• ベストアンサー

小学生一年生言うことを聞かない。げんこつあり??

我が家の娘達のしつけの事で悩んでいます。 娘は双子の小学一年生と幼稚園年長の3人です。 私は、言われた事を理解し自分がどうするべきなのか分かって行動して欲しと思っていますが、これが全く子供達には効きません。 何度言い聞かせても聞かないんです。 最初から怒鳴る事はせず、気長に何度もか言いますが、全く行動に移しません。 主人は私とは考えが違いげんこつをします。 なので、主人が言えば多少効き目があります。 でも、子供達は叱られるからやらないといけないと思うのではないでしょうか? でも実際、言葉で何度も何度も注意をする事はかなり精神的にしんどいし声もだんだん大きくなれば本当に疲れます。 こんな時、ガツンとやれば言うことを聞くんだろうかと、私の理想?の育児との間で葛藤しています。 放っておいて困った経験をさせるのもいいかなと思うのですが 小学一年生や幼稚園だとまだ「親が手をかけてあげて下さい」と言うことで、きちんと出来てなければ親の責任です。 言葉で言っても聞かない子供にはげんこつありでしょうか? 皆さん、どう対応されてますか?

  • 育児
  • 回答数10
  • ありがとう数15

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#155097
noname#155097
回答No.3

>言葉で言っても聞かない子供にはげんこつありでしょうか? 6歳(年長)と3歳(年少)の娘がいますが、 結論から言えば体罰ありです。(私父親なので私の役目です) 幼稚園児ならばおしりぺんぺんくらいですね。 おしりひんむいて、思い切り叱って、真っ赤にはれるくらい 強い叩きます。当然、泣きますが、泣かないと効果がありません。 小学生ならば、強いげんこつごつん。というのはありかな。 もっとも、「何度言い聞かせても聞かないんです」くらいならば叩きませんよ。 わざと悪いことをしたり、(他人に迷惑をかけるとか) 小さな子をいじめたり、(ちょっとした喧嘩なら叱りませんが、 一歩間違えると大怪我をしそうなものなどに限る)などは、 1回目は注意、2回目は強く叱る それでも聞かなければ3回目は「殴ってほしいか」と聞いてから それでも聞かなきゃ殴ります。1年に1回くらい強くやれば、 言葉だけでたいがい言うことは効きますね。 体罰もしょっちゅうやると、それが当たり前になるので、 ここぞというときに、がつん。と効果的にやります。 3歳くらいまではものの道理がわからないので、あまりお勧めしませんが。 小学生ならばありです。

masa_ko
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 うちの子はいじめたり、危ない事をするわけではなく、 片づけやゴミの始末などをしなかったり、わがままを言ったりする事が多いです。 我が家も、時々主人がつんとやりますが 見ていると可哀想に思ってしまいます。 私自信甘いところがあるんでしょうね。

その他の回答 (9)

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.10

 小学四年の娘は今でも、私から叩かれます。叩いたからと言って改善はしませんがね。  基本的に話し合いですが。おかげで長い時間しかりっぱなしです。 なぜしたのか、どうして叱っているのか。どうすれば良いのかと延々と。「ごめんなさい」の一言があれば終わるのですが、言わないので長々と。  長女故ののんびりさかなぁと思います。ただ、学校や学童とかではしっかりしているようなので、家では甘えたいだけのようです。  

masa_ko
質問者

お礼

アドバイスありがとございます。 そうなんです。話すとなると長時間になるし きちんと話ができる状態になるまでとても時間と忍耐力がいります。 結局、話をするところまで行き着かない事もあります。 こんな事を繰り返すのも疲れてしまいます。 時には、ガツンと愛情あるムチも必要なのかなと感じました。

