• ベストアンサー

筋トレする環境について

Anaerobicの回答

  • Anaerobic
  • ベストアンサー率43% (107/246)
回答No.4

一個書き忘れてました。厚みのあるプレート使うとセーフティに引っ掛け られなくなる可能性があります

chu_D-1
質問者

お礼

返事が大変遅くなり、申し訳ありません。 出張やら体調不良やら精神的疲労やらでここ1週間まったくトレができてませんが、食べる量はすごいことになっています。永遠の増量期になりそうな気がします。 どうやら床の衝撃吸収にはマット1枚でいけそうな感じですね。セーフティが使えないプレートですか。。 使えないと補助がいない私は到底追い込めないので、購入の際特に気をつけるようにします。ありがとうございます。 早速1月に購入予定にしています。

chu_D-1
質問者

補足

お礼を忘れていました。 ご回答ありがとうございました。いつもすいません。 またよろしくお願い致します。

関連するQ&A

  • 筋トレする環境について(2)

    筋トレする環境について(2) トレーニーの皆様日々のトレーニングお疲れ様です。 現在私が住んでいるところは、道を歩けば亀や鹿と出会えるような田舎です。 上記のような場所なので、やはり本格的な器具が揃っているような「ボディビル的ジム」が近くにありません。 スミスマシンは240kgまで扱えるんですが、残念ながら置いてるダンベル片方は一番重くて30kg。 フリーウェイトを行う上で、正直上半身の負荷が足りずに困っています。 普通のベンチはありますが、バーはオリンピックバーの2.2mしかなく、ベンチプレス用のベンチもセーフティもないです。 以前マッスル北村さんがスミスでのスクワットや、レッグプレスの際にダンベルで負荷を加えてる動画を見て、あんな風にダンベルやってる時でも何か負荷を増やす方法があればなぁと思い質問を立てました。 自分なりに考えてみたんですが、安全な負荷の増やし方が思いつきません。 フリーウェイトは一番魅力があると思っているので物足りないのがとても残念です。 良いアドバイスがあれば宜しくお願いします。

  • バーベルベンチプレスとダンベルベンチプレス、どちらがおすすめでしょうか?

    はじめまして、趣味で体を鍛えています。 体重65kgで、バーベルベンチプレスを 2年ほど続けていますが、MAX80kgからなかなか伸びなく困っています。(一度MAX90kgいきましたが、体重を7kgほど落としたので、MAXも減りました。) そこで最近ジムでダンベルベンチプレスをやっている人をみかけました。話ができたのですが、なんとなく胸に効きやすいからだそうです。ちなみにその人の体脂肪は4%らしいです。しかも趣味でです(^^;) 私も、バーベルベンチプレスだと最初のころは胸に強烈な筋肉痛があったのですが、最近だと3日くらいで胸の筋肉痛がとれてしまう程度で、先に三頭が疲れてしまいそれ以上あがらなくなってしまうという感じです。 いろいろ調べてみると、ボディビルダーの方はダンベルベンチを好んでやっているようです。やはり可動域が大きいので、まんべんなく胸を鍛えやすいということからなのかと推測しています。 私の目的は、ボディビル的な体を目指しておりますので、筋肥大が目的です。もちろんバーベルベンチプレス100kgを目指していますので、全身パワーも欲しいですが、筋肥大すれば自然とパワーも上がってくるのではないかと思っております。 そこで、みなさまにお聞きしたいのですが、 ダンベルベンチプレスとバーベルベンチプレスはどちらがお勧めでしょうか? さまざまな意見がお聞きしたいと思っております。 よろしくお願いいたします。

  • バーベル購入で悩んでいます。

    ジムが遠く家でしか鍛えられないのでバーベルを購入しようか 悩んでいます。特にベンチプレスをしたいので。 今家には自作のベンチとダンベル50kgセットがあります。 これでダンベルプレスで我慢しようか迷います。 バーベルは買うべきでしょうか?結構値段も張るので... 買うとしたら70kgでしょうか?

