• ベストアンサー

小学3年生の長男に積極性が無い

小学校3年生の長男なのですが 特に子供同士で集まった時などに、輪に入れない事が多く心配です。 精神的にも弱く、泣き虫です。 とにかく、性格がとても消極的なのです。その割りになぜか友人は多い 方で、人気がそこそこあるようなのですが、常に受身なので見ていて不安です。 たとえば自分から友人を遊びに誘ったりは出来ません。 いつも誘われて遊びに行きます。 家族に対してもそうです。どこどこ行こう!つれてって! などと彼はなぜか言いません。家族が言うまで待つのです。 学校などでは、仲の良い友達に誘ってもらわないかぎり、 行動を自ら起こすことが出来ないので一人ポツンとしているようです。 なぜか人気がある理由は・・・おとなしく、友達の悪口は一切言わず いつもニコニコしているから・・・らしいです。(長男友人弁) サッカーを習わせ始めたのですが、性格的なことなのでしょうか 今のところ全然行動が変わりません。サッカーのコーチには練習・試合中 声を出すよう、何度も何度も注意を受けていますが、そんな性格からか どうしても声を出すことが出来ません。(恥ずかしいようです) ですから困ったことがあっても先生に言えません。 トイレに行きたいと先生や友人に言えず、もらしてしまう事も 時々あります。 不思議なことに、妹はとても対照的な性格で精神的にもタフです。 何の心配もありません。 同じ兄弟とはとても思えないほど性格が違います。 このようになってしまった理由としては 長男だけは生まれつき酷いアトピーだったので両親が過保護なまでに 面倒をみた事だと思ってます。子供が何か要求をする必要が無いほどに 常に見守って助けていたので、このような消極的な子供になってしまったのだと・・・。 この長男の性格のことで妻と毎日悩んでいます。 このまま大人になったらどうしよう、自立させなければ・・・ 自己主張が出来るように育て直さなければ・・ 焦るばかりです。 アドバイスを心待ちにしております!

  • 育児
  • 回答数4
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

補足ありがとうございました。 補足をお願いしたのは、 今まで多くの病児や発達障害児・健常児を見てきましたが、親の育て方のみが原因で消極的になった子どもはほとんどいないので、 発達障害の可能性を考えての事でした。 文面を読んで気になった点は、 (1)泣き虫→叱られる事に弱い (2)恥ずかしがり→知能が非常に高いのに漏らしてしまうまで言えない事 (3)他の子どもと慣れないと話せない (4)小さい時から人見知りが激しい (5)消極的な割に勉強・運動が得意→苦手だから消極的なら分かるのですが… 等の点です。 発達障害は要するに能力間のアンバランスです。 仮に様々な能力がすべてIQ85とすると正常児となります。 しかし仮に知的能力のIQが120あり、コミュニケーション能力が90だと発達障害と診断されます。 著名な学者やノーベル賞受賞者・芸術家・スポーツ選手に多数います。 私の娘はアスペルガー症候群です(たまたま私が研究していたので気づきました) アスペルガーには「積極奇異型」「受け身型」「従順型」の3タイプがあり、私の娘は「受け身型」です。 クラスメートに対しても自分からは話しかけれない。 極度の恥ずかしがりで人前で喋られない。(話さない方が明らかに恥ずかしい場面でも喋りません) 友達にも自分からは遊び等に誘えない。誘われると喜んで行きます。 叱られるのが極度に苦手(叱られるショックが大きく何で叱られたのか分からなくなります) 等等…息子さんと共通する部分があるように感じました。 一度参考URLから、「アスペルガー症候群を知っていますか」という冊子をご覧になり、当てはまる点がいくつかあれば、そういう可能性も視野に入れられては如何でしょうか。 育児で気をつける点は発達障害の有無に関わらず同じです。 (1)叱らない(いけない事をした時は何故してしまったのかという理由については共感し、そのような時どうすればよいのかを子どもと一緒に考える) (2)好きな事・得意な事を褒めて褒めてとことん伸ばす。 (サッカーが好きであれば、監督に「声を出す事が苦手なので自然に自分から声が出せるようになるまで個人的に注意せずに見守ってほしい事をお願いする) サッカーなどのチームプレイは人間関係の発達に効果的ですが、息子さんがチームプレイに苦痛を感じているなら、水泳や陸上などの個人競技をさせるのも手です。 また勉強面では、検定等を受けられる事も良いのではないでしょうか。 (息子さんがやりたいなら) (3)無理強いしないで子どものペースや性格を尊重する。 (4)学校の先生にも、思っている事や困っている事を話す事が苦手なので、表情等で読み取って欲しい事、無理じいしないで欲しい事をお願いする。 どうしても親は苦手な事が気になり克服させようと考えがちですが、 個性の一部分と捉え、それを含めて素敵な息子さんである事を認識される事が大事なのではないかと考えております。 奥様が大らかな気持ちになれるようサポートしてあげて下さい。

