• ベストアンサー

メール便での送り方

カードのトレードでメール便でお願いしますという事になったのですが、メール便はどこにいけばしてくれるのですか? 自分で調べて見たのですが、コンビニや郵便局でも送られるとありました。 あと何円切手をどこで買えばいいのでしょうか? 始めてなものでできるだけ詳しい解説をして頂ける方よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • k-maeike
  • ベストアンサー率40% (46/115)
回答No.3

まず、郵便局から他社(日本郵政グループ以外)のメール便を発送することは、出来ません。 郵便局から出す場合は、ゆうメール(旧・冊子小包)またはエクスパック500のいずれかになります。 http://www.post.japanpost.jp/img/service/you_pack/goriyou_annai.pdf また、佐川急便のメール便、日本通運のメール便は、個人からの発送が出来ません。 ですから、郵便局以外は、ヤマト運輸のみになります。 別の人も書いてありますが、トラブルがあると思いますので 最寄のヤマト運輸の営業所に荷物を持っていくか営業所に電話をして 自宅に引き取りに来てもらうのがよいでしょう http://www.kuronekoyamato.co.jp/mail/mail.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • kero_goo
  • ベストアンサー率20% (52/260)
回答No.2

クロネコメール便について説明しますね。 メール便はコンビニでも送れますが、No.1さんの言うように 店員さんの対応によってはトラブルがあることも事実です。 お近くにヤマト運輸があるなら、そこへ持ち込むのがいいでしょう。 封筒に入れて、相手の住所を書いて(裏に自分の住所も)持ち込めば あとは送料(80円くらいです)を払うだけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

どこの業者のメール便なのか? で違いますよ ヤマトのメール便なら ヤマト運輸の営業所に荷物を持っていくか 自宅に引き取りに来てもらう あるいは最寄の営業所に電話をして 自宅から近い取り扱い場所(コンビニや米屋とか酒屋とか)を教えてもらう。 ヤマトのメール便に切手を貼っても無意味ですし(切手=郵便ですから) 営業所に行けば間違いないのですけどね 伝票も置いてありますから… コンビニだと扱いが少ない方法だと 店員さんが??なことも多いのですよね… 小さい荷物だとレジの下の棚に置き忘れられたりするし。 http://www.kuronekoyamato.co.jp/mail/mail.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • クロネコメール便

    仕事の関係で、郵便料金にして4,5千円程度の封書を毎月郵送しています。 知人いわく「クロネコメール便のほうが安いんじゃないの?」とのことですが、メール便についてよくわかりません。 郵送している書類はA4サイズ数枚で、大体一つ80円から90円(切手代)くらいのものですが、 1.こんな普通の封書でもクロネコメール便は利用できるのでしょうか? 2.料金は郵便よりも安いのでしょうか? 3.書類内容はDMなどではなく、顧客に送る重要書類なのですが、信頼性という点でいかがでしょうか?(確実に配達されるかどうかなど) 4.提携しているコンビニに持っていけば、すぐに引き受けてくれるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • クロネコメール便の代わりになるもの

    仕事でクロネコメール便を使用していました A4サイズでも82円と便利でしたがクロネコメール便が無くなりましたので 郵便局で140円の切手を貼って郵送していますが利用数が月に 100通近くあり以前に比べての出費が多くなり困っています なんとか代わりに使えるメール便のようなものはあるでしょうか?

  • クロネコメール便

    CDを2枚、 クロネコメール便で送るんです。 210円の送料で、 コンビニで手続きしてもらおうと 思っているんですが、 その210円の送料って、切手で払えるんですか? それと中学生なんですが、 メール便の手続きをしにコンビニに来ると 不信に思われませんか?

  • 同人誌個人通販でメール便を使う時

    この度、初めて同人誌の通販をやろうと試みている者です。m(_ _)m 郵便局のサービスよりも安く送る事が出来る、という 「メール便」を使用してみようと思ったのですが、 それだと、本の代金は定額小為替で送ってもらうとして、送料は…? 本の送料は、皆さまどのように徴収なさっているのでしょう…?(^^; 郵便局のサービスなら、切手を同封してもらえば、それを貼って送れますが、 クロネコに切手は通用しませんよね…?(^^;;; HP上で、メール便の送料表を書いていて、なお送料は切手で徴収、 となさっていたサークルさんも見かけましたが、 メール便には使えないのに、切手をいただいて、…どうするのでしょうか?(^^; 切手じゃ、現金に変換などは出来ないと思うのですが…。 このことについて、死力を尽くして(笑)調べ回ったのですが、 ついに答えを得る事出来ず、教えてgoo!にしがみつきにまいりました。(--; まだ私の探索が甘い可能性は十分にあるのですが、もしよろしければ、 もしご存じでしたら、お教えいただけないでしょうか? 大変困っております。|||orz  よろしくお願いいたします!!><ノ

