• ベストアンサー

静止している水に、外力として圧力を加えたらどうなりますか?

静止している水に、外力として圧力を加えたらどうなりますか? 水が伸縮性を持つのか、興味があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • okormazd
  • ベストアンサー率50% (1224/2412)
回答No.3

一般に液体は非圧縮性流体として扱われます。圧力を加えても縮まないということです。 実際には、20℃で、水の圧縮率βは、 β=4.57×10^(-10)[Pa^(-1)] なので、大気圧で4.63×10^(-5)ほど縮んでいる計算になる。1/20000くらいね。普通この程度は無視する。

noname#99285
質問者

お礼

納得できる回答ありがとうございます。 ここの過去質問をみてて疑問に思いました。 恐らく他に回答ないと思いますが、今夜まで募集だけはさせてください。 とても参考になりました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • mintarou1
  • ベストアンサー率30% (22/73)
回答No.4

. 正解は、#3の書いてある通りだと思います。 ただ、水には他の液体と異なり面白い性質があるので、そのことも参考になると思いますので、書いておきますね。 水は、温度で密度(同じ体積での重さ)が異なるんですよ。 4℃で、最も重くなるので、深い海、湖の底の水の温度は4℃なんですよ。 考えると分かりますが、4℃からさらに温度が下がると軽くなります。凍ると、さらに軽くなります。だから、氷が浮くんですよね。 冷えて、軽くなると言うのは、他の液体に見られない特別な性質なんですよ。 これは、生物の生成、進化に大きく影響があったと言われています。 例えば、水が冷えいって重くなるのであれば、海、湖は底から凍っていき、湖などは全て凍ってしまいます。魚などの生物が死滅します。 奇跡的に、表面が凍って、これが断熱材の役目を果たし、水の中は凍らないので、冬でも、魚は生きていけるわけです。 神の与えた、水の不思議な性質で、今の自分が存在しているとも言えるわけです。 http://www.con-pro.net/readings/water/doc0008.html それから、これは想像なのですが、水が厳密には圧縮できます。 これは、温度的に見ると、常温の場合、4℃にに近づくことに似ています。 だから、圧縮すると、水の温度は下がるのでないか?と想像しています。 これは、調べていないので、分かりませんが・・・ .

noname#99285
質問者

お礼

ありがとうございます。 前に物性の先生ととりとめもない話をしたときに、軽く水はまだわからないことがあると言っていました。 蒸気圧など化学サイドの問題もあり、そうすんなり語れるものではありませんね。 僕個人として、一応は圧縮できるということを確認できてよかったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Cupper
  • ベストアンサー率32% (2123/6444)
回答No.2

んー…先のアドバイスを応用できませんか? 変形するんです ええ、加えられた圧力によって変形具合が変わるんです

noname#99285
質問者

お礼

水が伸縮性を持つんですか? つまり、体積が縮むのか伸びるのか。 化学のカテゴリーで聞いた方がいいでしょうかね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Cupper
  • ベストアンサー率32% (2123/6444)
回答No.1

外力に応じて変形する お湯を張ったお風呂に足を突っ込む(お湯に上から足で圧力を加える) …とどうなりますか? お湯が変形して足が沈み込みますよね

noname#99285
質問者

お礼

おっしゃるとおりですけど、 水面に浮かべた入れ物(=浮力が非常に大きいもの)に重石を載せた場合や、 缶ジュースなどの密閉状態だとどうなりますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 地下水があがると外力が増えるとは?

    薩埵峠の地滑り対策工事の記事で、下記のような内容がありました。 ↓ https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/126808?display=1 「最近よく言われるのは雨の降り方が違うということ。雨が降ると地下水が上がる。地下水が上がると浮力や外力が増えるのでなるべく地下水を上げない。要は『水を抜く』という対策もあわせてやっている」 この文章で、浮力はわかります。 しかし、外力が増えるとはどういう意味なのでしょうか?