参考URL:
http://www.autism.jp/
dai2ya
質問者

お礼

丁寧で、専門的な見地からのアドバイスを頂き 有難うございました。 URL拝見しましたがアスペルガーについては 現在のところ大丈夫のような気がするのですが、 一応、今後は気にして子供を観ていきます。 育児についてのアドバイスも参考にします。 妻が精神的に余裕が無いので、そのサポートも しなくてはなりません。 この度は、有難うございました。

その他の回答 (3)

回答No.3

ご長男ということもありご心配の事と思います。 幾つか補足お願い致します。 (1)泣き虫との事。例えばどのような場面で泣きますか? (2)場所見知りや人見知りはありますか? (3)息子さんが興味のある事や得意な事はありますか? (4)話しかけても反応のない事がありますか? (5)こだわりはありますか?

dai2ya
質問者

補足

補足要求有難うございます。 喜んで補足書かせて頂きます。 1.殆どが親(妻が多い)に叱られたときです。   妹と喧嘩→妹へ暴力(足で蹴るなど)→   親に酷く叱られる(小さい子に暴力するな!)→泣く   ・・・このパターンが一番多いです。 2.あります。初対面の子供に自分から話しかけたりは絶対しません。   小さいときから公園に行っても他の子がいると極端に嫌がる子でした。 3.興味のあること→サッカー・ポケモン。   得意→運動全般(特に短距離走)・算数・国語です。 4.聞こえないような小さな声で返事をすることは多いですが   一応反応はしてくれます。 5.ほとんど無いと思います。かっこ悪いから長靴ははかない   とかその程度でしょうか? 以上です。よろしくお願いいたします。

  • kensuki
  • ベストアンサー率25% (57/222)
回答No.2

トイレに行きたいは小学3年生ではなかなか いえないでしょうね。 からかわれたりしますから。 息子さんの消極性が影響していることだけではないと思います。 心配しすぎですよ。 それこそ過保護です(笑) 消極的、自立できるのか、このまま大人になったら・・ 小学校だけでもあと3年、中学、高校と9年あります。 思春期は人生における激動の時代ですね。 いろんな経験を積んでそれなりに大人になります。 私には息子さんは積極的ではないとは思いますが、 控えめで大人しい男の子さんに映ります。 そんなに積極的な子がいいのでしょうか。 息子さんの個性として受け取れませんか? 息子さんにはお友達がたくさんいて、 お友達の悪口はいわず、 いつもニコニコしているのでしょう。 素敵じゃないですか。 自分の意見をいう、言わないは、これから身につけて いくことだと思いますよ。 今までの習慣で自分の意見を言わなくても、 事が進んできたから意見をいうという概念がないのかも しれませんね。 これからの生活で自己主張も時には必要だと身につけて いくのではないでしょうか。 学生時代を振り返って、でしゃばりなイジワルな男子より、 大人しくて同じようなタイプの友達と静かに教室に いた男子のほうが隙感度がありました。 サッカースクールも入ったからって劇的には変わりません。 合う合わないもありますし。 本当に自分が夢中になれることに出会ったら、 親御さんの心配をよそにぐんぐん興味の対象に 迫っていくでしょう。 逆に「いいかげんにしなさい。ほどほどにしなさい」と 心配するのではないでしょうか。

dai2ya
質問者

お礼

回答有難うございます。 確かに気にしすぎかも知れません。 年齢とともに成長すると心得て おおらかに見守るべきですかね・・・。 特に妻はそういう気持ちになれないみたいです 親が子離れできないから子も親離れできない・・・ 悪循環かもしれません。 考えさせられました。有難うございました。