  • yuiyui25jp
  • ベストアンサー率19% (259/1309)
回答No.9

新一年生を持っている親でしたらみな、悩んでいるのではないでしょうか。 うちも娘がいます。 なんだろう。 下の子に対しての「えっへん、私は1年生」みたいな気持ちと。 上級生ばかりで新しいお友達ばかりで環境が変わったわ、どうしよう。みたいな気持ちと。 全く聴きません。 イラついて当り散らすし。 勉強だるいとか悪い言葉を使うし(可愛い言葉のまま 大きくさせたい・・・・) で、私の場合は。 気持ちを汲むようにします。 怒る前に「新しい環境、新しいお友達でいろいろ大変かもしれない。 ママも子供のころ同じだったよ。でもね・・・・」 注意をする前にわかっていることを前面に出します。 現在インフルエンザ騒動で外になかなか出れません(関西です) イライラしまくり、言葉遣いも悪いし、ケンカもしまくりなので 「お外出たいけど出れないからイライラするのはわかるけど、一人がイライラしたら皆が優しい気持ちがなくなるでしょう???・・・云々」 難しいですが手を出すのは耐えます。 小さいときに手を出して悩みました。 子供は親に手を上げられることはあっても 同じ力で親に返すことは出来ないのですよね。 なんか不公平。 なので。耐えますよ。限界まで。

masa_ko
質問者

お礼

ありがとうございます。 私も、なるべく子供の気持ちを考えるようにしています。 私は、子供と対等の立場で居たいと思っています。 何でも話し合いで解決したいと考えています。 が、それがうまくいかない。 何回言っても、行動に移さない。 げんこつだけでなく私ももう少し心を鬼にしなくてはいけないと思いました。

  • jal1333
  • ベストアンサー率0% (0/43)
回答No.8

たたかない教育が良いとされた今の状況ってどう思いますか? たたくから良いとは思いませんが、きちんと理由づけをしてやれば良いことだと思います。

masa_ko
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 げんこつも必要な時があると思いました。 愛情をもって接していれば分かってくれるだろうと思います。

noname#115237
noname#115237
回答No.7

小学校1年の娘をもつ母です。 うちの娘もちっとも言うことを理解しないのですが、どうやら「自分中心・刹那主義(今のことしか考えない)」なのはまだ発達途中だからのようですね(と学校で説明を受けました)。 なので、「こうすべきという行動をする」ことを理解するのは、まだ難しいかもと思っています。 しかしそうも言っていられないので、私の場合はやはり何度も言い聞かせ、それでも聞かなければ泣くまで(娘はなかなか強情で泣きません)説教します。 いけないことをしているらしいというのは理解するので、今のところそれで済ませています。 我が家では体罰はしない方向で夫とも了解がとれています。 げんこつで「言うことを聞」いても、それは恐怖からで、理由を理解して行動を替えたとは思えないからです。 それで、恐怖と思わず、ああひどく叱られたのだなあと思えるお嬢さんでしたら、大丈夫だと思います。

masa_ko
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 うちの娘も強情です。 「ああいえばこういう」で話を聞こうとしません。 それを聞かせるとなると本当に根気比べとなります。 ですが、毎日この様な事をするには時間的にも私の体力的にもつらいものがあります。 私の理想が、ちゃんと話をして自分できちんと理解すると言うことなんですが、話を聞かせることすら難しい状況です。 うちの娘達は、私の子供の頃とは違い 立ち直りがとても早く、私としてはもう少しシュンとしてして欲しいな と思うくらいです。 ただ、今はまだ自分中心で仕方ないんですね。

  • eiji5620
  • ベストアンサー率14% (78/538)
回答No.6

大ありですよ、3児のおじさんですが我が家の掟は連帯責任喧嘩が始まると喧嘩をした全員大阪に帰るまでds禁止、勉強2時間、げんこつかお知りぺんぺんの厳しい処刑付きです、自分たちが損をし痛い思いをしますから最近喧嘩が減りました、いって分からないときは体罰も必要で愛情程度なら虐待ではありませんのでだんなさんの意見に従いましょう

masa_ko
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 刑罰をしっかり実行されるので効き目があるんでしょうね。 私自身少し甘い所があると感じました。 どうしても、可哀想に思ってしまって口では「もう○○しないよ」 といいつつ実行出来ません。 私も変わらなくてはいけないなと思いました。

  • sleepmoon
  • ベストアンサー率19% (229/1183)
回答No.5

ありと言えばありだと思います。 うちは、おしりかほっぺですが。 言う事聞けないというか聞かない時はありますよね~。 うちは小学1年生男なんですが、今、学校でカンチョウが大流行中。 パパに連続してしつこくしてほっぺに「バシッ」とかありますよ。 理解ある体罰?なら大丈夫ですよ。 さじ加減さえ間違わなければ。 叩かれたときは、大人しいけど、1時間もすればまた元気なれるのが子どもの特権だと思います。

masa_ko
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 なんだかほほえましいエピソードですね。 我が家もげんこつされて大泣きしても 本当に数時間?も経たないうちにケロッとしてます。 だから、また同じ事を繰り返してしまうんでしょうか? 私は結構引きずるタイプの子供だったので、 娘の回復の早さに驚いています。 主人にも手をあげないように話をしようかと思っていましたが 必要な時もあるようですね。

