• ベストアンサー

SARSのニュースで…額にライト?

wan-wa-wanの回答

回答No.1

体温計じゃないですか? 「体温を瞬時に計測できるモニターカメラを設置」というニュースがありましたから、そういうものかと思います・・。

noname#4443
質問者

お礼

wan-wa-wanさん、こんにちは。 早速のご回答ありがとうございます。 あ、なるほど~、体温計ですか! そういえばモニターで体温の計測をしている映像もニュースで観ました。 どちらの映像もちらっと、しかも別々のニュースで観ただけでしたので、この2つが まるで結びつきませんでした。 すごい機器があるのですね、どんな仕組みになってるんでしょ? (…あ、もし教えていただいても私にはきっと理解できませんが) ご回答ありがとうございました。納得いたしました。

関連するQ&A

  • 庭にライトをつけたいのですが・・・

    いつもお世話になっています。 防犯対策に庭に(といっても猫の額ほど ですが)昼間太陽の光で充電し、 夜ライトがつく・・・という ものを置きたいのですが、ライトを 置きたい(挿したい?)ところは あまり光が当たらず、ちょっとうす暗いのです。 こういった商品はどの程度、昼間日光が 当たっていれば、夜ライトがつくのでしょうか? うす日程度でも充電は可能でしょうか? また、曇りの日や雨の日の夜は充電が できておらず、ライトはつかないものなのでしょうか? ご回答お願いします。

  • やっぱりマスクする?!

    月末に千歳発、成田経由でNYに2週間ほど行ってきます。  SARSのことなんですが、結構成田経由の便に感染者が乗っていたというニュースを時々聞きますよね。  特定の地域発着の便を隔離のお願いをしたら、空港側から断られたというニュースを今日見ました。   やっぱりNYの空港を出るまでは、マスクをつけたほうがいいかな・・・・ どうでしょうか?

  • シュアファイヤー?というライトについて

    皆様どうもお世話になります。今回は「シュアファイヤー」という小型のライトについて御質問したいと思います。 仕事柄頻繁にハンディライト、特に「マグライト(AAタイプ全長約15~6cm位)」を使用しています。まあまあ丈夫ですし小型軽量で気には入っているのですが、以前より銃専門誌等の通販記事欄に載っている「シュアファイヤ」なる物にも興味がありました。どうやら現在販売されている物は今流行りの「LEDライト」のタイプ若しくはその他のタイプも販売されているのでしょうか? ハンディライトとしてはかなり高価な部類の物の様ですが、軍や警察組織等で採用されている為なのか、その強度や軽さや特に「明るさ」に興味がありまして、自身に気に入る光量を発光出来る物であれば、現在使用しているAAサイズマグライトとほぼ同サイズモデルがあれば購入したいと思っております。 仕事での使用としては「ビルや家屋の天井裏等の暗がりで4~5m先を照らしての肉眼目視使用」が主で口に咥えて作業する事が多いです。ホームセンタ等で売っている安いLEDライトの明るさを試した事はありますが、青白い光でボンヤリとしか物が見えず(車用のハロゲンバルブで流行っている「HIDの様な」色の光みたいな感じ)ハッキリ言って手元を照らす位にしか使い物にならないと思いました。この「シュアファイヤ」も同じ系統の「青白い光」なんでしょうか、もしそうならば購入断念するしかないですが...。 又、使用している「球」はLEDタイプ、電球タイプ(価格お幾ら程でしょう、かなり高価なのでは..?!)等どの様な形態となっているのでしょう? 実際に御使用されておられる方々又は情報等御持ちの方々、現在購入可能なシュアファイヤのバージョン(価格・大きさ・発光法・球の価格・要電池サイズ及び数量等)詳しく御教授頂ければ幸いでございます。皆様何卒宜しく御願い致します。

  • 関西空港の出国のセキュリティーチェックの所にでは・

    たいてい何処の国でも入国審査は厳しくても、出国審査に関してはそれほどきつくないものだと思うのですが… 関西空港の出国のセキュリティーチェックの所にでは、常時、警察官が厳重に警戒に当たってるようですが、何のためなのでしょうか?その他の空港(例えば、成田、羽田、中部、福岡、千歳など)でもなのでしょうか?