  • youthtt
  • ベストアンサー率41% (43/104)
回答No.1

積極性がないのは 多分 自信が ないからでしょう  と 思えます。 ・・・・・・・・・・・・・ 子供が 自信を もつには 二通りです。 スポーツ か 勉強です。 ・・・・・・・・・・・ この二つとも 中途半端に 強い か よく出来る ではなく 学校一 強い か よく出来るなら どんな 子供も 自信⇒ 積極性 となるはずです。 この年齢から 勉強中心の生活なら ゆがんだ?人生に なるから スポーツでしょうね! ・・・・・・・・・・・  それも サッカー 野球など メジャーでは 競争が激しく 自信がつくまでには 時間が かかります。 マイナースポーツ  卓球や バトミントン など なら 良いのでは ないでしょうか? スポーツでも 恐怖心を 克服しなければ 上手に 強くなれないスポーツ  空手や バレーボール など は 目の前で 強い衝撃が あっても それに 立ち向かう 勇気など が 必要です。 お子様のケースの場合 この 勇気も 少し かけていると 考えた方が よいのでは ないでしょうか。 だから この種の スポーツは さけたほうが よいのでは ないでしょうか スポーツで 人(同級生)より 上手だ という 自信が できると 人に 教えることもできるし 人からも 信頼を得られるし それが 積極性に つながる はずです。

dai2ya
質問者

お礼

回答有難うございます。 確かに同級生・上級生に対して自信はなさそうです。 しかし、親ばかのようですが勉強・運動共、クラスで 1.2位を争うほど出来るようですが・・・。 とにかく自信をもってもらいたいです。 参考になりました。有難うございました。

関連するQ&A

  • お友達が出来なくて悩んでいます (一人息子・小学3年生です)

    一人っ子でおとなしく内向的な性格のため、幼児の頃から仲の良いお友達が出来ず、悩んでいます。この位の年齢の男の子達は、野球やサッカーなどの球技やスポーツを通して友達の輪を広げて行くのでしょうが、息子は運動が苦手なので、ますます友達作りが難しいようです。本人は仲良く出来る友達が欲しいと切望しているのですが、どのようにしたら友達を作る事が出来るのでしょうか?おとなしい消極的な子供たち同士が仲良くなれるようなサークルなどがあれば、教えて頂きたいと思います。どうぞ宜しくお願い致します。

  • 長男のヤキモチ

    長男のヤキモチ 長男3歳6ヵ月。 二男、生後25日。 長男は、超内弁慶な性格ですが、家族や慣れ親しんだ人の前では とても大らかで明るくて優しくて、あまり手のかからない子です。 でも二男が生まれてからというもの、今まで愛情を独り占めできていた環境が変わり、様子がおかしくなってしまいました。 二男の面倒を見たがる半面、一瞬目を離した隙に、二男を叩いたりつねったりしています。 子供って加減が分からないから、そのたびに「やさしくしてあげてね」と注意してます。 私は二男の世話で1日のほとんどの時間を費やしてしまいますので長男とまともに遊んであげることもできません。 長男にしてみたら、「ママをとられた」と思いながらも、あきらめ半分で一人遊びしてますが、 大好きなパパが二男を抱こうものなら、長男の二男に対する意地悪が加熱します。 ママをとられたのに、パパまでも…という思いでいっぱいになるのだと思います。 おしゃぶりをどこかに投げ飛ばしたり、二男を叩いたり…。 いきなり兄弟ができて、戸惑う長男の気持ちも痛いほどよくわかるので極力怒りたくはないのですが さすがに長男の意地悪の度が過ぎると私も主人もかなり怒ります。 長男にすればそれがさらに面白くなく、金切り声で発狂して泣き、クッションを投げつけたり…と すごくストレスがたまってる怒り方泣き方をします。 (エスカレートする時間帯は、長男が眠くなる時間になることも多いです) 今まですごくかわいがって育ててきた分、今の長男の気持ちを思うとかわいそうに思いますが 兄弟が出来れば、誰もが通る子供の試練だからしょうがないですよね。 長男を抱きしめてあげるときは、抱きしめてますし、毎日長男に「大好きだよー」って言ってます。 時間があるときは、ちゃんと長男と遊んであげる努力もしてます。 二男に対して優しく出来たときは大げさなくらい褒めてますが 長男のこういうヤキモチや行動って、弟・妹ができた子供にとっては当たり前の行動なのでしょうか? 多少赤ちゃん返りもしてますが、毎日の長男の心の葛藤を見てるといたたまれません…。 二男が生まれてちょっと変わってしまった長男。今後の子育て、ちょっと不安になります…。

