• 締切済み

初の自作PCについて

junw12の回答

  • junw12
  • ベストアンサー率33% (582/1725)
回答No.9

>現在のATA HDDにXPがあるので いや、あったところで移植してそのまま使えるわけではないし 正規OS持ってないならライセンス違反にもなる。 OS持って無いなら基本的に構成考え直さないと予算オーバーでしょうけど。 CPUの価格差は詮索すれば色々言えますけど 単純に出た時期の差が一番大きいだけでしょう。 PhenomIIx3はもうだいぶ経つし、インテルCPUとの兼ね合いもあって 最初は15000~6000円だったのが値下がりしてきてるわけで。 AthlonIIx4はまだ出たばかりだし。 >AMD,intel性能が同じなら値段はどれほど違うものなんですか 性能比ばかり気にしてるけど、比較してもしょうがない事です。 コストパフォーマンスという点で、ある程度低価格で組む場合は AMD構成の方が良いということです。 4コアを例に挙げるならAMDは最安で1万切って買えるけど インテルは15000円はする。性能は差が無い。 i5とPhenomIIx4 965は価格差はあまり無いけど 消費電力の低さなどはi5がいいし同じソフト環境ならエンコードも速い。 価格帯でコストパフォーマンスの良い構成は変わってくるから 予算内でどこに重点を置くのかと、ある程度の割り切りが出来ないと いつまで経っても買えない事になってしまうので。 >同時作業よりも、単体をいかに早く出来るか(軽く)です これも曖昧。単体でもその作業内容による。 4コアが有効なゲームや対応ソフトでエンコードなら4コアがいいし そういうのが無いなら2コアでも高クロックの方がいいし。 話が2転3転してるから根本的な部分がズレて来てますし。 最初は軽いゲームとエンコードという話だったからAhtlonIIだったけど AOEや動画編集はしない、という話が出てきたから 3次キャッシュがあるPnenomIIと言う話になった。 それにプラスして動画のエンコードをしながらでも普通に動いたり というのが出てきたから少しでも余裕が出て価格差少ない PneomIIx3という話になったわけで。 用途に対してCPUにも向き不向きがあるわけで、 一概にどっちが良いとか悪いとかは言えるものではないですから。 予算があるならi5/i7買ったらいいよという話になりますし。 そういった部分含めてどこかで妥協するなりして グラボに回すとか、電源に回すとかしていくのが自作の魅力だしいい所。 HD5750を出したのは将来的な部分と消費電力の低さが全然良いから。 それとHDMI出力の部分。GF系は音声のS/PDIF音声コネクタを自分でつなげなきゃいけない面倒な部分もある。 9800GT自体が立ち位置としては中途半端な位置にあるし AOEなら9600GTでもいい。上に行くならGTS250。 RadeonならHD4670でとりあえず大丈夫だし、 もう一つ上ならHD4770、更に上でHD5000番台になる。 結局OSが無いという話の場合は根本的に見直しですけど。

cruelheart
質問者

補足

すいません曖昧になってしまい; 用途は最初の通りですがAOEとメイプルは、今は飽きてるのでそのうちまた夢中のなると思うので、そのときを考えてです(そのため後回し)。エンコードはすることはあるけど、そこまでしません(するときに早い方がいいなと)。動画再生(地デジも含めて)は一番使うつもりです。動画編集はしません。office類も使いません。単体というのは、WEBを1ページ見ててどれだけ早いか、タブをいくつか開いてどれだけ早いか、高解像度の動画が難なく見れるか、処理に余裕があるか。その上で同時作業がどれだけ早いかです。普通に使ってる分に重いと感じることがなければいいんですが。 OSはXP Professional SP2のディスクを所持しています。 先日から言っている十分というのは、この用途なら少しも重いと感じないということでしょうか?処理に余裕があるということでしょうか? VGAの512MBと1GBどのような違いがあるのでしょうか。 長い間質問ばかりですいません。

関連するQ&A

  • 自作PCの性能が・・・

    初自作PCが完成したのですがベンチマークソフトで測定してみると OGL値が異常に低かったのですが原因が分かりません。 可能性だけでも分かるかたいませんでしょうか? CPU Phenom II X4 955 Black Edition BOX(C3ステッピング) マザーボード GA-MA785GT-UD3H ビデオカード WinFast GTS250 V2 512MB

  • cpuの性能

    コア数が多くてもクロック数が低かったりと、どのように比べていいのかわからないので このなかで性能がいい順番を教えてください。 Phenom II X2 550 Black Edition BOX Phenom II X3 720 Black Edition BOX Phenom II X4 940 Black Edition BOX

  • PCゲーム CPU

    skyrimなどのPCゲームをしたいと思い、推奨動作環境を見たらクアッドコアCPUありました。 より快適にプレイしたいのでCPUの交換を考えています。 Phenom II X4 970 Black Edition BOXかPhenom II X6 1090T Black Edition BOXのどちらかを検討しているのですが、 PCゲームはコア数が少なくてクロック数が高いものか、コア数が多くてクロック数が低いもの どちらの方が向いてますか? 価格差は1500円ほどしかないので気にしていません。 ちなみに動画編集などをする予定はありません。 Win7 32bit メモリ 4GB CPU Phenom II X3 720 Black Edition グラボ Radeon HD5770 よろしくお願いします。

  • GTA4をプレイ

    Phenom II X3 720 Black Edition BOX とGTX285の組み合わせでGTA4をプレイしたいと思ってますが・・・やっぱり結構CPUをつかうGTA4では、やっぱりきついでしょうか? それと・・・Phenom II X3 720 Black Edition BOX とGTX285の組み合わせはバランスがとれているのでしょうか?

