• ベストアンサー

配偶者特別控除申告書の書き方(FX&株での雑所得について)

現在、夫の扶養に入っている主婦のものです。 主人の会社から、年末調整の資料として、 「給与所得者の配偶者特別控除申告書」を書くように言われています。 現在、私はFXと株の取引をしており、50万円程度の利益が出ています。 が、含み損も、30万円ほどあります。 年内に含み損を確定させれば、利益は20万円になり、扶養控除の対象となると思うのですが、確定させなければ、特別控除の対象になると認識しています。 まだ、損を確定させるか判断しかねているのですが、この資料を出した後から、年末までの間で、扶養控除か、特別控除かで状況が変わった場合、どういった対応になるのでしょうか? 確定申告が必要でしょうか? それとも、税務署から何かお知らせが来るのでしょうか? 所得証明みたいなものを、どこかに提出する必要があるのでしょうか? (主人には、詳細な利益・損失を伝えておらず、できれば具体的な金額を知られずに処理したいのですが…) 扶養に入るようにするべきか、迷っているのですが、どういった方法がいいか、アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.4

#3です。 回答が遅れて済みませんでした。 夫が配偶者控除または配偶者特別控除を受けるためには妻の合計所得金額が一定額以下でなければならないのはご存知の通りです。しかしながら、特定口座で株の取引をして「源泉徴収あり」を選択した場合は、その口座で得られる利益(=譲渡所得)は合計所得金額に算入しなくて良いことになっています。1億円もうかっても合計所得金額に入らないのです。 ですから質問者の場合は、株の確定利益が70万円で、FXの損失20万円ですから、合計所得金額はFXの損失20万円のみ、すなわちゼロ円です。つまり、質問者は今のままでご主人の控除対象配偶者になれます。株の含み損失を確定させる必要はありません。 ですから、ご主人が配偶者控除を受けるために「平成21年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」の控除対象配偶者Aの欄に質問者の名前を書いて下さい(既に書いてあるかも知れませんが)。「平成21年分 給与所得者の配偶者特別控除申告書」には何も書かなくて良いです(←配偶者特別控除は受けられないので)。これで解決ですね。 ^^;

panoraman
質問者

お礼

ご丁寧な回答、ありがとうございます。 特定口座の源泉徴収ありの場合は、FXと合算させなくていいんですね。 知らずに合算するところでした。 本当に助かりました。ありがとうございました。 ちなみに、株の利益で源泉徴収された税金は、確定申告でFXの損失を申告することによって、返還されるものなのでしょうか? 追加で質問して申し訳ありませんが、わかれば、引き続きご回答よろしくお願いします。

その他の回答 (4)

  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.5

#4です。 >ちなみに、株の利益で源泉徴収された税金は、確定申告でFXの損失を申告することによって、返還されるものなのでしょうか? FXの利益は雑所得です。雑所得のマイナス(FXの損失)は他の所得との損益通算ができません。従って株の利益とFXの損失を確定申告することによって、源泉徴収された所得税が返還されるようなことはありません。お気の毒ですが。

panoraman
質問者

お礼

再びのご回答ありがとうございました。 そのように処理したいと思います。

  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.3

(1)株は、特定口座で売買しているのですか。 (2)特定口座で売買している場合、「源泉徴収あり」を選択しましたか。 (3)特定口座で「源泉徴収あり」を選択した場合、 ・確定利益50万円のうち、株の分はいくらですか。 ・含み損失30万円のうち、株の分はいくら位ですか。

panoraman
質問者

補足

(1)株は、特定口座で売買しています。 (2)源泉徴収ありです。 (3) ・株の確定利益は、約70万円です。(FXで損失20万円があります) ・含み損失は、株式の分のみです。 何か追加でアドバイスあれば、お願いいたします。