  • 筋トレしてる人の筋肉がボコッとなっている感じ

    昔の同級生とか、親とかから「太ったね」と言われることはあるのですが(筋トレ・食トレを始める前と比べて+15kgぐらいです) 「筋肉凄いね」と言われたことは一度もありません 自分で見ても、以前と比べてデブにはなったと思いますが''筋肉が付いている''とは正直感じません… 筋トレのやり方が間違っているのでしょうか。 ジムほど凄い設備はないですが、懸垂ができる場所、ダンベル、バーベル、その他チューブ等…はあります

  • 筋トレ

    筋トレ(家トレ)を始めて一年が経ちます。 筋肥大を目的としています。目標の体の人物は特に決まってないんですがそれほどマッチョは望んでいません。今の体重で筋肉質にしたい感じです。その割にはあまり大きな変化が見られないような気がします。一年も続ければかなりマッチョになると思っていました。家トレでやりたいです。ジムに通う気はありません。 現在の身長169cm体重77kg、で始める前は体重70kgでした。バーベルは持っていません。ダンベルで22.5kgを2個とシットアップベンチ、チンニングスタンド、アブローラー、ディッピングベルト、エアロバイクで、筋トレ頻度は週に5回ほどで最近では週2回はエアロバイクでの有酸素運動を取り入れています。週5回くらいと言っても仕事の都合や疲労等で毎回密度の高いトレーニングはできていないと思います。しかし30分以上はやっています。シロウトなのでネットで調べて筋トレメニューを同じ筋肉を毎日やらないとか、反動をつかわないとか、色々出てきますが。プロテインはホエイで朝と15時と就寝前に飲むことをほぼ毎日続けています。クレアチンやアルギニンも摂取しようかとも思いましたが。このまま続けても効果がなくてただ辛くて貴重な時間を費やしてしまうのはどうなのかと最近止めてしまおうかとも思ってしまいます。 やはりパワーラックを購入し、フラットベンチで高重量のバーベルでのベンチプレスや、ベントロー、スクワット、デッドリフトなどをやらなければ効果が無いのでしょうか。

  • 筋トレ 少しずつ軽くしていく方法は効果ありますか?

    筋トレ初心者です。 ダンベルベンチプレスをやり始めました。 以下のように、少しずつ重さを軽くしていく方法は、効果ありますか? それとも、3回目が終わったとこで終了しておいたほうが効果ありますか? ■1回目 片手15kg(両手で30kg)のダンベルを使用。 10~12回くらい上がる。 ~約1分休む~ ■2回目 15kgが7~9回くらい上がる。 ~約1分休む~ ■3回目 15kgが4~7回くらい上がる。 ~約1分休む~ ★ここで、重さを12.5kgにする。 ■4回目 12.5kgが10~12回くらい上がる。 ~約1分休む~ ■5回目 12.5kgが7~9回くらい上がる。 ~約1分休む~ ■6回目 12.5kgが4~7回くらい上がる。 ~約1分休む~ ★ここで、重さを10.0kgにする。     ・    ・     ・ 以下、どんどんと軽くしていき、最終的に片手5kgが持ち上げらなくなると終了 がっちりとした体格を目指してます。元野球選手の清原みたいな。 バーベルではなくダンベルを使用している理由は、ベンチ購入して自宅でやっているからです。 バーベルを置くスペースがなく、仕方なくダンベルを使用しています。

  • バーベルベンチプレスよりダンベルベンチプレスの方が挙がる私は変でしょうか?