回答No.4

愛のあるげんこつは必要だとおもいます^^ 何に対してげんこつするのかって事は大切ですが。 でもげんこつされた事で痛みがわかるからです。 そして、両親だけでなく 小学校の頃とかよそ見をしてたら先生がごつんとしてくれました(笑) 出席簿でぺしっとか(笑) 中学の先生は大きなしゃもじをもっておしりぺんぺんされたり(笑) もちろん理由もちゃんとあり、愛のあるげんこつです。 >でも、子供達は叱られるからやらないといけないと思うのではないでしょうか? それも必要だと思います。 やらなければいけないことはぐっと自分を我慢してやるって必要ですよね。 これからの人生そんなことだらけですよね? でも、大人になると誰もしかってくれません。 まずは自分が小さい頃周りの大人はどうしてくれてたのか思い出すことだとおもいます。 今の子供たちはぐっと我慢することができません。 お友達に痛みを与える前に親がきちんとするべきだと考えます。

masa_ko
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 小学校の参観日に行って感じることは、とても自由だなと感じます。 授業を聞いて無くても、鉛筆で遊んでいても注意をしません。 愛情のあるげんこつの出来る先生がいなくなったのかなと思います。 私は自分自身、手はあげたくないというか出来ない甘さがあると思います。 私は母親から嫌みなしかり方をされて育ってきたので 子供自身を否定するような言い方はしないように、自分の感情だけで 怒らないように気をつけています。 今の子供達には本当に我慢が足りないように思います。 私自身、心を鬼にする事も必要だなと感じました。

  • kasumimama
  • ベストアンサー率44% (1218/2747)
回答No.2

双子1歳3カ月で 先輩に意見するのも恐縮ですが…(^_^;) 私はありです。 すでにうちの子はたたかれています。 ですが、頭のげんこつはダメ。 手、足、お尻、です。 頭はダメでしょー…。げんこつかなり痛いです…。 頭に何かなったら困りますよ。 そして、怖いからやめる、これもありかと思います。 勿論、叱るということは、なぜダメなのか理由を理解してもらう必要があります。 ですから、ゆっくり目を見て教える。これをしてもダメな時はそういう体罰?も私はありだと考えます。 親が怖いという意識も必要だと思います。 親をなめまくってる小学生がどれだけ多いことか…。 親が怖いこともそうだし、とりあえずはその叱られる行動をいったんやめるわけですよね。 そこでもう一度目を見てゆっくり話すことは必要だと思います。 体罰を加えそのままではちょっと質問者様が心配されてる事がそのとおりになると思います。 私も体罰を加えられ大きくなりました。 うちは母親しかいなくて父親がいないものですから、母は相当怖かったです。 ですが、なぜ怒ってるかなぜたたかれるか、やっぱりわかってきます。 そして私が小学6年生の時でしょうか。私は覚えていませんが、 ビンタをしてきた母に私は「もう私叩かれなくても口で言ってくれたらわかるから叩かないで」っと言ったそうです(^_^;) 母は小さい頃のように叩けは言うことを聞くと思っていますが、 私もそれなりに成長し、叩かれながら教えられる 叱りを受けるよりも 言葉で教えてくれたらわかるから…と思ったようです。 怒るには理由がある。それは大事な事なので怠る事はしてはならないですが、 言うことを聞かず、親を舐めている場合はあり。 また、その事がらによっても違うでしょうね。 嘘だけは絶対にいけない家庭のルールを破ったとか、 人様に怪我をさせる恐れがあるのにやめないとか 時と場合があるのですべてにおいてとは言えません。 親も体罰を一度してしまうと、癖になってきて言うこと聞かないとすぐに手が出てしまうので、そこは冷静さを持ってお尻や手を…。 怒ると叱るとは違うとよく言いますが、感情を丸出しにする事が100%悪いとは思いません。 叱る事が先決でしょうけれど、人間感情なしで人とは付き合えませんからね。 お友達だって感情があり、ひどいことされたら感情丸出しでかかってくるわけですから、 親にも感情があるわけですから、感情を出して怒る事がすべて悪いとも私は思いません。 ただ感情だけで怒り手が出た場合は後で謝りますね(^_^;) 悪いと思えば謝る、これも身を持って見せたいです。 理想ってそんなにうまく行けば苦労しませんよね^^