  • 自作PC

    自作PC 何回も質問していますがすいません。。 このパーツで組もうかと思うのですが慣れてる方たちから見てどうですか? 結構今回は自信があるのですが…。 そのうち必要に応じてグラボなりビデオキャプチャなり搭載したいと思ってます。 CPU:AMD Phenom II X4 965 Black Edition BOX (125W) HDD:日立 HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200) OS:MS Windows 7 Home Premium[64ビット版] DSP メモリ:CFD W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) ケース:アクティス ACMC-22B 電源:HEC Win+550W J HEC-550TE-2WX 光学:東芝サムスン TS-H663B+S M/B:GIGABYTE GA-MA785GMT-US2H Rev.1.1 ひとつ気になってるのですが、GA-MA785GMT-US2HのRev.1.1とRev.1.0ってなにが違うんでしょうか…?

  • 初自作PC画策中なのですが……

    この組み合わせで、不具合の恐れがないか心配ですので、回答をお願いします。 CPU:Phenom II X6 1100T Black Edition BOX M/B:M4A89GTD PRO/USB3 メモリ:DCDDR3-8GB-1600OC HDD:Deskstar 7K3000 2TB (0S03191) SSD:RealSSD C300 128GB (CTFDDAC128MAG-1G1) 光学ドライブ:BDR-206DBK/WS CPUクーラー:Silver Arrow PCケース:LANBOYAIR-RED (LANBOY AIR Red) 電源:剛力3プラグイン 700W (GOURIKI3-P-700A) グラフィックカード:ATLANTIS RADEON HD 6850 1GB PCI-E BOX 用途は、HD動画視聴、DTM、それほど重くないゲーム等を主としようかと思っております。 「それならこれが……」等のアドバイスがありましたら、重ねてお願いします。

  • pc購入予定での質問ですが、カスタマイズに入ると pc電源で、

    pc購入予定での質問ですが、カスタマイズに入ると pc電源で、 ケース BL Micro ブラック(350W 静音電源搭載)  BL Micro ブラック(400W 静音電源搭載) 【 +2,000 円 】 電源 ケース標準電源 550W 静音電源 (SilentKing4) 【 +4,300 円 】 550W 静音電源 (DELTA ELECTRONICS 製) 【 +5,900 円 】 [納期10日程度] ENERMAX EMD425AWT-II (425W 静音電源/80PLUS BRONZE) 【 +12,900 円 】 と表示がありますが上記・下記はどの様に違いいますか? どちらをどの様に検討したら良いですか またブルーデイの搭載を考えていますが、グラフィックは 210 512Mで良いでしょうか? お手数ですが宜しくお願いします

  • 初自作PCを組もうと思っているものなのですが、いろいろと調べているうち

    初自作PCを組もうと思っているものなのですが、いろいろと調べているうちにすこし問題?というか心配なことがでてきましたのでここで質問させていただきたいと思います。 CPU Phenom II X4 945 (95W)とマザーボード ASU SM4A89GTD PRO/USB3で組もうと思っているのですが、BIOSの更新というものがあるそうで、ASUSのページでマザーボードとCPUのサポート?というものを調べてみたのですが、よくわかりませんでした。(なにか、数字?のようなものが書いてあるものより高ければよいというものでした。) BIOSの更新をすればよいらしいのですが、それにはたぶんBIOSを起動させるために古いCPUが必要なのではないかな、と思います。ですが、自分は初めての自作でCPUが買うつもりのPhenom II X4 945しかありません。これではBIOSの更新はできないのですよね?この場合やはり有料でアップデートしてもらう、という方法しかないのでしょうか? まとまりきらずに、文章などおかしいかもしれませんが答えをいただければうれしいです。 どうかよろしくお願いします。

  • 初めて自作PCを作ろうと思っているのですが・・・

    初めてPCを自作してみようと思います。 予算は画面代をいれて90000円程度に・・(学生なので少しでも安いとうれしいです) また単につくるのでなく カウンターストライクなどの3D重いゲームが快適にできるスペックがほしいです。 自分が考えたのは以下に。 ここはこれの方が良い!等ご教授お願いします。 【OS】Windows7 Home Premium 64Bit    13100円 【CPU】Phenom II X4 945 BOX (95W) 13500 【マザボ】M3A785GMH/128M 7800yen 【PCケース】 SCY-603-BK(2600)電源→KRPW-V560W(5920)→8500 【メモリー】W3U1333P-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)  7900円 【HDD】HGST HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200) 4700円   【光学ドライブ】IODATA DVR-S7240LEK  2800円 【グラボ】玄人志向GF9800GT-E512HD/GE (PCIExp 512MB) 8200 【クーラー】Hyper 101 RR-H101 2400円 【ディスプレイ】BenQ G2220HD  15000円

  • 自作PCのCPUマザーボードで迷っています><  意見をお聞かせください

    閲覧ありがとうございます。 早速なんですが 今、自作PCを作るにあたって Intel Core i7 860 BOX AMD Phenom II X4 965 Black Edition BOX のどちらで組もうか悩んでいます。 またその際に組み合わせるマザーボードも どれがいいのかなーっと、いった感じで 特に「これだ!」っていうのがないのが現状です。 もしどちらかで自作するといったら どちらを選びますか? その理由やオススメマザーボードも教えていただけると幸いです。 なるべく高性能を目指し そこまで金額にこだわりませんが コストパフォーマンスも気にしてみた感じです。 この2つでなくても、オススメがあればご教授お願いします。 玄人の方は、どういったものを選ばれるのか知りたく 質問させていただきました。 初心者なのでやさしい回答をお願いいたします。