  • メール便について

    メール便と最近よく耳にしますが、評判はよくないみたいですね。 料金は安い見たいですが、記録がしっかりしてないとかで… メール便を行いたい時は郵便局でも行いえますか?? 郵便局の方がしっかりしているとうかがいました。 価格面や実際に使われた方の意見をききたいので回答よろしくお願いします。 またメール便以外の配達してもらうのに一番安いのはどこの会社になりますか?

  • メール便はどうやるのでしょうか

    いつもお世話になっています。 コピーした紙を1枚メール便で送りたいと思っています。 クロネコメール便はセブンイレブンなどのコンビニでできることはわかったのですがこれはなにか封筒に入れ封筒にあて先を書き切手をはるのでしょうか?(料金は受付時に払うようなので切手はいらないと思いますが・・・) それとも専用の封筒やまたあて先はコンビニに専用の用紙があるのでしょうか? 初めてでよくわからずどなたか教えてくださると幸いです。

  • 詐欺について

    先日、某カードゲームのトレードサイトでトレードを行いました。 トレード内容はデッキ(カードが束になったやつ)を交換と言うもので、お互い売れば15000円位するものです。 こちらから、レターパック350で送りました。 2~3日後くらいに届き、あちらは届いたので、クロネコのメール便で送ると言いました。 自分は、追跡もついてるから良いかな、と思ってたのですが、 19日の夕方に普通郵便(80円切手3枚を封筒に入れポスト投函)でおくりました。と言われました。 追跡もなく心配だったのですが、届けば良いかなと思い何も言いませんでした。 しかし、1週間以上たった今日もいまだに届かず、郵便局に調査を依頼しました。 このまま見つから無かった場合、こちらが送ったデッキを返せと言えますか? 発送方法の偽りとまではいかないと思いますが、これで(法律的に?)返せといえるのでしょうか?

  • メール便送料 相手に分かる?

    出品を考えているんですが、クロネコメール便80円・160円を 主に使います。 定型外郵便だと切手部分に料金が書いてますが メール便はどうなんでしょう?書かれていなかったような気がします。 この料金というのは例えばシールの色とかで 受取人に送料がいくらかかったか分かるのでしょうか?

  • 「メール便発送をしてほしい」としつこい落札者…

    ヤフオク評価700台の中級者です。 今までにないほど、発送方法についてしつこい落札者様がいて、困っています。 私の状況は… ・家のそばのコンビニではクロネコの取り扱いがない。 ・弟と二人暮し。ともに大学生なので日中は留守がち。発送を代わりに頼める人がいないので、基本的には大学に行く途中にすべて郵便局で一括して発送作業をしています。 そういうことで、今までは「郵便局関係以外は基本的にはお断りしております」という姿勢でオークションで出品を行ってきました。切手払いも許可しているし、ゆうパックもすべて持ち込みにしているし、代金引換にして…と言われて手続きもするし…それなりには柔軟に対応していると思います。 今まではメール便で…と言われてお断りしてもそんなにしつこい方はいなかったんですよね…今回の落札者様は、 「電話一本で取りに来てもらえるし…」 と言われました。ここまでしつこい人ははじめてです。ちなみに落札されたのはリキッドファンデーション1本1000円ぐらいです。不在がちな上にメール便1個のためにヤマトの方を呼ぶのも気が引けます。どうすればいいでしょう?

  • メール便ってどこに頼めばいいんですか?

    メール便(小さいものなら80円で送れるやつです)を利用したいのですが、送る品物はどこに持っていけばいいんでしょうか? 郵便局とかではないですよね? コンビニと聞いたこともありますが、ローソンとかに行って「これメール便で送りたいんですけど」なんて言うんでしょうか? アドバイスよろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • フリーローンをまとめることは可能ですか?
  • 常陽銀行のフリーローンにおいては、既存のローンの返済分を新規ローンの借入額に含めて融資することが可能です。
  • よくある質問にも、フリーローンの再利用ができるという回答があります。
回答を見る

専門家に質問してみよう