masa_ko
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 お子さん双子さんなんですね。毎日お疲れ様です。 私は自分の感情で叱る事は絶対したくないと思っています。 自分の母親がそうだったので自分はそうならないようにと気をつけています。 確かに一度手をあげてしまうと、簡単に手をあげてしまうようになることも怖いかなと思いました。 ただ、ここぞという場合には必要なのかなと感じました。

  • n_kudoujp
  • ベストアンサー率43% (81/187)
回答No.1

私の子供は中学生ですが、子供が失敗した場合、まず言葉で何が悪かったのかしっかりと説明します。 2回目同じ失敗をしたときは、前回何が悪かったのか教えているので、これを思い出させて、子供の口から何が悪かったのか説明させます。 で、このとき「次やったときは弁当作らないからね」と、予めペナルティーを宣言しておきます。 3回目は何も言わずに、子供が自分から謝ってくるまで、本当に弁当を作りません。これはペナルティーなので、絶対実行しないと意味ないですね。やらないと舐められます。 私の子供にはげんこつより、弁当抜きのほうが効果がありますね。 学校で一人だけ弁当抜きだとやはり恥ずかしいからでしょうね。3回目はほとんどありませんね。 なので、げんこつでなくとも、子供が絶対嫌だろうなと思う、ペナルティーを考えるのが良いのかなと思いますね。特に子供が恥ずかしいと思うペナルティーは効果的みたいですね。 私も出来るだけ言葉だけでわかって欲しいと思いますが、高校生くらいまでは、頭で理解していても、失敗を繰り返すものだと思っているので、言葉だけでなくペナルティーを与え、実体験から学ばせることも必要だと思いますね。

masa_ko
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 私も、何が悪かったのか、次はどうしたら良いのかと言う事を 本人に分かって、そして自分の口から言わせるようにしたいと考えていますが、なかなかうまくいきません。 話をしていても、この話自体聞く気が無いんです・・・。 上の空といった感じが多いです。 ペナルティーを与えるというのは私も口では「もう○○しないからね」と言っても可哀想になってきて実際にペナルティーを与えることは出来ません。この甘さがいけないのかなと思いました。 心を鬼にしなくてはダメですね。

関連するQ&A

  • 小学2年生の娘がいます。

    今年もよろしくお願いします。 去年からの事なのですが、娘のクラスに娘をやたら触ってくる男の子がいるそうです。 はじめはふざけているかもね~と娘から話がでた時にはなんでだろうね~と悪気はないのではと思い (ただ背中をさわってくるだけなので)まだ小学2年生だし・・・と思い気にはなっていましたが特に先生にいう事もなく・・・ 昨日の話ですが席替えがあったとうでその娘を触ってくる男の子が隣になったそうです。 帰宅後号泣する娘・・・先生がくじ引きで席をきめたので公平な席決めだと思います。 まだ小学生・・・されどいまの小学生は大人びている・・・やっぱり先生に相談してみた方がよいでしょうか?もしかしたら娘の事を好いてくれているのではと思うのですが、娘は嫌で嫌で仕方ないようです。 去年から続いていますが、触る以外危害はないそうで娘も一度「なんで触ってくるの?」と聞いたそうです。その男の子は黙っているそうです・・・これもまた娘は腹立たしいようで・・・恋愛感情?でしょうか?勝手な私の思い込みですが・・・もう少し様子をみた方がよいでしょうか? 娘が嫌がる姿をみているのは心が痛むのですが・・・ちなみに主人は「今度触ってきたらその男の子の家行き注意しに行ってやる」と言っています。一人娘の事になるとやたらと意気込む主人ですが私は争うのが嫌いなのでなんとか穏便にと思っています。もう3年生になればクラス替えもありますし違うクラスになるかもしれないのでと思い触ってくる事に関しては言わなくてもと思っています。 子供同士の事なので本当は子供同士で解決できるといいのですが・・・ご意見よろしくお願いします。 「親ばか」「過保護」承知で投稿しています。このようなご意見はご遠慮ください。

