• 締切済み

注文した車が来ません。

tm_tmの回答

  • tm_tm
  • ベストアンサー率31% (169/537)
回答No.5

詐欺に近いとも考えられるので、すぐに現地にとび現地警察に告訴する事はできませんか?  倒産ではあなたは債権者でありますが、それを回収するのは誠意の無さからかなり難しいと思います。 その前にお住まいの警察に相談して対処方法を教授してもらうなども検討されてはいかがでしょうか。 損害金額しだいとは思いますけど。

関連するQ&A

  • 車を現状渡しで購入したのですが・・・

    知り合いの車屋に店頭販売価格より半値近い金額でカーオークションで車を仕入れてもらい、現状販売で外車を購入したのですが納車1ヶ月もしないうちにミッションが壊れて購入費用に近い修理代金がかかるとの事で現在乗れなくなってしまったで、返品をお願いしたのですが受け付けてもらえず車両代金を請求されているのですが支払わないといけないのでしょうか?

  • 車の詳細について教えて下さい

    イタリアの、フェラーリ社で、フェラーリ パンサーデイトナ (デイトナ ステーションワゴン) 1972年と言う特殊な車がありますが、詳細について判る方がおられましたら教えて下さい。 雑誌、ネットなど、調べましたが中々、掲載されていませんので宜しくお願いします。

  • 車購入で納車前、配送中の営業マンの運転中に小石が

    申し訳ありませんが知人からの相談ごとですが答えに困り投稿しています。 出来れば関係相談所の紹介等を希望したいのですが、 相談事は 新車購入で納車日が決まり販売店からは取りに来てほしいと連絡があったのですが購入者が未成年で免許取立てということもあり販売店から自宅に納車していただくように希望し了解していただきました。販売店から納車途中の走行時に小石等が飛んできたらしく新車ボディーにあたり傷が付いて 一旦、家の方には来たのですが、その時に駐車場で待っていた購入者(未成年)の者にサインを2~3箇所してほしいと言われ言われるままサインをして、修理をする為に納車が1週間程遅れると言われ帰ったそうです。 少し縁起の悪い車っていう印象なんだって知人から聞かされたのですが. それって新車で塗装をしても新車オリジナル塗装ではないことを指摘し知人が販売店に苦情を言ったところ、こういうことは普通にあり、こちらとしましては修理をして普通に納車します。って言われたそうなのです。 そこで私がメーカーお客様相談室の電話番号を教えて知人が電話で質問したそうなんですが返ってきた答えは販売店と同じということで非常に困っているようです。 常識論で考えても私は可笑しいことだと思うのですが出来ればこういう際の「訴え窓口」があればお聞きしたいのですが。 車はホンダのNBOXで購入代金は納車前に総て入金済みで販売店から2月中の納車約束で車検も2月に登録。ですが正式な納車は修理期間で延びての3月です。 相談者の知人は購入キャンセルではなく少し納車が遅れても新車(オリジナル)での納車希望でとおしています。が、販売店側が押し通してきた場合は契約違反での交渉は可能でしょうか

  • Amazon.co.jpで注文

    7月22日既に注文済みですが、出荷準備中から一向に変化なしです。 30日までにお届け予定、となってます。 コンビニ支払いですが、メールが来ない状況です。 過去に注文経験ありますが、その際はアマゾンの販売でしたから即メールが届き商品も早く手元に届きました。アマゾンの販売がなかったため今回は他者の販売で、アマゾンが発送のものを選びました。 在庫が数点ある状況での注文だけに、即対応だとばかり思ってましたが、アマゾンの販売でないと時間がかかるものでしょうか? 実は13日にも一度同じ商品を注文(今回とは違う販売業者)して同様になかなかメールが届かなかったために注文を取り消しして、再購入した状況です。 そうこうしてる間にアマゾンの販売が掲載されて、値段も少し安くなってることもあり、再度注文の取り消しをしようか迷ってます。 頻繁な取り消しは問題ないでしょうか? また、アマゾン販売だから早いとは限らないでしょうか? もっと先延ばしになるくらいなら、多少高くても取り消さないで30日まで待つ方がいいのかも?とおもったりします。 一番心配なのは、30日ということは29日までにコンビニ振り込み番号がのメールが届かないと間に合わないと思いますが、お届け予定日を過ぎることは普通にあり得ることでしょうか? まとまりがない文章で申し訳ありませんが、アドバイスいただけることがありましたらよろしくおねがいします!