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.2

>年内に含み損を確定させれば、利益は20万円になり、扶養控除の対象となると思うのですが、確定させなければ、特別控除の対象になると認識しています。 そのとおりですね。 >この資料を出した後から、年末までの間で、扶養控除か、特別控除かで状況が変わった場合、どういった対応になるのでしょうか? ご主人が来年、確定申告をすればいいです。 ご主人の会社で「再年末調整」というのをやってくれるようなら、そこで会社に申告すればいいでしょう。 >それとも、税務署から何かお知らせが来るのでしょうか? いいえ。 >所得証明みたいなものを、どこかに提出する必要があるのでしょうか? いいえ。 必要ありません。 >主人には、詳細な利益・損失を伝えておらず、できれば具体的な金額を知られずに処理したいのですが…) 配偶者控除の範囲内(0円にしておけばいい)なら知られませんが、配偶者特別控除の対象だと所得を記入しますから知られますよね。 >扶養に入るようにするべきか、迷っているのですが、どういった方法がいいか、アドバイスお願いします。 扶養(正確には「控除対象配偶者」)にならなくても、稼いだ以上に貴方やご主人の税金が増えることはありません。 なので、あえて含み損を確定することないですね。

panoraman
質問者

お礼

ご丁寧なご回答、ありがとうございます。 確かに、儲けた以上に税金を払うことはないと、納得できました。 主人にも正直に話をして、控除対象外になる覚悟でいこうと思います。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>現在、夫の扶養に入っている主婦… 税法上、夫婦間に「扶養」はありません。 税法上の「扶養控除」は、親子や祖父母、孫などに適用されるものです。 夫婦間は、「配偶者控除」または「配偶者特別控除」です。 「配偶者控除」と「配偶者特別控除」とでは、税法上の取扱が異なりますから、十把一絡げに扶養と片付けてはいけないのです。 しかも、税法上の配偶者控除や扶養控除などは、1年間の所得額が確定した後に決まるものであり、年の初めや途中に出たり入ったりするものではありません。 「配偶者控除」は、配偶者の「所得」が 38 (給与収入のみなら 103) 万円以下であることが条件です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1191.htm 38万円を超え 76 (同 141) 万円以下なら「配偶者特別控除」です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1195.htm >年内に含み損を確定させれば、利益は20万円になり、扶養控除の対象となると思うのですが… 逆立ちしても「扶養控除」が適用されることはありません。 >この資料を出した後から、年末までの間で… 夫が 1月中にかいしゃで「再年末調整」をしてもらうか、3/15 までに税務署へ「確定申告」。 >それとも、税務署から何かお知らせが来るのでしょうか… 個人の税金は 3/15 までに精算しないとペナルティがつきます。 税務署からお知らせが来るのはずっと後なので、お知らせが来るのを待っていたら、サラ金並みの利息を一緒に払わされることになります。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2024.htm >所得証明みたいなものを、どこかに提出する… 税法上は必要ありません。 夫の給与 (家族手当) に影響する場合は、会社の指示に従ってください。 >主人には、詳細な利益・損失を伝えておらず、できれば具体的な金額を知られずに… 「配偶者控除」や「配偶者特別控除」を受けるのは、権利であって義務ではありません。 夫が権利を放棄するなら、妻の所得明細を知らせる必要はありません。 いずれにしても、50万と 20万では 30万の差 (当たり前ですが)。 それで一家の税金が 30万も違うかどうかを考えればよいのです。 夫の所得控除は 20万のとき 38万円の控除、50万なら 26万の控除で 12万円の差。 「課税所得」(年収ではない) が 1,000万ほどの高給取りだとしても ・「所得税」12万×33% = 39,600円 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2260.htm ・「住民税」12万×10% = 12.000円 妻の税金。 基礎控除以外の「所得控除」で一つも該当するものがないとして、 20万なら、所得税も住民税 (均等割の少々だけあるかも) もなし。 50万なら ・「所得税」(50 - 38 ) × 5% = 6,000円 ・「住民税」(50 - 33 ) × 10% = 17,000円 全部足しても 30万にはならないですね。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

panoraman
質問者

お礼

無知な質問なのに、ご丁寧にご回答くださり、ありがとうございます。 いろいろと用語も使いなれなくて難しいので、困っていましたが、具体的な金額も教えていただいて、大変参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 配偶者特別控除について