  • 小学生の女の子がいらっしゃる方に聞きたいです。

    年長になった女の子の事です。私の娘の話です。前同じクラスだった男の子達と鬼ごっこをしていて、娘は鬼で、ある子を追いかけていたら、追いかけられていた子がストップ!と、言い、娘が止まったら、その子が何も言わずに両目の間をげんこつでパンチをして、すぐごめんねと言ってきて娘はいいよと言ったようです。私がこのことを担任に話したら、見てませんでしたが、今すぐは無理ですけどすぐ先生に言えるようになるように指導していきます。と言われました。次の日娘に聞いたら、担任が娘に言った言葉は、ごめんねって言ったよね?何々君。と、それだけでした。娘の為の指導なのですか?娘に何ですぐに先生に言わないかを聞いてみたら、話が長くなって遊ぶ時間が減るから嫌だ。といいます。なら、それほどパンチされたことは大したことじゃないんだな。と、思いましたが。何をしても告げ口しない子、と、思われるのも良くないし。担任も謝ったからもういいでしょう。みたいなのは舐められている様なのでなんとかしたいです。前の担任には、いろんな子と遊べますが、幼稚園の決まりを守らない子にキツイ話し方をする。と、言われました。よく男の子と遊ぶみたいです。女の子とも遊びますがおとなしい子と遊んでいるようです。外遊びが好きで活発です。娘と担任に、どうしたらいいですか?特に娘が小学生になっていじめられないか心配ですけど・・・。長くなりましたけど、小学生位の女の子がいらっしゃるかた、アドバイスお願いします。

  • 小学一年生位では?

    今回で二回目の投稿になりますが、今の子供達の遊び方って僕が子供の時とかなり違う気がしてます、まず一つは私が小学生の時は、一年生からずっとクラスの友達と遊んでいる事が殆どで学校から帰ると直ぐに友達の所に行き家で遊んだり学校の校庭で遊んだり自転車を乗り回したりと家にいることが殆どなかったと思います、勿論、休みの日も同様に家に居る事はなく外で遊び廻っていましたが、うちの子供を見てると、外に行く事は行くけど公園に誰も居ないから帰ってきたとか、公園で保育園や幼稚園に通っているような自分より小さな子供と遊ぶ事が多いような気がしてます、クラスに仲の良い友達は居るようですがその子達とはあまり遊んで居る様子がないのですが、一年生とは言え約束?とか出来ないのでしょうか?今は学校のプールがあるからその帰りでも、今日遊ぼうなとか、今日公園行こうなとか、約束しないのでしょうか?日曜日などは、公園にいっても30分位で帰ってきたりしかも、帰ってきて、公園に誰も居なかった~と言って、更に今日はつまらないとか、やること無いとか、そんな言葉を頻繁に口にしてますが、自分が子供の時とはまるで違うのでびっくりするやら、戸惑うやら、今の子供って何か御膳立てをしたり、こちらから遊ぶ物を用意しないと遊ぶ事出来ないのでしょうか?小学一年生の男の子が居る方のご意見を聞かせて頂けたら幸いですすが、少なくとも僕が小学生の時には親に遊んでもらったり、ベタベタと親の後をくっ付き廻ったりはしなかったし遊びなんて自分たちで考えて工夫して毎日楽しくしたものですが・・・

  • 小学3年生の娘が解けない問題を前にして泣くのは・・・?

    タイトルの通りですが、時々うちの子は、算数など解けない問題を解いている時に、「解けない。わからない。」という理由で泣く事があります。 周りの同じ小学生を持つ親に聞いてみると、比較的に長男・長女の方がそういう事があるようです。まぁ、自分も昔、同じ事があった記憶がありますが(笑)。 そういう時、「解けない問題なんて誰にでもある。だから泣く事じゃない。」と話すのですが、娘の性分なのかやはり時々泣きます。 これはしつけとして、「泣くな!」と矯正させるべきでしょうか?それとも、それは放っておく事でしょうか?毎回泣くようであれば問題とも思いますが、何しろ下の子は泣くことはないので、親としてはストレスがたまります。

  • 小学4年の娘のイジメ(長文です)