  • フランクフルト空港での入国審査について

    目的地はフランス国内なのでが、パリよりもフランクフルトから行くほうが近いのでフランクフルト空港を利用する予定です。 そこで思ったのですが、目的はフランス国内なのに入国審査はドイツとなるとフランスでのチェックはどうなるのでしょうか。高速道路上? やはりユーロ圏ということで一番初めに入国する国ですべてチェックは完了するということになるのでしょうか。この辺りのルールや法律の詳細ページなどがあれば教えてください。

  • アメリカからイギリスかパリ、リスボンへの片道入国について

    以前アメリカ入国について質問させていただいたものです。 無事入国することも出来、話せないながらも稚拙な英語を駆使し生きています。 もし知っている方がおられましたらお聞きしたいのですが、 現在アメリカからヨーロッパのどこかへ飛ぼうとかんがえています。 この場合、片道切符だけで入国できる物でしょうか? シェンゲン条約だと入った国と出た国でチェックがあるようなので、 フランスに入ってその時にトルコに抜けるつもりだと言えば片道でも入国出来るでしょうか? もしそれが可能ならイギリスに片道で行きユーロスターでフランスに抜けると言えば片道で入国できますでしょうか? 詳しい方、よろしくお願いします。

  • ビザを必要としない国の人の日本への再入国について。

    こんにちは、いつもお世話になっております。 日本への入国に際、ビザなしで入国できる国の人は 空港(日本)で90日間の滞在許可書(観光ビザ?)がもらえますよね。 私はよく長期で海外旅行に行くのですが、気に入った国があると 最大可能日数まで滞在し、直前に近場の国に行き、数日で また戻ってきたりします。 例えば、バリ島なら最大可能日数が2ヶ月なので、2ヶ月後にシンガポールに 日帰りで行き、またさらいバリ島に2ヶ月滞在したりしてました。 日本へ来ている外国人の人も、私と同じように90日間後に他の国に 一度でてさらにまた90日間日本に滞在・・・っていう事は 可能なのでしょうか? 友達の彼氏が外国人なのですが、以前日本に遊びにきて 90日滞在した後は数ヶ月(たしか3~6ヶ月だったと思います) 日本へは入国できないような事を言ってました。 あと、こちらの投稿で以前見かけたのですが 韓国人の友達が2ヶ月遊びにきていて、1週間程韓国に帰った後 再度、遊びにこようとしたら空港で入国拒否にあった・・とか・・・。 国によって再入国できる期間などがあるのでしょうか? ご存知の方教えて頂けると幸いです。 宜しくお願い致します<m(__)m>

  • 日本人政治家の韓国入国拒否

    今年に入って何度か日本人政治家が、韓国の空港で入国拒否され戻ってきたというニュースを耳にしました。 http://goo.gl/pKWGvU 一方先日、日本では http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2013&d=0815&f=national_0815_030.shtml こういった韓国人議員がいました。 もし韓国で日本人が、竹島は日本領土などと講義すれば、即刻逮捕、強制送還になりそうですが、日本はなぜ同様の行為をしないのでしょうか? 前にも韓国人歌手がツイッターで竹島について発言したさい話題を呼びましたが、その後入国拒否されたようなニュースも聞きません。 国の対応がかなり違うような気がしますがどうなんでしょうか?

  • 海外渡航先の経由地で入国拒否にあった場合。その後は?

    海外渡航先の経由地で入国拒否にあった場合。その後は? はじめまして。 よくニュースなどで「入国拒否にあって強制送還される」話をよく聞きます。 以前から疑問に思っていたのですが、入国拒否にあった場合、何故何時間か拘束された上に、強制送還される必要があるのでしょうか? その国の入国用件を満たせず、入国できないなら、その後は他の第3国に行こうが、日本に戻ろうが本人の勝手ではないか、と個人的には思っています。 例えば、シンガポール経由でプーケットまで行く場合、シンガポール空港で何時間も乗り継ぎを待つのが退屈なので、ちょっと市内観光しようと思ったら、態度不遜でシンガポール入国拒否を食らってしまった場合どうなるのでしょうか? その人は日本に強制送還されてしまうのでしょうか? それとも、「私どうせ、数時間後にプーケット発便の飛行機に乗りますから、入国できないなら別に結構です」といって又空港の制限エリアに戻ればよいのでしょうか? また空路の入国拒否ならともかく、陸路での入国拒否の場合、(例えばパキスタン→インド)わざわざ入国管理局が親切に最寄の空港まで送ってくれた上に、日本行きの航空券まで手配してくれる様にはとても思えません。 シンガポール、インドに特化した質問ではなく、一般的に、入国拒否にあった後の対応ということで、ご回答お願いします。

  • 内閣府職員 不審死

    内閣府職員が韓国で行方不明になり、その後不審な死に方をしたというニュースがあります。 このことについて詳しい事実が知りたいのですが、私はテレビのニュースが信用できません。 被害者(?)となった男性職員のカードで韓国製のボートが購入されたという情報がありましたが、テレビではそのことだけで男性がボートを購入したと判断してしまっているように思います。 どこかのカメラで男性本人が実際にそのカードでボートを購入する映像でもあったのでしょうか? 男性が韓国に入国したのは何か会議に出席するためであったようですが、その会議が実在しなかったという話も聞きました(聞き間違いかもしれません)。もしそうならこのニュースを事故の面で見るのは余りにも無理があるように思えてなりません。 できる限り客観的で詳細な事実が知りたいです。どなたか信用の置ける決定的な情報もしくはオススメのサイトがあれば紹介お願いします。