    私は昨年(平成16年)9月に派遣社員として就職しました。 派遣先で社会保険・雇用保険に加入したため主人の扶養から抜けました。 主人も私もそれぞれ会社で年末調整をしてもらいましたが・・・私は『配偶者特別控除』の対象にはならないのでしょうか? それとも『配偶者控除』の対象になっているのでしょうか? ※主人の源泉徴収票の配偶者特別控除欄は空白です。 (主人の年末調整では私の合計所得は0円で申告しました。) 私の平成16年分の支払額は304002円で所得控除の額の合計は418612円です。 『配偶者控除』又は『配偶者特別控除』を受けるのに申告をしないといけないのでしょうか? また確定申告は必要ですか?(医療費控除等はありません。) 全く無知で申し訳ありませんがアドバイスお願いします。

  • 配偶者特別控除申告書の雑所得について

    パート勤務の主婦です。 私の今年度分のパート収入は93万円なので配偶者特別控除にはあたらないと思っていました。 が、この夏持っていた株を処分し34万円の利益を得ました。「源泉徴収なし」の特定口座だったため来年2月には確定申告をする予定です。 この34万円は配偶者特別控除申告書の雑所得の欄にに記入しなければならないのでしょうか? 記入するとすれば34万円から20%を引いた金額を記入するのでしょうか? 主人の「給与所得者の保険料控除申請書兼給与所得者の配偶者控除申告書」を前に悩んでします。 ご指南よろしくお願いいたします。

  • 配偶者特別控除申告について

    配偶者特別控除申告について教えてください。 私は会社員なのですが、現在病気療養中です。 今年の1月半ばより傷病手当を貰っております。 今年の給与・賞与については60万円程、 所得税は35000円になっています。 健康保険・厚生年金・住民税・雇用保険は手当より天引きです。 年末調整は会社でしています。 今年はこれ以上、所得が増える事はありません。 夫も会社員で先日、年末調整と配偶者特別控除申告を済ませました。 今までは私に給与所得がそれなりにあったためと 現在、扶養家族ではないため 何も思わずいつもどおり提出したようなのですが、 現在私が貰っている傷病手当は非課税なので 「配偶者特別控除申告」をすべきではなかったのかと思い、 質問させていただきました。 (1)上記内容で「配偶者特別控除」の対象になりますか? (2)今回夫が提出した「申告書」の再提出は難しい場合、 確定申告で提出する事可能でしょうか? (3)その他、必要な手続き等ありましたら教えてください。 漠然とした質問で申し訳ありませんが、 ご存知の方がいらっしゃいましたらお願いします。

  • 確定申告すべきか&控除について

    確定申告をしたことがなくよくわかりません。 どなたか教えてください。 【確定申告すべきか】 今年5月末に寿退社し、現在は主人の扶養になっています。 働いていた会社では源泉徴収されていましたが、還付される可能性があると考え確定申告はするべきですか? 【控除について】 ・7月から主人の会社の団体保険に加入したのですが、それも控除の対象となるのでしょうか? その際は何が必要となりますか? ・9/18に出産した為医療費が10万円を超えているのですが、主人の所得から控除すべきでしょうか?

  • 確定申告(所得税控除)(長文です)

    前回質問させて頂きアドバイス等で少しわかってきましたが、いまいちわからないことがあるので教えて下さい。 私はサラリーマンで、妻は専業主婦で子供が1人います。 昨年、妻は妻名義の土地を売却し、私の所得を上回る譲渡所得を得ました。よって申告書Bによる確定申告の必要があります。また、私は妻が所得を得たために年末調整ではしていなかった妻の扶養控除を取りやめるために申告書Aによる確定申告をする必要があります。 前回は子供の扶養控除を所得税率の高い妻の方に計上できるかということを質問させて頂き、どうやらできそうだということがわかりました。 さて今回の質問ですが、扶養控除と同じように、すでに私の会社で年末調整済みの社会保険料控除や生命保険料控除をもう一度両者の確定申告でやり直せるのでしょうか。もしやり直せるなら、先の扶養控除と併せて10万円くらいの節税になりそうです。もしやり直せるのだとしたらこれらの税金の還付に必要な手続きは確定申告書以外に何か必要でしょうか。 お金に困っています。どうぞ知恵をお貸しください。

