから受験・・・の方が可能性が高いでしょうか? 尚、居住地から関東信越国税局の管内となります。 まとまらない質問ですみません。 よろしくお願いいたします。

  • 就職するなら、公務員か税理士か?

    進路に迷っている高2です。 行きたい大学は大体決まっているんですが、行きたい学部が無くて困っています。もうそろそろ本腰に入らないといけない時期なので、早く決めたくて今になって焦っています。 考えた末に、学部で悩むよりも将来就職したい職業について悩む方がいいのでは?と思ったので、いろいろ考えてみました。 その結果、(地方)公務員か税理士かそのどちらかにまで職業を絞りました。 ですが、私は将来仕事だけでなく、私生活も充実させたいという 気持ちというか願望がありまして…。 それならやはり、公務員の方がいいでしょうか?税理士でも大丈夫でしょうか? この二つの仕事のどちらかに就くとしたら、経済学部か経営学部か商学部のどれが1番いいでしょうか? 追記: おおまかには公務員も税理士も仕事の内容を調べましたが、詳しいことはまだ知らないのでそこも教えて頂けると嬉しいです。要望が多くてすいません>_<

  • 高卒の公務員

    最近知り合った男性は公務員専門学校から公務員になりました。本人は将来性もないし、給料も安いといって、内部試験で大学卒の給料体系になる試験をうけたいと言ってます。国家公務員ですが内部試験は受かるの大変なんですか?税務大学校に行くらしいです。また高卒の公務員になるには、高い学力が必要なんですか?大学卒の公務員はかなりきびしいとききました。

  • 国家公務員

    現在、大学3年の者です。 これまでも進路の事について考えてきたのですが、3年になって特に意識するようになってきました。 現在の希望としては、自然保護に関わる仕事がしたいと思っています。しかしながら、実際はそのような仕事は少なく、それを本業として生計を立てていくのは難しそうです。自分なりに調べて、なかなか理想通りにいかないことがわかりました。 そんな中、環境省で自然保護官(レンジャー)の仕事があることを知りました。国家公務員です。 国家公務員になるには、もちろん国家公務員試験を受けなければならないのですが、そのための勉強はどのようなことから始めたらよいのでしょうか(教養も専門も含めて)?今から始めるのでは遅いでしょうか? 大学は農学系なのですが、どちらかというとバイオが中心なので、専門外です。

  • 国家公務員の男性は恋愛相手としてどうですか?

    国家公務員の男性は恋愛相手としてどうですか? こんにちは。表題の通り国家公務員の男性は恋愛対象になるのかについてご意見ください。 近年マスコミの影響か、一部の公務員を取り上げ、「公務員=悪、公務員=努力をしない」といったような、公務員というだけで叩かれる風潮にあるように思います。 それは恋愛においても同じですか? それが知りたくてこのような事を質問させていただきました。 なお国家公務員といえど、所謂キャリア官僚ではなく国税専門官、マルサについてです。 転勤はありますが基本的に引越しの必要はないみたいです。 給料は公務員の中では高い方(キャリア官僚や公安系の次くらいに良い)らしいです。 国税専門官は所謂市役所のような“お役所仕事“ではなく、日々勉強が必要で、民間営業マンのように企業を一日中回るような仕事のようです。 当方は今公務員試験勉強中の大学3回生です。 勿論やりたい理由が他にあって志望しているので、モテたいがために志望しているのではありません。 よろしくご意見ください。お願いします。

  • 公務員試験について

    こんにちは、私は現在大学2年の者です。 将来は公務員になりたいと思っており、特に国税専門官になれたらいいなと思っています。 そこで、公務員の勉強をやると同時に税、とりわけお金のことを勉強したいと思っていたところ、ファイナンシャルプランナーの資格があることに気がつきました。ファイナンシャルプランナーの知識は国税専門官の仕事に役立ちますか?又、国税専門官の試験を受けるさいに、面接官等のプラスの印象を与えるということは、ありますか

  • 国家公務員II種

    こんにちは。僕は今年高3で国公立大学法学部進学を考えている者です。将来は検察事務官になりたいと考えています。そのためには国家公務員II種をとる必要があると思うのですが、どの大学にいったらとりやすいのかよくわかりません。そこで、各国公立大学の国家公務員II種試験合格人数とか知ることのできるサイトなどがありましたら教えてください。宜しくお願いします。

  • 公務員試験の選択科目について

    国税専門官を第一志望で、国家公務員二種と地方公務員を受験しようと思います。試験科目がたくさんあるので必要最低限の科目に絞って乗り切りたいのですが、どんな科目を学習したらよいのでしょうか教えて頂きたいです。おすすめの科目や勉強法はありませんか。働きながら学校に通っており有効に時間を使いたくお聞きしました。よろしくお願いします。

  • 国家公務員になるためには・・・

    将来国家公務員、又は国際公務員になりたい高校生です。(特に外務省に興味があります。) そろそろ大学の進路をきめなくてはいけないのですが、やはり文系を専攻しなくてはいけないのでしょうか。 国連の場合はその機関によると思いますが、行政機関はどうなのでしょうか。 教えてください。