• ベストアンサー

キッチンカウンター

junchang-mの回答

回答No.4

一緒に遊びながら 将来自分で組み立てるかもしれない方などと 一緒にされると いいと思います 気がまぎれますし 一人では気がつかないところも一緒の方が気がついてくれたりするものです 組み立て前に説明書をよく読んで また 作業時に確認しながらされれば問題ないと思います 工具はそれ次第ですが ゴムハンマー 電動ドリル (ドライバー) などあれば 便利かもしれません 

sazansuki
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 残念ながら作業は一人でしか出来ないんです。 焦らず落ち着いて取説みながら挑戦してみます。

関連するQ&A

  • カウンターキッチン、カウンターをどう使えば?

    こんにちわ。 来週に彼との同棲のための引越しを控えており、先日アパートを見に行ってきました。 キッチンがカウンター式になっていたのですが、カウンターの上はどう使えばいいのか?と考えています。 部屋は2LDKで、キッチンは広くもなく狭くもなく、といった感じです。 カウンターの上に物を置いても、何かの拍子に反対側へ落ちてしまったら困るので(私はがさつなのでなおさら)、調味料とかそういったものは置かない方がいいかな?と思っています。 かといって何も置かないのも寂しいし・・・ 皆さんは、どんな風に活用されていますか? オススメがあれば、教えてください!

  • カウンターキッチンでキッチンごちゃごちゃが見える・・・

    カウンターキッチンなのですが、(一応壁はありまして、幅1メートルちょっとの小窓が開いているタイプです)キッチンのごちゃごちゃが見えてしまうので三分の一くらい隠したいのですがどうしたらうまくかくせますか? 千趣会にそのような商品があってひとつはつっぱり棒でカーテンをかける方法ですが、あまりすきではありません。もう一つの商品は木製で格子状になっておりつっぱり式で取り付けるのですが(木製の格子はとても気に入ってます。是非使いたいのですが、、、)幅が60cmあって取り付け場所の事情により、カウンターの小窓の3分の2位が隠れてしまい、隠しすぎになってしまいます。 なにかいい方法はないでしょうか?

  • キッチンカウンターをバーカウンターのようにするには

    キッチンカウンターを対面でちょっとした食事ができるようにしたいのです。足が適度に入るようなバーカウンターのような作りにするにはどうしたらよいですか?カウンターはストレートです。 テーブルとして使いたい分を棚受で足したほうがよいか、カウンター部分から新たに天板を乗せて更に受けるほうがよいか、 また大理石を乗せるには何か方法はありますか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • カウンターキッチンで悩んでます。

    これから新築一戸建てを建てるのですがキッチンで悩んでます。 対面式にする予定(吊り戸棚なし、背面に家電収納&食器棚をつける)なのですが、フルフラットか立ち上げにするかで検討中です。 どちらにしてもカウンターをつけます(普通の足がフローリングにつく椅子にしたいのです) キッチンもかLIXILかTaKaRaかで悩んでます。 LIXILのリシェルはセラミックトップが気に入ったのですが御値段がかなり高くなるのでアリスタにしようかと思います。 アリスタもかっこいい使いやすそうと思います。 TaKaRaはホローとアイラックがよいですよね。 リシェル、アリスタ、TaKaRaのキッチンを使っている片(検討中の片で)メリット、デメリット これにしてよかったと思う点があれば教えて下さい。 長文で失礼しました。 よろしくお願い致します。

  • キッチンのカウンターに色が移ってしまいました。

    みなさんこんばんは。 家のキッチンのカウンター(木製でニスが塗ってあります)が湿っていることに気づかずに、ティッシュの箱や袋に入った食パンを置いてしましました。 それらをどけてみると、箱や袋の色がカウンターに移っていました。。。 除光液などを使用するとニスまで取れて余計に汚くなるので、なんとか色だけを取る良い方法がありましたら教えてください。 宜しくお願い致します。

  • カウンターキッチンのメリット・デメリット

    現在新築を購入予定しています。 その中でキッチンについて私はカウンターキッチン、妻は普通の全面が壁のキッチンを希望しており意見が別れています。 理由としては、私は 1.対面式の方があと片づけが楽そう。ダイニングテーブルから座ったまま流し台に持っていける(後片づけは多分私の仕事になると思うので^^;) 2.キッチンとテーブルで正面を向きながらの会話がしやすそう、などです。 妻がカウンターを嫌な理由 1.洗い場の前が空間が空いているので水が飛び散りそう(洗うのがヘタという意見はおいといて…) 2.料理をしているのが丸見えになって恥ずかしい 3.リビングに来たお客さんなどから台所が見えてしまう、などです。 希望としては、キッチンは壁に面していて、流し台・コンロなどが直線的に並んでいる。カーテンなどでリビングと仕切ることができること。 対面式にしてよかったこと、失敗したことなどありましたら教えて下さい。 あと対面式でも水は飛ばない、水が飛ばない方法などもありましたら教えて下さい。(妻への説得方法として) 不足あれば補足します。お願いします。