  • パートの場合の配偶者特別控除申告書と扶養控除等の申告書への書き方

    配偶者特別控除申告書(H19年)と扶養控除等申告書(H20年)の書き方がいまいちよくわかりません。私は現在パートで働いています。主人の扶養に入っております。私の合計所得見積額が95万でそこから65万を引きますので所得金額は30万で、控除額は0円になると思うのですが、主人の会社へ提出する給与所得者の扶養控除等申告書(H20年)の欄で、私の場合は「控除対象配偶者欄」に書くべきなのか、「扶養親族」に書くべきなのかわかりません。もちろんH20年もパートとして103万以下で働くつもりでいます。長々申し訳ありませんが、アドバイスお願い致します。

  • 配偶者(扶養?)控除になったのですが・・・

    こんにちは。 今まで自分の収入があったのでサラリーマンの主人の控除からは、外れていつも自分の確定申告をしていました。 今年から働くことをかなり減らして主人の控除に入りました。(主人が会社に申告してくれたそうです)主人の収入は1000万円未満です。 今年の私の収入は100万円にもなりません。でも源泉で所得税は取られています。この所得税は来年確定申告をしたらいくらか戻ってくるのでしょうか? 配偶者(扶養?)控除扱いになっている場合は確定申告は必要ないのでしょうか? まったく初めての体験なので無知ですみません。教えてください。よろしくお願いします。

  • 年末調整の配偶者特別控除申告書の記入について

    結婚してから派遣として働いていましたが、今年の8/20で退職しました。現在は雇用保険を受給中ですが、12/10が最終認定日となっているため12/11以降は主人の扶養に入る予定でいます。平成19年分の収入は約300万でしたので配偶者特別控除の対象外となるため自分で確定申告するつもりですが、年末調整の配偶者特別控除申告書には控除額0円として記入すべきでしょうか?それとも控除対象外なので未記入でよいのでしょうか?もし記入する場合には源泉徴収票も添付するのですか? またしばらく専業主婦の予定ですので、「平成20年度分 給与所得者の扶養控除等の申告書」の方は平成20年度中の所得の見積額=0円として記入すればよいのでしょうか? 記入の仕方が分からず困っています。どなたかご教授下さい!よろしくお願い致します。

  • 配偶者特別控除申告書と控除対象配偶者について

    今年の1月に16年間務めた会社を退職し、現在は主人の扶養になっています。 退職した時に、退職金(手取り200万円)+去年の12月16日~今年の1月15日分の給料(手取り18万円)もらいました。 この場合、主人の会社の特別控除申告書には何も記入しないのでしょうか? あと、来年以降も就職する予定はありません。 この場合は、平成21年分給与所得者の扶養控除等(異動)申告書の控除対象配偶者の欄に記入していいのでしょうか? 2つは申告できないと書いてあったんですが、私の場合どれに当てはまるのかわからなくて。。 すみませんが宜しくお願い致します。

  • 年度途中退職者の確定申告時の人的控除について

    今年6月に会社を退職し、年内は再就職の予定はありませんが、退職所得等の所得があった為、年度末に確定申告する予定でいます。この場合の確定申告時の配偶者控除や子どもの扶養控除について、以下の各パターンで教えて下さい。 (1)配偶者が年内無職の場合 (2)配偶者が年内に就職し、子供も含め、私の扶養から外れた場合(配偶者側の扶養に変更) ※(1)の場合は、確定申告時に通常の配偶者控除や扶養控除を受けられると思っていますが、(2)の場合は、どうなるのでしょうか。 ※6月までは配偶者や子供の扶養をしていましたが、私の分の確定申告ではその控除は受けられるのでしょうか。配偶者の勤務会社の年末調整では、子供は配偶者側の扶養対象に入ることになりますので、私の分の確定申告では、やはり控除対象にはならないのでしょうか。