    小学4年の娘の事ですが、 昨日まで双子と言われていた友達が急に他の子の所に行って 娘を仲間はずれにします。気になってクラスの子に聞いてみると どうやらウチの子の悪口を他のグループに入りたいがために 手土産にして他のグループに行ったみたいです。 嘘もかなり作っているみたいです。私が思うにはあまりにも くっつきすぎて相手の子が飽きた?って感じです。 その子はうちの子だけじゃなくて毎年同じことをやっているみたいです。とにかく3人になると1人を仲間はずれにしないといけない子? みたいです。幸いにもクラスには「私が守ってあげる!」っていう子がいて助かっています。(もちろんうちの子にも悪い所はたくさんあります。)先生もうちの子のことをよく分かってくれています。 でも子供は寂しそうです。 私も悲しいです。 相手の子に言ってやりたいです! でも子供のけんかには親は出てはダメですよね? 分かっているのですが心が落ち着きません。 良きアドバイスをお願いいたします。

  • 小学5年生の女の子のほしいものは?

    小学2年・年長の息子が、主人の会社の同僚のお嬢さんに、バレンタインに チョコをもらいました。(もちろん義理) そろそろお返しを用意しようと思うのですが、あいにく我が家は男の子2人。 まったく見当がつきません。。。 今の子は、どのようなものが嬉しいのでしょう??? クッキーと「何か」で、「何か」の予算は上限5~700円です。 予算設定、低すぎでしょうか? お知恵を拝借したいと思い、質問いたしました。 5年生のお嬢様、その親御さん、よろしくおねがいします。

  • 小学2年生の小遣い

    今まで、欲しいものがあったときに親が買ってあげるという形をとっていましたが、娘はこの頃小遣いを欲しいと言い出しました。 私は専業主婦でおやつ代などは渡す必要はないのですが、小学2年生の子どもって、毎月いくらくらい小遣いをもらっているものなんでしょうか?

  • 小学1年生の息子がかわいいと思えません

    小学1年生の息子がいます。 息子はとても落ち着きが無く、私の言うことを聞かず、家でも6年生のお姉ちゃんとケンカばかりします。学校でも授業中の徘徊や、先生の言うことをまったく聞かないとよく学校から電話がきます。またお友達とケンカをしたり、お友達の持ち物を壊してきたりします。食事のときも、何度注意しても噛まずに飲んだり、汚して食べます。 私は息子が1歳の時に、娘と息子を連れて離婚しました。今までも色々なトラブルがありましたが「かわいい」「きっといい子なはず」「私は子供たちの事をまもらなくちゃいけない」と自分に言い聞かせてこれまでやってきましたが、ふと自分の感情に正直になったらどう思うのだろうと考えた時、正直、自分の息子がかわいいと思えませんでした。話の通じない宇宙人のようです・・・。 2年前に今の主人と再婚しました。主人はとても子どもたちのことを大切に思ってくれますが、少々神経の細やかな人なので、息子のことをよく怒ります。もちろん殴ったりはしないのですが、主人のいる前だけは息子が言うことを聞く場合が多いです。就学前に臨床心理士の方へ相談したところ、息子が言うことを聞かないのは親の過干渉だ、と言われました。 先日よき相談相手だった母が病気で他界し、中々子育てについて相談できる方がいません。 今後どうすればよいのか。どう考えて息子と接していけばいいのか。自分の子どものことをかわいいと思えないことって、あるのか、何でもいいです。 皆さんのご意見や体験談をお聞かせ願います。

