• 締切済み

これからエントリーできる業界、企業はありますか?

civic00の回答

  • civic00
  • ベストアンサー率27% (17/62)
回答No.3

こんにちは。 私も現在就職活動中です。大学4年生ですので新卒採用に限ったお話になってしまいますが、例えば、私が現在志望しているソフトウェア業界はまだまだエントリーや説明会を受け付けている会社ありますよ。リクナビなんか見ても、大手企業はやはり採用を終えてきている会社が多いですが、それにこだわらなければ、ソフトウェアに限らずエントリー受け付けている業界はありますよ。 就職活動厳しいですが、健康に気をつけてお互いがんばりましょう!

関連するQ&A

  • 選考辞退について

    選考辞退について 現在就職活動中の大学生です。 先日第一志望の企業から内定をいただきました。 そのため、他社の選考を電話で辞退したのですが、その際に「差支えがなければ内定先を教えていただけませんか」と聞かれ、勢いで内定先を答えてしまいました。 後から考えてみれば、個人情報になってしまいますので、言わないほうがよかったのかなと不安になっています。 過ぎたことではありますが、選考を辞退する際に内定先を言ってもよかったのでしょうか??

  • 最終面接で…

    先日初めての最終面接を受けました。 会社側もまだ選考が早いということもあり、 「弊社が第一志望ですか」「うちが内定を出したら就職活動を終えますか」 という直接的な質問はありませんでしたが、 「今受けている企業全てから内定が出たらどうしますか」と聞かれ、 「選考をしていくうちにだんだんと見えてくる社風などを考慮して、最終的に決めたいと思っています」 と答えました。企業からはその後、 「じゃあ今進んでいる企業を辞退してくれなきゃ 内定出さないよと言われたらどうしますか」と聞かれ、 「私としては就職活動は社会勉強としても続けたいので、よく考えた上でじ辞退させて頂くことも考えます」と答えました。 すると、 「じゃあ全ての会社がそうだったらどうしますか」と聞かれてしまい、 結局「まだ今ちょうど選考が始まってきたところで、 そこまで考えが及んでおりません」と答えました。。。 こういった場合はどう答えるのが良いのでしょうか。 その企業は、大変失礼なことに選考が進むにつれ 私の中で第二志望群になってしまい、 「しかし御社からということでしたら、他の企業の選考は辞退します」 などという大きなことも言えません。 何か良いアドバイスがありましたら教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 正直に話すべきか

    現在、就職活動中です。 先日ある会社から内々定の連絡をいただきました。 近日中に入社承諾書を書いたりといった手続きをしに 行くのですが、実はその会社が第一志望ではないのです。 第一志望の会社はまだ選考の途中です。こちらの会社で 内定が取れればもちろん先に書いた会社は辞退させて いただくことになります。 ご意見をいただきたいのは、第二志望の会社に手続き に行ったときに、「第一志望に受かったら辞退する可能性がある」 との意思を伝えておくべきか否かです。 第一志望の結果が出てからでもいいのでしょうか?

  • 就職活動の選考案内について

    こんにちは。 ちょっと自分だけでは判断しかねるので、 質問をさせてください。 とある企業の選考を受けていたのですが、 先日ご連絡をいただき、 「内定辞退者がいれば次回選考に案内する」 というものでした。 時期等は明記されていませんでした。 実は第一志望の企業で、 そこが合格すれば就職活動をやめるつもりです。 ほかにも内定をもらえそうなところはありますが、 その企業の連絡待つとなると、 内定承諾書の期限が切れてしまいそうです…。 私は夏から就職活動はじめて、 こんなパターンが初めてで、 友人でもあまりこういう例は聞かないのですが、 「よくあること」なんでしょうか? あと、選考を受けられる可能性は低いでしょうか? 深く考えていると、 企業にいいように利用されているだけなのかな、と とても不安になります。 ちなみに私は大学今4回生です。 分かりづらかったらすみませんが、 よろしくおねがいします。

  • 面接辞退した企業に、内定した企業の社名を聞かれました

    こんにちは。私はこの間就職活動を終えた専門学生です。 この間第一志望の企業に内定を頂き、その企業への就職を決めました。 その企業の他にもう一社受けていて、昨日その企業に二次面接辞退の連絡を入れました。 電話で連絡をしたのですが、その時に辞退の理由を聞かれ、「他社から内定を頂いたので」という事を答えたら、「差し支えなければ企業名を教えて欲しい」と聞かれました。 とっさのことだったので、つい正直に企業名を答えてしまったのですが、これはどういった理由で聞かれたのでしょうか? 辞退した企業には、面接の時にも、他に選考を進めている企業と、どの程度まで進行しているかを聞かれていました。その時既に第一志望の企業の最終面接を控えていたのですが、志望度を聞かれたとき「御社が第一志望です」と言ってしまいました。 これは何か調べられたりするのでしょうか? それとも私の考えすぎで、ただ参考までに、ということなのでしょうか? 内定ではなく面接辞退で、「うちが第一志望と言ったのに何故他に入社するんだ」とか、一度出社するようにいわれたりするケースもあると聞き、実際に私の友人も「他社から内定を貰った」という理由で面接辞退した企業が、わざわざ後日に電話をかけてきて、電話で説教(というか皮肉のようなことを)言われたそうなので、不安です。 面接してくださった人事の方が結構厳しそうな方だったので、かなり心配しているのですが、企業がこのように内定を貰った企業の名前を聞いてくるのは、どういった意味があるのでしょうか? 宜しければアドバイスお願いします。