  • 33歳の長男の事で質問します。

    私にはには4人の子供がおり、主人は8年前に亡くなりました。 33歳の長男が精神病を理由に、この年になるまでまともに職に就いた事がありません。 専門学校を出て、コネで就職はしましたが、1年で辞めてから、アルバイトを次々替えましたし、今では働こうともしません。 長男は1年前にクリニックから大きな精神科の先生を紹介され、それまで10数年睡眠障害で通院していたので、障害年金の手続きをして最近需給され、それで暮らしています。 最近になって、その長男から生活保護を受けたいので、自分の分の財産を受け取ったら出ていくから家族の縁を切って欲しいと言われました。 実は長男は軽犯罪(万引きなど)で何度か捕まった経験があり、目の前で殺してくれと脅されたこともあります。 何を考えているか分からず恐ろしい存在なので、この際縁が切れるなら切ってしまいたい思いです。 お聞きしたいのは、 ・法律的に縁がきれるかどうか ・縁が切れたとして、後々私の死後に遺産などについて受け取れないようになるのか この2点です、宜しくお願いします

  • 長男 かわいいくない

    何故か愛おしいと思いません。 次男が生まれて初めて、我が子の可愛さ、愛おしさを理解しました。 長男3歳、次男11ヶ月です。 長男が特別手の掛かる子供という訳ではありません。 ただ、「子供ってみんなが言うほど、可愛いもんじゃないな」 と思い子育てしてきて、 次男が生まれたら、可愛くてたまらない。 何故ですか。 長男の育児もちゃんとしていますが、 常に、またこっちにきたのかと内心思ってしまいます。 膝に座られた時に、よしよしとしますが。 本音は「可愛いと思ってないことがバレてはいけない」 って感情でよしよしとしています。 長男にヒステリックに叱る事もあります。 小さい時からです。 次男には腹が立つ事はなく、なにをしても可愛いいのに。 精神科に行けば治りますか? 主人に言っても笑ってスルーします。 保健センターに電話すれば、可愛いと思えますか? 次男を生んで可愛くてたまらないのは私の勝手ですが、 こんなに気持ちの差別をしてしまうとは思わず、 次男を産んだ事を申し訳なく思ってしまいます。 なぜ私はこんなに出来損ないなのでしょうか? 私が弟妹差別をされ、長女としの苦しみを知っているはずなのに。 可哀想とは思うものの、じゃあどうしていいのか分かりません。 長男の為に、習い事や旅行、誕生日祝いもしています。 親よりも服装にお金掛けたり、色んな所に連れて行ったり。 蔑ろにしている訳でもないんです。 ただ、気持ちが付いてこないんです。

  • 小学3年生の男児

    3年生になったばかりの息子の事で相談があります。 息子は自分で「どうしてもやりたい」と、小学校に上がった頃から空手とスイミングに通っていますが、私が「今日は○曜日だから空手(スイミング)だよ」と一々教えないと行かないのです(@_@;) 楽しみにしていないのかと思い「楽しい?」「大変だったら辞めてもいいんだよ」と声を掛けるのですが、「楽しいから辞めたくない」って言うんです。 私もパートを始めるので、このままだと決して安くない月謝をドブに捨ててしまう事に・・・(;O;) そこで質問なのですが、2、3年生くらいだと、まだ自分のやるべき事を自ら考えて行動する力はないのでしょうか? 常にボーっとしていて、「これしまっておいてね」と2、3回言わないとやらない事もあるんです。。。

  • もうすぐ小学生、とても心配です!

