• 締切済み

失礼にあたりますか?

例えば、新築のマンションを買ったので奥さんの大学の友人がお祝いに遊びにきたとします。その友人の中に男性も含まれていて、みんなで食事しているときに昔の呼び名で何度も奥さんのことを呼んだとします。仮に下の名前で”はなこ”って奥さんを旦那の前で呼ぶのは失礼でしょうか?旦那さんと友人は初対面です。

みんなの回答

回答No.10

旦那さん次第じゃないですかね。 自分も付き合いが広くて奥さん同様名前で呼び合える友達がいるなら 「友達だもん当然だろ」って思うだろうし、 人によっては「うちの嫁に気安いなコイツ。元カレか?」って 嫉妬する人もいるかもしれないし。 私は嫁の立場ですが、「佐藤さ~ん(仮名)」って呼ばれても 「水臭いなぁ。何気を遣ってんの?」って思うかもしれないですね。 名前を呼ばず呼び止めるのであれば「ちょっと~」とか「ねえねえ」 旦那さんの前で「はなこは昔ね~」みたいな奥さんの昔話をするなら 「彼女は昔ね~」で曖昧に濁すのが一番だと思いますよ。

  • bowmore08
  • ベストアンサー率55% (48/86)
回答No.9

 windham12さん、こんばんは。  たとえばわたしが夫のことを、たとえ家の中ではもうずっとそう呼んでたとしても、義母や義父の前で「○○男」と呼び捨てにしたら、びっくりされるでしょうね。  ここはやはり、「○○男さん」と呼ぶのが正解です。  わたしなら、失礼だな~と怒るいうよりは、TPOというものをまったく知らない人なんだな、とかるく軽蔑すると思います。  ご参考まで。

回答No.8

初めまして。よっぽどの事でもない限り そんなに気にされる事でもないかな。 「はなちゃーん」なんていう呼び方で面識のない旦那さんの前でだと何だか気まずい雰囲気になるのでしょうか? 何度も何度も 呼び名で呼ぶっていうのなら それはやっぱり旦那さんの方はいい気がしないでしょうけれど 気にしない方は気にしないですよ。

  • tacm
  • ベストアンサー率6% (14/217)
回答No.7

あまりにも無礼ですので、咎めて帰っていただくのが良いと思われます。

noname#136164
noname#136164
回答No.6

昔の呼び名にもよりますね。 例えば、「はなこさん」とか「はなこちゃん」なら許容範囲です。でも「はなこ」って呼び捨ては失礼ですね。仮にご主人と初対面でなかったとしても、気を配るべきです。「元彼なのでは?」と疑われては、お互い気まずいですからね。 もし、うっかり「はなこ」って言ってしまったら、即座にご主人に詫びるべきだと思います。

  • pomodoron
  • ベストアンサー率30% (71/232)
回答No.5

急に呼び方を変えるのも不自然な気がしますが、こればっかりは旦那さんの性格によると思います。 もし嫉妬深い性格の人だったら皆が帰った後に夫婦喧嘩になってしまいかねませんので、やめておいた方が無難です。 奥さんが「水臭いな~昔みたいに呼んでくれたらいいのに」とでも言ってくれたなら普通に呼べばいいと思います。

  • kenta1118
  • ベストアンサー率9% (123/1262)
回答No.4

配慮が足りませんね。失礼です。

  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (988/5269)
回答No.3

初めまして 二児の母です。 失礼ですよね~旦那様に対して。 それに、そんなの大人のする行動ではありませんね。 旦那様は初対面であり、どのような関係だったのか はさほど知らないですよね? @大学時代の友人 としか知りませんものね。 友人達が 異性関係なく過ごしていたのか、多少恋が混じっていたのか 密度までは知らないでしょうからね。 呼ぶ事で あらぬ疑いにもなりかねます。 《はなこ~》と呼んでしまった直後、謝るのが当然だと思いますよ。 《ついみんなの顔ぶれみていたらタイムスリップしちゃって、みんな はなこ~ って呼んでいたのですよ、つい出ちゃって、今は家庭持ちなんだよね。。。俺だけかぁ?幼稚のままは。。。》位に 言っておく方が良いかな。

  • f5system
  • ベストアンサー率8% (79/896)
回答No.2

失礼にはなりません。 同窓の仲間ならば皆、昔の時代の名前で呼ぶものです。 微笑ましい光景と言えます。

  • kouta77
  • ベストアンサー率20% (185/896)
回答No.1

当たり前ですが、失礼です。 いい気分はしないです。

関連するQ&A

  • 失礼ですか?

