• 締切済み

バトミントン

xjr400の回答

  • xjr400
  • ベストアンサー率45% (201/438)
回答No.7

今しがた返信(お礼)が届きました。 以前に書き込ませていただいたxjr400です。 返信の意味が解らなかったのですが「学校では1から教えてくれない」というのは「授業はいきなり試合形式で練習する機会など無い」という事ですか? それならば逆に私が想像していた通りです。 「うまくなるコツ」と書いたのがいけなかったのかな? それとも「素振りの授業のようだった」と書いたのが悪かったのでしょうか?これは、みんな素人なんだから空振りする人ばっかりですよ、という意味です。 私のアドバイスは「素人でも羽がラケットに当てられるコツ」という意味で読んで頂けると助かります。 ちなみに#4さんへのお礼に「悪いですがシャトルは知らないですね」と書いてありますが、シャトルとは羽の事です。そして#2さんが言っている体育館とは学校の体育館ではなくて公共のスポーツセンター等をさしていると思いますよ。 では。

itiha
質問者

お礼

再度の回答、ありがとうございます。貴方が理解する通りで授業の際に苦手な人への説明はなく、ペアを組まされ試合同然で始めます。シャトルが羽だと分かりませんでしたが羽と言われると分かります。なので、見た事はあります。公共の体育館は近くにはないです。

itiha
質問者

補足

回答(アドバイス)してくれた親切な皆様に対する補足です。大変、言いにくいですが実はバドの授業内容が変更になりテニスかもしれないのです。私も急に言われ、ビックリしましたが何よりも皆様に私の運動音痴への回答に時間を使ってもらった事に対して謝りたいです。本当に迷惑をかけ皆様を裏切り、ゴメンなさい。そして、皆様の回答には大きな差がありませんし、最後の最後にポイントの件で皆様の気持ちまでも悪くさせない為に今回はポイントは付けません。本当に自分勝手な奴と解釈しても私は構いません。しかし、今後も一緒に協力が出来ると嬉しいです。

関連するQ&A

  • バドミントンを上達するには

    バドミントンは、体育館に行って、実際にシャトルを打って練習しますが、準備しないで、いくら練習しても、そんなに変化はありません。体育館以外でできる準備やなるべく基本に忠実なフォームになるような練習方法や手本となる動画を教えてください よろしくお願いいたします

  • バドミントン ダブルスで・・・

    教えてください。子どもがバドミントンを習っていますが いまだに、クリアを空振りすることが多いでのでが、 この前、一緒にペアを組んでいる子に、空振りが多いから、 基本的に前入ってといわれたそうなんです。 バドミントンって、前後、左右、別れて守ったり、攻めたりしますよねっ へたに、そう決めていたら逆に動きが悪くなるような気がするのですが どうなんでしょうか? バドミントン経験者の方どうでしょうか? 教えてください。

  • バトミントンのアドバイスください。

     今大学の体育の授業でバトミントンしてます。打ち合うのはそこそこできるのですが、床にあるシャトルをラケットで拾うという基礎的なことがどうしてもできないのです。先生からのアドバイスどおりやっていて、先生からも「感じとしてはいいんだけど、なんでできないんだろうな~?」なんて言われてます。できないのが自分だけなので恥ずかしいです。床に落ちてるシャトルをラケットで拾うコツみたいなものがありましたら教えてください。

  • 体育の授業が嫌でしかたありません…バドミントン

    19にもなって恥ずかしいですが、よろしくお願いします。 昔から体育が憂鬱で、嫌な理由というのは運動音痴というのもありますが、チームメイトに迷惑をかけてしまう事が嫌いな原因です。 今はバドミントンをやっていますが、ダブルスなのでペアの子に迷惑がかかります 鈍いので普通の球でも動けず、やる気がないと思われてしまっていると思います。 積極的に動こうとすれば、ペアの動きを邪魔してしまい、空回りしてしまいます。 昔からちゃんと動いてよ!と言われてきました やる気がない訳では無いんですが、どうしたら良いのか分かりません もうひとつ、打ってみても羽がポーンと真上にゆるーく飛んでしまい、私が居ると試合が面白くなりません 何でも良いので、アドバイスをよろしくお願いします

