• ベストアンサー

アジア太平洋地域の貧困の原因とは?

tadagenjiの回答

  • ベストアンサー
  • tadagenji
  • ベストアンサー率23% (508/2193)
回答No.2

アジア太平洋地域に限らないが、産業革命や近代化が進まなかった国・地域は、地下資源・地上資源が豊富にあるところです。 元来、一生懸命知恵を出したり努力してより良い生活を望まないから現状維持が続いています。 日本やヨーロッパは、耕地に限度があり、エネルギーや地下資源もほとんどなくそれらを手に入れるために、大航海時代を作り産業革命が起こったのです。

ilovefruit
質問者

お礼

ありがとうがざいました! 参考になりました!

関連するQ&A

  • アジア太平洋地域の地域

    アジア太平洋地域の地域で一般的に生活のための最良の条件を満たしている都市ってどこですか?

  • アジア太平洋地域連合

    本当の意味でのアジア太平洋地域連合って創れませんか? 近年のアメリカ経済の停滞による世界への影響力の低下により、中国の経済発展を背景とする軍事的脅威に曝されているのは我が国だけではありません。 中国共産党に呑みこまれそうな中華民国(台湾)や南沙諸島の不当な領有権争いに巻き込まれているフィリピン・ベトナム等々、中華人民共和国の横暴な振る舞いに被害を被っているアジア諸国は台頭する新たな軍事的脅威に対し協力し立ち上がらねばならないのでは? 東南アジア諸国もそれを待ち望んでおられると思います。 そこで、朝鮮半島の様な太平洋にに面しない国・面してはいてもアジア人としての認識の持たない国々(オーストラリア・ニュージーランド)、面する島嶼の帰属問題が怪しいロシア等を除いたアジア人連合を築いてはどうでしょう? 例外として東南アジア諸国連合に協力するという趣旨からも http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E5%8D%97%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%82%A2%E8%AB%B8%E5%9B%BD%E9%80%A3%E5%90%88 上に加盟している諸国は太平洋に面するという条件を緩和します。 我が国主導で新しい真のアジアの秩序が形成されると思いませんか? 不思議と中国大陸と朝鮮半島を除外した【大東亜共栄圏】の様ですが、 (朝鮮半島と大陸に拘った戦前の政策の失敗が反省させられますね?) 西欧諸国の様に侵略したリ、中国政府の様に自国の領土と主張したリ、援助金を名目に自国民を入植させその国の資源や産物を掠め取ろうとするものではありません、あくまでも【共存共栄】の為の相互扶助連合です。 我が国が発案すれば、殆どのアジア諸国が賛同し、白人主導のご都合主義的な国連に伍する黄色人種主導の【真に平和を願う国際連合】となるのではないでしょうか?

  • 立命館アジア太平洋大学について

    現在高校2年生なんですが、立命館アジア太平洋大学のアジア太平洋学部のAO入試を考えています。 総合評価方式での受験は今から勉強するのは遅いですか?? 自分でも小論文対策などをしているのですが、やっといた方が良い対策などおすすめがあったら教えていただきたいです!! また在学の方がいましたら今のコロナ禍での学校の様子やコロナ前の雰囲気とか教えてください!! お願いします。

  • 貧困のたどってきた歴史を教えていただけないでしょうか。

    最近、アフリカやアジアの最貧困等について興味を持ち、調べております。人類が生まれてから今まで、最貧困はどのような歴史というか経過をたどってきたのでしょうか。どうか、教えていただけないでしょうか。

  • 立命館アジア太平洋大学について

     こんにちは。私は今年受験が控えている高校三年生です。福岡在住です。  質問したいのは、大分の立命館アジア太平洋大学についてです。 立命館アジア太平洋大学を、知り合いや叔母に「良いらしい」と薦められて色々調べているのですが、ホームページなどでは分からないことをできれば実際通ってらっしゃる方に聞きたいんです。 1つめは、この大学の勉強についてです。私は言語は当然として、海外の歴史・文化にすごく興味を持っているのですが、ホームページを見た限りでは、政治・経済・世界情勢を学習する感じだな、と思ったんです。授業の内容はどんな風でしょうか?語学部よりも経済学部に近い感じなのですか?? 2つめは、生活のことです。福岡人なので下宿なり寮なり利用しなければならないのですが、寮の様子などはどんな感じですか?また、回りの交通の便は良いのでしょうか?大分の友達には「田舎なところだよ」とはっきり言われてしまったのですが…。それと、高校並に勉強が大変だと聞いたのですが、これはカリキュラムをギュウギュウにしなくても大変なのですか?バイトする暇がない、とか、自由に遊ぶ余裕がほとんどないような状況なのでしょうか?  長くなってしまいましたが、以上2点に対する返答をお待ちしています。よろしくお願いしますm(_ _)m