    2ヵ月後の4月に小学生になる長男がいます。 今は学校選択制で自由に学校を選べますが、 我が家の指定校は、毎年抽選が行われる普遍的な人気校と、 急に人気が出てきた新興人気校(今年も抽選がありました)にはさまれております。 一方指定校は人気校に流れてしまう学校です。 同じ保育園からは皆、新興人気校(指定校だから)へ行ってしまいます。 うちだけ道路一本はさみ人気の無い指定校に行きます。 新興人気校への選択も出来ましたが、我が家は3学年下の次男がおり、万が一同じ小学校に入れないことが怖くて、結局指定校にしてしまいました。 卒園が近付き、長男は「みんな違う小学校に行っちゃうんだ・・・」と寂しそうにしているのを見てとても胸が痛みます。 指定校は人気が無いために、常に一学年単学級になる可能性があるのも心配の種です。 公立の小学校なんて皆同じ!と頭では分かっているものの、長男が知り合いもいない状態で入学し、やっていけるかどうか、また単学級になったらどうしようかとか、まだ起こっていないことでうじうじと悩むどうしようもない母です。 同じような体験をされた方、どうかアドバイスをお願いいたします。 とりとめのない文章で申し訳ございませんが、不安で仕方ありません。

  • 高1の長男(長文です)

    私(42)の家庭は、妻(39)との間に長男(16)と長女(12)の4人家族です。今回ご相談したいのは長男についてです。サッカーが大好きで小1からずっとやっていました。どちらかと言うと同年代の子と比べると精神的に幼かった(現在も幼い)ので、習慣付けと言う意味もあり小3の頃から学習塾に通わせてもおりました。後から気が付いたのですが通わせていた塾が実は進学塾でして、小6になると周囲が受験モードと言う事もあり本人?も私もいつの間にか受験モードになっておりまして受験する事にしました。大学まで付属校で試験2回目でやっと受かり、親としましては本当にうれしく思い、あとはごく普通に学生生活を送っていれば大学まで心配ない…と思っておりました。 中学に入るとサッカー部に入り、成績は悪い方でしたが勉強も試験前になると多少やっており、親としましてはまあ安心している状態でした。中2になると勉強は試験前でも全くしない様になり、成績はどんどん下がる一方て学年で最下位かその辺りになりました。成績不良と言う事で何度も担任に呼び出され、中2から中3までの2年間、先生や周囲のサポートもありチャンスはあったのですが本人は全くやる気を出さず、しまいには『内部進学は無理』となってから『やっぱり内部進学したい、どうにかして欲しい』と言い始める始末。結局系列の高校には内部進学出来ず地元の公立高校に進学しました。 公立高校に受験するにあたり塾にも通わせましたがどっちらけでした。高校に入学後サッカー部にも入り、私としましては勉強はともかくサッカーだけは続けさせ、『とにかく卒業すれば…』と思っておりました。実は受験した高校は受験者がほとんど定員ちょうどで、いわゆる『全入』でして、入学時の長男の学力ではそれなりに勉強しないと厳しいのです。 そんな状態であるにも関わらず全く勉強はせず、このままでは進級出来ないと呼び出しは3回、それでも変化無し。夏休み後は毎日の様に寝坊で遅刻し、最近は平日にも関わらず友だちの家に泊まり歩き欠席も頻繁、サッカーも辞めタバコで補導も3回。家にいる時は夜中の2時・3時まで起きていて4時頃何か作って食べる…と言う具合です。 今回も金曜・土曜と泊まって日曜日の夜に帰宅、月曜日は学校を欠席、夜になるとまた泊まりに行くと言うので止めるよう注意しましたが聞き入れないので顔面を平手で思い切り数回殴りました。長男は私に殴り返しちょとした修羅場になってしまいました。相手の家庭に迷惑だからと言ってもどうしても理解出来ないようです。 根はいい子なんです。意気地が無く精神的に幼く、自分で考えるのが出来ないようです。私から見ますと全て周りに流されているようにしか見えません。 なんとか立ち直らせたいのですが、私が厳し過ぎるのでしょうか?求め過ぎでしょうか?または期待し過ぎなんでしょうか?このままではまともな人生を送れない気がして心配でなりません。自分の若い時を振り返ってみますとあまり変わりのない行動をしたような感もありますが、親になって親としての立場で我が子に向き合いこれからもきちんと子供を見て行きたいのですが、接し方を変えないといけないのでしょうか?タバコはどうしても吸わせたくありませんし、出来れば普通に卒業して欲しかったしサッカーも続けて欲しかった。 母親は子供にはあまり優しくありません。私の母親像からはかなり開きがあります。私は…といいますとすぐにカッとなるタイプでして、結構口うるさく言ってしまうところがありますが、長男の場合、一般的な『反抗期』や『思春期』と言うひと言では済まない状況だと思うのですがいかがでしょうか?なにか精神的な病気の一種でしょうか?一度心療内科で診てもらった時は異常なしとの事でした。 ご助言頂きたく投稿した次第です。