  • 他県で軽自動車購入にあたって注意すべき点は?

    購入車種は決まっていたので 少しでも安い所で… とネットで調べ、他県の販売店の未使用車に決めるつもりです。  販売店はディーラー系列のようなので信用できるのでは、と思っておりますが、直接販売店に行く時間・経費などもなるべく使いたくないので、納車の日に初めてその販売店に引き取りに行くつもりです。 これだけのやり取りで自動車の契約をしてしまうのは軽率でしょうか? 注文書を郵送→こちらで記入後返送とのこと。住民票は先にFAXすれば原本は納車(引取)時で良いそうです。 代金支払方法に関しては未確認です。 もし経験談もありましたらお教えくださるとありがたいです。 

  • 注文フォームの情報をどのように安全に受け取るか?

    お世話になります。 ネットショップを開こうと思っております。 代金引換で考えておりますが、セキュリティ上、 どのように注文フォームから情報を受け取るのでしょうか? いわゆる、以下(1)>(2)>(3)の技術的流れが 良くわかりません。 詳細、及び良い方法をご存知の方は、ぜひご教示下さい。 -------------------------------------------------------- (1)注文フォームで購入者が情報記載(SSLページ) (2)(購入者情報をどのように受け取るか?  注文フォームからメールで送信すると、セキュリティに問題が  あるのでは!?  もしくはCGIを使って、サーバ内のDBに登録後、  販売者にメールなどで知らせる!?この場合、自作は面倒かなと・・・) (3)販売者が注文情報を受け、発送準備。 (4)代金引換で発送。 -------------------------------------------------------- 以上

  • 本、DVD等のネット注文について

    現在e-honで本やDVDを何回か注文したのですが、探しても見つからないものがありました。 他にネット注文できるところを探しています。 できれば、代金引換か時間指定宅配してもらえるほうがいいです。

  • どこまでが修理なのか

    倒木で大破した2000GTが修理されることになったというニュースがありましたが、 あれが修理できるのなら、極端に言えば2000GTのシャーシだけを持ってきて「修理」できるのでしょうか? また、ゼロから2000GTのレプリカを作ることも可能ではないのでしょうか?

  • 中古車の注文書の取り方

    おはようございます。 中古車販売店の者です。 車を販売する際の注文書の中に、希望番号や車庫証明の取得にかかる金額を入れる項目があるのですが、実際に希望番号や車庫証明を、御客さんに代わり販売店で取得するとした場合、必ず明記する必要はあるのでしょうか? 御客さんから代金だけを預かる形で、注文書に載せずに払うことに、何か問題になることはありますでしょうか?

  • 注文品の支払い

    先日、楽天市場内のトイセルタウンという会社から商品を注文しました。 その際に、取引方法を代金引換にチェックを入れ、注文を完了させました。 先ほど注文品が到着し、ヤマト運輸の方が届けにきたのですが、料金の催促はされず、そのまま行ってしまいました。 言えなかった私が悪いのですが、急いで、地元のヤマト運輸へ電話しました。 後ほど連絡をすると言われ、5分くらいでしょうか、電話がかかってきました。 話によると、私が頼んだ商品は代金引換に設定されなかったと言っており、そのため、代金の催促はしなかったとのことでした。 しかし、私はちゃんと代金引換にチェックをいれましたし、事実、届いた商品の注文明細には代金引換と、支払い方法の欄に記入してありました。 トイセルタウンは、本日定休日らしいのですが、支払いについての旨をメールにて送りました。 この場合、私自身が詐欺罪などの罪になるのでしょうか。 支払うべきお金はどこへ支払うべきなのでしょうか。 あるいは、メールの返信を待ち、じっとしていればよいのでしょうか?