  • 静止流体が立方体に入っているときの圧力について質…

    静止流体が立方体に入っているときの圧力について質問です。 6m×6m×6mの立方体のタンクがあり、その半分には水が、もう半分には比重0.8の油が入っています。このときのタンクのひとつの側面に掛かっている総荷重はどれだけですか?? という問題です。答えは約900kNと解っています。この問題の解き方を教えて頂きたいです。 お願いいたします。

  • 水の入った容器の圧力について

    水の入った容器の圧力について教えてください。 ネットでこのような質問と回答がないか調べましたが、適当なものがなく、この場に質問させていただきました。 2Lの剛体容器があるとします。この中に20℃の水2Lを入れます。 その後、水を50℃まで昇温すると、容器にかかる圧力はどのように求めれば良いでしょうか? 水の体膨張を考慮しなければならない? また、上記の容器に、20℃の水1Lと、20℃,1気圧の空気1Lが入っているとします。 その後、内部を50℃まで昇温すると、同様に容器にかかる圧力はどのように求めれば良いでしょうか? ご教授宜しくお願いいたします。

  • 水に圧力をかけて……

     おはようございます☆  今私は化学について習っていますが、その前に習っていたことからひとつ疑問があります。  水に、これ以上体積が増えることの出来ないように圧力をかけます。そして、氷点下0℃以下まで温度を下げます。  そのとき、水は大きな箱の中に水たまりのように入っていますが、その箱は真空状態で、水は絶対に外には出られません。  つまり、水は体積が増えることは出来ませんし、箱が壊れることもないというわけです。  理科の先生にも質問したのですが、分からない、の一言でした。  どなたか教えて下さいませんか??

  • 外力

    運動の変化で、外力が0の場合と0以外の場合の式での表し方がわかりません。 教えてくれませんか。

  • 道管中を水が吸い上げられる圧力

    いつもお世話になっています。理論的には10mまでしか水は吸い上がらないのに、3mのストローで、2階から1階のジュースを飲もうと思っても、なかなか吸い切れません。しかし、道管をもつ植物は、ときには数十mまで水を吸い上げます。この圧力の原動力は、根の浸透圧と、葉からの蒸散および水の凝集力とを比べたとき、どちらの方がより大きな圧力を生んで水を吸い上げることにつながっているのでしょうか。

  • 二酸化炭素に圧力をかけて水に溶かすことに関してです。

    二酸化炭素に圧力をかけて水に溶かすことに関してです。 炭酸飲料は二酸化炭素に圧力をかけて、水に溶かしてある、と聞きました。 ギモン なぜ二酸化炭素のような気体に圧力をかけることで、水に溶かすことが 可能なのでしょうか。また具体的にはどのようにするのでしょうか。 単に、ポンプのようなもので、水に二酸化炭素を吹き込んでいるのでしょうか。 ご存知の方、教えてください、よろしくお願いします。

  • 外力

    運動の変化で、外力が0の場合と0以外の場合の速度Vの出し方がわかりません。式での表し方もわかりません。 教えてくれませんか。

  • 水の入った容器の圧力について(2)

    水の入った容器の圧力について再度教えてください。 先日、tono-todoさまにご教授をいただいた点について、自分なりに勉強しました(未だ不足点あると思いますが)。 質問の内容 2Lの密閉容器内に20℃の水1Lと1気圧の空気が1L入っています。 この容器を熱して内部を50℃にしたとき、圧力はどのようになりますかの点について 自分なりの回答 20℃の飽和蒸気圧は2.34Kpaです。 すると、空気分圧は101.3-2.34=98.96Kpaになると思います。 空気分が定容変化で圧力を求めると、50℃の空気分圧は 98.96×(273+50)/(273+20)=109.09Kpa これに50℃の飽和蒸気圧12.4Kpaを加えると、121.49Kpaとなりますが、これが答えでよろしいでしょうか? 水の熱膨張や相変化が無視できるというのは、新たに水蒸気化する水の影響が大きいためということでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 圧力と応力の違いは?

    圧力と応力は同じ単位(N/mm2)を使いますよね? 本で調べてみると・・・ 圧力は接触面に垂直に押し合う力。 応力は物体に外力が加わるときにその物体内に生じる抵抗力。 と書かれていました。 いまいちピンときません。 圧力と応力では何が違うのか、どう使われるのか教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。