  • キッチンのリフォーム

    中古マンションを購入したばかりです。 今すぐではないですが、将来的にキッチンが老朽化した時にどれくらいリフォームに費用がかかるか、不安になっています。まったくの素人なので、アドバイスをお願いします。 キッチンはカウンター式で、カウンターにシンクもレンジフードも組みこまれています。 そこでこのレンジフードやキッチンに不具合が起きて交換しなければならない場合、カウンターにまたそのままビルトインするのでしょうか。 仕様が合わない場合はどうなるのでしょうか。 また、カウンターは木製でクロスが張ってあり、数年後には汚れて見た目も汚くなりそうです。 カウンターのクロス張り替えやというのはできるのでしょうか。 私の希望としては、できることならばリフォームする場合にはカウンターごと全部壊して、シンクもレンジフードも壁に寄せて、つまりオープンキッチンにしてしまいたいのです。 その場合、レンジフードから出ている排気のダクトを、壁側まで延ばさなくてはならなくなるので、その工事はかなり費用がかかるものなのでしょうか。 カウンターが壁になっておりダクトや水周りと直結しているところがとても厄介なような気がするのですが・・ リフォームに詳しい方、また経験者の方、費用のことも含めてよいアドバイスをよろしくお願い致します。

  • キッチンカウンターに折りたたみテーブルをつけたいです。

    はじめまして、いつも楽しく拝見させていただいてます。 相談にのってもらいたいことがあります。アドバイス等いただけたら嬉しいです。 うちのDKの広さはあまりひろくなく、当初はダイニングテーブルを買いたいと思っていたのですが、スペース的に断念しました。 そこで、今ある食器棚兼キッチンカウンターの横に折りたたみのテーブルをつけようと考えてるのですが、私の頭の中での構成で実際のところ大丈夫なのかっていうのを、アドバイスしていただきたいと思い質問しました。よろしくお願いします。 キッチンカウンター http://www.nissen.co.jp/sho_item/details/1710_42202stb_1.asp のA3タイプ ↑ これは今家にあります。 テーブル http://image.www.rakuten.co.jp/interiyahonpo/img10261509151.jpeg ↑ これを購入して、足部分を取ろうと思ってます。 折りたたみ式棚受け金具 http://www.tanner-wago.co.jp/products/jyama/tanauke.html ↑これを購入して、テーブルを折りたためるようにしたいです。 又、この金具にはワンタッチタイプもありそちらの方がじゃっかん高いのですが、そのほうが使い勝手はよいのでしょうか?(参考URLhttp://www.tanner-wago.co.jp/products/jyama/touch-pon.html) できるだけ、安く出来たあがるようにしたいのでもっとオススメのサイトや作り方や、この方法じゃ無理などなんでも構わないのでアドバイス等頂きたいと思ってます。 よろしくお願いします。

  • キッチンカウンター(樹脂)の凹みを平らに補修したい

    キッチンカウンター(樹脂)に凹みがあるので、アルミのテープを貼って使用しています。なかなか平らにならずに、手を傷つけてしまうことがあるので、本格的に補修を考えているのですが、樹脂なので、どうしたらいいか困っています。補修はかなり難しいでしょうか。全部取り替える資金がないので、なんとか自分で可能な限り平らにしたいので、いい方法がありましたら、教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • カウンターキッチンが狭い!奥行きの少ない冷蔵庫を探しています。

    今度新築の1LDKに引越しをするのですが、部屋の中を見れない状態で仮契約をし、先日やっと部屋の中を見れたのですが、カウンターキッチン(個室のように仕切られた形です)が想像以上に狭くて、新しく冷蔵庫を買うにあたって困っております。 入り口の幅が67センチ、冷蔵庫を置ける奥行きが57センチしかありません。(流し台を除いた、人が通れる部分の幅が124センチということです。) 冷蔵庫は今後のことも考え、400リットルくらいのものが欲しいと思っていたのですが、店頭で見ても、どれも奥行きは60センチ以上はあり、これだとだいぶ入り口からはみ出てしまうため、普通に通ることも難しい感じです。 個室?のカウンターキッチンは初めてですが、狭いとかなり圧迫感がありますね。おしゃれだろうなと想像していたのですが、料理する人にとっては本当のところどうなのだろうと考えてしまいます。 もし部屋を見れる状態だったら、もしかして契約はしていなかったかもと思います。 マンションではこういう状況はきっと多々あるのだろうなと思うのですが、同じようなことで困った方、うまい方法で打破した方はいらっしゃいませんでしょうか。(1LDKくらいですと、大きい冷蔵庫を置くようには考えて設計されていないのでしょうか。悲しいです。) また、奥行きの少ない冷蔵庫ご存知の方、教えていただけると幸いです。