  • 小学生の恋愛 小学3年生女子

    はじめまして。 小学3年生の娘をもつ母親です。 娘は、1年の時から好きだった子がいます。 その子は体も大きく、スポーツ何をやらせても上手で、顔も良く、性格も頼れるアニキ的な存在な子です。 娘の他に年長児の息子もいるのですが、 息子もその子を兄のように慕ってて、 私の言う事より、その子の言う事なら聞く!ってな感じです…。 そんな子なので、クラスの大半の女子から好意をもたれ、ウチの娘もその1人です。 私自身、その子のご両親とは仲が良いので 、放課後に限らず、休日も他の子供達を交えて、子供達で遊んだりしてました。 その子もウチの娘もノリがいいので、一緒にゲームをしたり、悪ふざけをしたりで、 見ているコッチがニヤける程仲がよかったのですが、 3年生になって、実はその子もうちの子を好きだって事が発覚、そして、クラス中に知れ渡る事になりました。 数多いライバルを差し置いて、晴れて両想いとなれた娘は、嬉しいながらも、今度は意識しすぎて、ろくに話が出来なくなってしまいました。 相手の子は、今まで通り仲良く話しかけてくれてるのに、娘は驚く程さも興味がない!くらいの冷たい態度…。それでも、今も変わらず優しい態度で接してくれるその子に申し訳なくて…。 娘本人に、嫌われてもいいのか確認すると、それは絶対イヤらしく、ただ単に、恥ずかしくて、また、周りに冷やかされるのも嫌なようで…。 でも、それではその子が可哀想だから…と、なるべく恥ずかしさを捨てて、仲良くするんだよ!っと言ってあります。 そして、ウチの子とその子が両想いと言う事で、他のライバルもいろんな子に好意が分散されたと聞いていたのに、根強くまだ狙っている子がいるらしく、 先日学校の行事で子供達が自由に釣りをする機会があって、そんな和やかな雰囲気の中、 物凄く積極的にその子のお世話?している女の子がいました。 その子が釣っていると必ず隣で網(ビク?)を持ってスタンバってます。 その子が「あっちぃ~なぁ~!」と呟くと、すかさず「お水飲んでこよーよ♪」 「釣れね~!」、「ちょっと休も~♪」 等々、良き妻を演じていました…。 オイオイ!ウチの娘は何をしてる???と見回すと、1人モクモクと釣りに専念してるし…。 別にその子が、その女の子を意識している様子はなく、水も飲みに行かないし、休む事もありませんでした。 逆に数メートル離れた娘に気をかけて、 「釣れた~?」等と声をかけてくれるくらいで。もちろん娘は「9匹!」となぜかドヤ顔で会話終了…。 今なお、グループで放課後遊んだり、 その子が所属する部活の試合をみに行ったり、週3回習い事が一緒だったり…と、会話は少ないにしても、同じ空間で過ごす時間はとても多いです。恥ずかしく思いながらも、遊ぶメンバーには必ずその子も入ってます。 別にいいんです。小学生の恋愛なんて、そんなもんだとも思っています。 でも、特別可愛い訳でもない娘にしては、 見事な子を振り向かせたのです! ウカウカしてると、他にも積極的な子がいるので、心変わりされるのでは???と本人より私がハラハラする始末です…。 親バカとお思いでしょうが、今後の為にも、子供の恋愛は、そっと見守るべきなのか…一緒に応援しながら育てて行くべきなのか悩み中です。 私の性格としては、後者の方なのですが、 それだって、後押しし続けられるのも今のウチ…思春期になったらなったで、心配事も増えるでしょうし…。 皆さんは、子供の恋愛とどのようにお付き合いしているのでしょうか? また、私はどう接するべきなのか、ご意見いただきたく思います。

  • 小学2年生の女の子って???

    小学2年生の女の子って、こんなのもの? となかなか難しくなってきました。 子育てってホントに難しいと日々痛感しています。 娘自身が怒りや腹立たしさを抑えられずにいます。 朝の眠い時、父親に叱られた時、などなど 親として同じ女としてわからなくもないのですが、 見ていて「このままでいいの?」と思います。 たとえば、娘が私に八つ当たりをしているときがありました。 これも成長期なのかなぁ?と思いつつ 反面腹が立ちつつもあったのですが無視をしていました。 それを見ていた兄(=息子小6)が妹(=娘)をたしなめたんです。 怒鳴りつけるでもなく怒るというより叱る=注意するという感じで 言葉というのは言い方次第で変わるんだよ 同じ言葉でも優しく言えば優しい言葉になるんだよ 言葉というのは刃物にもなる 人を殺すこともできるんだよ だから、気をつけて話さなきゃいけないよ とトツトツと優しく言っているにもかかわらず ふてくされて、黙ったまま着ていた服を投げつけています (着替えている途中でした) 兄の方も手に負えないって感じでそのまま黙っていました これも成長のひとつなのかもしれない と思いつつも、やはり娘の態度にカチンときたので あなたのその態度は果たして自分で良いと思うのか? と叱ってしまいました。 娘の言い分は 言い方を注意されているから黙っているんだ 兄は男の子だからか、こういう反抗期はありませんでした。 少しずつ自分の感情を抑えられるように学んでいって欲しいと思います。 親として、反抗期に入った娘(女の子)に対して、 どう接して行けばいいのかご教授ください。