    友人の話を聞いていてどうなのかな、と思ったので質問させてください。 友人は妊娠していて子供の名前とかもちょくちょく考えているようです。 そこで、旦那さんとの会話で気になったことがあったようです。 名前の案を出し合っていて、ある一つの名前を出したそうです。 するとその名前は友人も会ったことのある、旦那さんの職場の人(友人は苗字しか知らない)の名前だったそうです。 それで友人は「あ~それじゃ、この名前はダメか~」と言ったみたいです。 それに対して旦那さんは「うわそれ失礼だよ!」とつっこみ?をいれました(怒った様子ではない) 友人としては、 ・知人と同じ名前をわざわざつけるのもその知人に悪い ・尊敬する人や親戚から一字もらうとかならあると思うが、すごく親しいわけでもない。 ・できれば一般的に読める普通の名前で、できるだけ知人・友人とかぶらない名前がいい。 ・その名前そのものを否定しているわけじゃないし、そもそもいい名前だと思ったから案に出てきたわけで…。 だそうです。 まあ、私もだいたい友人の考えに同意します。 皆さんはどのようにお考えでしょうか。これはやっぱり失礼ですか?

  • 友人夫婦宅での食事:食事をほめるのは失礼?

    友人(男)から受けた相談です。 友人夫婦宅で食事をご馳走になり、食事を「おいしい」とほめたんだそうです。 ところが、帰りの車中で奥さんに「人の奥さんの食事をほめるのは失礼だ」と怒られたそうです。 奥さんの主張はこうです。 ◎人の奥さんの食事をほめるのは旦那さんに対して失礼である ◎人の家では相手の奥さんのことを言うのは失礼なので自分の奥さんの話をすべきである つまり、食事をご馳走になったら相手の料理に対して「おいしい」とは言わずに 「うちの奥さんも料理うまいんですよ」など自分の奥さんの料理のことを言うべきだと言うんだそうです。 彼が「その方がむしろ失礼だと思う」と反論しても「それはあなたの価値観。私に押し付けないで」と言われ話にならないそうです。 もともと彼と奥さんは対外的な付き合い方に関して食い違いが多いらしいのですが、 いつも「あなたの家のやり方を押し付けないで」と言われてしまい話し合いにならないそうです。 それぞれの家ではそれぞれのやり方に合わせればよくても対外的なやり方になると意見が食い違ってしまうそうです。 今回のケース、あなたはどう思いますか? 相手の立場だったらどう思うか、自分だったらどう考えるか、彼らはどうすべきかなど、ご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • お祝いはどちらに渡せばよい?

    出産祝い、結婚祝い、引っ越し祝いを兼ねて、 友達の家に遊びに行きます。 友達は夫婦でおもてなしをしてくれるそうですが、 お祝いは奥さんと旦那さんのどちらに渡せばいいでしょうか? 私と奥さんとは学生時代の友人で、 旦那さんとは一度一緒に食事をした程度です。 私は奥さんの友達だから奥さんに渡すべきか 旦那さんを立てるために旦那さんに渡すべきか教えてください。

  • 失礼な言葉に対する言い返し方とフォロー

     ときどき、ものすごく失礼なことを平気で口にする人と出会います。  そういうとき、私はうまく返すことができません。  場が険悪になるのが嫌なのです。    例えば、先日、友人の旦那(仮にAとする)に初対面でいきなりこんなことを言われました。 A「どちらにお勤めですか?」 私「IT系の●●に勤めています」 A「●●ですか~。あそこ死ぬっていいますよね。忙しくて。っていうか、IT系なんてぶっちゃけもう終わりでしょ。色んな意味で」 私「…。ま、忙しいことは忙しいですけどね…」  この後も延々と失礼な発言が続いたのです。ちなみに、こうした失礼な発言は私にだけではなく、友人に向かって発せられることもあり非常に不愉快になりました。(友人の親戚の悪口をずーーっと言っていた…)  友人と私は何も言わずに黙って聞いていました。  結局、かなりむかつきながらも相手の自宅にお邪魔していたということもあり、笑顔で別れて、帰宅しました。  その後、むかついた気持ちが収まらず友人に「今日は、ありがとう。A君にはびっくりしましたが、また遊びましょう!」というような内容のメールをしました。  友人の旦那をあからさまにけなすのは悪いかなと、ここでも気を使って、「びっくりした」という表現にとどめておいたのです。  友人からの返事は「Aはあんなだったけど、●子(私)のこと、気に入ったみたいだからまた遊びに来てね」というもので、なーんか、全然私の怒りは伝わらなかったようです。その場でうまく不快感を伝えられればよかったなと思いました。  どうすれば、失礼な言葉に言い返して険悪なムードにならないようなフォローが入れられるのでしょう?具体的に教えていただければ幸いです。

  • 夫婦別姓の海外の友人への宛先・・・

    友人であるアメリカ人夫婦の奥さんの方へ誕生日プレゼントを贈ろうと思っています。 彼らが夫婦別姓であることは以前に聞いていたのですが、私は旦那さんの苗字しか知りません。その場合どのように宛先を書けばいいのかご存知でしたら教えて下さい。 それと例えば、宛先には奥さんの名前(名のみ)の下にc/oで旦那さんの名前(姓名)、それか奥さんの名の後に旦那さんだとやはり失礼でしょうか? 宜しくお願いします。

  • 友人の新築祝い、出産祝いについて

    私は半年程前に新築マンションを購入し引越しましたが、友人からは新築祝いはありませんでした。(マンションには友人は何度も遊びに来ています) そして今度は友人が新築(一戸建て)し6月に引越しをする予定、7月には友人に第2子が生まれる予定です。 このような場合新築祝い出産祝いはどうすれば良いのでしょうか? ちなみに私たち(女性です)の仲は良く、月に最低1度は会って出かけたり食事をしたり、電話なども良くする間柄です。

  • 失礼なyouしか存在しないのは日本だけ??