  • バドミントンが得意になる方法

    今度高校の体育の授業でバドミントンがあります。ですが、私はもともと運動が苦手でバドミントンも得意ではありません。しかも週2回で 3ヶ月ちょっとくらいやるので下手だと体育の成績にも響きます。 体育の授業程度なのでそんなにむきになるわけにもいかないのですが、 どうにかして人並みの実力にまでなるべく早くする方法はないでしょうか? 部活も文化部で帰るのも早くなくて進学校なので宿題が忙しく、土曜日か、夜での部屋の時間です。ラケットと羽は百均でかえます。ちょっとしたトレーニングでもいいのでなにか手軽に上達させるほうほうはないでしょうか?

  • バドミントンのシャトル 拾い方

    中、高校でバドミントン部に所属していた方は分かるかと思うんですが、ラケットでシャトルを拾うコツを教えていただきたいんです。 私は中学校の時にバドミントン部に入っていて、先輩がラケットでシャトルを拾う(すくう感じで)のをよく見ていて自分もできるようになりたいと思って練習したのですがなかなかできなくて・・・^^; 今度、体育の授業でバドミントンをやるのですが、実技テストの内容がラケットでシャトルを何回拾えるかをやるんです・・。 ご存知の方、ぜひ教えてください。

  • 教えてください

    約2ヶ月半前の体育の授業でバドミントンをしている時に友達のラケットが左肘に思いっきり当たり未だに治っていません。それで母に治療費請求するから相手の電話番号を先生に聞いてと言われたのですがどうすれば良いですか?そもそも狭いコートで3ペアずつラリーの練習をするのもおかしいし、私がもっと気をつけてやっていればこんな事になっていなかった思うのですがそこまでする必要あるんですかね? ずっと腕の痛み、指の痺れが続いてる事から医師に首が原因だと思うと言われています。(まだ詳しい事は分かっていません)

  • 運動性喘息とバドミントン

    以前 バドミントン部で 今でもバドミントンが大好きです。   でも 運動すると喘息が誘発されてしまいます…。   普段でも階段を二階まで上がったり 走ると 息が上がり 痰が絡み ゼーゼーしてしまいます。   遊びでバドミントンしてても 試合形式で 1セットするのに 三回以上休まないと   酸欠で倒れかけます…。   今度の専門学校は 体育大会や バドミントン部があるので 参加したいのですが   この体では 参加しないほうが良いですか?   高校卒業してから 喘息になったのですが   学校生活のなかで 気を付ける事ありますか?

  • 私は、中学校のバドミントンのキャプテンをしています。しかし、顧問の先生

    私は、中学校のバドミントンのキャプテンをしています。しかし、顧問の先生方は未経験者で練習終了の5分前にしか、きていただけません。 私は、なかなかチームメイトをまとめることができず、大きな声で注意しても数人しか聞いてくれません。また、返事の声も小さくて、何回か声出しを外でやらせたのですが、いまだに大きな声になっていません。練習中も友達としゃべってばっかりで、練習に集中していません。 しかし、「強くなりたいの?」と聞いたらみんな「強くなりたい」と言っています。 また、今はバドミントンの本などを見たりして、練習をやっていますがどういった練習が効果的ですか?(特にノック) みんなのレベルは、とても強い人もいるのですが、弱い人の方がたくさんいます。(始めたばかりの人はいません) もっとみんなを、まとめるにはどうしたらいいと思いますか? また注意しても聞いてくれないときは、どうすればいいですか? 本当に悩んでいます。 よろしくお願いします ※全員で8人しかいません。体育館は毎日2面使えます

  • テニス 練習方法 (テニス得意な人お願いします!)

    最近、体育でテニスが始まったのですが、自分はかなりの下手です。 空振りが多く、手首の力も弱いのであたってもへんなところに飛びます。 練習をしたいのですが、テニスラケットはもちろんもってなく、テニスラケットにふれられるのは授業のときのみです。 しかも受験も近く、体育の授業程度なのでむきになって練習するのもどうかと思います。 あるのはバドミントンのラケットとテニスボールだけです。 テニスラケットなしで少しでも上達させるためにできる手軽な練習方法はないでしょうか?