• 締切済み

中学生の長男について

tk1230tk00の回答

回答No.2

軽々なことは言えませんが、これだけの情報では、よくつかめません。ただ、中学生ですから発達段階でいくつかの心理的、行動的不統一があっても不思議ではありません。考えられることは、だれもに起こりうる問題であるということです。 発達段階における心性 本人の資質 周囲との関係性、関わり方など 中学校には、相談室・相談員さんがいるはずです。また、特別支援コーディネーターと呼ばれる先生もいるのでは? 一度、担任の先生を通じて、相談されてはいかがでしょう。 教育相談からのアプローチが有効だと思います。

tamakiota
質問者

お礼

ありがとうございます。 担任の先生にも相談してみます。何かいい意見が聞けるかもしれないですよね。

関連するQ&A

  • 学級崩壊

    小学校一年の息子がいます。 クラスが荒れていてこまってます。 授業参観では席に座っている子は数人しかおらず他の子はウロウロ。つかみ合いのケンカをし出す子までいます。先生は全く注意をしません。見るに見かねた親達が注意をしていました。 先生に問いただすと逆ギレでそういう育て方をしたのはお宅ですと言われる始末。 参観日以外でもやはり同じ風景らしいです。 いじめも見て見ぬふりです。一年とは思えない悪質ないじめもあり、その事実を知っている親達で連携をとって学校以外の場所では見張りの体勢を取ったり、個々で言い聞かせたりしていますが、学校内では先生などの力も借りたいのですが見て見ぬふり。子供同士での盗難事件も多々ありこれも見て見ぬふり。 保護者会で先生に保護者一同で協力を求めましたが『私は悪い出来事は報告したくないんです』と言われ話は強制終了でした。私たち保護者が先生に求めるのが間違ってるんでしょうか?

  • 1年生。担任の言葉に・・・

    お世話になっています。 1年生の娘は、とにかく口調のキツイのを嫌がります。 怖がるのです。(早くしろよ!とか、そんなこと解ってる!と 男の子に言われただけでも怖がってその子を避けます) そして先生の言う事は絶対的な事としてとらえます。 幼稚園の時からです。 娘の担任はかなり口調がきついです。 つい先日の参観の際、「どうして出来ないの!」という発言が あったり、「いつもおかあさんにしてもらってるから一人で 何も出来ないでしょ!」とか言ったりします。 授業も一生懸命な感じはするのですが、説明が下手というか そんなので1年生が理解できるか?と参観を聞いてて思いました。 空回りしてる感じです。 娘がみんなでひまわりを植えた際、娘が上から土を叩いていたら 「そんな事したら花が咲かないでしょ!」と怒られたそうです。 娘は人一倍気にし過ぎるタイプで、その言葉に悲しくなりショックだったと言って泣きます。 毎朝水遣りをする時に涙が出るそうです。 他の子は芽が出てきてるけど自分はでない。先生にも咲かないと 言われた。自分だけ咲かなかったらどうしよう・・・ と考えると学校に行くのが悲しく大嫌いになるようです。 こんな些細な事が毎日たくさんあって、何を言うにも 怒り口調なのでびくびくしています。 学校から帰ってきてどうだった?と聞くと、楽しかったと言って いたので朝行く時に泣くだけなんだと思っていたら お母さんが喜ぶから楽しかったって言ってただけと、言われました。 自分は弱いから強くなりたいけど、弱いから学校にも行きたくなくなる。 ほんとは行きたいけど・・・と言います。 担任の先生に言葉使いを少し考えて欲しいと言うのは 無理なお願いでしょうか? このまま何も言わず、娘に頑張って行かせる方がいいのでしょうか? 学校に言った事によって余計に娘が先生から嫌な態度を取られたり しないかという心配もあります。 先日別の件で先生に話をした時は、「怖がってるんでちょっとよく みてやってて欲しい」というと「ちゃんと見てますし注意してます。 」と言われ、娘にも「ちゃんと注意してるでしょ?!」と 言ってましたので、今回も言った所でどう言われるかはわからない のですが。