  • 実家をしきる長男の嫁

    私は3男の嫁で性格はおっとり系で話は得意ではないです(子供はまだいないです) 長男の嫁は気が強く頭の回転が良く、ずっとしゃべってるタイプです。(長男夫婦は夫の実家の近所で、私達は車で30分位の距離) 夫の実家に行くと、ほとんど長男夫婦が子供連れて来てるんですが、長男嫁は以前同居した事もあり、自分の家にいるようにくつろぎデカイ声で家族をしきってまさに天下です!(「○○じゃないっつーの!」とか姑にも平気で言います)姑とはタメ口で文句も平気で言え、親子みたいです。(嫁の方が強いですが) なので夫の実家に行くと、姑・小姑がいて、私はお客さんという感じです。 夕飯の支度の時も長男嫁と姑は手際よく、私は・・・何をしたらよいのかぁ...とオドオドしてしまいます。一応野菜切ったりしますが^^; 最近夫の実家にいると、長男嫁と自分と比較してしまい、自分はダメ嫁で夫に申し訳ない気もしてしまうし、精神的にも疲れてしまうんです。姑はハキハキして、いつも笑顔で私にとっては良い姑だと思います。 あー姑も私より長男嫁の方が親子のように気を使わないで楽なんだろうなぁ...とか嫉妬してしまいます。 3男だから気楽でいいのは分かってるんですが、嫁という面で比較してしまい、自分に自信がなく嫌です。 私と同じような、嫁同士の性格の違いで悩んでる人いますか?どのようにしていますか? あと、私は長男嫁と年が同じなのでタメ語で話すんですが、姉にあたるので敬語の方がいいのでしょうか? 一応私が下手に出てるつもりですが(長男嫁がパワフルで圧倒されるし^^;) 嫁暦が浅いので皆さんの意見を聞かせて下さい。

  • 小学生一年生言うことを聞かない。げんこつあり??

    我が家の娘達のしつけの事で悩んでいます。 娘は双子の小学一年生と幼稚園年長の3人です。 私は、言われた事を理解し自分がどうするべきなのか分かって行動して欲しと思っていますが、これが全く子供達には効きません。 何度言い聞かせても聞かないんです。 最初から怒鳴る事はせず、気長に何度もか言いますが、全く行動に移しません。 主人は私とは考えが違いげんこつをします。 なので、主人が言えば多少効き目があります。 でも、子供達は叱られるからやらないといけないと思うのではないでしょうか? でも実際、言葉で何度も何度も注意をする事はかなり精神的にしんどいし声もだんだん大きくなれば本当に疲れます。 こんな時、ガツンとやれば言うことを聞くんだろうかと、私の理想?の育児との間で葛藤しています。 放っておいて困った経験をさせるのもいいかなと思うのですが 小学一年生や幼稚園だとまだ「親が手をかけてあげて下さい」と言うことで、きちんと出来てなければ親の責任です。 言葉で言っても聞かない子供にはげんこつありでしょうか? 皆さん、どう対応されてますか?

  • 22才の長男について

    うちの長男の事ですが、パチンコで給料を使い込んで困ってます。仕事は多分真面目に行ってると思いますが、給料日数日するともうお金がないらしく彼女から何万も借りたり、その彼女の親がうちに来て取りあえず私が返済しました。それと会社に前借りしたり、ついに昨日は母親である私の財布から一万円取ってたのが分かりました。聞いたらすぐに白状しました。給料日からまだ二週間も経ってません。親としてどう接していいか分かりません。同じ経験をされた方等アドレスよろしくお願いします。度重なる長男の行動に精神的に参ってます。