    英語にあたる"You"である、“貴方”、”御前”、”貴様”、”君”。 これらは全て相手に大きな敬意を示す呼び方であったのですが、 今では全て失礼だったり侮蔑的だったりざっくばらんな意味合いになってしまいました。 今では日本語において、砕けた間柄ではない、普通の知人や初対面の人や目上の人に万能に使える「You」に該当する言葉が無くなってしまい 「(友達の)奥さんは若いですね」だとか「課長はお茶はいりますか」など、眼前の相手には役職と名前呼びと第三者から見た立場の語しか使えなかったり本当に不便です。 その場にいない相手には「あの方」という万能語が存在するのに! 目の前の初対面の相手に名前を尋ねる場合を考えると。 「初めまして、私は○○です。貴方のお名前をお聞きしてもよろしいですか?」 初対面の相手に貴方というのはちょっと失礼ですが、まだ対等な立場ならいいでしょう。ですが相手が目上で、呼称に使える明確な役職も無い場合は? 「初めまして、私は○○です。そちら様のお名前を伺ってもよろしいでしょうか?」 でしょうか?うーん。違和感。そちら様ってなんだ・・・でも「そなた様」は慇懃無礼だし・・・ また、例えば目の前に友人Aと、(自分とは初対面の)Aの友人BがいてBの名前を尋ねる場合も大変です。 「Aさんのお友達さんのお名前は何ておっしゃるんでしたっけ」 「Aさん、こちらのお友達の方のお名前は何ていうの?」 この二択しかありません。 前者は違和感。でも目の前にいてAさんに尋ねるのも失礼・・・ かなり無茶苦茶な事になっているように感じます。 私は日本での特にビジネスコミュニケーションの円滑化の為に、日本語に新たに万能「You」にあたる語を作るべきだと思うのですが、皆さんが考えるこの問題の解決方法を教えていただけないでしょうか。

  • 出産祝いの宛名について

    いつもお世話になっております。 出産祝いの宛名に困っております。 奥さんの友人なのですが、旦那さんは前の職場の元先輩です。私が退職後も同僚や奥さんも含めで年に1回程飲みにいってます。連絡自体は基本的に奥さんとたまにするぐらいです。 メッセージ内容は奥さんだけへの内容です。 この場合宛名は奥さんだけとすればいいのか、二人の名前を書くべきなのか、それとも旦那さんだけの名前で送るべきなのかどれになるでしょうか。 奥さんへ送る場合は苗字は昔のままの方が良いのでしょうか。 また、メッセージは二人への言葉として書き直した方がいいでしょうか。 以上3点よろしくお願いします。

  • 彼は真面目に呼んでくれた?冗談でしょうか?

    片思いの男性がいます。お互いに敬語と、苗字にさん付けで話す仲です。 たまに食事など二人で出かける中です。 週に一回ほどぼちぼちメールをしていました。 先日、メールの文中に冗談で私の名前を、下の名前+さん、で書きました。 彼から返事があったのですが、これはどんな冗談でしょうか・・・??? 彼自身のことまでなぜか苗字になっていました・・・ 冗談に付き合ってくれたのでしょうか?? 考えすぎですか? 仮に、彼=鈴木、私=はなこ、にすると、このようになります。 「はなこさん、 だいぶ返事が遅れてしまいましたね。。 鈴木ははなこさんを見習って、先週から週2回語学学校に行ってます。 友達を作る目的もありますけどね 笑」 お互いに社会人です。 他愛もなく申し訳ありません。 お付き合いいただけたら嬉しいです。

  • 旦那の弟(婿に入った)が家を建てました

    旦那の弟は、婿に入って10年ですが、奥さんの実家へ結婚と同時に入り、両親、祖父、奥さん、子供二人を持ちました。元々住んでいた土地に、この度、家を新築したのですが、 兄夫婦(私たち二人。今年結婚しました。)から、新築祝いとして、どの程度のお祝いを渡すべきか悩んでいます。 経験のある方、いますでしょうか? 詳しい方などいましたら、アドバイス下さい。 多分、私たちを招いた新築祝いなどをする予定はないと思います。 なぜなら、旦那の両親も招待されていないからです。 新築祝いは持って行ったようですが。