  • 子供にサッカーをやらせ続けること

    一年生の息子のサッカーを見ていられません。 地域のサッカークラブに年長の頃から通い始めました。マイペースな我が子は、自分ができない練習になると、やらなかったり、違うことをしたり、私の方に来たりと集中もせず、もうやりたくない、足が痛い、と文句たらたらです。練習に行きたい!という日もあれば行きたくないという日もあったり。 コーチは試合には勝つぞ!という感じの熱血な方で、一年生だからってもう遊びながらやってちゃだめだよ!話も聞かないなんてだめだよ!おいてくよ!みたいな話をされています。学校でもマイペースで授業についていけるのか不安ですが、サッカーでもこうなのか、、となんだかもやもやしています。もともとパスをし合ったりするのがすきで、保育園でもキックが上手などと褒められていたので、サッカー好きなんだろうなと思って始めさせてみました。子供だから突然スイッチが入ってやる気が出たりするのかも!とも思ったりもします。 なんだかうまくまとまらない文章ですみません。 宜しくお願いします。

  • 小学3年生の長男に積極性が無い

    小学校3年生の長男なのですが 特に子供同士で集まった時などに、輪に入れない事が多く心配です。 精神的にも弱く、泣き虫です。 とにかく、性格がとても消極的なのです。その割りになぜか友人は多い 方で、人気がそこそこあるようなのですが、常に受身なので見ていて不安です。 たとえば自分から友人を遊びに誘ったりは出来ません。 いつも誘われて遊びに行きます。 家族に対してもそうです。どこどこ行こう!つれてって! などと彼はなぜか言いません。家族が言うまで待つのです。 学校などでは、仲の良い友達に誘ってもらわないかぎり、 行動を自ら起こすことが出来ないので一人ポツンとしているようです。 なぜか人気がある理由は・・・おとなしく、友達の悪口は一切言わず いつもニコニコしているから・・・らしいです。(長男友人弁) サッカーを習わせ始めたのですが、性格的なことなのでしょうか 今のところ全然行動が変わりません。サッカーのコーチには練習・試合中 声を出すよう、何度も何度も注意を受けていますが、そんな性格からか どうしても声を出すことが出来ません。(恥ずかしいようです) ですから困ったことがあっても先生に言えません。 トイレに行きたいと先生や友人に言えず、もらしてしまう事も 時々あります。 不思議なことに、妹はとても対照的な性格で精神的にもタフです。 何の心配もありません。 同じ兄弟とはとても思えないほど性格が違います。 このようになってしまった理由としては 長男だけは生まれつき酷いアトピーだったので両親が過保護なまでに 面倒をみた事だと思ってます。子供が何か要求をする必要が無いほどに 常に見守って助けていたので、このような消極的な子供になってしまったのだと・・・。 この長男の性格のことで妻と毎日悩んでいます。 このまま大人になったらどうしよう、自立させなければ・・・ 自己主張が出来るように育て直さなければ・・ 焦るばかりです。 アドバイスを心待ちにしております!