    趣味でウエイトトレーニングをしていて、 ベンチプレスをしだして1年くらいになります。 その間しっくりくるフォームがなくて、 日々試行錯誤の毎日なのですが、 バーベルでベンチプレスの三分の一がダンベルベンチの片方になると聞きました。こちらの掲示板でも同じような記述が見つかりました。 私のバーベルベンチプレスでのこの前の記録は、 20kg×20 40kg×12 60kg×12 60kg×8 40kg×23 40kg×15 となりました。レップ数がかなり多いと思いますが、 現在フォームを試行錯誤中で軽めの重量でレップ数を多くこなすようにしています。これまでのMAXは90kgです。これだけベンチをやっても胸に効いていることは効いているのですが、まだきちんと胸に効かせられていないと思っています。 一方ダンベルベンチはというと、 片方ではなく両方足した重量でいくと、 40kg×6 60kg×10 60kg×10 60kg×10 60kg×8 60kg×4後、すぐに42kgで4レップ このような感じです。 ダンベル片方30kgが10回3セットできます。 ダンベルでやった方が胸に効いている感じがします。 これまでのMAX90kgはおそらく今はあがらなくなっていると思いますが、バーベルでもダンベルでもチーティングなどは使わず、お尻も浮かせません。ダンベルでは脚を挙げたりもしています。 このような状態でダンベル片方30kgの計60kgが10回3セットできるというと、バーベルではどのくらいあがるようなものなのでしょうか?それともこの両者を比べること自体ナンセンスなのでしょうか? ご意見ある方教えていただければ幸いです。

  • ダンベルベンチプレスの重さ

    閲覧ありがとうございます。 最近ジムをやめて自宅トレに切り替えたのですが、以前購入した20kgダンベルセットだとダンベルプレスの、重さが足りないような気がします。 ジムではバーベルベンチプレス70kgx13回、10回、8回 60kgx10回 追い込みで16kgのダンベルフライを10から15回3セット この時に16kgを使っていたので20kgでいけると思ったのですが、もっと重い方がいいのでしょうか? それともフォームに問題があるとかでしょうか? 宜しくお願いします。 また、家でできるオススメの胸筋トレがあれば教えて下さい。

  • バーベルベンチとダンベルベンチ・追い込みは必要か意見をお聞かせ下さい。

    筋肥大目的のトレーニングとして、皆さんはバーベルベンチとダンベルベンチどちらが効果的だと感じていますか? 私はダンベルベンチが効果的だと感じています。 試した結果サイズも上がりました。 トレーニングを始めてから長いことバーベルベンチをやっていましたが、途中怪我もありダンベルベンチに変えてみたところ、とても反応が良かったので、それ以来ダンベルベンチに変えました。 2年振りにバーベルでやってみたのですが、驚くほど可動範囲を狭く感じました。 ちなみに体重72kgでバーベルだと120kg~130kgでセットを組み、ダンベルだと45kg~50kgでセットを組んでいます。 それから、もう一つ質問があります。 1セットで完全に力を出し切って完全に追い込むのと、少し余力を残して完全には追い込まないのと、どちらが効果的だと感じていますか? 私は試した結果、少し余力を残して完全には追い込まない方が筋肥大が起きました。 4年間は完全に力を出し切って完全に追い込むトレーニングをしたいましたが、ここ3年間は少し余力を残して完全には追い込まないトレーニングをしています。 使用重量も下げて、強く息んだり、歯を食いしばることのないようにトレーニングしています。 遺伝子が違う以上、当然人それぞれ違ってくると思います。 どちらで効果を得ている人が多いのか知りたいです。 よろしければ、個人的な意見や経験など、お聞かせ下さい。

  • ダンベルとバーベルでBIG3

    ダンベルとバーベルとベンチをようやく揃えました。 今まではダンベルでベンチプレス片手20kgやスクワットでした。 バーベル70kgと可変式ダンベル25kg2個があるのですが BIG3だけをやればいいのでしょうか? 1日目:胸 2日目:背 3日目:脚 4日目:休み こういう感じでやるのかもう少しメニューを増やすべきか。 目的は筋肥大と身体を大きくしたいです。 高校生173cm62kgで70kg以上にしたいとおもっています。 トレ内容は例としてダンベル片手20kgでベンチプレス ウォームアップ1セット メイン3セット 8-10回で限界がくるように。 それとカロリーは3000以上とるべきですか?