• ベストアンサー

アパートの日割り賃料の計算方式を教えてください(超細かい)

1500gtの回答

  • 1500gt
  • ベストアンサー率25% (154/604)
回答No.3

やぬしです 今領収書調べたら 3月なら31日で割 其処から6日分を掛けます 共益費も 同じ事をしてますねー 2月なら28日で割ます。 決まりはない見たいですよ 2月でも30日で割る所もありますねー (2)は銀行の金利計算の時に使います。あれー2375000円て 25か月分の家賃ですか?普通はしませんが!1ヵ月分ですね! 違うところは28日~31日で考えて割ります。(不動産屋により違うと思います)

関連するQ&A

  • 賃料の日割り計算について

    賃料の日割り計算について、小数点以下は切り捨てるのか、切り上げるのか、四捨五入するのか が良く分かりません。 <契約条件> 500,000円の賃料 1月21日から入居(1月は11日間となる) その月の日割り計算とする 小数点以下の決め事はなし とある場合、 500,000円×11日間÷31日=177,419.354・・・ となりますが、小数点以下はどう扱うのが一般的なのでしょうか? また、「先乗後除」の計算自体も、一般的なのですか? 厳密に、日割り計算というと、 500,000円÷31日×11日間の方が正しいと思いますし、 31日で割った1日あたりの日割り賃料について、小数点以下が発生する場合も、家賃として考え、 小数点以下を切り上げてから、日数を乗じたいのですが、おかしいでしょうか? 不動産業ではないため、不動産業界の一般的な考え方が分かりません。教えてください。

  • 日割り計算について

    賃料5000円 9月13日から9月30日 18日間 金額3000円でよいでしょうか。 日割り計算くんというサイトで計算すると2903.23円と出てきます。なぜでしょうか。

  • 駐車場賃料の日割り計算について

    賃料26,250円(税込み)で、1月4日から契約開始の場合1月分の日割り賃料の計算方法は、 (1)26,250円÷31日=846.7741943・・・円 小数点以下を切り捨て 846円×28日=23,688円 (2)26,250円×28/31日=23709.6774193・・・円 小数点以下を切り捨て 23,709円 (3)25,000円÷31日=806.4516129・・・円 小数点以下を切り捨て 806円×28日×1.05=23696.4 小数点以下を切り捨て 23,696円 どこで小数点以下の切り捨てをするかによって、他にも幾つかパターンが考えられますが、これらのうちどれが正しいのでしょうか? お知恵を貸して下さいます様お願い致します。

  • アパート退去時の日割り計算の 法律に基づくやり方とは?

    アパート退去の日割り計算方式で法律に基づく計算方式を 求めろとアパートの家主様にいわれてしまっております。 早急にお知恵をいただけませんでしょうか。 私の考え、11月25日退去により、 5日分をお客様に返金すること。 賃料 95000円÷30=3166.666666   3166.666~×5= 15833円(小数点以下切捨て) これではおかしいといわれてしまっております。 答えを出しても、何度もだめといわれております。 分からないのなら、業務怠慢だと怒られてしまい、 どうにもならず困ってます。 どうしたらよいでしょうか。 銀行方や弁護士関係に詳しい方教えていただけないでしょうか。 本当にお願いいたします!!!!

  • 賃料の計算について、教えて下さい。

    ・月額:288.200円の日割りで、11日間分っていくらになりますか?  2月分において(日数:28日)  ※工場倉庫なので、消費税込みの賃料になっております。 又、  ・月額:254.650円の日割りで、17日間分っていくらになりますか?   2月分において(日数:28日)  ※工場倉庫なので、消費税込みの賃料になっております。  お詳しい方、教えてください。

  • 日割り計算について?

    三十路を迎えた独身女です。 給料が年棒制のある会社に中途入社しました。 入社日が給料の締切日の翌日ではなかったので、その月の 給料は日割り計算になりました。問題はその日割り計算の 方法なんです。会社が言うには年棒制なのでひと月の出勤 日数は21日ときまっているんで基本給÷21で一日分を算出 してあなたの実際に出勤した日数分に乗じて日割り計算と したというんです。 要するにこういう事です。基本給30万円とします。 30万円÷21=14285円 14285円×16(実際に私が働いた日数)=228560円でした しかし厚生年金は30万円に対して計算されて天引きされて います。 その月は祝日等が多くて締切り日の翌日から次の締 切り日まで働いたとしても17日しかありません。 一日で7万円強も下がるとは・・・ 私の考えでは(30万円÷17)×16=282352円かなと思って たんですが・・・ 要するに会社の方法で給料を日割り計算して、厚生年金は 満額に対して計算しても違法ではないという事でしょうか

  • 家賃の日割り計算について

    マンション入居時の家賃の日割り計算について。 契約書には、「1ヶ月を30日とした日割り計算」と記載されています。 ここで、2012年2月5日に入居する場合、2月の日割り賃料は2月5日から29日までの25日間とするのか、契約書で書かれている「1ヶ月を30日」を適用し、2月5日から30日(実際に2月30日はありませんが)の26日間とするのか、どちらを適用するのでしょうか。 また、3月5日に入居する場合は、「1ヶ月を30日」とすると、3月5日から30日までの26日間とするのか、カレンダーどおり3月5日から31日までの27日間とするのか、どちらを適用するのでしょうか。 不動産の慣例などありましたら教えて欲しいです。

  • 日割り計算について‥

    この前も質問させてもらった者です 来週の火曜日で試用期間が終わり正社員になるのですが 今まで日給7000円でした この場合8日からは日割り計算になりますよね? ちなみに正社員になった場合月給175000円です 月平均労働日は22から23です この場合日割り計算になったとして来月どれくらいの給料をもらうことができるのでしょうか? 詳しい方や経験者の方よろしくお願いします‥ 給料日は末締め翌月3日払いです

  • 給料の日割り計算式について。

    給料の日割り計算式について教えていただきたいです。 私が働いている会社は20日〆で25日給料日です。 総支給は175000円程で手取り142000程度です。 社会保険等で33000程度引かれています。 私は10月3日で産休に入る予定ですが日割り計算だと いくら給料日に貰えるのか教えていただきたいです。 総支給で計算するのか 手取り金額で計算するのかどのように計算式を作るのかわからないんです。 宜しくお願い致します。

  • 退去時の日割り計算

    こんにちは。 以前にも同様の内容の質問がありましたが、私の場合と若干違っていましたので、お分かりになるかた、お知恵をお貸しください。 私の場合、住宅ではなく駐車場なのですが、契約時は日割り計算にて賃貸契約をいたしました。 契約書の条文としては、特約条項として 「契約時の貸借料は、当月の日数を日割り計算とする。」 と記載してあります。 今回解約の連絡をした際、8月2日も申し出を行ったところ、9月分までの2ヶ月を支払うよう不動産会社がらいわれました。 解約の条文は 「1ヶ月前に予告して本契約を解除できる。」 とのみ記載されています。 私のほうは、入居が日割りだったので当然、退去も日割りだろうと思っていたのですが、不動産会社いわく、「契約時の日割り計算するということについては特約条項に記載してあり、退去時のことは特約条項に記載していないので、退去時については、日割り計算はしない。」といっています。 8月分の賃貸料は支払うのは当然として、9月分の支払いも必要なのでしょうか。 素人質問で、まことに恐縮ですがお分かりになる方がいらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いいたします。