  • 第一志望以外の企業からの内定

    第一志望でない企業から内定を頂きました ですのでこれからも就職活動をしていきたいのですが、 他の会社の選考は全く進んでいない状況でこの内定を辞退するのは怖いです。 この場合、嘘でも内定を頂いた企業に第一志望だといって お礼のメールを送ったほうがよいのでしょうか。 内定を頂いた企業の方々とは今後直接会う機会も多くあり、 また私は嘘が下手で、かつ極々少人数の企業なので嘘をつくのは気がひけます。 嘘をつかないほうがいいのならどのような内容のメールを送ったらよいでしょうか。

  • グループ企業の情報共有

    現在就職活動中の21歳大学生です。 質問があります。 私は今、とある有名なグループ会社の1つに内定が出ています。 しかし、その会社は私の中では第二志望であり、 同じグループにどうしても行きたいと思っている第一志望の企業があります。 しかし内定が出た会社では、「御社が第一志望です」と言っていたのと 承諾書の提出期間が短かったこと、あと第一志望が落ちたら確実にここに行きたいと 思っていたため、人事の方に「もう就職活動は終わらせてくださいね」と言われながらも それを承諾し、入社承諾書も提出しました。 そこで質問です。 グループ会社で受けに来る新卒採用者の情報を 共有しているということは有り得ますか? ぶっちゃけ、バレると思いますか? グループ会社と言えど、採用は一括して行っているわけではなく あくまで個別に行っています。 一番恐れているのは、第一志望の選考に落ち かつ「第一志望の選考を続けていた」ということがバレてしまい 内定の出ている企業から内定取り消しが言い渡されないか心配しています。 こういったケースで内定取り消しなどはあり得るのでしょうか。 人事の方や、そういった経験、悩みをされた方などのご回答お待ちしています。

  • 入社承諾書を提出しておいていいのでしょうか?

    私は、専門学校に通っており、現在就職活動中です。 先日、選考を受けていた企業様から内定を頂き、「内定通知書・入社承諾書」を郵送してくださるとのことでした。 現在、第一志望の企業様の選考途中段階のため、第一志望の企業様から内定を頂けましたら、今内定をいただいている企業様への入社を辞退することになります。 ですが、選考に落ちてしまえば入社する可能性もあります。 この場合は入社承諾書を提出しておいていいのでしょうか? 企業様から、届き次第返送してくださいと言われています。 学校の先生陣に相談しましたが、授業も適当な学校です。就職も適当で、出さなくても出しても、第一志望の企業様の結果が出てから、連絡すればいいと適当なことしか言われず、他の先生に相談しても、わからないの一点張りで困っています。 就職課は名前だけで、機能しておりません。 入学前はとても丁寧な対応な学校でしたが、入学後は悲惨な状態で、就職活動をしている学生は私と大学卒業してからの入学者だけです。

  • 内定を受けた後、他社選考を続けると内定取り消しになりますか?

    こんにちは。 くだらない質問だとは思いますが、かなりビビっているのでどちら様かご教授下さい。 2009年新卒採用で先日第一志望の大手メーカーから技術職で内定を頂きました。 内定連絡は電話で頂きました。 その際人事の方から「就職活動は続けられますか?」と訊かれ、 御社でお世話になります(つまり、もう就職活動はやめます)という旨を 伝えました。 第一志望ですから当然迷わず内定を受けました。 そして今日、選考中の他社(以後、A社)に選考辞退の電話をしなければと思い、 どういう風に伝えようかと考えていたところ、A社の人事から電話が来ました。 電話に出ると、辞退したいという意志を伝える間もなく最終面接の日程を告げられました (向こうは内定の事実など知る由もないのですから、至極当然のことですが)。 こうなると、断れなくなってしまい、選考辞退の意思を伝えられないどころか、最終面接の予約をしてしまいました。 さらにその後、その担当者から「就職活動の状況は?内定をもらっていますか?」と尋ねられ、 私は正直に、内定先を告げ、そこが第一志望であるとも言いました。 (この時点で、私はA社に対してかなり失礼なことをしていると思います。) そして、もっと心配なのが、第一志望の大手メーカーの人事の方に、意図的ではないにせよ、結果的にウソをついたことです。 就職活動をやめると言ったにも関わらず、まだ続けている(ことになってしまった)という事実があります。 このA社の担当者が、私の内定先の人事の方と交流があるかは知りませんが、 このようなウソが発覚した場合、内定取り消しということはあり得るのでしょうか? ちなみに、A社は内定先の取引先(お客様)です。 選考辞退の連絡をもっと早くすべきだったという後悔、 A社から電話がきたとき、断れなかったという情けなさ、 結果的に内定先にウソをついてしまっていることに対する罪悪感、 その結果、内定取り消しになるのではないかという不安感で、 いてもたってもいられなくなり、この場を借りて相談させて頂きました。 どちら様か、こんな私にアドバイスを頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 企業から返信が来ません!

    こんにちは。 現在就職活動中です。 先日1次選考通過のメールが届きました。2次選考の案内はGWあけてから連絡すると書いてありました。 しかしGWあけてからもう結構時間が経つのですが・・・ 企業に連絡するべきでしょうか?? 志望企業なので不安になっています。 誰かアドバイスお願いします。