  • アジアが好きです★

    はじめまして、私は今年受験生の高校3年生♂です。 現在大学選びに対して悩んでいまして、相談に乗って頂きたいと思いました。 タイトルの通り、僕はアジア、特に東南アジアに興味があります。というのは、東南アジアをバックパッカーとして歩き回った方々の本を読んだり、フィリピンなどへ行ったりしていて、そのうちその魅力に惹きつけられるようになり、大学でも東南アジアに関する地域研究などができればいいなぁと思うようになりました。 そこで、大学選びの基準として、(1)国際的な学問(主に社会学的な)について学べるところ。とくにアジア地域についても深く学べるところ。また、教授がいる(多い)ところ。(2)国際的な雰囲気が強く、語学教育にも力をいれているところ この2つを中心に大学を考えていたのですが、この時期になってもなかなかこれだ!という風に決められないでいます。。 現在、 立命館アジア太平洋大・アジア太平洋学部。 拓殖大・国際開発学部。 亜細亜大・国際関係学部。 宇都宮大・国際学部。 の4つ(なんかバラバラ・笑)が面白そうだなぁとは思っていますが、他の大学についてももっと知りたいです!なので、 1,この4つについて知っていることや感想。 2,もしお知りであれば、他にオススメの大学 を、お答え頂けるととても嬉しく思います。ちなみに、将来の職業については明確な目標みたいなものは正直今の時点では持っていません。ただ、漠然とアジアに関わっていければいいなぁとは思います。昨年、大学生などの友達と数人で国際支援のNPOを立ち上げたのですが、そのような国際支援の仕事をNGOなどで関わっていけたらいいなぁとも思います。大変長くなってしまいましたが、推薦入試を受けるとすると9.10月には始動します。そのため現在大変焦っております。。皆さんのアドバイスをお願い致します。

  • 貧困をなくしたい

    私は、中学2年生です。将来、世界中の貧困や紛争で困っている人々を助けたいです。そういう職業は、どんなものがありますか? また、今から、どんなことをしたらいいでしょうか?

  • 立命館アジア太平洋大学か国際教養大学か。私の第一志望は国際教養大学なの

    立命館アジア太平洋大学か国際教養大学か。私の第一志望は国際教養大学なのですが、迷っています。私は今とくにこれがやりたいことがなく、ゆういつあるのがフィンランドへ留学したい、英語を話せるようになりたい、です。今これがやりたいというものがないので大学へいって自分の進みたい分野にすすめる国際教養大学に魅力をかんじています(留学に関してフィンランドは提携校ではありませんが)。ですが人数がすくなくて全体で300人くらいしかいません。なので世界がすごく狭く、出会える人も限られてしまいます。国際教養にはとても魅力を感じているのですが、そこがとてもネックです。立命館では留学生が半分くらいいて、色々な人に出会えるというのにはすごく魅力に感じます。また立命館アジア太平洋は学部がきめられているので、やりたいことをみつけられる場所ではないように思える、またあまり評判がよくないように思えるのがネックです。(国際基督大学も一応知っています)国際教養大学、立命館アジア太平洋に在籍しているかた、またこの大学をしっているかた、意見をきかせていただきたいです。

  • 日本は子どもの貧困対策のひとつとして、貧困層に対す

    日本は子どもの貧困対策のひとつとして、貧困層に対する出産禁止を設けるべきでは? 日本の子どもの貧困は世界の中でも非常に最悪とされ、それだったら、初めから産まなければ良いと考えてしまいます。 テレビに報道されていないだけで、実際は子どもがホームレスに陥り、最後は犯罪を行う、暴力団に入るという道しかないと思います。

  • 【世界の貧困の子供たちのために何が出来ますか?】

    【世界の貧困の子供たちのために何が出来ますか?】 日本にいて出来ることを教えてください。