  • 発達障害かどうかはわからないですが、特徴。

    もう中1の女の子なのですが、 小学校の時から、頭などはいいようですが、 異様に意地悪と言うか、言葉が悪く、 うちの子は男の子ですが、その子をとても嫌っていました。 でも、その子を嫌っていたり、嫌がっている子はとても多く、 でも、人に嫌われても反省と言うものをしないようで、 わが道を行くタイプの子です。 女子の中ではその子にいじめられた子も多く、 学童などでもおとなしい子をターゲットにして、 他の友達を引き連れて意地悪をしていたようです。 女子の中でも嫌われてはいたようですが、 大人しくて言いなりになるような子と仲良くしいたようで、 言いなりの子は本当は嫌なんだけどいう事を聞いていたようです。 その子は学年を超えても嫌われていたようですが、 本人が全くめげないのです。 お母さんも、きつそうな方ですが、いたって普通で 懇談会の時、自分の娘を自分だったら友達になりたくないタイプで と、言っていたぐらいですから、 何を言っても反省しない娘に手を焼いているようでした。 でも、まだ小学生だから仕方ないのかと思っていましたが、 中学生になり初めての参観日がありました。 その子とうちの子は同じクラスになったのですが、 授業中、先生があきれるほど私語が多いと聞いていましたが 実際見てみると、 この子って、もしかしたら少し変なのかなと感じました。 中学生にもなって、先生に対しての接し方が首をかしげると言うか、 授業中にとにかく周りを巻き込むようにぺらぺらしゃべり、 先生が何か言うと、「なにそれ意味わかんない」 「だってさっきそういったじゃん」 「やればいいんじゃない」とか、 先生のいう事に友達に言うような口調で突っ込んでいました。 先生も、イチイチ言ってくるその子にあきれたようにしていました。 子供の話しでは、最近呼び出され注意を受けていたようですが 全く反省していないというか、なんでそんなこと言われるの? というあっけらかんとした態度だったようです。 学力は普通で、むしろ知能は高いようで、 記憶力は抜群のようです。 でも、人の気持ちを汲みとれない、 いっちゃいけないことも平気で言って人を傷つけたり、 目上の人に対しての自制心がない態度。 小学校のころは、性格のきつい女の子ているよね。 と思っていましたが、 もう中学生にもなって、自分の思う事を口にしすぎている その女の子に、 そういった発達障害の症状ってあるのかな? と、感じるようになりました。 普通、このぐらいの年齢の女子は人に嫌われることを 避けようとするので、 ある程度自分の気持ちを抑えるものでしょうが、 人がどう思おうと、傷つけようと、 関係ないと思うのは、 なんかしらの理性が足りないという障害ってあるのでしょうか? もしそうだとしたら、それは指導や接し方で治るものですか? 周りが仕方ないと思って接するしかないのでしょうか?

  • キツイ口調で“早く”と“やめて”

    6さいの男の子がいます。 なしろマイペースで、言い出したら自分の主張が通るまで諦めません。怒ってもあまり怒られているとは感じていないようです。注意されても、何度も同じことをやります。 今はペンで自分の顔や身体、家具などににいたずら書きするのと、幼稚園が終わってもズルズル何時間も遊ぶこと、片付けないことにうんざりしています。 できるだけ注意する場面を少なくするよう努力していますが、“はやく”食べなさい、片付けなさい等と危ないから、痛いから、“やめて”は一日何回も言わずにはいられません。一回言っただけでは聞かないので、何回も言うことになります。 専門機関で相談したら、たんたんと短い言葉で注意する、理屈をいっても言い返すだけなのでただダメと注意する、と言われました。 なるべくやさしい口調で注意しようとするのですが、それでは効かないのでいつもキツイ口調になってしまいます。 最近は子供も私と同じような言い方をするようになってしまいました。 言ってきく子ならいいのですが、言うことを聞かない子をやさしく注意するにはどうすればいいのでしょうか・・・

  • 小学生のサッカーって何が大事なんですか?

    みなさん、こんにちは。 小5の息子のサッカーで相談です。 小1から学校のサッカークラブに入部し、これまで来ています。 小1、2年生の頃は楽しくやっていたようですが、小3から ポジションがDFになり、その頃からだんだん楽しいと思えなく なってきたようです。 それでも常にレギュラーに選ばれ、市の大会でも優勝するなど チームとしての戦績は良いほうだと思います。 ただ最近は「学校のサッカーはつまらない」「もうやめたい」と 言い出しました。 理由は、  ・DFばかりでつまらない。たまには前のポジションをやりたい。  ・コーチが上手い子ばかりFWやMFにする。あまり上手くない子、   おとなしい子は守備的ポジションばかりやらされる。  ・コーチは上手い子の父親で、ひいきしている。信用できない。 です。 私から「それとなくコーチに言って上げようか」と言うと、 「それだけは絶対にやめてくれ」 「ではコーチに自分の意思を伝えたら?」と言っても 「それもいやだ。」と頑なです。 サッカー自体はすきなのですが、今のサッカーの環境が我慢できないようです。 息子は練習も今までまじめにやってきたし、自分のポジションを一生懸命やっている姿を見ると、なんとかサッカーに楽しむようにしてあげ たいと思っています。 コーチに相談することは何回も考えましたが、息子を裏切るようでしておりません。コーチは練習試合を数多く組むなど熱心に教えてくれると思うのですが、確かにポジションは固定的(キーパーの子も小3からずっとキーパーです)だし、勝ち負けを優先しているようです。 私は小学生の頃は勝ち負けよりサッカーの楽しさ、すばらしさを教えること。いろんなポジションを経験し、一通りやってみることが大切と思っております。 息子によると、「守備的なポジションをやっているあまり上手くない子は、みんなやめたいと言っている」だそうです。 みなさま、このような経験はございませんか? どのような対策を取ったら良いと思いますか?

  • 長男の運動音痴を直すにはどうしたらいいですか?

    長男小学校3年生になりますが、今だ逆上がりは1回もできません。自転車も乗れません。 なわとびも30回飛べればいい方です。サッカーやボールで集中して遊ぶことも全くありません。 リレーやマラソンも100%ビリか後から2~3番目です。昔からそれなりに公園や野山に連れ立って遊ばせているので決してインドアではありません。運動がしにくい都会でもありません。友達がいれば走りまわって楽しそうに遊んでいますが、一人だと砂場や滑り台で幼稚園児などに混じって遊んでいます。 これから学校の体育とか部活とかやっていけるのか?友達と運動の面でもなじんでいけるのか?ものすごく不安を感じています。学校の昼休みに友達は外でサッカーとかしてるのに、教室で女の子と遊んでたり、妹(小1)のクラスに遊びに行ったりしてるみたいです。 とにかく自分から練習しません。散々誘って練習にしぶしぶついてきますが、数分やったらどっかに放り出して別のことをして遊んでいます。悔しい、できるようになりたいっと本人は言うの ですが、全く集中して練習しません。1年程前に自分から空手がしたいと言い出したので、何かひとつ成功することができれば自信がついて他も取り組むようになるかと思って現在も行かせています。そこそこ足腰がしっかりしたな~と成長は感じますが、相変わらず家ではほとんど 練習しません。試合では開始早々反応が鈍すぎて秒殺されます。練習は楽しいみたいで稽古は 休まず行ってますが、やはり自分からは練習もせず秒殺。なんか痛々しくてみてると可哀相になってきますが、まあ練習しないのだからしょうがないですよね。強くなりたいと口では言ってますが、負けた時、出来なかった時悔しい!の後の努力までがいかない。どうしたらスイッチが入るのでしょう?あの子もできないよ、疲れた、今日は別のことがしたいとか言い訳ばっかり。何もプロにしたいと思ってるわけじゃなく、そこそこ学校の体育にもついて行けて友達とのスポーツの輪に入って行ってもらいたい。自信をつけさせてあげたい。頑張ろうと思うにはどうしたらいいですか?

  • 子供の口の悪さは直るんでしょうか?

    最近、週に2度ほど家庭教師のようなものをしていますが、その家の小学校2年生のお子さんの口の悪さと態度の悪さに手をやいています。女の子なのにすぐに「ぶっ殺す」「ぶん殴る」「死ね」「学校の○○はむかつくからいじめてやる、ぶっ殺してやる」などと言います、さらに私の教科書に大量の落書きをする、ノートをびりびりに破く、シャーペンの芯をすべて折る、などのイタズラをしょっちゅうします。そしてそれを注意すると「お前なんかすぐに首にできる」などと言います。実際にそこのお宅ではお子さんの要望で何人も先生が変わっています。またかなりいじめっ子だという話も聞いているのですが、そういう子はどのように注意すればいいのでしょうか?見ている限りではお母さんの前ではそのような口調や態度では話していないようなのでお母さんにも注意しづらいのですが・・どうかアドバイスよろしくお願いします。

  • 参観日のデジカメ撮影

    小学校の参観日で、授業中に我が子をデジカメで撮影する方が数名いらしゃいました。 フラッシュが光るので子供達は振り返ったり気にしたり、授業に集中してない様子でした。 最近は、こういうのが普通なのでしょうか? 私の考え方が古いのでしょうか? どうしてもマナーが悪いと思いますし、先生にも失礼だと思うんです。 私が注意するのも違うかな~と思い、何も言わずにいたのですが・・・ 皆さんは、どう思われますか? 注意しても良いのでしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう